電気回路が分からなかった私の真空管アンプ&スピーカー作りの奮戦記を紹介します。
全く電気回路の分からなかったズブな素人のオーディオアンプ制作の始め方と、6BM8・6BQ5・6V6の超三結アンプの制作記、その勝手な評価を載せております。 長岡鉄男先生設計のスピーカーとそのユニット(FE108EΣ、FE88ES-R)の勝手な評価・調整方法の紹介と、タダで行う音響測定も紹介しております。 今後は自作レコードプレーヤー・CDプレーヤー・スピーカー制作も予定しております。
2023/01/09 Amazon Music Unlimited お試し Amazon Music Unlimitedのお試しを始めた、3ヶ月無料である。 バックグラウンドに1億もの曲数の魅力もあり、Amazonの術中にはまり継続契約しそうである。 音楽サブスクの時代が始まりつつあるが、音質・価格・レーベル数・所有欲等を押し並べて考えてみた。 プライム会員¥880月額が妥当かは、使用機材・聴く音楽のジャンル等、個人差はあると思うが、CDを逐一購入してきた小生にとってこの月額は安く感じるが、古代人の小生に取って所有欲(物欲)を満たすと言う点では寂しいものがある。 始めの一歩 当初、GoogleTVからのAmazon Music の試聴を行ったが Hi-Res(ULTRA HD)が聴くことが出来なかった為、手持ちのMacからAmazon Musicをダウンロードして初めてみ..
「ブログリーダー」を活用して、Sasha38さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。