chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ふりぃだむふぁいた http://freef5.seesaa.net/

ペーパークラフト中心の趣味ブログです。その他Rubyプログラム、ベランダ園芸、模型などなど。

親子で楽しめるぬりえペパクラ他いろいろ公開中。

Hol_nice
フォロー
住所
未設定
出身
須磨区
ブログ村参加

2009/10/28

arrow_drop_down
  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その12)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 ホイールキャップやモールなどは当初メタリックシールやアルミテープでメッキ感のある仕上げにする予定でしたが、実際にやってみるとチープで浮いた感じになってしまったんで、ラッカーのシルバーで塗装することにしました。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その11)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 もくもくとタイヤを組み立てました。 ココだけ修行感ありますが、部品の断面を塗らないことで土で汚れた感じを出してみました。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その10)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 タイヤパーツの下塗りを済ませ、乾燥を待つ間にフロントのボン…

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その9)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 ドアなど車体側面のパネルを取り付けました。天井など、この辺りから曲げ癖を付けながら取り付ける部品が増えてきます。ゆっくりじわじわ曲げないと折れてしまいそうで怖いです。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その8)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 エンジンのボンネットを組み立てました。フレームに外板を嵌めていくのですが、ずれやすいので、一部接着しました。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その7)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 エンジンを組んで取り付けました。黒をベースにターナーさんのアクリルガッシュ(シルバーとアンティークシルバー)でエッジにドライブラシを施してみました。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その6)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 ハンドルとインパネを作って組み込みました。ここは工作としては簡単ですが、配色で少し悩みました。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その5)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 シートを組み込みました。こうして前後の座席が付いてやっと、ああ車作ってるんだ、という実感が湧いてきます。

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その4)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 シートの部品を塗装します。インテリアはリネンベージュ系にし…

  • 木製キットのワーゲンビートルの製作(その3)

    多組TAKUMI(Azone)さんのキャンペーンで当選した木製キットの「フォルクスワーゲン ビートル(タイプ1)」を製作しています。 前回用意しておいたダイソーさんの木部用塗料を先にパーツに塗装して、乾燥したら枠から外して組み立てていくという流れで製作を進めます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hol_niceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hol_niceさん
ブログタイトル
ふりぃだむふぁいた
フォロー
ふりぃだむふぁいた

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用