chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
着物に親しむ http://classickimono.seesaa.net/

日本人の民族衣装である着物についてもう一度考えてみたいですね。日本の伝統文化としても。

着物着付け講師です。最近着物に対しての認識が一般的に薄れているように思われます。 いま一度着物ついて正統な基本を考えてみたいと思いました。日本の着物は世界に誇れる素晴らしい民族衣装だからです。

kakky
フォロー
住所
金沢市
出身
兵庫区
ブログ村参加

2009/10/22

arrow_drop_down
  • 講師研修会

  • 経済的に着たいもの

    着物は一般的には高価なものと思われがちです。 確かに上限なく高価なものもありますが、一概にそうとも言い切れません。 だからと言って安いものでもないです。 その着物を皆さんは大切にされているのかな? 多分箪笥の底に押しつけて出してみるとなんと! 湿気やカビで大変なことになっていて、取り返しがつかないことになっています。 そんなことになっては大変勿体ないと思いませんか? もう一つ、以前購入した着物を忘れた頃に着用しようとしても 体形が変わっていてサイズがまるで自分のものでなくなっているということです。 全ての方がそうだとはいいませんが、恐らくリフォームを必要とす..

  • 日本の伝統的な文化としての誇り

    世界の人たちの着物にたいしての関心度は大変大きいものがあります。 以前、外国旅行の際は必ず着物を持参しました。 持っている着物どんなのでもいいんです 着物を着ていると初対面の方でも必ず写真を一緒に乞われます。<img src=

  • 週末の溜まった疲れ

    通常どなたも平日の日中はお仕事があり、着付けのお稽古は 夜になったりまた週末になったりで教わる方も教える方も いささか疲れがたまった状態で従事していることが多いです。 私はその後PCに向かっているのが常ですが、 さすが週末ともなると疲れが溜まってきますよね。 そんな時コラーゲンが役立っています。 ちょっと試しにと思って飲んだのですが、 それが凄〜くいいんですよ。 素晴らしい効果で毎日愛用してます。 元気に楽しくビジネスできるのもその精かも・・<img src=

  • 着物を美しく着るために

    最近は本道から少しぶれていましたが、 これから着物のシーズン到来ですので、着る時の基本というか、 コツをお話します。 先ず、自分の体形をよく理解することで、出来上がりが俄然よくなります。 それは、体の欠点を修復していくことです。 私はそんなこと心配されなくても、もともと標準型です、 と言われる方もあると思いますが、90%の方は補正の必要があります。 補正が足りないと手早くきれいに着付けられません、 また着くずれし易いですね。 着つける時、現在やっているものの前の段階が完全であると、うまくできます。 例えば、長襦袢を着ようとした時、その前に着ている肌襦袢、 ..

  • 2009/10.28の穂高連峰

  • 最高のお天気に恵まれて

    眠い目をこすりながら出かけた1泊2日でしたが、 今日は素晴らしい秋の抜けるような秋空のもと 上高地まで足をのばしました。 50年ぶりの雄大な穂高の山々の眺望、大正池に映える逆さ穂高、 梓川の澄み切った流れに心は洗われるようでした。 多少の心地よい疲れにコラーゲンを飲んで また、今日から頑張って着付け教室、ビジネスにGO!!

  • 明日は久しぶり1泊2日

    明日は久しぶりのお出かけ<img src=

  • 虫干し

    1年を通して最も空気が乾燥している時期に湿気やカビ、虫を防ぐため 風を通しておくことです。 日本は四季に恵まれていますので、大変湿度が高い季節もあります。 その上近年建てられた家屋は密閉度が高く湿気かこもり易くなっていますので特に要注意です。 ****************************************************

  • 着物の手入れ

    着物を着たあとは必ず衣紋かけ(洋服用ハンガーでなく)に掛け 短時間風を通しましょう。 これは体温や湿気を取り除きしわなどを伸ばして、埃を払い 汚れがないか調べるためにも役立ちます。 汚れを見つけた場合慣れない間は専門店に依頼した方が無難です。 *****************************************************

  • 月1度の講師勉強会

    来年4月開催予定の着付け教室主催イベントの内容のミーティング 恒例の年1回のイベントとは教室の生徒さん達の発表会を兼ねて 日ごろ忙しくお仕事されている方や、あまり家から出られない方が めったに着る事のない着物をきて、多くの人たちと交わるチャンスを 持つことが出来ればと計画して最早9年近くなります。 次回はさくらの頃にお花見を兼ねてホテルで食事をして 生徒さんたちの発表をご覧いただきながら、楽しいひと時をと思っています。 今年の夏は会主催で金沢の伝統芸能として伝わっている 「加賀万歳」の鑑賞会を開催しました。 大変盛況でした\(*T▽T*)/ ******..

  • 季節に合わせた装い

  • T.P.O.に合わせた装い

    男子の装い 礼装 黒羽二重、縞袴、角帯、白足袋、白羽織紐、白鼻緒雪駄 準礼装 色羽二重、無地お召、無地紬(いずれも紋付)紋袴、無地袴 外出着 お召、紬、無地袴、着流し、角帯 普段着 紬、綿、ウール絣、浴衣、角帯、兵児帯 女子の装い 礼装 本振り袖、丸帯・袋帯、金銀糸入り組紐、総絞り帯揚げ 黒留袖、丸帯・袋帯、白、金銀糸入り組紐、白帯揚げ 色留袖(五つ紋) 喪服、黒袋帯・名古屋帯、黒帯締め・帯揚げ 準礼装 色留袖(三つ紋)、丸帯・袋帯、綴名古屋帯、金銀糸入組紐、 色無地 訪問着 付け下げ 絵羽小紋 袋帯..

  • 帯の種類

    丸帯、袋帯、名古屋帯、袋名古屋帯、単帯、半幅帯、 腹合わせ帯(昼夜帯)、掛下帯、祝帯、角帯、兵児帯 ****************************************************

  • 着物の種類

    振り袖、留袖、喪服、色無地、訪問着、付け下げ 絵羽小紋、江戸小紋、小紋、お召、紬、ウール、浴衣 *****************************************************

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kakkyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kakkyさん
ブログタイトル
着物に親しむ
フォロー
着物に親しむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用