「上條君、癌が出来たみたいです。 もう命が残り少ないかもしれない。」・・・本当に悲しかった。僕は小学校のころから今までの人生を振り返った。命にタイムリミットが設置された。どう生きようか考えた。今までの生き方で少し後悔も感じた。まぁ人生一度なので、そして死が宣告されたので後悔のないように生きようと考えた。という夢を見た。本当に夢の中の自分は悲しんでいた。俺はきっと毎日毎日いつ死んでもいいように過ごし...
大嶋啓介さんのブログより------------------------------西田先生に言っていただいた言葉。「挫折感を感じるのは、 使命感が大きいからだ。 その挫折感を克服すれば、 必ず力強い自信が芽生えるよ。 今の挫折感をしっかり味わっておけ。」------------------------------【13日】朝早くにから立命館大学校門前にてルーズリーフ配布。おれだけ早くあがりオフィスにて資料づくり。この日で全てのルーズリーフは配り終わった。(追跡...
ども上條智之です。火曜日は24時に担当代表の佐藤と飲食店×立命生のビジネスマッチングの商談に行った。なかなか良い感じ!佐藤ちゃんは緊張していたな^^w水曜日は一日中オフィスにこもりっきり。ものづくり活性化プランコンテストの資料づくり。18時からは留学生のためのグローバル人材についてパナソニック(株)特別講演があったので日本人だけど忍び込んで聞いていた。思ったこと・感じたこと・気づいたことが大きかった!...
上條です。何もしたくなくて仕事しようと思ってパソコン開けば拒否反応。気がつけばアニメ鑑賞。タスクもほとんどこなさず、溜まる一方。。。溜まって嫌になり鬱になる。完全なる負のスパイラル。本日も気がつけばオフィスではなくESSの部室。これではダメだと思い、本気を出しオフィスへ。タスクを全て洗いざらい出しまくり、こなしました。本当に弱い自分がいます。でも、これ以上低い自分はいないと思うので高みを目指します...
土曜日立命館大学衣笠キャンパスにてESSのディスカッションの大会がありました。立命館大学×関西学院大学JOINT DISCUSSION MEETINGデカインの準備等、BKCで一人でやってきたので楽しみでした。テーブルは、関学のチーフのぴょん、関学2回生ゆうこりん、ざわ立命2回生めぐ、We can楽しかったです。日曜日にあった関学の人に言われて嬉しかったのは「立命のエール見て感動しました! エール...
GW1日目は会議2日目は作業3日目も作業4日目に息抜きまず1日目は打ち合わせをし、その後、KYO-YOUの元代表 永井さんと飯田さんと飲みながら起業の話や就活の話、ソーシャルメディアの話をし終電に間に合わないため、飯田さん家に泊まる。2日目は家から一歩も出ず作業。3日目は家にいると雑念が生じるためオフィスへ!一人でのおふぃすは寂しいものでした。4日目は息抜き。ESSの友達のやまこーとたつろーとアニメ「け...
一部、参照してます。ーーーーーーーーー他人の人ができることを自分だけできなかったとき私たちは劣等感にさいなまれる。失敗を何度もくり返したとき私たちは自分がダメな人間だと思ったりする。困難や問題にぶつかったとき私たちは自分には無理だ…できるはずない…と思ったりする。逃げ出したい…。投げ出したい…。そんなとき彼らのストーリーを思い出してほしい。『彼は、貧乏な家に生まれ小学校を中退した。 大人になってからは...
人間だから人間同士だから思いがあるから思いが強いがゆえにうまくいかないこともたくさんあります。でも、俺は、どんなことがあっても今の仲間と生きていく。そして、もっと仲間を幸せに導いていけるリーダーになっていきます。歯をくいしばり楽しみ、わくわくに変えて必ず乗り越えていきます。4月30日この日も8時から駅で配布。その後10時に校門前。みんな頑張ったね。この4日間の配布。心なんて何度も折れたね。でも、1...
「ブログリーダー」を活用して、じょりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。