Yohji Yamamoto のアイウエアが品薄になっていたのですが、人気作が入荷してきましたよ。 90年代リバ...
品質は高く、価格は安く、他店で購入されたメガネの調整も無料の「ビッグメガネ那覇」から発信中です。
自称「ビックリメガネ探検隊長」のキャサリンと申します。 本ブログは、沖縄の眼鏡専門店「ビッグメガネ那覇」で発見したイケてるアイウェアを幅広くお知らせするとともに、私のしょうもない日常と、沖縄のおすすめイベントなどをご紹介いたします。ご贔屓のほど、何卒よろしくお願い致します。(^^)!。
掛け心地の良さで群を抜く日本メガネといえば、メガネ産地鯖江の歴史あるメーカー「CHARMANT(シャルマ...
ヴィンテージや中古のメガネフレームが注目されています。ヴィンテージの偽物すら登場していますよ。憧...
今朝は、ささみのしそ巻きを作ってみましたよ。塩分に配慮して梅を使わずワサビ入り♪ 卵焼きの具はホウ...
カッコよくて、オシャレで、都会的な個性派フレーム入荷しました。ドイツブランドです。 ヨーロッ...
本気で眼を守りたいならば、そろそろSOLAIZ、やっぱりSOLAIZ
正直に言いますと、沖縄の太陽から眼を守るには、SOLAIZのサングラスがナンバーワン! と、思っています...
昨日のインスタで紹介したFACTORY900のRF-064Cの再入荷について。 フランスのSilmo d’Or 2019 アイウ...
世の中には色んなSNSがありますよね~。 Instagram、Facebook、X、TikTok、YouTube、その他いろいろ...
白い眼鏡って、敷居が高いイメージがありませんか。タイズの白は違いますよ~。 クールでカッコ良く...
本邦初公開♪ ビッグメガネ初のトランクショーをやっちゃいます。優れたプロダクツは美しいをテーマに、...
Silhouetteのレンズを入れ替えたいとのご要望です。 Silhouette(シルエット)は1964年に創立された...
メガネ屋の朝ごはんシリーズやっちゃいますね~。今朝はサバ。お弁当もサバ。青魚摂るように心がけてい...
生活に欠かせないメガネ。家に戻り外した時に価値を再確認することがあります。 テーブルや棚の上に...
Skaga(スカーガ)の新作が入荷しましたよ~。S型ヒンジによる抜群のフィット感を獲得したアジアンフィッ...
1853年、王侯貴族や上流階級のスポーツとして親しまれている『乗馬』をテーマにした高級用品メーカーと...
眼鏡は軽いほうが良いけれど、かといって軽いだけではダメですよね。設計がちゃんとしていないとバラン...
ラインアート・シャルマン? それともタイズ・ジャパン? 掛け心地、デザイン、素材と、どちらも...
暮らしに欠かせないメガネ、壊れたら、ほんと~に困りますよね。 眼鏡の破損って実にいろいろ。割と...
しょせん好みの問題と言われればそれまでだけど、この2本、よく見るとちょっとだけ違うんですよ。 ...
チョビっと唐揚げ&トーフチャンプルー♪ 焼きサバと人参しりしり~ ハンバーグ(^^)v 長芋の肉...
メガネのレンズは、現在ほぼ100%近くがプラスチックです。レンズの性質を知っていればより長く快適に使...
SAVfu(サブフ)をお買い上げいただきましたよ~♪ 「メガネを掛ける人々の日常を華やかに彩りたい」...
お店で売っているメガネフレームは完成品ではありません。工房や工場から出荷されたまんまの姿なんです...
鼈甲に次いで高価とされるのがバッファローホーン(水牛の角)の眼鏡です。水牛が持つ個々の色によって様...
【新発売】夜の運転が眩しい方には夜間用ナイトビューレンズがおススメ
最近、夜の運転で眩しさを強く感じませんか。LEDのヘッドライトが増えたからですよね。省エネ・長寿命な...
毎年11月、ツールドオキナワに合わせて香港から来沖されるお客様。今回は、ほっこりゆっくりリゾート沖...
注文をいただいてから2週間程度を要する受注生産方式のアイウエア「経年侵化」をお買い上げいただきま...
ヴィンテージフレームが注目されています。昔のフレームって、素材も加工もしっかりしているので劣化し...
「ブログリーダー」を活用して、キャサリンさんをフォローしませんか?
Yohji Yamamoto のアイウエアが品薄になっていたのですが、人気作が入荷してきましたよ。 90年代リバ...
食生活に気を付けることもなく、食べたいものを食べ、飲んでハシゴ酒。健康を維持するためには食が大切...
■999.9( フォーナインズ ) 「眼鏡は道具である」をコンセプトに日本人のためのブランドとして登場し...
乱視が強いのでそろそろ眼鏡をと来店されたお客様。見えにくいけど、メガネはほとんど使っていないとの...
品薄状態だったマルマン・ニューヨーカー、新作含めて入荷してきましたよ。 1970年代に世界で初めて...
大柄な方でも掛けやすくてカッコいいフレームが「LAURIS(ローリス)。 しっかりとした造りの日本製メガネ...
近くを見るときにメガネを外すようになった人や、遠近両用メガネが苦手な人におすすめの跳ね上げメガネ...
銀座発のセレブリティなアイウエア「ties」をご存じですか。日ハム新庄監督が愛用するブランドとして知...
残念なお知らせ、その1です。 お得価格で提供中のフリップサングラス付きアイウエアの在庫が……、こ...
オウルの、カッコいいフレーム入荷しましたよ~♪ いずれ劣らぬ個性的なアイウエアたちです。 ...
最近やっと「ファッション」ではなくて、目を守る「機能」を持つサングラスの必要性が言われるようにな...
ラインアート シャルマン。究極の独自素材「エクセレンスチタン」によって生まれる、しなやかさ。ライン...
県外の方から修理の問合せをいただきました。ネジ抜き依頼です。 メガネを購入したお店でレンズ交換...
F子さんがクリックリーダー3本目をお買い上げです。今回は、ちょっと個性的なデミ柄を選ばれましたよ。...
あの人は、どんなメガネを選んだのかな? 気になるメガネチョイスをご紹介♪ まずは品質太鼓判のメイド...
速い! すごーく速い調光レンズです。紫外線で色が変わるセンシティ2、紫外線と可視光線で変化するとセ...
季節柄でしょうか、レンズ交換が増えていますね~。ミチコさんは、GUCCIのレンズを超~ツルツルの汚れな...
サングラスとは眩しさを防ぐための色付きレンズがついた眼鏡のこと。 一言でいうと、たったこれだけ...
「大人のデザイン主義」をコンセプトにしたクールなアイウエアの新作が入荷しました。先進の技術と職人...
最近、レンズ交換のお客様に人気なのが東海光学のルティーナレンズです。原因は、例のキャンペーンのせ...
沖縄の太陽は、本土とは比べ物にならないほど強い、ですよ! と注意を促したのですが「大丈夫、紫外...
GTフィッシング専門のО船長は、RARTS偏光レンズの大ファンです。状況に応じて3種類のレンズを使い分け...
高級フレームのトムフォード。こちら10年ほど前にお買い上げいただいたものです。このたびレンズ入れ替...
眼鏡そのものが「ダサい」と思われていた時代がありました。今から30年以上も前です。メガネの存在を目...
暑い毎日が続きますね。疲れやだるさを覚える今日この頃です。免疫低下も気になります。気を付けたいの...
低価格品から名の知れたハイブランドに至るまで、ファッション製品の質と価格はピンキリ。メガネのフレ...
昨年実施して好評だった特別企画、今年もやります(^^)v オランダのデザイナーズブランド「Viktor &...
新ブランド入荷のお知らせです。 Resonance by METRONOME︎ METRONOMEのテイストをまといつつも「響...
ヨーロッパで人気を集める鯖江の STANCEY RAMARS(スタンシーラマーズ)から、同ブランドを特徴づける個...
売り切れていたSkaga(スカガ)のセルフレームが再入荷しました~♪ アジア地域に特化したシリーズは...
5000円で6000円、または6500円分の買い物ができる「なはんちゅペイ」について、何人かのお客様にお問い...
眼がとても良かった人ほど、生活の質を保つメガネの大切さに気づかなかったりします。 良く見える ↓...
鼻パッドの無いスポーツサングラス「エアフライ」。各分野で活躍シーンを見かけます。 実際に着用す...
中近両用メガネを作った患者さんからのクレームが、ある眼科医さんに寄せられました。 「ちゃんと見...
人にはいろんな顔がありますね~。同じ人であっても、時々の表情や身に着けるものによっても、イメージは...
網膜剥離を手術で治療したFさんからの相談をいただきました。術後しばらくは状態が安定しないので相当の...
オーストリアから超ファッショナブルな「Johann von Goisern / ヨハン フォン ゴイザン」が入荷しまし...
子供の成長に欠かせない外遊び。心身のバランスを整えて健康な体作りのために思いっきり遊ばせたいけど...
日本サッカー協会(JFA)が新しいユニホームを発表しましたね。「ヨウジヤマモト」と「アディダス」のコ...
つい先日、駐車中の私の車にタクシーがぶつかって物損事故となりました。この時、「ど~すれば、こんな...