10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
鶏とセロリの中華炒めやパプリカとツナのマリネで晩酌&最近の血圧値
4月24日(日)の晩酌。鶏むね肉とセロリの中華風塩炒め。逝きそうなセロリがあったし、ちょうど鶏胸肉もあったので救済メニュー。セロリや長ネギやウェイパー使用なので、これは風味豊かで間違いない味!セロリは子供の頃は食べたこと無かったし、嫌いな一品でしたが・・・今では無くてはならないほど大好きな野菜です~。セロリを入れるだけで、本格的な味になる! 生でイケちゃう♬パプリカとツナのマリネ by おしすパプリカを...
鰤の香味ソースソテーやお惣菜春雨サラダで晩酌&GWの予定は・・・
4月24日(日)の晩酌。鰤のソテー香味ソースかけ。何かのレシピで見て、前に作って美味しかったのでまた作った次第です。ニンニク・生姜みじん切りを炒めて、醤油・お酢・砂糖を加えて混ぜ混ぜ。ソテーした鰤に↑のソースを掛けるだけ。鰤って生臭いですが、塩振って水分取ったのと、香味ソースが臭みがなくなってます^^前晩残りの、筍と玉ねぎ入り薩摩揚げ煮。前晩はお腹が一杯で1切れしか食べなかったので。旬の筍は、やっ...
4月22日(金)の晩酌。この日は耳圧はあるものの眩暈からは復活しましたが、ジムには行かず。だって週末金曜日だしね~・・・呑んじゃうよw冷奴。私がいつも買う、安いお豆腐では無いです。何だか滑らかなお豆腐。母がお豆腐屋さんで買ってきたお豆腐らしいです。やっぱり味が全然違う!美味しくて(お腹も減っていたし)一気食い!ちなみにこの日は、醤油ではなく、麺つゆで頂きました~。冷奴を麺つゆで食べると美味しんだよ...
4月19日(火)の会社持参弁当。豚ニラもやし丼。日曜日に食べた豚ニラもやし炒めをお弁当用に取っておいたもの。結構量があったので、乗っけ丼にしちゃえ!って。乗っけ丼は朝は手間いらずで簡単だし、ヘルシーだし!ただ、この豚ニラもやし丼はヘルシーすぎて、ちょっと物足りなかったかも~。でも美味しかったので、リピありです!4月20日(水)の会社持参弁当。この日も、タッパードンブリ弁当。チンジャオロース丼。これ...
無印ペペロンチーノでシーフードスパゲティの晩酌&役員が飲み会やってた
4月21日(木)、本来この日はジムの日。夜ご飯(サラダ・茹で卵・蒸し鶏)持参で会社に行ったんですが、ヒドイ耳圧と眩暈でジムは無理。家に帰ってきました・・・で、取り敢えず、おうち晩御飯。ジムで食べるつもりだったサラダ。ジムで食べるつもりだった、茹で卵。一応、スライスしてみた。まぁ、全最低な位置付けですかねぇ・・・il li _  ̄ ● il lちなみに、蒸し鶏は会社の冷凍庫に入れて帰ってきました。何食べよう・・...
母とサイゼリヤ@地元&赤ワインは頭痛と眩暈や起きやすいらしい
4月20日(水)、毎週水曜日はサイゼの日!ってことで、この日は母とサイゼに行ってきました~。チキンのシーザーサラダ。この日は何だかチーズたっぷり!みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。母注文の、若鶏のディアボラ風。母はこの日、久しぶりにあの硬いリブステーキにしようと思ったらしい。が、昼間ガッツリ食べてしまったらしく、ステーキは止めてチキンにした模様。チキンの方が軽いのかしら?一口食べて、『柔らかい!』...
チンジャオロースや常備菜で晩酌&本屋さんやダイソーでささやかな散財
4月18日(月)の晩酌。この日は会社は有休取ってました。山の翌日は絶対に休む!と決めてるので。忙しいので申し訳なかったのですが、まぁみんな順番に休んでるしね~。チンジャオロース。最近では専らレシピはコチラばかりです!母が、大袋に10個くらい入ってるピーマンを買ってしまい、チンジャオロースで消費。これで5ヶ消費出来た・・・ε=( ̄。 ̄;A フゥ…後残りはどう消費するか(-_-;)私はピーマン料理だったら、やっぱりチ...
ニラ豚もやし炒めや常備菜で登山後晩酌&億劫にならないために・・・
4月17日(日)の晩酌。山から帰ったら、6時を過ぎてた。サラダは前晩に作成しておいたもの。他はよっぽど、コンビニかスーパーでお総菜買うかな・・・・・・と思ったんだけど、家に色々食材があるので、何も買わずに帰宅。ニラ豚もやし炒め。逝きかけてたニラがあったし、冷凍庫にこれまた逝きかけてた豚肉があったし。もやしも買ってあったので、パパっと作れるこちらに。私は基本、あまり料理上手では無いので、レシピが無い...
4月17日(日)、山仲間と二人で登山。山岳会メンバーに声掛けしたけど、誰も集まらなかったらしい。今回行った山は、一応東京都、になるんですね~・・・奥多摩に位置する、戸倉三山。その名の通り、刈寄山・市道山・臼杵山という低山を縦走するのです。これがね・・・すんごく大変だったんですよil li _  ̄ ● il lAM7:00に八王子駅で待ち合わせし、バスで今熊山登山口まで行く。で、AM7:50歩き始めです。歩き始めはこん...
鶏と大葉のゴロゴロ焼きや大根ツナサラダで晩酌&二日酔いでもジム
4月16日(土)の晩酌。この日はワンプレート盛りです。ワンプレートだと洗い物が減ってイイですね~。でも、盛り付けセンスがゼロなので、オサレなカフェ風は出来ない(>_...
久々に焼肉!食道園@鶯谷&〆はパスタとワイン!ローリエ@入谷
4月15日(金)、地元友人と呑みと言うか食事というか、やっぱ呑みかどうしても行きたいお店があったようです。鶯谷駅近くにある焼肉屋さんの、食道園。私もこのお店の前を良く通りかかるので知ってますが、最近できたお店ですね。食道園というのはあちこちにある焼肉屋さんでは?このお店、ラムやジンギスカンもあるようで、それに惹かれたらしい。が、みゅう、羊はダメ!私はまずは、生絞りレモンサワーを。つか、このお店では...
1週間分のお弁当、まとめてドドーンと!&2段式弁当箱は捨てた・・・
4月11日(月)の会社持参弁当。ご飯が二つに分かれてるのは、いつもの発芽玄米が中途半端な量しか無く。普通の白米も足したので。麻婆豆腐丼。こういった、あんかけトロトロ丼は、ご飯の上にあんを乗せるとシャバシャバになるかも・・・ってことで、ご飯は別にじさんして、食べるときにポイっと入れることにしました。一番合理的!食べる直前にスマホでパチリ。ブログ的に全く映えませんが、合理的なので良し!p(≧ヘ≦)q4月1...
リアルタイム昨日は、山に行ってたので、ブログが書けずじまいでした。耳の病気のことがあるので行くのを悩みましたが、気分転換第一で考えて行ってきました。んで、今日は久しぶりの有休中です。山についてはまた後程・・・4月13日(水)、この日は2週間ぶりのお一人様サイゼ!そう、前週は、仕事が凄く忙しくて、残業続きだったりして行けなかったんだよね~。この日は流石に春休みも終わり、店内は空いてました。だからか、...
甘辛つくねや作り置き総菜で晩酌&さよなら銀河鉄道999を観て思ったこと
4月10日(日)の晩酌。 つくねの甘辛照焼き by せつぶんひじきこちらのレシピが美味しいので、こればかり。お弁当用の自家製冷食用にもと、レシピの1.5倍量で作りました~。私はタネに、細く刻んだ大葉もたくさん入れます^^黄身と七味をタップリ付けて食べると贅沢ですね~。居酒屋気分です!お惣菜の、かに風味サラダ。母と半分こ。作り置きの、いんげんのおかか煮。2日目の方が味が染み染みで美味しい。作り置きの、大...
4月9日(土)の晩酌。この日はジムから5時半過ぎ頃、家に戻り。慌てて晩酌の用意。サラダは朝のうちに用意しときました。 定番おいしい麻婆豆腐 by 大阪食堂何だか麻婆豆腐が食べたくなって。レシピはもうこればかりです!お昼はうどんをお腹一杯食べたけど、ウォーキングしたりジムトレしたので、イイ塩梅にお腹がこなれ、普通に食べられました~。”常備菜”と言うレシピ本より、『いんげんのおかか煮』ひたひたに出汁を入れて...
うどんでランチ!手打白門うどん家康@入谷&谷中墓地と上野散策
4月9日(土)、地元友人が美味しいうどん屋さんがあるからお昼食べに行こう!と。たまたま立ち寄って美味しかったらしいです。行ったお店は、手打白門うどん 家康。ああ・・・ここ知ってる。よくこのお店の前を通りかかるんだよね。家康うどん・・・ナンだ?と思って通り過ぎておりました。まずはビールで喉を潤す。コチラのお店は、注文が入ってから捏ねるらしいので、時間が掛かるらしいです。私はこの後ジムへ行こうと思って...
エビフライやほうれん草おひたしで晩酌&ご飯のお供ベスト3は・・・
4月9日(金)の晩酌。週末金曜日は母ちゃん飯の日!エビフライ。月に一度はお弁当の自家製冷食も兼ねて作ってもらってます。ちょうど在庫が無くなってきたので、この晩はエビフライ。エビフライは、子供の頃よりも、今の方が好きかも・・・子供の頃は、とんかつやコロッケの方を食べていたかも。ほうれん草のおひたし。この日は普通に、鰹節と醤油で。それにしても・・・選んだ器がセンスゼロ_  ̄ ○ガクッ w濃い緑のほうれん草に...
4月4日(月)の会社持参弁当。から揚げ・切干大根煮・ブロッコリー卵サラダ・卵焼き。仕事が激務で、お昼のお弁当と夜の晩酌だけが楽しみだったなぁ(;´Д`)ノ4月5日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。いつもの、安定感抜群サンド。きゅうりは必須ですね!4月6日(水)の会社持参弁当。久しぶりの二段弁当箱!やっぱり蓋が浮いてます。弁当箱が浅いので、仕方ないんだろうけど・・・ほうれん草ポン酢びたし・ヒレ...
ペヤングソース焼きそばで残業晩酌&血圧が下がったわけは・・・
4月5日(火)の晩酌。この日も一応ジムの準備をして出社したけど、全然無理無理。前日よりももっと残業して帰宅。さすがにジム用に用意したサラダを頂きました(-人-)茹で卵。これもジム用に用意したもの。これに、いつもは蒸し鶏を食べます。蒸し鶏は冷凍も出来るので、会社の冷凍庫に置いてきました~。茹で卵には、マヨをたっぷり付けて!高血圧なので、塩はNG。マヨはカロリーは高いかもしれませんが、お酢を使ってるので、...
4月4日(月)の晩酌。平日は、(月)(火)(木)とジム通いします。通常だったらこの日はジム予定なんですが・・・珍しいことに、残業なんてしてしまいましたΣ(゚д゚;)4月は、一年で一番忙しい時期なのです。それでも、色々システム化が進んで、忙しさは昨年の半減ですが・・・なので、この日も残業で遅くなったので、おうち晩酌。ベーコンエッグ。途中スーパーに寄ろうと思ったけど、お腹空いてる時に行くと、余計なものを買っ...
オトコの胃袋を掴めるらしいポークソテーやブロッコリー卵サラダで晩酌&銀河鉄道999について
4月3日(日)の晩酌。両足に、恐ろしいほどの筋肉痛が出たこの日。立ち上がるのもしゃがむのも一苦労・゚・(ノД`)・゚・毎日ジムで鍛えてる・・・つもりがそうでもなかったのかな。 掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー by こじまぽん助分厚い切り身を買ってあったので調理。今回はコチラのレシピにて。オトコの胃袋を掴めるなら、私の胃袋も掴むはず!何だか、懐かしい感じの味付けで美味しかったです(〃´。`)~3ちなみに、付け合わせ...
4月2日(土)の晩酌。この日は南高尾山稜縦走した日。下山したのがPM2:30で、予想外に早めに下山出来た。この日は真っ直ぐ帰り、家に到着したのがPM4:30過ぎ。ゆっくりお風呂に入って晩酌です!この日の肴は、全て前もって用意しておいたものです~。焼鮭。これは、前に両親朝食残り・・・と言うか食べなかった分を貰って冷凍しといたモノ。本当はお弁当に入れようかと思ったんだけど、大きくて弁当箱に入りきらなかったので...
シーズン初登山!南高尾山稜セブンサミッツ縦走 with 山岳会仲間
4月2日(土)、山に登ってきました。シーズン初!今回一緒に行ったのは、昔の山仲間。今は別々の団体に所属してますが。私の所属してる会社の山岳部は、会社絡みで色々うるさくて、全く活動してない。各個人で山に行ってる模様。そんな私の状況を、その山仲間S氏は気にかけてくれて、自分の属してる山岳会の山行に声を掛けてくれたのでした。この日行ったのは、高尾山。と言っても、高尾山だけではありません。南高尾山稜のセブ...
けんちん汁や鶏中焼きや蕪糠漬けで晩酌&ドンキはやっぱり安い!
4月2日(金)の晩酌。週末金曜日は母ちゃん飯の日!母作・けんちん汁。冬の間は、ほぼ隔週で食べるであろう、けんちん汁。この冬はあまり食べてないなぁ・・・なぜなら。今の私の頭の中は、自家製冷食で一杯だから!弁当に持参できるものを第一に考えてしまうのでね。もう、半分ノイローゼのようです(^_^)v具は、大根・にんじん・ごぼう・ちくわ・こんにゃく・里芋・豆腐。母のは大きく切るので、食べ応え抜群です。私は、けんち...
3月28日(月)の会社持参弁当。鶏つくね・ひじき煮(父作)・ほうれん草ポン酢びたし・プチトマト・卵焼き。つくねは酒の肴・・・と思いきや、意外とお弁当にも合うd(⌒o⌒)b自家製冷食の在庫はこれで最後だったので、また近いうちに作ろうっと。3月29日(火)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。ハムサンドと言うのもおこがましいくらい、ハムが薄くて野菜盛り盛りサンド。でも、妙齢みゅうには、これくらい野菜たっぷ...
3月31日(木)の晩御飯。木曜日はジムの日なんだけど、毎月月末はジムが休み。なのでおうちご飯。ルク鍋で、野菜スープを作りました~。翌日お弁当に持参できるし、週末山にも持参できるし。そう、週末は登山予定なのです~。まぁ、週に一度は、野菜スープで体をリセットしたいですね。この日は、普通にコンソメにて作成。具は、ソーセージ・キャベツ(ほぼ芯)・玉ねぎ・にんじん・セロリ、にて。やっぱり、セロリを入れると味...
創味の小海老天そばを食べてみた&鶏ごぼう炊き込みご飯作ってみた
ある日の休日おうちお昼ご飯。いつもはおにぎり持ってジムへ行くんですが、この日は何で家に居たんだろう?忘れた。そういう時は、買い置きのカップ麺を食べます!なかなか食べる機会が無いので、結構お楽しみだったりします(*´艸`)この日は、創味の小海老天そば。最近は、ラーメンよりお蕎麦の方が好きな、みゅう。創味のつゆとか美味しいし、これは着たい大きいかな!と。小海老天・かまぼこ・ネギ・わかめと、具沢山!ちなみに...
3月30日(水)の晩酌。この日は有休を取っておりました。余りまくってる有休・・・4月に入ったら忙しくて暫く休めないかな・・・と思うし、銀行とかも行きたかったし。ドレッシングは例の、ツナ缶油使用。この日もツナ缶を使ったんでね~。夜は、母とご飯かな・・・・・・と思いきや、母はババ友と食事に行くと言う。なので、お一人様です~。まぁ、いつものことだけど。両親前晩残りの、すき焼き。本当はお弁当用に貰ってたん...
3月29日(火)、この日は火曜日でしたがお一人様サイゼ。翌日水曜日は有休を取っていたのです。外呑みするなら、やっぱり休前日がイイよね~・・・って。この日のお供は、エマ10巻。最終巻ですね。この最終巻が良くて、全部買ったようなもの!チキンのシーザーサラダ。みゅう注文の、若鶏のディアボラ風。そして私は黒胡椒とタバスコを。もう元には戻れません!そして、赤大お代わり。野菜と白いんげん豆の煮込み。離乳食か老...
「ブログリーダー」を活用して、みゅうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月31日(木)、この日はお一人様サイゼの日。いつもは水曜日なんだけど、月末はジムが休みなので、この日木曜日にサイゼ。そして、久々に、元地元サイゼに行ってきました。この日の肴はコチラ。漫画先輩に貸してた、きのう何食べの新刊が返ってきたので、久々読んだ。やっぱり良いマンガだね小エビのサラダ。盛り盛り!若鶏のディアボラ風。チキンもデカいが、ソースも多い!流石は元地元!ホットソースをドバっと!元地元も...
10月27日(日)の晩酌。この日は和風ドレッシングに、マヨを。何となく、マヨネーズで野菜を食べたい気分だった。マヨネーズって美味しいよねぇ・・・(〃´。`)~3麻婆豆腐。月に一度は食べたい、麻婆豆腐。翌日はオンザライスにも出来るし、これはサイコー!ちょうど両親がご飯を炊いてて。私もご飯を少し頂きました。やっぱりご飯と一緒に食べると美味しいね~。ほうれん草の煮びたし。ほうれん草、久しぶりに煮びたしにしま...
10月26日(土)の晩酌。ていうか、晩ごはん?山から帰って、お腹空いてるわけじゃないんだけど、でもなんか食べたい感じ・・・4時頃に電車内で飲み食いしたもんだから、中途半端なんですね。そんな時は、とっておきの、ペヤングソース焼きそばで晩酌私は、いつもの乾燥野菜を増し増し入れ、胡椒も増し増し入れ。仕上げに紅生姜をどっさり入れて頂きます!絶対に不健康太りそうだけど、まぁ登山の後だから良かろう!(≧∇≦)ペヤ...
10月26日(土)、会社山岳部で榛名山掃部ヶ岳へ登ってきました。高崎駅で待ち合わせのため、上野から高崎線に乗る。たまたま上野始発だったので、グリーン車は免れて普通車両で行けたヽ(´▽`)/朝ごはんに、冷凍しといた炊き込みご飯おにぎりなんか食べながら、8時半に高崎駅に到着。登山口まではレンタカーで行き。往復2時間くらい?標高差400Mくらい?楽勝(^_^)v・・・って思ってた。この時までは。これは榛名富士。真...
10月25日(金)の晩酌。ようやく週末!週5勤務は長いなぁ(;´Д`)ノ鶏富士のから揚げ。まだあったから揚げ。鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げで、激ウマなのです。普通の1ヶ・紅生姜から揚げ3ヶ。紅生姜揚げ、美味しんだけど・・・味が強いから、3ヶも食べるとちょっとキツく感じた。やっぱり普通のが一番馴染んで食べられるかな・・・絹揚げ煮。厚揚げでは無いです。絹揚げって何だろう?野沢菜入り白菜漬け。もちろん...
10月21日(月)の会社持参弁当。ハムサンド&卵サンド。相変わらず、ハム入り野菜サンド状態となっております。でも、アラフィフにはちょうど良い感じ^^10月22日(火)の会社持参弁当。豚肉生姜焼き・ひじき煮・ほうれん草ツナコーン海苔酢和え・卵焼き・しば漬け。豚肉生姜焼きがご飯に合いまくってる!毎週持参でもイイかも~(*´艸`)10月23日(水)の会社持参弁当。エビチリ・レンコンきんぴら・小松菜ポン酢びた...
10月23日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。久々に読んだな~。今迄のように本棚の奥底から引っ張り出さなくても、すぐに取り出せるところに並べてるから、読みやすい小エビのサラダ。黒胡椒がイイ塩梅で美味しいです(〃´。`)~3若鶏のディアボラ風。このご時世、チキンがデカいのはありがたい(-人-)ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト、カリカリ感が美味しく感じてきました。しかし!やっぱ...
10月20日(日)の晩酌。日曜日は両親が先に夕飯を食べるので、私はソファーテーブルで大河ドラマを観ながら0次会。0次会の前に、両親夕飯メニューのレトルトおでんの卵だけ貰った。父は、茹で卵ってあまり好きじゃない模様。私はおでんの中で卵が一番好きなのでね!この日は、ペンネボロネーゼ。休日はゆっくり晩酌。だから、パスタの時はペンネも食べたくなる。おつまみ的につまめる感があるし。しかも、ボロネーゼやミート...
10月19日(土)の晩酌。この日は父は不在につき、母と二人ご飯。サラダも半分ずつ。これくらいの量でちょうどイイなぁ~。胸肉と長ネギの塩レモン炒めこれ、レモン汁や中華だし(創味シャンタン)で味付けなので、間違いのない美味しさ!結構リピってます。この量、母には多いかな・・・と思ったけど、完食してました。お口に合った模様。ひじき煮。自家製冷食も乏しくなってきたので作りました。具は、ひじき・にんじん・いん...
10月18日(金)の晩酌。この日はサラダとワンプレート盛り。唐揚げは、鶏富士というお惣菜屋さんのから揚げ。前に母が大量に買って余ったので、冷凍しといたのです。今のところ、ここのから揚げが一番!ニンニク風味は抑え気味で、醤油と生姜の味がする感じ。唐揚げの内訳は・・・2ヶは普通の。あと2ヶは紅生姜揚げ。衣に紅生姜がまとってて、紅生姜味で美味しいのです!紅生姜の味がモロにきて、紅生姜好きにはタマラナイ逸...
10月18日(金)、この日は人間ドック受診のため、会社は健診休暇を取りました。で、午前中のうちに終了し、待ちわびたランチタイム!東銀座のクリニックで検査したので、銀座界隈・・・・・・と思っても、知ってるお店も無いし、ジーンズで来ちゃったし_  ̄ ○ガクッ wやっぱり地元に戻るかぁ・・・というわけで、地元に戻り、行ったのは、東嶋屋というお蕎麦屋さん。前々から、古いくてイイ感じのお蕎麦屋さんがあるなぁ・・・...
ある日のこと、会社に持って行く、ランチ用の炊き込みおにぎりが無くなったので、作成。この日は和風です。あ、もちろん、市販の炊き込みご飯の素使用ですからぁ~。大家族だったらまだしも、私一人分なので、素使用でじゅぶん!鶏胸肉とにんじんを少し足してます。そして味付けも、にんじんから水分が出るとふんで、薄口醤油とみりんを若干足してます。出来上がり!味付けは、決して濃くはないです。元々がどんだけ薄いのか・・・...
10月16日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱり行ってしまう、三ノ輪店。この日の肴も、裏ピク。小エビのサラダ。ドレッシング、タップリ。若鶏のディアボラ風。ソース少なめ。なので、ホットソースをドバっと!ハッシュドポテト。カリカリで美味しいんだけど、やっぱり前のお芋の方がイイなぁ・・・白大、お代わり。峰子氷もしっかりお代わりします。玉ねぎのズッパ。これにもホットソースは必須です!この日、駅から...
10月14日(祝)の晩酌。豚ニラもやし炒め。豚肉は酒と片栗粉少々で揉んで、柔らか食感になるようにしとく。味付けは、塩胡椒・酒・醤油。私がレシピを見なくても作れる、数少ない逸品ですしかし、チャチャっと炒めても、出来上がりはシナ~ってなるんだよなぁ母作・鶏大根煮。大根もあったし鶏もも肉もあったので、作った模様。ちょっと大根が染みてなかったかな・・・?でも、調味料をテキトーに入れて、味見して足して・・・...
10月13日(日)3連休の中日、旧友mariが我が家にやって来た!いつもは金町サイゼで会うんだけど、引越て落ち着いてきたし、お呼びしました。なんと、お祝いだから~・・・って、モエシャンのフルボトルを持ってきた!ありがと~~~!他、赤ワインを2本も持ってきてくれました!あ、さすがに重いので、ダンナさんがうちまで車で送ってくれたらしいですが・・・他にも色々とお土産を頂いてしまったダンナサンのご実家に帰省し...
10月12日(土)の晩酌。またまた3連休の始まりですヽ(´▽`)/月曜日に有休取ったりしてるから、最近週4勤務が板に付いてきてヤバい。この日は父が不在に付き、母と晩御飯。サラダ、毎日食べてると飽きる・・・なので、これくらいの量でちょうど良いかも。ほうれん草とベーコンの和風パスタ。トマトソース系が好きな母が、この和風スパゲティが凄く大好きで。確かに激ウマなのです。ベーコンは贅沢に、ブロックベーコンをタッ...
10月11日(金)、この日は会社山岳部飲み会。長年、我が山岳部を引っ張ってくれていたW会長が、10月をもって定年退職されると言う。長年本当に会に尽くしてくれた方で・・・その慰労会が催されました。で、行ったのは、酒洛。ひそかにおじさまたちの行きつけの店になってたらしい。みんな日本酒好きなので、結構行ってたご様子。メチャクチャ色々なお酒が揃ってる。しかも、飲みホのコースでも、お手頃価格で好きな日本酒や...
10月8日(火)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。ハンバーグは、私はイシイ派ではなく丸大食品派です!(ミートボールはイシイが好き)でも最近、ライフに売ってないんだよなぁ・・・これは山梨のカインズに行った時にすぐ横のベイシアで買ったモノ。美味しいけど食べ辛い・・・無印良品の豚汁&乾燥野菜と乾燥わかめ。これだけじゃ足りないかなぁ・・・と、今回は持参しました。10月9日(水)の会社持参弁当。ソーセージ・...
10月9日(水)、この日はお一人様サイゼの日。相変わらずタイムマシーンブログですが、ご勘弁をm(_ _)mこの日の肴も、裏ピク。都市伝説を主としたお話なんですが、こうもたくさんの都市伝説がよくあるよなぁ・・・小エビのサラダ。お隣の席の女性が、小エビのサラダに黒胡椒をふり掛けてた。なので私もゴリゴリとかけてみました。結果・・・味がワンランクUPした感じおススメです!若鶏のディアボラ風。この日はソースがまずま...
10月5日(月)の朝ごパン。この日は山梨に行く日。7時に出発と言われ、6時前には目覚ましを掛けて6時過ぎには起きて。そんな朝早くから食欲は無いので、パンはいつもの4枚切りじゃなくて5枚切り。我が家は、父は4枚切り・母は5枚切りなので両方あるのです。お味噌汁は、無印良品のフリーズドライ豚汁。それに、長ネギ・乾燥わかめ・乾燥野菜を入れたもの。フリーズドライとは思えないくらいしっかりした、美味しい豚汁で...
7月13日(土)の晩酌。 冷凍OK♪鶏ムネ肉の味噌漬け焼き by raspberryyこの日も母と二人晩ごはん。引越関係を何もしないくせして、飲みに行くことばかり考えてる、クソジジイ 父。日中あれこれ片付けたり調べてたりしたら疲れちゃったので、コチラを。前に鶏胸肉を買った際、コチラのレシピで漬けて冷凍しといたヤツ。解凍して焼くだけなので、何もしたくないときにピッタリなのです!色々漬冷凍を作りましたが、母はこの味噌...
7月12日(金)、この日は2ヶ月くらい前から計画してた、旧部署仲良しメンバーと呑み。毎年組合費の締め切りが8月で、それまでに一人頭¥5000の組合費を使わねばならないのです。まぁ、使わなくてもいいんだけど、せっかくなので使いたい。ただ、飲み会だけじゃダメなので、〇〇の〆の飲み会、というテイが必要(メンドクサイ)。昨年も、大手町KITTE内にある博物館(無料!)を拝観してからの飲み会だったので、今年も同じ...
7月10日(水)の会社持参弁当。焼鮭・エビシュウマイ・切干大根煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。焼鮭とご飯、メチャクチャ合う~(〃´。`)~3鮭がしょっぱかったので、午後、喉が渇いた・・・前は焼鮭弁当の時は軽すぎて夕方お腹が減った。けど今は十分すぎるほどお腹一杯になる。最近食欲減退で、胃袋が小さくなった気が・・・7月11日(木)の会社持参弁当。前に両親が食べた炒飯の残りを貰って冷凍しといた、炒...
7月10日(水)、この日はお一人様サイゼの日。仕事と引っ越しが凄いストレスなので、サイゼは欠かせない!この日の肴はコチラ。鬼滅の刃、やっぱり映画になりますね~。映画ってほとんど観に行かないんだけど、鬼滅の刃は映画館で観たい!小エビのサラダ。相変わらず盛り盛り。器の色も、この濃い色の方が映えて美味しく見えますね^^若鶏のディアボラ風。この日は、お芋もコーンも多かったです。もう、ミックスグリルの選択肢...
7月9日(火)の晩酌。ホントは火曜日は晩酌日ではなく、ジム日。なのに晩酌日に変わったのは、訳があるのです!サラダも、ジムで食べようと思ってたので、パックで。ペヤングソース焼きそば。前に買って、そのままだったもの。ペヤング、これはおひるじゃなくて晩の肴で食べたい!という禁断の思いがあり(*´艸`)乾燥野菜&胡椒、カナーリ増し増しです。ちょっとずつチビチビ食べながら酒を呑む。超サイコーというか、ダメ人間が...
7月8日(月)の会社持参弁当。コロッケサンド。今回は断面図、上手く切れました^^これ、カナーリ美味しいです。コロッケが柔らかいので、噛みやすい食べ易い!まぁ、カロリーは高いと思うけどコロッケサンドの時は、温かい飲み物を持参します。最近ハマってる、無印豚汁と、乾燥野菜。フリーズドライとは思えないほど美味しいので常備!7月9日(火)の会社持参弁当。煮込みハンバーグ・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き...
7月7日(日)の晩酌。ハムエッグ。もう、暑くて料理する気無し。ハムエッグも、作っただけ私、エライ!私は、ソース派です!割と何でもソース派。ポテサラもマカサラもソース。甘めのオタフクソースが好きかな^^ひじき煮。午前中のうちに作って置きました。具は、ひじき・にんじん・いんげん・ちくわ・油揚げ。『きのう何食べた?』でケンジだかシロさんだかが言ってたんだけど・・・ひじきは一度熱湯で茹でこぼすと、ヒ素も抜...
7月6日(土)の晩酌。『鶏胸肉100』と言うレシピ本より、”タンドリーチキン”。タンドリーチキンは、前に鶏胸肉を買った際に、漬け込んで冷凍しといたモノ。なるべく下処理をして冷凍しとくと便利だな~。ヨーグルト効果で胸肉がメチャクチャ柔らかくなってます^^この日は、父が友人と呑みに行ったため、母と二人ご飯。母、細くて肉付きが無くて、病院で食事指導された模様。筋肉なら鶏胸肉だ!パサパサがイヤみたいなので、...
7月5日(金)、いつもの会社先輩と呑み。行ったお店はいつもの、カフェローリエ。最近このお店、週末はすぐに予約で埋まってしまいます。会社宴会の団体さんが多いんですね。みんな、今更ながら、このお店の良さに気づいたか!Σ(゚д゚;)まずは、なみなみスパークリングで乾杯。レモンサワーだと、炭酸でお腹がガボガボになってしまうのでこの日はパス。スパークリングの後は、白のデキャンタを3本くらい頼んだような・・・先輩、...
7月3日(水)の会社持参弁当。鶏つくね・煮込みハンバーグ・きんぴらごぼう・ブロッコリー・プチトマト・卵焼き・しば漬け。色々なものの寄集め弁当になってしまいましたね。つくねやハンバーグは2ヶずつ入れるんだけど、1コだけ残ってしまったモノを併せて。プチトマトはあまり弁当に入れたくないんだけど、隙間が出来てしまったので入れたんだけど、結果鮮やかになった^^7月4日(木)の会社持参弁当。炒飯おにぎり。前に...
7月3日(水)、この日はお一人様サイゼの日。この日の肴はコチラ。私は今シーズンのアニメ(柱稽古編)を観てないので、次が気になる!何故観てなかったかと言うと、時間が遅すぎて起きてられなかったから。マンガで知ってるし。でも、アニメならではの映像美とかあったらしいから、悔しいなぁ・・・小エビのサラダ。相変わらず、盛り盛り。お隣さんも盛り盛りなので、このお店はみんな盛り盛りナンだと思う。若鶏のディアボラ風...
7月1日(月)の会社持参弁当。豚ニラもやし炒め丼。週末これを食べたら、週明けはこのドンブリ弁当になるよねぇホント、オンザライスで食べたほうが断然美味しい!中華系って、オンザライスに向いてるなぁ・・・って思う。ちなみに、左下に入れてるしば漬けね。これ必須。時々しば漬けを食べて、キリっとしたしょっぱさで味変が必須!7月2日(火)の会社持参弁当。ソース焼きそば。マルちゃんのオレンジパケの、液体ソースバー...
6月30日(日)の晩酌。サラダの器、いつもの透明なヤツではありません。あれ、とうとう割ってしまいました・゚・(ノД`)・゚・2つ買って、2つとももう無い・・・まぁ、合羽橋で買った、安物だからイイんだけどね(´Д⊂グスンというわけで、とうとうとっておきのイイ器を使うこととなりました(-_-;)豚ニラもやし炒め。私がレシピを見なくても軽量スプーンで計らなくても適量で作れる、数少ない料理。この日も美味しく出来ました~(〃´。`)...
6月29日(土)のお昼ごはん。素麵ですね。この日は引越の見積もりが来る日。お昼は、1社目と2社目の間・・・2時半頃食べよう、って思ってた。が、12時半頃、母が自身の昼食用に素麺を茹でたらしく、少しお裾分けしてくれたのです。私は朝9時頃遅めの朝食を食べたし、後からまた何か食べるから少しでイイよ~・・・って、ホントに少し。シーズンお初の素麺はたいそう美味しかったしかし!1社目のS社が予想外に延びたため...
6月29日(土)の晩酌。この日は、引越業者に見積もりをお願いした日。2社しかお願いしてないのに、何だかメチャクチャ疲れて疲労感タップリだった・・・ 秘密の豆腐ハンバーグ by ユミころレシピはいつものコチラ。お豆腐が1パック入るので、結構軽い感じです。中高年女子の胃袋に優しいです(〃´。`)~3ソースはこちらのレシピじゃなくて。赤ワイン・ケチャップ・ソース・バターのソースにしてます!赤ワインを入れるとグレー...
6月28日(金)の晩酌。珍しく全体画像。でも、並べて無いし、バラバラ焼くだけ餃子。焼くだけの餃子。けど、キレイに焼けず、失敗(>_...
6月26日(水)の会社持参弁当。鶏胸肉ウマ焼き・ひじき煮・小松菜ポン酢びたし・卵焼き・しば漬け。鶏肉のウマ焼き、マヨ醤油味だから美味しいんだけど・・・ご飯のおかず、って感じじゃないな(-_-;)対してひじき煮はホント、ご飯とよく合うわぁ(〃´。`)~36月27日(木)の会社持参弁当。前に作って冷凍しておいた、炊き込みご飯おにぎりと・・・野菜スープ。スープはいつもの、鶏胸肉の茹で汁を冷凍しといたヤツにコンソメ...
6月26日(水)、この日はお一人様サイゼの日。やっぱりお一人様サイゼはイイねぇ~(〃´。`)~3この日の肴はコチラ。そろそろ映画でもやりそうだし、復習中です!小エビのサラダ。この日はドレッシングが控えめだった。控えめの方が、野菜の味を楽しめるからイイな。若鶏のディアボラ風。この日はチキンがデカかったー!コーンも多かったー!ホントは、新ミックスグリルを注文しようか悩んでました。会社では、『今晩はミックス...
6月24日(月)の会社持参弁当。ハンバーグサンド。この日のハンバーグサンドは、ナンだか上手く行かなかったなぁ・・・卵がズレて、断面図が上手く行かなかったし、ハンバーグのタレをしっかり入れたらパンが湿っちゃったし(>_...
6月23日(日)の晩酌。 ご飯モリモリ♪豚肉と小松菜の韓国風丼 by P・okan豚肉があったし、小松菜が特売で買えたので、久しぶりにこちらを作成。入れた野菜は、レシピ外で白菜&春雨も残ってたので入れちゃいました。こちら、味付けは中華風+味噌味。絶対に万人ウケする美味しい味付けです!もちろん、オンザライスにすべく、お弁当用にも取り分けときましたよ~(*´艸`)前々晩残りの、すき焼き煮。無理して全部食べることは無い...