ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米国長期金利上昇でドル円上昇、S&P最高値更新、コモディティ急騰でコストプッシュインフレのリスク
FOMCは予想通りで無風でしたがテーパリングはないとのパウエル議長の発言でドルが急落しました。株は反応薄ながらポジティブでした。アジア・太平洋株は日本は休日、…
2021/04/30 09:32
FOMC政策変更なし、インフレ見通し上方修正あるもテーパリングなしで米ドル急落
FOMC待ちで昨日のアジア・太平洋株は静かながら概ねポジティブな1日でした。日経225は0.2%プラス、Topixは0.9%マイナス、マザーズだけ0.1%プラ…
2021/04/29 12:09
株価は明日早朝のFOMC待ち。長期金利は上昇、ドル円急騰、原材料急騰でコストプッシュインフレ
バイデン政権が富裕層向けのキャピタルゲイン税倍増案を提出するとの憶測で米株がまちまちで引けたことで昨日のアジア・太平洋株はFOMC待ちもあり様子見気分が強く概…
2021/04/28 08:58
今晩発表予定の富裕層対象へのキャピタルゲイン税増税案で株価は様子見、コモディティはインフレすごい
バイデン政権のキャピタルゲイン税倍増案ショックから落ち着きを取り戻して週明けの月曜日のアジア・太平洋株はプラスでスタートしましたが直後売られたものの午後にかけ…
2021/04/27 09:45
バイデン政権のキャピタルゲイン税倍増案は非現実的で株価上昇、米ドル、ドル円続落も今週初は反発か?
木曜日に世界中の株価が大きく下がったことで金曜日のアジア・太平洋株は大幅ダウンでスタートしましたが午後にかけ戻して日本とインドを除きプラスで終えました。日経2…
2021/04/26 14:49
ECBは量的緩和の縮小なしでユーロ下落、米国はキャピタルゲイン税倍増で株価急反落
前日に米株が3指数とも大きく上がったことを引き継いで昨日のアジア・太平洋株は過去2日の下げから大きく戻して一日を終えました。日経225は2日で1200円の棒下…
2021/04/23 08:18
米長期金利落着き米株反騰、2日で1,200円下落した日経もここから自律反発、米ドル安か?
前日に米株が3指数とも下がったことを受けて昨日のアジア・太平洋株は一昨日に続いて特に日本株が大きく下がりました。日経225は連日の2.0%の下げ、Topixも…
2021/04/22 07:32
新たなコロナ感染爆発で市場に重い空気が再び:株価急落、ドル高、円高
世界の一部でコロナ感染者が新たに激増していることが市場に悪影響を及ぼし始めています。特にインドでは30万人近い感染者数が伝えられています。一昨日は米国長期金利…
2021/04/21 07:38
米国長期金利上昇で株価反落、ドルは続落、ドル円も急落で中長期ミニマムターゲットに早くも到達
金曜日の米株が3指数とも上昇して史上最高値を更新したものの昨日のアジア・太平洋株は中国を除き静かな一日でした。日経225は変わらず、Topixは0.2%マイナ…
2021/04/20 11:56
マネロンの疑いでビットコイン暴落、それを予知して金が急騰、ドル円はサポート強く週初は上昇か?
木曜日の米株が3指数とも大きく上昇して引けたことを引き継ぎ金曜日のアジア・太平洋株は例外なく上昇して引けました。日経225は0.1%プラス、Topixも0.1…
2021/04/19 11:30
米国長期金利が10年債権のポジション調整で急落、株価急騰、ただドルは短期的に反騰か?
昨日は米国長期金利が若干上昇、米株価が軟調だったにもかかわらずアジア・太平洋株は前日よりも高くスタートしましたが、結果はまちまちで、日本株のうち日経225は0…
2021/04/16 10:56
ドル安下需要見通し増と大幅在庫減、地政学リスク大で原油大幅急騰
昨日の株価ですが、火曜日の米株のうちナスダックが大きく上昇して史上最高値を付けたことを好感してアジア・太平洋株は概ね良いスタートでしたが、日本株はマザーズを除…
2021/04/15 09:44
長期金利予期せず下落、米ドル、ドル円急落、ユーロ高。この流れはもう少し続きそう
昨晩米国の3月消費者物価が発表されましたが予想2.5%のところ2.6%と2018年8月以来の高いインフレ率となりました。にもかかわらず長期金利は予期せぬ下落と…
2021/04/14 09:34
市場は材料不足で閑散
金曜日の米株が3指数ともプラスだったので、金曜日のアジア・太平洋株は高く始まりましたが、引けにかけて売られています。日経平均は3桁のプラスでスタートしたものの…
2021/04/13 09:44
取引量減少のなか株価は続伸。長期金利は頭が重くドル安傾向でドル円安、ユーロ高傾向続きそう
木曜日の米株は3指数ともプラスだったのですが金曜日のアジア・太平洋株は日本を除いてマイナスでした。日経平均は0.2%プラスで引けました。Topixは0.4%マ…
2021/04/12 10:00
日米金利差縮小でドル円急落、ECBのパンデミック購入プログラム縮小でユーロ買いポンド売り進行
水曜日の米株は静かな中でまちまちで引けていましたが、それを引き継いで昨日のアジア・太平洋株もmちまちの一日でした。日経平均は0.1%マイナスで引けました。To…
2021/04/09 10:34
FOMC議事要旨はインパクトなし。為替は米ドル、ドル円反落の小休止、相変わらずポンド安
火曜日の米株は方向感なく3指数とも少しマイナスで引けましたが、昨日のアジア・太平洋株は中国を除いて堅調に推移しました。日経平均は0.1%プラスで引けました。T…
2021/04/08 10:49
米国長期金利下げで米ドル続落でドル円急落、ポンド円も急落。ドル円は109.30~40円サポート
月曜日の米株が3指数とも大きく上昇したにもかかわらず、昨日のアジア・太平洋株は一部を除いて大きく下げました。日経平均は1.3%マイナスで30,000円を切って…
2021/04/07 09:55
【ISMサービス業PMIの大幅上昇と長期金利下落で米株が上昇、ドル反落でドル円も反落、日経は重い
昨日はアジア・太平洋株でも開いていたのは日本とインドのみで、日経平均は0.8%プラスで30,000円台で引けました。Topixは0.6%プラス、マザーズは0.…
2021/04/06 09:34
欧米株式市場休場の中、雇用統計は絶好調で日経が3万円越え!が米国長期金利は1.72%へ急騰!
金曜日は日本、中国を除いて株式市場、先物市場は休場でした。ただ、金曜日に発表された雇用統計は非農業部門雇用者数が64.7万人のコンセンサスを大幅に上回る91.…
2021/04/05 07:51
米製造業絶好調で株価続伸、長期金利急落で日米金利差急落、ドル円の上昇はここまでか?
一昨日の米国の株式市場はナスダックが長期金利の落ち着きを材料に大きく上昇したことを受けて、昨日のアジア・太平洋株は総じて買われて引けました。日経225は0.7…
2021/04/02 08:57
米国長期金利は上昇するも、高い金利慣れしてきたかナスダックは急騰
米国の株式市場が3指数ともマイナスだったことを受けて、昨日のアジア・太平洋株はマザーズ指数、オセアニア地域を除いて安く引けました。日経225は0.9%マイナス…
2021/04/01 12:25
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Win-invest Japan 杉田勝ブログさんをフォローしませんか?