実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
今日は10月1日!通常はがきの切手代が今日から85円。昨日までは63円。絵手紙始めた頃は50円だったなぁ。そして今日は1日だから丁度、葉っぱの会。しかも1...
先日、お葬式のあと従兄弟たちでお喋り。昔の写真みながら昔ばなし聞きながらああでもない、こうでもない。ああだった、こうだった。。おじちゃんの遺影が笑ってる感...
友達から届いた絵手紙、「おむすび」福岡県糸島市が朝ドラの舞台!なんですって♪。絵手紙ありがとう。私は、おにぎりと言っちゃう。でもドラマは「おむすび」♪。ど...
知らなかったのだが今年の5月末で閉店。また一つ仙台らしい店がなくなってしまったのね。ちょっとお洒落な外観、こだわりのある店。仙台らしい店が減り、商店街の特...
「郵便局の令和おもしろい日附印」と「楽しい型染(ステンシル)春・夏の花」ブログで紹介した吉田英雄さんの作品展示が9月28日、29日の2日間、八木山市民セン...
10月12日㈯10:00〜16:00 柴田町の仙台大学で「2024東北子ども博」が開催されます。ゆるキャラがたくさん♪、はたらく車がズラリ♪、スポーツ体験...
青葉さんの10月、落ち葉が舞って「なんだか楽しそうね」落ちたばかりの落ち葉濡れていたりすると美しいですよね。そして時間がたつと朽ちて枯れて汚れていって土に...
ほほえみさんの10月は、「秋」鮮やかで美しいですね。10月下旬には、紅葉狩り。今年はどこかで楽しみたいな♪。そんな気持ちになるカレンダーですね。
風景印はがき交流のため、昔の記念押印を見ていたら、メルパルク仙台郵便局と作並郵便局のが出てきた。どちらも閉局したんだわ。閉局するとさみしいわね。絵手紙をか...
昨日は結婚式に参列し無事に終わり、写真や動画を親族に送り、ほっ。そんな中でも絵手紙の方は、年末の講座や教室の話。腹話術のボラ活やいろんな雑事がやってくる。...
大雨です。傘をさしても濡れる雨量です。雨降って地固まるなんて親父のベタな挨拶、今はないんだろうな。アハハ。今どきの結婚式に行ってきま〜す♪。結婚式の案内が...
寒くなってくると食べたくなる「たい焼き」粒あんが好き♪。次にカスタード♪♪。一つ食べればいいのにダイエットしたい夫、「ひと口ちょうだい」と言ってくる。しか...
やっと届いたんだわ♪昨日は実家や親戚から賑やかな電話がいっぱい。実家や親戚は海から離れた盆地。よってサンマは喜ばれる。さくらんぼや日頃のお礼が出来て良かっ...
9月中頃になるとお菓子をイロイロもらってしまう。ハロウィンは10月なのに商店街は気が早い?いろんなお菓子に、うふふ。バレンタインとは違いチョコレート菓子よ...
今夜は十五夜ですね。先日買ったミニ人形、餅つきうさぎさん。杵を持ちヨイショ。臼の中の餅をかえす二人の相性?タイミングが難しそう。旧暦の8月15日の夜(十五...
相田みつをの「馴れるな」昨日は、腹話術の発表会。新ネタだったのですが、なんとかできました。 アハハ。先週末完成したネタ、すぐ旅行し教室ありまったく練習出来...
昔、虫歯になった歯を抜いて治療した銀色のブリッジ。何となく体調が悪くイロイロ調べたら被せた中が虫歯になっていた。夏の始まりから治療してもうすぐ完治?と思っ...
今日は、記念の切手、ぽすくまの切手発売日☆仙台中央郵便局には行けないから今日は諦めていた私。ちょっと予定が早く終わり少しだけならイイよ♪と名古屋駅近くの中...
松坂?松阪?松阪城跡月曜日休みだからと夫に言われて駅前の観光案内所でスタンプGET☆松阪郵便局の風景印は、本居宣長古事記伝、松阪城趾、駅鈴。たまたま手帳の...
岐阜中央郵便局は、大事にとってあった東京リベンジャーズのポストカードに記念押印☆城の切手がなくて悩みました。。県花レンゲソウと県鳥の雷鳥!お城で押したスタ...
レンタカー借りて 伊賀上野城跡へ2日目も晴天で汗だく。何か気配を感じたら、あらら、ビックリ。階段が急なので、慎重に昇り降り。あれ?コレは使用済み切手で作ら...
ロープウェイでのぼり、てくてく歩いて岐阜城へまもなく夕暮れ?スタンプ帳とパチリ。天守閣で夕日みれるように時間調整しててくてく。天守閣から眺める夕日、素晴ら...
久々の城巡りは、名古屋城。名古屋駅は賑やか過ぎて、ロッカーもいっぱいで、右往左往。。でも登城できました。スタンプラリー葉書は1枚200円..記念に1枚は、...
久々の城巡りまずは、名古屋城。2回行ってるのですが、城スタンプ押してなかった。最近は年に1城?昨年2023年は、松前城。 2022年は、根室半島チャン跡...
子供達とのイベント、いつも臨機応変。楽しすぎてトラブル、砂浜で貝殻ひろい、楽しいのよ♪。着替えタイム♪?大学生ボランティアとワチャワチャ準備。絵手紙中も賑...
10月のカレンダーは、ザクロ。「体の中から美しく」昨年の秋に描いたんだわ、教室でもらったザクロ。感謝感謝。花や人形と違いこういうものは1年前に描いてるのよね。
梨の木川柳会、小野寺まき子さんの作品。「アマッケガラ アズミスィテガイン利府の梨」とっても甘いから味見してみてください、利府の梨。利府の梨、おいしいよ~。
梨の木川柳会、赤間操さんの作品。「ホイド来た シャネプリするはモゾコイナ」乞食がやってきたが、知らんぷりするのは可哀そうだ。
梨の木川柳会、大山和夫さんの作品。「わらすだず、カラコシャグなど小言いう」子供たち、生意気なことを言うので文句言ってやった。アハハ。
いろんな色の起き上り小法師梨の木川柳会、大山和夫さんの作品「メンコイとうちそと孫を区別する」内孫と外孫内孫の可愛さを贔屓してしまうへぇ~~そうなんだ。
梨の木川柳会、水間節夫さんの作品「食べさいと貰ったトーキビ コロマスイ」食べてみてくださいと(とうもろこしを)もらったが少し硬すぎる久々の方言絵手紙、今回...
昨日は美味しい秋、芸術の秋でした。テーマが「利府町」特産の梨、ゆるキャラなど皆さんにかいてもらいました。梨って美味しいのに色が地味だからりんごや柿に比べる...
昨日の教室は、花。リンドウだったのですが、全員に差し入れ「つつみ屋の団子」があり楽しい時間となりました。夏太りして次は美味しい秋?アハハ。つつみ屋の団子の...
来月から郵便料金が値上がりするので、差額分の切手が昨日販売されました。記念に1枚、切手ではないのですが、友達が作ってくれた切手風ワッペン☆トートバックはは...
青葉さんの9月、里の秋。秋ですね、秋。手前にコスモスやススキ。遠くに見える家、その向こうの山。秋が迫ってきているみたい。大安、仏滅・・・ここまで書いてあっ...
ほほえみさんの9月は、十五夜「十五夜 うさぎはみえますか」子供のころ、夜空に見える月の中に兎がいるとほんとに思っていたな。
9月のカレンダー、アップしたつもりで忘れていましたまだまだ暑いのですが、お彼岸を過ぎればきっと涼しくなる気がします。昔の人はよく言っていた「暑さ寒さも彼岸...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
なんだかなぁ〜と気乗りしない日、モヤモヤした時に小池邦夫のことばカードをひく。昨日の私にはコレ!「できないとおもってたことが できた」似たようで違う言葉も...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
郵便局で購入した小さな鳥?ことり。描いたらふっくらさんになっちゃった。アハハお手紙運ぶ鳥さん、正式名は何かしら?
昨日の山形新聞に出前授業が載りました。熱心に取り組む元気な児童達でした。山形新聞の先取りなんとか?動画にチラッと出てました。https://youtu.b...
2年前かな?友達からもらった山形市東南地区エリアの切手帳&風景印帳、風景印巡りできないままほったらかし。ちょっと時間が出来、ふらっと巡ってきました。まわる...
夏休み前に手紙の授業、暑中見舞いの書き方サリーちゃんと一緒に行ってきました。いつものことなんだけど 残念ながら写真はない。自分の記録用に1枚か2枚位後でも...
記念押印カードといったら吉田さんでしょうか?今回の6・7・8も素敵な型染の葉書です。詳しくはこちらを↓「日新」の文字日々に新しくなる意。大人になると惰性で...
夏の高校野球、県大会が始まっていた。夏休みももうすぐ!暑い夏ですひまわりを描いてみた。左はダーマートで、右はいつもの墨と筆。どっちも絵手紙。どっちも夏! ...
ひまわり、かき氷、花火、ヨーヨーなど夏らしいモチーフを描きたかったが秋のイラストをかかねばならず頭の中が「秋」。で、ご飯描いちゃった。アハハ。「ごはんで元...
最近、うちの夫、ラジオ体操始めた?結婚式をあげる姪っ子、久々のお呼ばれ、何着ていくの問題発生☆姪っ子新婦の母が留袖と聞いていたから先日、藤崎に行き、姪っ子...
カタログ見ながらギフトを選ぶ。お菓子や日用品より果物やデザートに なってしまう我が家。たまにお米もアリ。いい米をチョットずず購入して食べたい。カタログ見な...
何かの新聞かニュースで高齢者に関わる仕事をしてる方の話を聞いて、なるほどね〜人生の晩年に後悔することが共通してあるらしい。もっと体が動くうちに旅行すれば良...
素敵なポストカードが鎌倉から届きました!大仏ポストカードに風景印が4つ①鎌倉長谷郵便局、しかも大仏型切手♪②鎌倉雪ノ下郵便局③鎌倉郵便局④鎌倉由比ケ浜郵便...
ピーヒョロロ、ピーヒョロロ♪あれ?なに??外を見たら茶色の鳥がいた。双眼鏡ないから細部は分からないけど鳴き声からトンビだわ。もっと鳴かないかな?他にも来な...
話題の大食堂に行ってきました☆昭和レトロ?幼い頃に見た懐かしの割箸入れ!巨大なソフトクリームにビックリ。しかもスプーンが無い。どうやって食べるのか?周りを...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...