chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野田さゆりのつぶやき日記 https://blog.goo.ne.jp/nodasayuri

埼玉県中央部に位置する鳩山町。 野田さゆりの悪戦苦闘、でも元気いっぱいの毎日です。

野田さゆり
フォロー
住所
鳩山町
出身
福井市
ブログ村参加

2009/10/22

arrow_drop_down
  • 9月議会のご案内

    傍聴席は予備椅子、立ち見?も含めて30人定員です。人数がオーバーした場合には、委員会室で音声が聞けるようになっています。今回は間に合いませんでしたが、傍聴しやすくするための何某かの検討をする必要があるのでは・・・と声が上がっています。今後の課題です。傍聴された方のお声をいただきながら、検討していきたいと思います。もっといろいろ9月議会情報はこちら今宿コミセンに案内の掲示をお願いしました。その時に前回来た時には、雑紙袋がたくさん積んでありましたが、あと数枚を残すばかりになっていました。雑紙は可燃ごみでなく、資源です。袋に入れてリサイクルしましょう。💕公共施設に配置してありますので、どうぞご利用ください。残り少なくなっているかもしれません。(役場、東出張所、図書館、今宿コミセン、泉井交流体験エリア)今年度は2...9月議会のご案内

  • 9月議会前の全員協議会でした

    9月議会は9月2日(月)からです。2日(月)あいさつ、議案説明など3・4・5日(火水木)一般質問6日(金)総務産業・福祉文教委員会請願審査9日(月)議案調査10・11日(火水)本会議私の一般質問は3日(火)13時~60分です。執行部から議案等の連絡・説明〇補正予算案の概要説明・こども家庭センターの空調設備等改修工事を予算計上しかし国の補助金も使いたいが内示を受けてからでないと工事にかかれない。年度内に改修工事は難しく、工事は来年度になりそう。・児童手当が10月から拡充高校生まで、所得制限なし、手当月額も上がります。・鳩山幼稚園の給食無償化が10月より開始詳細は可決後にお知らせします。夜は小用の太陽光発電施設の説明会に参加。再エネ特措法に準拠した説明会で、事業譲渡に関する内容。参加者は7人くらいで、たくさん...9月議会前の全員協議会でした

  • こどもの居場所事業

    鳩山には児童館なるものがありません。自然豊かで遊ぶ場所はあるけれど・・・この暑さの中では屋内の遊び場も必要です。この夏からの町の新たな事業として、9日間、地域包括支援センターをこどもたちに開放。29日、31日もあります。いろいろな遊具、身体を使うこと、カードゲームなど。おもしろそう、楽しそう。勉強コーナーもありましたが、私が行った時には誰も使っていませんでした。30人くらいのこどもたちが参加。鳩山小だけでなく、今宿から来ている子もいました。もうすぐ夏休みも終わります。最後まで元気に安全に夏休みを過ごしてくださいね。こどもの居場所事業

  • みずほと語ろう憲法の話・越生地区集会

    主催は「みずHOPE」「平和を守る市民ネット」無所属の現・元地方議員や首長が賛同人になっています。私もです。みずほさんのお話憲法13条法の下の平等憲法14条個人の尊重、幸福追求権憲法24条家族の中の個人の尊厳と両性の平等憲法9条戦争放棄国会の中の勢力図としては、改憲勢力が強い。少数派の意見を多数決で封じ込めるのはダメでしょう。起草委員会の設置は通常国会で阻止。自衛隊明記、緊急事態条項の自民党ワーキングチームは動き出している。介護報酬の切り下げ、給食費や大学授業料の無償化など自民党総裁選の顔ぶれを見ても、これからどうなるのかと気持ちが滅入るばかりなのですが、みずほさんのパワフルなお話を聞いて、元気が出ました。憲法危うし!守ろう憲法!💕参加者はこんな感じ。満席でした。越生の4人の議員も・・・・パネルトーク。島...みずほと語ろう憲法の話・越生地区集会

  • プラスチックは便利だけれど?!でも減らしたい!

    怒涛の?ズーム研修が終わりました。1日にいくつも受講できることは有難い。でもこの4日連続の長時間のズーム研修は目と頭が疲れるぅ~!どの研修も勉強になりました。で、報告も後手後手、9月議会の準備もあるし。プラスチックは本当に便利。でも使っているうちにべとべとしてきませんか。添加物がいっぱい入っているのです。プラスチックにおける化学物質(化学物質・保健課産業・経済局国連環境計画(UNEP)ChemicalsandHealthBranchIndustryandEcが制作NPO法人ダイオキシン・環境ホルモン国民会議が日本語版を作りました。そこから一部使わせていただきました。詳細はこちら。子どもケミネットのサイトからの転記です。詳細はこちら2022年の国連総会で、プラスチック条約を2024年末までに策定されることと...プラスチックは便利だけれど?!でも減らしたい!

  • すべての子どもが尊重され、価値のある存在と感じられる社会 ~人権問題研修会~

    肌の色が違うといじめられた娘さんのために書かれた本。キノタウエズリー・ブレイスウェイトさん(児童文学作家・教育者)のお話でした。キノタさんはカナダのために戦い、帰国したが、肌の色が違うがゆえに差別された。しかしこぶしを振り上げるのでなく、心で闘ってこられた。多様性を認め理解すること。いじめにあったみおさんの本を書いた。出版の理由は、差別の実態を教師に知ってもらいたかった。こどもたちの心を育てる役割が教師にある。・・・・・・・・・・・・・そんなお話でした。ニュースにもなっていたそうです一番読みやすく感じだものを送ります。肌の色でいじめられた娘のために父親が書いた本-ライブドアニュース(livedoor.com)す。→すべての子どもが尊重され、価値のある存在と感じられる社会~人権問題研修会~

  • みずほと語ろう憲法の話・越生地区集会

    越生町議会は女性議員が4人、リベラルな議員も多いのです。木村好美さんの報告、みずほさんの話、みずほさんと越生4議員とのパネルディスカッション。私も行きます。みずほと語ろう憲法の話・越生地区集会

  • 一般質問通告書 提出してきました

    1.不登校の児童生徒への対応・支援について(1)不登校の児童生徒の現状と町の対応はどのようか(2)フリースクールなどの利用はどのようか(3)給食費の補助・無償化に対応した支援はどのようになっているのか①コロナ禍の頃からの給食費の補助等はどのように対応していたのか②今年度からの無償化については対応しているのか③支援に関する考え方を伺う2太陽光発電施設に関して(1)竹本地内の大規模開発について①林地開発許可が下りた計画の今後のスケジュールはどのようか②黒石神社北側の計画地に関しての動きはどのようか(2)地位の継承やその他の変更について①地位の継承等が行われた事業の状況と町の対応について伺う②今後、地位の継承等の変更が行われようとしている事業はあるのか③地位の継承やその他の変更がある場合、説明会が必要ではないか...一般質問通告書提出してきました

  • はとやま環境フォーラムの まちづくり懇談会が

    どなたでもご参加ください。まちの魅力を再発見・再認識しませんか。いっしょにまちの元気づくり、私も・・・あなたも元気になりたい!かわせみハウスでお待ちしています。はとやま環境フォーラムのまちづくり懇談会が

  • 塩尻 平出遺跡について視察研修

    全く報告が遅いんだから。。。フェイスブックに簡単に報告は書いたのですが、ブログには書いてませんでした。(^^;視察研修の2日目8月6日は塩尻市にある平出(ひらいで)遺跡に行きました。鳩山も南比企窯跡群が国指定となり、今後、どのような形で展示施設を作ったり、町の魅力づくりにつなげていくか課題です。そんなこともあって、実際にガイダンス施設や展示が充実している現地を見せていただきました。ガイダンス施設等や展示物、地域の方との協力関係など、とても参考になりました。ガイダンス施設です。ガイダンス施設内で説明を受けました。窓の外に広がるのはぶどう畑。作られているのは、コンコードやナイアガラなどワインに加工する品種だそうです。広い敷地内は市民の公園として憩いの場やレクリエーションに活用されています。総事業費は15億円、...塩尻平出遺跡について視察研修

  • 小諸市に移住推進・防災対策の視察研修

    総務産業+福祉文教委員会の視察研修です。今回も長野県です。8月5日は小諸市。小諸なる古城のほとり・・・島崎藤村ですね。いただいた資料研修内容は(1)移住推進移住補助金①小諸市UIJターン就業・創業移住支援事業交付金国県と共同で実施単身60万円、2人以上の世帯100万円、18歳未満のこども30万円加算。→令和5年が100万円に。②小諸市移住促進補助金新築30万円・中古20万円県外からの移住者に補助。市内企業との契約で新築20万円、18歳以下の同居する子ども1人10万円、45歳未満の申請10万円、空き家バンク登録物件10万円、市内業者のリフォーム最大20万円。令和5年度は21件申請あり、うち5件が子どものいる世帯。③小諸市移住者起業支援給付金県外から移住して1年以内に起業メニューの100万円以上の融資を受けた...小諸市に移住推進・防災対策の視察研修

  • 国立女性教育会館の価値ある存続を求める会に改名

    ヌエック存続\(^o^)/でもね・・・・・・・女性活躍の司令塔にと言われても喜んでられない。宿泊棟も研修棟も無くなったら、手足がもぎ取られた施設になってしまいます。2024年8月7日午前、福島瑞穂さんにおつなぎいただき、内閣府および文科省と意見交換の時間を持ちました。以前に手交した後に集まった署名と、100人会議の報告を持参しました。ヌエックは早々とこのようなお知らせを出しています。令和7年度からの宿泊施設・レストランのご利用について2025年3月31日で食堂と宿泊棟は閉鎖、そして2030年に更地にするとして返すので、2025年4月1日に研修棟・宿泊棟は閉鎖すると。これでは話が違います。機能強化はどこにいったのでしょう。ヌエックは出会いがあり、学びがあり、心の安らぎがあり、新たな力を得るための場。価値のあ...国立女性教育会館の価値ある存続を求める会に改名

  • 埼玉西部環境保全組合議会でした

    定例会は8月と2月。8月7日に第2回定例会、決算議会でした。鳩山クリーンセンター管理棟の2階に議場があります。小川町長が副管理者になられたのでごあいさつがありました。大賀前議員が失職され欠員となった為、新たに松浪議員が組合議員となられました。主な議案は令和6年度一般会計補正予算(第1号)と令和5年度一般会計決算認定です。令和5年度決算は・収入済額23億1541万円(対前年度73%減)・支出済額21億8075万円(対前年度74%減)・主な事業修繕料川角リサイクルプラザ1515万2500円(対前年度11.5%増)委託料高倉・川角・埼玉西部クリーンC11億1523万円(〃17.47%増)うち埼玉西部クリーンセンター運営・保全管理業務4億88万万円工事請負費817万8500円うち高倉クリーンセンター解体工事272...埼玉西部環境保全組合議会でした

  • 議会だより はとやまお届けしました

    この号から新しい編集委員で作りました。読んでいただきたいと願いつつ、作っております。昨年は政務活動費の掲載を忘れておりましたが、昨年度分を掲載してあります。これまでの分は、議会ホームぺージでご覧いただけるように準備中です。文字が読みにくい方にはCDも作成しておりますので、必要な方は議会事務局にご連絡ください。ご意見・ご感想をいただけるとうれしいです。町民の皆様は、ぜひクイズに応募し、コメントをください。今のところ、それほど応募数が多くないので、鳩山町の特産品をゲットできる確率が高いですよ。💕小川町長の登場で、議会も俄然、傍聴される方が増えています。9月議会は9月2日(月)からです。新町長の所信表明演説もあります。♫議会だよりはとやまお届けしました

  • 住民自治会&はとやま環境フォーラム 暑気払い

    合同開催です。どうぞお越しください。少し先ですが、こんなこともやります。ご興味のある方はどうぞ。住民自治会&はとやま環境フォーラム暑気払い

  • 雑紙のリサイクルを!

    こんな雑紙回収袋ができました。公共施設に配置してありますので、どうぞご利用ください。(役場、東出張所、図書館、今宿コミセン、泉井交流体験エリア)8月号の広報はとやまです。お手元に届いたでしょうか。小川新町長に聞く、空き家問題など興味津々の内容です。で、こんな記事もあるのです。雑紙のリサイクルを!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野田さゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
野田さゆりさん
ブログタイトル
野田さゆりのつぶやき日記
フォロー
野田さゆりのつぶやき日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用