chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファゴ美
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/13

arrow_drop_down
  • 8月23日(日)ぶらっと合奏2回目。え? あと3回+1時間?

    3連休とお盆をはさんで3週間ぶりの合奏。10月4日(日)プラザノースホールで行われる「ぶらっとコンサート」に向けての練習です。木村先生のご指導でした。大学祝典序曲チャイコフスキー第2番(1楽章序奏~2楽章、4楽章)マンシーニ・メドレー(休憩)市民のファンファーレイギリス民謡組曲ムーンライトセレナーデオリンピックマーチ(収穫祭とレズギンカは今日はできませんでした)カヴァレリア・ルスティカーナ日程がタイト。来週は総会もあるから練習時間は1時間、あとは9月6日、13日、27日の3回だけ!!!!!!!!10月3日はGPだけれども、そこを勘定に入れてはいかん!!自分の個人練習で解決できることは遅くとも9月6日までに何とかしておきたい!!……です!!大学祝典序曲はコントラファゴット担当ですが、なんと本日部品が一つ折れてはず...8月23日(日)ぶらっと合奏2回目。え?あと3回+1時間?

  • 8月2日(日)ぶらっと始動

    ぶらっとコンサートの練習でした。木村先生のご指導のもと、全部の曲をさらりとやってみる日でした。連絡事項9/6の岩槻コミセンでの練習は、各自スリッパなどの内履きを持参してください。・ファンファーレリズムを合わせられるように、譜読みしてきましょう。25小節目はTp.Hr同時に入ります。・東京オリンピックマーチ繰り返しなど、楽譜通りの演奏。音程に注意。ガイーヌ・収穫祭・レズギンカどちらもズレやすい所に気をつけて。レズギンカはもっと前に進んでる感を出そう。・イギリス民謡組曲①軽快に。1回目のコーダ部を演奏しないように注意!クラリネットのメロディーの時は、伴奏パートはもっと抑えて。②アレグロスケルツァンドに入る時、指揮を見てください。③繰り返してからトリオに戻るところは、音楽の雰囲気が変わるのを意識して戻ること。・ムーン...8月2日(日)ぶらっと始動

  • 7月19日(日)合奏

    26日は連休中なので7月最後の練習です。あれほどすぐ書いちゃおうと思っていたのにすでに2週間経過、今日は8月1日。締め切りギリギリ型人間です。定演向け練習で、木村先生のご指導、前半は大学祝典序曲、後半はベト7。私は前半のコントラファゴットのみ乗り番です。コントラファゴットを吹くときには私は背が低いのでコミセンの椅子1つでは高さが足りません。いつもより多めに3つぐらい使おうかなと思って重ねて座ったら前につんのめりそうになったので泣く泣く2脚に戻す。。。。先週のロメジュリにもまして各パートのリズムの噛み合わせがまだ良くないですね。半拍差だったり、市松模様だったり、複雑なのでスコアを見てぜひ全体像を把握しましょうということでした。昔、南米のフォルクローレやっててサンポーニャも吹いてたんですけど、あれ、2人1組なんです...7月19日(日)合奏

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ファゴ美さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ファゴ美さん
ブログタイトル
私設・大宮フィルの学級日誌
フォロー
私設・大宮フィルの学級日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用