chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
続 Lorenzoの[西方見聞録] https://lorenzo2.blog.fc2.com

骨董屋のプライベートブログ。国内旅行・グルメ etc.

骨董屋のオヤジが運営しているHPで〜す! 古伊万里・九谷焼・京焼・茶道具の[時代屋ドットコム] URL: http://zidaiya.ocnk.net/

ChoiwaruLorenzo
フォロー
住所
練馬区
出身
塩尻市
ブログ村参加

2009/11/02

arrow_drop_down
  • 日本一小さな焼肉屋【南大門】凄く美味かった!#門司港

    2月16日HOTEL PORT MOJIの近くにある栄町交差点を渡り、数十歩行ったところに門司中央市場があります。晩ご飯は、この中にある南大門という焼肉屋です。門司中央市場は、アーケードになっていて雨でも濡れずに買い物ができるのに、多くの店が閉店してシャッターを閉じています。ある店舗に貼られた案内図を見ると、20余店しか営業していません!市場の入口には、こんな貼り紙が貼ってありました。へ〜、60年もやっているんだ!でも...

  • HOTEL PORT MOJI #門司港 #ホテル

    2月16日JR門司港駅から10分ほど歩きHOTEL PORT MOJIに着きました。門司港は3泊する予定だけど、2泊しか予約できませんでした。階段を上がった2階がレセプションです。出入口を入ると、右側に1階の駐車場に下りる階段があり、無料の洗濯機と乾燥機があります。壁には、指名手配のポスターが貼ってありました。港町なので船員が泊まりに来るから、船に潜伏してる可能性を見込んで貼ってあるのだろう。出入口を入ると、左側に朝食を食...

  • 博多から2時間弱で門司港に到着。 #JR門司港駅 #レトロ

    2月16日大声の韓国語が聞こえる通路を歩き、直結している福岡市営地下鉄空港線に向かいました。15:14福岡市営地下鉄空港線の福岡空港駅で乗車。15:20福岡市営地下鉄空港線で2駅めの博多駅で下車。15:20JR博多駅でJR鹿児島本線の各駅停車に乗車。特急があるけど、急がないし節約のため、敢えて各停にしました。1時間50分の電車旅です。17:10終点のJR門司港駅に到着。改札の向こうに、板壁の駅舎がチラッと見え...

  • 福岡へゴー! #フジドリームエアラインズ #福岡空港

    2月16日《機内》今回のFDA機は、ブラジルのエンブライエル製で、左右各2列で合計84席です。LCCより足元が広くてリクライニングしたので、窮屈感は全くなかったです。CAさんの制服がJALっぽかったので、JAL派の私はこの制服を見て安心感がアップしました。13:05JALとのコードシェア便です。信州まつもと空港を離陸。13:20諏訪湖と富士山が見えたよ!13:35《機内食》が配られました。飲み物は、コーヒー/お茶/ジュ...

  • 搭乗。 #フジドリームエアラインズ #信州まつもと空港

    2月16日12:00FDA(フジ ドリーム エアラインズ)のカウンターでチェックイン。チケットが薄っぺらくてLCCみたい。搭乗まで時間があったので、《見学者デッキ》に上がってみました。ちょうどタイミングよくFDA機が降りてきました。北アルプスを背景にした鮮やかなFDA機ってカッコイイなぁ・・・2階出発ロビーに下りて行き、保安検査場へ。ベルトとウォレット チェーンが反応しそうなので、外すように言われました。ここでは、...

  • 空港内の食堂はいただけなかった! #信州まつもと空港

    2月16日《レストラン城下町の外観》信州まつもと空港内で、出発前にお昼ご飯を食べることにしました。1階は、井上エアポート店というお土産屋があるのみ。2階に上がると、四季の味蔵というお土産屋とレストラン城下町があるのみでした。レストラン城下町の奥には、喫茶店らしき空き店舗がありました。昔は飲食店が2つあったのかなぁ・・・《レストラン城下町の店内》レストランというよりは、食堂って感じ。パッとしないメニューの...

  • 信州まつもと空港へゴー!#全国旅行支援 #松本市

    2月16日アルピコ交通のバス乗車券販売窓口に行き、隅にある自動発券機で信州まつもと空港行きの切符を買いました。エアポートシャトルより80円安いし、時間に余裕を持ったプランにしたので、敢えて各停のバスにしました。11:15松本バスターミナルの5番乗場を出発。11:47信州まつもと空港に到着。何年ぶりだろうか、小学校低学年のころYS-11を見にきただけだから50余年ぶりになるなぁ。そのころは、空港の周りは雑木林し...

  • 玄向寺から雪景色を見た。#松本市

    2月11日雪景色の松本城が見たいと思ってると、カミサンが玄向寺に行きたいと言い出したので、今回は松本城を諦めて玄向寺に行くことにしました。村の神社って、普段はしょぼいなぁと思ってたけど、雪が積もると厳かな雰囲気に見えていい感じだなぁと思った。純白の田んぼの向こうに、玄向寺がひっそりと建っていた。いつもなら前の道を車がバシバシ走ってるんだけど、今朝はほとんど走っていなかった。松食い虫に食われた裏のハゲ...

  • 28cmも積もった! #松本市

    2月9日夜、明日の雪に注意するように、松本市からLINEが来ました。10〜20cm積もるみたい・・・2月10日07:57予報より早く降り始めた!12:49いつしか、ぼた雪に変わってた。薪棚の屋根を見ると、既に20cmほど積もってた!いったん止んだとき、カミサンが測ると25cm積もっていた!しかし予報を見ると、また夜中に降るみたいなので、雪掻きはやらなかった。2月11日05:24新聞配達の音で目が覚めたので、外に出ると雪は止...

  • 薪ストーブで焼き紫芋! #しあわせ信州 #松本市

    2月4日散歩がてら、JA松本ハイランド ファーマーズガーデンやまべに、買い出しに行きました。松本市産の《ふくむらさき》という紫芋が、目に止まったので試しに買って帰りました。早速帰って、薪ストーブのオーブンに入れ、200℃で1時間焼きました。少し冷めたところで切ってみると、中身が黒っぽい紫色でした!こりゃー、ポリフェノールの一種である「アントシアニン」がたくさん入ってそうだ!ひと口食べてみると、しっとりとした...

  • 工事請負契約書に署名捺印! #リノベ #松本市

    2月3日先日、水道取出工事が無事に済み、解体工事もほとんど終わったので、見積書を受け取り工事請負契約書に署名捺印をしました。工期は、5月30日完成の予定。これからは、備品を少しずつ買い足していき、忘れかけている点前を復習し、6月以降の開店に備えたいと思います。有限会社フルハタ建設https://www.furuhata-k.co.jpポチッと応援してネ❤️にほんブログ村...

  • 手打ちそばとそうすかつ信州屋 #信州蕎麦 #松本市

    2月1日筑摩にあるディーラーに車の注文しに行った後、お腹が家までもたなかったので、薄川沿いにある手打ちそばとそうすかつ信州屋にお昼を食べに寄りました。桜の時期に薄川の土手を歩いたことがありましたが、こんなところに蕎麦屋があるとは、まったく気付きませんでした(汗)店内は、暖簾の奥が厨房で左側がトイレです。席は、囲炉裏がある団体席、小上がりに二卓と、座敷があります。カミサンが食べた《ざるそば》880円蕎麦...

  • 吉祥寺武蔵家 松本店 #横浜家系ラーメン #近所めし

    1月26日以前近所にあった吉祥寺武蔵家 松本店が、やまびこ道路をちょっと南下して移転オープンしたので、食べに行きました。有限会社 KING SWINGが運営する凌駕グループは、長野県を中心にラーメン専門店を展開していて、この店もそのひとつです。この店の前にあった「からりあげたて堂」と、左隣にある「ガッツだ!ニボジロー」も同じ凌駕グループです。以前の店舗と比べると、ずいぶん小さくなったなぁ!ド派手な券売機は健在!...

  • 水道取出工事を行いました。#リノベ #松本市

    1月23日私が買った物件は水道がなかったので、前の道路に埋まっている本管から、水道管を持って来る水道取出工事を行うことになりました。散歩で前を通ると、工事業者が告知の看板を出していました。1月28日昨夜20時半から朝6時まで通行止めにして、水道取出工事を行いました。ご不便をおかけした皆さん、ご協力ありがとうございました。有限会社フルハタ建設https://www.furuhata-k.co.jpポチッと応援してネ❤️にほんブログ村...

  • 長野県伝統工芸品展 #しあわせ信州 #松本市

    1月23日井上百貨店でやっている長野県伝統工芸品展を見に行きました。有名な伝統工芸品はさておいて、他にどんなものがあるか、気になったので行ったのです。《上田紬》と《長野本藍染》《上田紬》は、300有余年の歴史があり、真田昌幸・幸村親子によって、世に知らしめられたそうです。触れなかったが、手触りが良く吸放湿性に優れてるそうです。《長野本藍染》は、松本にある藍の型染め工房の浜染工房が作っています。浜染工房は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ChoiwaruLorenzoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ChoiwaruLorenzoさん
ブログタイトル
続 Lorenzoの[西方見聞録]
フォロー
続 Lorenzoの[西方見聞録]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用