chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
デザイン塾!学校では教えてくれない? http://designerjyuku.seesaa.net/

デザイナーとして生き残っていくためには何が必要か?求められるデザイナーとは?

デザイナーと呼ばれる人たちがあふれる中、デザイナーとして生き残っていくためには 何が必要か?求められるデザイナーとは? これからデザイナー専門学校に行かれる方、就職される方、デザイナーの 実務など、デザイナーを目指される方たちの、何かのヒントになれば幸いです。

けんた
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/20

arrow_drop_down
  • 地方条例

    屋外広告などは、都道府県、市町村、組合などによって様々な条例が決められていたりします。 広告の大きさなどはもちろん、広告の大きさの中で営利目的が占める割合も決められていたりします。 例えば、京都などでは、屋外広告に対する規制が特に厳しく、高さ制限はもちろんのこと、色使いも厳しく規制されています。 例えば「UNIQLO」のサイン看板などでも、通常は赤地に白文字と言う組み合わせですが、 京都の「UNIQLO」は白地に赤文字という具合に、サインの色を変更したりしています。 ・

  • 営業戦略を学べ

    以前より「ディレクターを目指せ」と言っていますが。 ディレクターはもとより、デザイナー、オペレーターであっても、プレゼン能力は重要事項です。 同じデザインであっても、プレゼンターの能力の違いで、結果は変わってくるでしょう。 では、上手なプレゼンテーションとは何か?何が違うのか? 要は、「人間心理」を利用しているかなのです。 知っているか、知らないかで大きな違いが生じます。 必修科目と言ってもいいでしょう。 以下サイトで、プレゼンテクニックを身に着けてください。 ≪出来るトップセールスマンの心理学を利用した秘密の営業テクニックを公開!≫ ht..

  • ブランドの構成

    ブランドを構成しているのは「ブランドネーム」「ロゴマーク」「キャラクター」「スローガン」「ジングル」「パッケージング」があります。 「ブランドネーム」は、商品イメージを簡潔に表現し、意味伝達、親しみやすさ、音感などが重要になります。 「ロゴマーク」は、ビジュアルイメージ、他社製品との差別化、品質保証、商標などの機能があり、イメージの管理が大切になります。 「キャラクター」は、ブランドイメージをビジュアル化したもの、ブランドを好意的に見せる手段として使われます。(ゆるキャラなど) 「スローガン」は、記述的、説得的な情報を完結的にまとめたフレーズとして使われます。(ゴホンと..

  • ブランドの定義

    日常会話でよく使われる「ブランド」と言う言葉。 では、ブランドとは一体何なのか? ブランドとは「認知」「連想」から構成されています。 「認知」はそのブランドを知っているか 「連想」はそのブランドから連想するイメージ 例えば、ブランドの名前やロゴマークを見たり聞いたりしただけで、 店のイメージ、サービス、扱う商品、品質、価格帯などが、想像できる状態であれば、そのブランドは成立していると言えます。 また、ブランドは全ての人が共通の「連想」を持たなくても、同じ価値観を持っている人の中で、同様の「認知」「連想」を持ってもらえれば、ブランドとして成立していると言えま..

  • 服を買うな!

    シーズン毎に、新作が発表されるファッション業界。 流行を追い求め、去年買った服は、流行遅れでもう着れない。 近年、海外から安価なファッションブランドが多く参入し、 そのシーズンだけで使い捨てと言う戦略。 また、マネキンが着ている組み合わせで購入し、そのコーディネイトでしか着れない。 あなたは、業界の戦略に、まんまとはまっていませんか? それでは、あなたのセンスは磨かれないでしょう。 いかに、今あるものをどう組み合わせるか、これこそ、アナタのセンスの実力を上げるものです。 服飾デザイナーに対してだけではありません。 他のデザインも同様です。 ..

  • 光が人体に与える影響

    今回は光について勉強してみましょう。 照明がいかに大事かは、以前もブログに書きましたが、 今回は、光が人間に与える、影響について書きましょう。 皆さん、蛍光灯には、色の種類があるのをご存知ですよね。 昼光色 太陽光に近い(青白い色目) 白色 電球色に近い(ややオレンジの色目) 昼白色 双方の中間の色 が代表的なものとなります。 白内障と言う病気をご存知でしょうか? 目のレンズが白濁してしまう病気です。 この病気は、60歳頃から発病し、80歳以上の方が何らかの形で発病している病気です。 つまり、老人はほとんど白内障と考えてもいいでしょう。 ..

  • 人の意見を聞く?聞かない?

    人の意見を聞く?聞かない? 自分のデザインにケチつけられるのは、皆嫌なもの。 だからと言って、あなたが耳をふさいでしまえば、周りの人たちもあなたに意見を言わなくなる。 あなたに情報は入らなくなる。 最近企業のマーケティングリサーチなんかでも、客からのクレームが一番のリサーチになってるんですよね。 クレームを聞かない企業は、淘汰されます。 しかし・・・ いいですか!参考にするだけですよ。 聞いてみて、「もらい!!」と思う事があれば、あなたのデザインに取り入れればいい。 人の意見ばかりを取り入れたデザインは、そうですよね、あなたのデザインではないですよね。 ..

  • アプリケーションのバージョンアップの落とし穴

    アプリケーションのバージョンアップ。 もしくはOSのバージョンアップが頻繁に行われています。 バージョンアップすることにより、新機能が使えるようになり、デザイナーとしては、いち早く取り入れ、他のデザイナーより一歩先を行きたいですよね。 しかし、これは大きな落とし穴。 WEBデザインなど、あなたのパソコン上とサーバー上で作業が簡潔してしまうものであれば、特には問題ないかと思います。 しかし、そのデザインされたものを、出力センターなどで出力する場合に問題が生じます。 家庭などで、プリンター出力する場合は「ソフトリップ」と言われる、あなたのパソコンの性能に依存した形で..

  • メモを取れ!あなたはそれほど記憶力がいいの?

    最近は、携帯にカメラがついていたり、メモ機能があったり便利な世の中ですよね。 便利なものは最大限に利用しましょう。 また、最新のものには興味を持ち直ぐに取り入れる感性が必要ですよね。 本題に移ります。 漫才師じゃないですが、ネタ帳(携帯でOK)をこまめにつけて下さい。 デザインなんて行き詰るし、ワンパターンになるんですよ。 それを打破するためには、ネタ帳です。 色々なものを見て感じてください。 ネタ帳をつけると言う事は、あなたがアンテナを張っているって事なんですよ。 せっかくあなたの、アンテナに引っかかっても、忘れてしまえばもともこもなし。 打合せなどでも、言った言..

  • 目の錯覚をデザインに

    「目の錯覚をデザインに」 なんか久々に「デザイン塾」らしい内容かな? これは、読者への課題です。 「目の錯覚」色々ありますよね。 これがうまく利用できれば、きっと、あなたのデザインは採用されるでしょう。 デザインは人の目をひいてナンボのもんですから。 ・・・・

  • レベルの高い人とつるめ

    当たり前の事ですが。 「デザイナー塾」とは、何も関係ないですかね・・・ メンタル面かな? 人はどうしても、自分の居心地のいい場所に逃げるじゃないですか。 あえて、自分よりレベルが高い人だったり、先輩だったりすると居心地良くないですよね。 でも、そういう人達の中に、自分の身を置いていると、自然と自分のレベルも上がって来るものですよね。 自分を殺してあわせる必要はありません。 自分に無いものを持っている人などは、その人の、行動パターンや服装などを、真似してみるのも一つの方法ですね。 ・・・・

  • ブレーンを作れるかどうかが、あなたの成功を左右する

    学生の方は、同じ科の人間とばかりつるんでいなくて、他の科の人間ともたくさんつるんで下さい。 将来、あなた達を助けてくれるのは、ブレーンですから。 もし、あなたが、会社に勤められていて、独立しようと退職した場合、会社にとってあなたは競合他社になります。 そりゃ、のれん分けと言ってくれる会社もあるかも知れません。 しかし、たいていの場合、あなたは、あなたと仲のいいお客を奪って独立するパターンになるでしょう。 つまり、会社で働いていた時の、縦の繋がりは利用出来なくなります。 勿論、会社のブレーンとの付き合いも。 だから、自分に出来ないこと、自分の不得意分野が出来る人とつ..

  • 雇われデザイナーの現状

    マイナス思考の方は読み飛ばしてください。 (なお、マイナス思考をどうにかしたいと考えている方は http://jibunwokaerutraining.seesaa.net/を参考に!) 雇われデザイナーは、デザイン事務所に就職し、色々経験をつませてもらって、経験を積んでいく。 つまりは教えてもらってる。 って言う世界なんですよね。 そのために? デザイナーの人たちは、一ヶ所のデザイン事務所に永くとどまらず、転職を繰り返し、色々な知識と経験を積む人たちが多いんですかね。 しかし現実は、私の知ってるデザイン事務所でも、忙しい時は、1週間家に帰ってない。風呂にも入っていない..

  • 色の組み合わせは、最後まで責任を持て

    「色の組み合わせ」はデザイナーを目指される方なら最低条件。 専門学校でも基本として教えてもらうと思います。 RGB、CMYKの組み合わせなどはもちろん。 補色の関係など。 少しふれた方がイイのかな?・・・ RGBは光の三原色、R=レッド、G=グリーン、B=ブルーですね R+GでY(イエロー)、R+BでM(マゼンタ)、G+BでC(シアン) R+G+Bで白になりますよね。 CMYKはインクの三原色+黒 C+MでB、C+YでG、M+YでR C+M+Yで本来は黒になるべきなのですが、実際には黒にならないので、K(黒)が追加されているんです。 補色とは、反対色の..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けんたさん
ブログタイトル
デザイン塾!学校では教えてくれない?
フォロー
デザイン塾!学校では教えてくれない?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用