chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
queso
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2009/11/01

arrow_drop_down
  • 2022年3月下旬の地元探鳥

    明後日からは新年度。今年もあっという間に3ヶ月が過ぎようとしています。 東京では桜も満開となりましたし、冬鳥もすっかり少なくなりましたね。 先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。 グラウンドにはタヒバリの姿。 オオジュリンはまだ見られました。 夏羽へ移行中の個体も増えました。 既に抱卵に入っていると思われるカラス。 やはり、針金のハンガーは巣作りには必須のようです。 この日はまだユリカモメを観察できました。 此処では珍しいカイツブリ。 ヒドリガモの飛翔。 鴨類はオオバンの他、オカヨシガモ、コガモがまだ見られました。 そしてこの日は、待望のコチドリを3羽グラウンドで発見。 飛来したばかりで疲れているのか、じっとしていた個体。 ホオジ..

  • 2022年3月中旬の福岡探鳥

    先日、数年ぶりに福岡へ家族と友人に会いに一泊で出掛けました。 折角なのでカメラも持参、友人に会う前に和白干潟へ向かいました。 冬季は鴨類、春や秋は渡りのシギチで賑わうという彼の地ですが、残念ながら 中途半端な季節とあって、僅かに残る鴨類と鷺を観察。 それでも、一羽だけコチドリを観察することができました。 鴨類はマガモの他に、コガモ。 オカヨシガモとオナガガモも見られました。 周辺には百舌やシロハラ、ツグミも見られました。 再びバスに乗って、大濠公園へ向かいます。 園内で、一番多く見られたのはシロハラ。 ジョウビタキの雌も見られました。 椿に夢中だったヒヨドリ。 数人のCMさんの熱い視線の先に居たのは・・・ 今季初のヒレンジャクです。 ..

  • 2022年3月中旬の奥日光探鳥 ~その2~

    今月中旬に出掛けた奥日光探鳥の続きを掲載します。 二日目の朝、朝食前に湯元温泉付近を散策することに。 温泉街の樹上を移動する鳥の群れを見掛け、追ってみるとアトリだと分かりましたが 遥か遠い写真しか撮れず・・・。 路上には沢山のヒガラが食べ物を求めて降りています。 番で追っかけっこをしているのか、縄張り争いをしているのか動きが早過ぎて 最後まで分かりませんでしたが、ヒガラ達も春を迎えつつあるようでした。 正面顔が可愛いです。 シジュウカラはヒガラを蹴散らし威張っていました。 昨日は雪上歩きで疲れたので、無理はせず二日目は赤沼から小田代まで舗装路を 歩くことにしました。 素早い動きのキバシリを発見。虫を捕食したのでしょうか。 数年前の初夏、キバシリの幼鳥らしき個体に出会うことができましたが、 今年..

  • 2022年3月中旬の奥日光探鳥 ~その1~

    先日の土日、久々に奥日光へ出掛けました。 この日は気温が上がる予報だったので、薄手のダウンで丁度良い体感でした。 今季は雪が多く、先週の時点で戦場ヶ原は木道の高さまで積雪があり、チェーン スパイクが役に立ちました。 湯川にはマガモの姿。 ヒドリガモもいました。 カラ類の声が僅かに聞こえますが、鳥影は薄いです。 引き返そうと思ったら、前方のCMさんが対岸の何かを撮影しています。 その先にはハチジョウツグミがいました! 逆光で対岸という厳しい状況下ですが、今季初の出会いに感謝です。 風で枝が軋む音かと思ったら、ウソが雪上で採食していました。 しかし、枝に阻まれ厳しい・・・。 光徳まで歩きましたが引き続き鳥影は薄く、三本松で食事をとった後に 道路沿いを歩いていると、樹上のウソを発見。 ..

  • 2022年3月上旬の地元探鳥

    昨夜の雨から一転、今朝は晴れましたが北風が冷たい一日となりました。 その青空の元、久々に聞いた軽快な囀り。燕が一羽、電線にとまっていました。 今年も近隣で巣作りの様子を観察することができるでしょうか。^^ 先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。 近隣で営巣も始めているムクドリは元気に活動しています。 ツグミは以前より数が減ってきた気がします。 可愛いホオジロ。 アオジも数が減って来ました。 イソシギも登場。 オオジュリンは、まだあちこちで観察できます。 ジョウビタキの雌。この日を最後に河川敷で姿を見ていません。 家の近所の梅にやって来ていたメジロ。 どんどん花が開花して、ウメジロもこの日が見納めとなってしまいました。 別の日、同..

  • 2022年3月初旬の地元探鳥

    この週末は久しぶりに奥日光へ出掛けました。 昨年も同じ時期に彼の地へ足を運び、ヒレンジャク、キレンジャクに出会うことが できましたが、今季はサッパリ。 バーダーの皆さんの合言葉は、「今年は鳥がいない」でした・・・。 三月もあっという間に中旬に突入しましたね。 少々気味が悪いくらい気温も上がっていますし、燕の飛来も間もなくでしょうか。 先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。 先ずは筏の上のマガモ。鴨類も今季は早々にお帰りで僅かに残った個体です。 ツグミはまだ複数見掛けます。 今季オオジュリンは、常に一定数観察することができました。 お気に入りの場所として来季もまた戻って来てくれたら嬉しいです。 雀と一緒に採食しているカワラヒワ。 ここで見られる百舌は、まだ番にはなっていない模様です。..

  • 2022年2月末の地元探鳥

    春一番が吹いたと思ったら、翌日は冷たい北風が吹き付け、今日は氷雨。 まさに三寒四温で体調を崩しやすい時期です。 この時期毎日チェックしている谷津干潟のHPには、コチドリ飛来のニュースが ありました。近所の河川敷にも間もなく姿を見せてくれることでしょう。 先月末に出掛けた河川敷で出会った野鳥を掲載します。 先ずは、見つけた獲物を素早く食べるツグミ。 アオジも出てきました。 オオジュリンは夏羽に近付きつつある個体も見られます。 チィチィと鳴く声も、このところ大きくなってきました。 イカルチドリ。この鳥もコチドリがやって来ると、何処かへ移動します。 夏羽になりつつあるカンムリカイツブリ。 ユリカモメは今季少なかったなぁという印象です。 可愛い百舌。 出会えると嬉しいセッカ..

  • 2022年2月下旬の地元探鳥

    昨日はワクチン3回目を接種しました。 今回は初めてのモデルナで副反応を心配していましたが、今のところ腕の鈍痛と 若干の倦怠感があるだけです。 これが最後のワクチン接種となり、今年はようやくコロナ禍が明けて・・・と 思っていたのに、ロシアのウクライナ侵攻は憤りを感じます。 先日歩いた地元河川敷で出会った野鳥を掲載します。 オオジュリンはまだ見られますが、その数は歩く度に減っているなと実感。 葦原の間から何とか撮影したイカルチドリ。 イソシギもいました。 暖かく、比較的風も穏やかだったせいか久々にセッカも登場です。 干潟で採食するタシギ。 可愛いホオジロ。 頻繁に見られる野鳥ではありますが、この鳥の愛らしさは格別です。 復路で立ち寄った公園にはツグミの姿。 ..

  • 2022年2月下旬の手賀沼探鳥

    このところ日の出が早く、日の入りが遅くなったなぁと実感することが 多くなりましたね。 白鳥の北帰行の報道も見掛けますし、コチドリの飛来が待ち遠しい頃と なって参りました。 先日出掛けた手賀沼周辺で撮影した野鳥を掲載します。 お帰りになる前に会いたいと立ち寄った公園には、運良くトラツグミの 姿がありました。 暗いのが残念ですが、今季ようやく出会えたのは嬉しかったです。 ルリビタキ雄もすぐ近くにやって来ました。 嘴の付け根に怪我をしているのでしょうか・・・。 沼沿いに出ると、葦原に隠れるようにマガンが佇んでいます。 マガンもまた、此処で観察するのは今季初のこと。 羽繕いに余念がありません。 この個体も間もなく旅立ちを迎えるのでしょうか。 オオジュリンは、数羽の群であちこちでまだ観察できましたが、 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、quesoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
quesoさん
ブログタイトル
Next cuisine
フォロー
Next cuisine

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用