実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
幸福の黄色いポストのまち古川で絵手紙教室。 絵手紙日記で、毎日みんなに幸せポストイン☆
転勤族なのですが仙台市民になって6年。。 美術館巡りがしたくて、絵手紙の公認講師になり、書と日本画が好きで表装を習い始めました。 声がいいと褒められ、朗読奉仕員になり、そこでであった盲学生短歌集を絵手紙にしています。 夫は阪神・私は巨人ファン。。スポーツ観戦が大好きです。
昨日の教室は、ちょっとトラブル発生☆しかし直ぐ対応でき、ほっ。落花生の左が青墨右が油煙墨。ビミョーに違うよね。濃墨でもかけば良かったかな。年のはじめなので...
雛人形を飾る時に一瞬なやむ。向かって左側がお内裏様で右側にお雛様。お人形の気持ちになると姫の右側に殿がいる感じ。ただ京都で作られた京雛は、お殿様が向かって...
最近とみに感じるイロイロな違い。昔と今、主婦と会社員、隣(よそ)と家(うち)兄姉と弟妹、子なしと子あり。。いろんな考えがあり「普通」「当たり前」の基準が違...
そろそろ雛の会だな~と仙台の光源社へまだ早かった・・2月4日㈯~3月3日(金)でした。先週盛岡に行ったのに大雪で時間がなく光源社に行けなかったので天気が良...
いつから恵方巻を食べるようになったかな?結婚してからかな?2002〜4年位かな?東北では無かったよな、子供のころはなかった。絵手紙していると季節モノに敏感...
夫のお土産「太陽堂のむぎせんべい」福島市の名産品。なつかしいわ~。素朴な味で美味しいのよね。10年ぶりくらいで食べました。ありがとう。
嬉しいことがあるとうふふ。楽しいことを考えてるとむふふ。褒められるとうかれてしまう。ウキウキするのは子供も大人も同じよね。コロナ過でも受験時期でもちょっと...
ちょこっと迷子になり、行く予定の郵便局とは違ったのですが、風景印あるというのでラッキー☆盛岡八幡郵便局です。雪が降り、ちょこちょこ歩き。滑ってコケた。雪の...
はっぴぃの2月は、赤鬼「元気よく 福は内」元気よく、豆まきしたいね。元気よく、毎日を送りたいね。今年は、節分祭に行こうかな?行けるかな?
ほほえみさんの2月は、節分。「節分のお鬼は五色いるそうだ」赤鬼と青鬼のお面、迫力ありますね。
2023年2月 三角だるま「負けないで もう一度歌ってまたがんばる」
2月カレンダーは、新潟の三角だるま受験に就職に転職にいろんな事にチャレンジなんでも1回で旨く行けばいいけど人生そんなに甘くない。努力したことがんばってきた...
昨日は、市民センターで お返事書き。夫がお出かけしたので、久々に一人時間。節分には早いけど早目に出さないと届けたい日に届かないかも?なんて配達状況を心配し...
赤鬼さん、怖い顔にならず笑顔の赤鬼さんになった。ほんとの鬼じゃないけど誰かが赤鬼の役回り。めんどくさいな~仕方ないな~ってなっても赤鬼役になったら楽しくや...
ノリのいい音楽、たまたま聴いた歌、商店会で流れた曲、知らぬうちに鼻歌?口ずさむ時がある。雛人形を出せば、ひな祭りの歌を知らず知らずに口ずさむ。うふ。来月の...
人生は、選択の連続。大きい決断もあるけど、たいていは、小さな決断。夕ご飯何にしよう?「何でもいいよ」は、困る。お菓子を貰い、皆に分けるときにいつまでも悩ま...
我儘おじじ様、我儘おばば様には叶わない。勘弁してよ〜と思う。親しい間柄、身内すぎると甘えが出ちゃうのかなぁ〜。言わないけどね。思う。他人に迷惑かけず、命に...
仙台市文学館へ行ってきました。ワクワクする一日です。一階のロビーで展示。なんとなく昨年より少ない感じ。気のせいかな?いつもの団体さんがない?コロナ禍だから...
イチゴのパックの中から1個選ぶどれにしようかな?食べる前に描く絵手紙イチゴらしいのか?大きいのか?面白い形か?美味しそうなのか?楽しい時間。苺のパンケーキ...
ご近所さんから貰った切り餅、口当たりがいい。モチモチした感じ。臼と杵で作った餅は切り餅にしても美味しいのね。災害時の保存食にもなる真空パックの切り餅も便利...
豆まきで使う落花生、描いてから食べた。人との距離感は、難しいかも?家族、友達、仲間、知人それぞれと丁度よい距離感があるよね。きっと。話は変わるが、仙台中央...
お正月飾りを燃やして1年の無病息災を祈る冬の行事「どんと祭」正式な名称は「松焚祭」。今日1月14日ですね。晴れてよかったなぁ〜と思ってかいたら「くもりだよ...
大崎八幡宮近くのポストに「お知らせ」発見。14日夜は、どんと祭!交通規制あるからかな?ポカポカ陽気と熱が下がったので一日早く大崎八幡宮へ健康でありますよう...
1月11日の記念押印☆切手発売日は、午前中に教室だったし、午後はワクチン接種だし、行けないと困るから昨年?買っていた切手とシールを葉書に貼って記念押印して...
安心するために予防接種を受ける。帯状疱疹の予防接種、ワクチンのポスターを見て私も受けようと先週、問診受け昨日の夕方、ワクチン接種。ほっとしました。そして今...
語尾に「の」があるのと無いのとでは違うね???、違う。今年初めての教室、なのに電車に乗り遅れた。「どうする家康」じゃないけど…アハハ。次の電車まで約40分...
お花を買ってから5日、すぐ描けばいいのに、何故か違うものばかり描いていた。早く描かないとしおれちゃいます。なんてガーベラに言われた感じだった。頑張り過ぎる...
昨日は、成人の日。今、成人は、18歳!!しかし、高校3年生。就職や進学先がまだ決まってない就活生、受験生がいる。今までと違う成人式。イロイロ難しそう。大抵...
粗品ですが…と干支の文鎮を頂きました。まん丸くて可愛らしいうさぎさん。いつから貰ったか?忘れたけど毎年お正月に行くと頂いている文鎮。有り難いです。ちなみに...
いつのまにか三が日が過ぎ御用始めが過ぎ、成人の日がある三連休。ほんとは貰った年賀状をゆっくり眺めたい。元気でよかった〜、お子さんうまれたんだぁ〜、もう大学...
今年も素敵な葉書をいただきました。めでたいですね。説明は下に↓タラヨウの会、吉田英雄さんの作品です。たぶん、仙台市博物館の「100万人の年賀状展」でも展示...
昨年依頼のあった甲子園絵手紙だけでは季節外れなので我が家に届いた年賀状と絵手紙カレンダーも展示することにしました。名前がいるといわれ、卯年の1月だから「ぴ...
大きなものが当たらなくてもアタリはアタリくじ引きは楽しいね。ハズレハズレが続いて初夢賞おお嬉しい。ひとこと箋でした☆嬉しいわ。嬉しいので葉書に貼ってお便り...
読書に絵手紙、お家で一人で出来るので一日中家にいてもかまわない趣味、性格。なので投函するという使命感がないとほんと家から出ない日が続く…寒い東北の冬なんて...
今日1月3日の新聞みて、ドット柄だわ〜♪。可愛らしいと思ったら、ルイヴィトン&草間彌生。この柄のスカーフ、あったら欲しいなぁ〜と思ってしまった(ア...
私もお年玉欲しいなぁ〜と、冗談で言ったら今朝、ポチ袋を貰った。アハハ。言葉にするものね。昨日は仙台初売り10時くらいに商店街に行ったけど、欲しい物は完売。...
「自分で光れ」続いてますよ☆特に何もしてない、ただ1枚かいて投函☆。日記のように保管しやすいように普通のはがき1枚。こっちのウサギは、誰に出したかな?「今...
孤独のグルメや紅白とか大晦日は夜更かし。元旦は朝寝坊。朝ごはんはお節。お昼近くなりニューイヤー駅伝をつけたまま年賀状をチェック。あいうえお順にしてパソコン...
「ブログリーダー」を活用して、ムッチャンさんをフォローしませんか?
実家終いも進み、そろそろ我が家も?みたいな感じになってる夫。スルーしてほしい私のモチーフや紙類が気になるらしい。。見逃して〜〜〜と心で叫ぶ(アハハ)そんな...
なんだかなぁ〜と気乗りしない日、モヤモヤした時に小池邦夫のことばカードをひく。昨日の私にはコレ!「できないとおもってたことが できた」似たようで違う言葉も...
夏休みが近づくと子どもたちが身近になる。普段は学校にいるからまちなかで会うことない児童、学生達を見かける機会が増える。なんとなく昔と違って保護者がそばにい...
縁起のいい絵と数字が並んだ(777)はがきが届きました。しかも福島の七郷郵便局私も「七」のつく郵便局に行きたかったのですが遠くて断念しました。ブログをご覧...
美味しい完熟桃の 見極めるポイントは、 「お尻」の部分ときき、 へぇ~と思った。あらためて、 どっちが「おしり」? 調べたら、 枝と繋がっていた方、 が...
あつ〜い日に キンキンに冷えた桃、 おいしいですよね 数年前までは 農家の親戚から タダで貰ってた。 おじさんが寝たきりになり、 介護するために家を リフ...
もらった手紙に「777」ありがとうございます数字にこだわった記念押印☆も楽しいですね♪。
昨日は、方言講座に参加お隣に座った奥様が知識豊富な方で勉強になりました。で、久々に方言川柳をアップしてみました。梨の木川柳会の菊地正廣さんの作品「めがねめ...
虫に刺されやすいから 夏は、ムヒが必需品。 最近刺されないなぁ〜、 暑すぎるからかな? なんて思っていたら、 買い物中にチクリ。 お出かけ中にチクリ。 夫...
先日、はじめての人向け消しゴムはんこ講座。7月だったので「紫陽花」にしました。爪楊枝〜彫刻刀まで、暑い中がんばりました。参考としてエコバッグ披露♪無印良品...
歩いていたらカメムシ?気になったので写真とってみた。家に帰って調べたがカメムシではない感じ。何だろう?気になる。。
葉書にくるんと使用済み切手を貼り、真中に記念押印☆。我ながら大満足!!海のいきものシリーズと海のいきもの♪だからお魚も入れて作りました。手押しの方に、絵本...
今日は、結婚記念日。令和7年7月7日「777」記念押印してもらいました。和文ハトマークも押してもらいました。1階に、ぼますくまさんの飾り付けがありました。...
昨日は、いわき市のイオンモールいわき小名浜でふみの日イベント!ぽすくま&ぽすみるく登場可愛かったです☆今日も会えるのが嬉しいな金曜日は、風景印巡り記念押印...
カフェベローチェの黒猫さん。去年集めたふち猫シリーズの一つ浮き輪にしがみつく黒猫可愛い今年は、ふち猫がないみたい。。残念。「夏の思い出」と書かれたハガキが...
まだまだ皺くちゃの 手ではないけれど ぷにぷに手でもない。 アハハ。 それなりの手になりました。 今年の結婚記念日が 令和7年7月7日なので 消印が「7・...
豪雨は困るけどザーッくらいの夕立が降ってくれたらいいのになそしたら花壇のあじさいももっと元気に咲くのにないつも花屋さんの花。雨上がりのアジサイを見たいな♪...
喜怒哀楽ゆたかな私?経済に興味がなく(疎く)どっちかと言うと気持ちで動くタイプ♪数字と計算が嫌い。家計簿も夫任せ。身近にいる理数系の夫、考え方が真逆。まっ...
なんやかんや言っても ちゃんとやるのが ほほえみさん。 皆で団扇に絵手紙 方言川柳も順調に 進んでいるようです。クスッ。 団扇は裏面にも かいてくれた人も...
雨が降らない6月、 そして昨日は7月1日、 絵手紙教室でした。 向日葵と千日紅、 紫陽花など 団扇にもかいてもらった。 お休みの方もいたが みなさん元気で...
郵便局で購入した小さな鳥?ことり。描いたらふっくらさんになっちゃった。アハハお手紙運ぶ鳥さん、正式名は何かしら?
昨日の山形新聞に出前授業が載りました。熱心に取り組む元気な児童達でした。山形新聞の先取りなんとか?動画にチラッと出てました。https://youtu.b...
2年前かな?友達からもらった山形市東南地区エリアの切手帳&風景印帳、風景印巡りできないままほったらかし。ちょっと時間が出来、ふらっと巡ってきました。まわる...
夏休み前に手紙の授業、暑中見舞いの書き方サリーちゃんと一緒に行ってきました。いつものことなんだけど 残念ながら写真はない。自分の記録用に1枚か2枚位後でも...
記念押印カードといったら吉田さんでしょうか?今回の6・7・8も素敵な型染の葉書です。詳しくはこちらを↓「日新」の文字日々に新しくなる意。大人になると惰性で...
夏の高校野球、県大会が始まっていた。夏休みももうすぐ!暑い夏ですひまわりを描いてみた。左はダーマートで、右はいつもの墨と筆。どっちも絵手紙。どっちも夏! ...
ひまわり、かき氷、花火、ヨーヨーなど夏らしいモチーフを描きたかったが秋のイラストをかかねばならず頭の中が「秋」。で、ご飯描いちゃった。アハハ。「ごはんで元...
最近、うちの夫、ラジオ体操始めた?結婚式をあげる姪っ子、久々のお呼ばれ、何着ていくの問題発生☆姪っ子新婦の母が留袖と聞いていたから先日、藤崎に行き、姪っ子...
カタログ見ながらギフトを選ぶ。お菓子や日用品より果物やデザートに なってしまう我が家。たまにお米もアリ。いい米をチョットずず購入して食べたい。カタログ見な...
何かの新聞かニュースで高齢者に関わる仕事をしてる方の話を聞いて、なるほどね〜人生の晩年に後悔することが共通してあるらしい。もっと体が動くうちに旅行すれば良...
素敵なポストカードが鎌倉から届きました!大仏ポストカードに風景印が4つ①鎌倉長谷郵便局、しかも大仏型切手♪②鎌倉雪ノ下郵便局③鎌倉郵便局④鎌倉由比ケ浜郵便...
ピーヒョロロ、ピーヒョロロ♪あれ?なに??外を見たら茶色の鳥がいた。双眼鏡ないから細部は分からないけど鳴き声からトンビだわ。もっと鳴かないかな?他にも来な...
話題の大食堂に行ってきました☆昭和レトロ?幼い頃に見た懐かしの割箸入れ!巨大なソフトクリームにビックリ。しかもスプーンが無い。どうやって食べるのか?周りを...
7月7日の七夕に記念押印したかったが日曜日だったのと雨がふりそうだったのでゆうゆう窓口がある大きな郵便局には寄り道してもらえず、「みちのくあじさいえん」へ...
七夕は結婚記念日だから 花を描こうと思ってたが、「おとぼけ顔のどらちゃん」に予定変更(笑)昨日、モチーフの花を買いに行くつもりが歯痛で断念。奥歯が痛む。(...
エッ、さくらんぼが届かない?注文して支払済みのサクランボが…不作のため発送できない!とお詫びの手紙が来た。涙涙涙涙涙。そこまで不作とは「お手上げ」です!自...
来年は栗の花描いてね〜と友達から字手紙がきた。しかし私は栗の花を見たことがない。どんな花?栗の木無いし…とお返事かいた。ふちねこもビックリ。新しいふちねこ...
ほおずきの花言葉は「心の平安」絵手紙教室に来ることで元気になってほしい。楽しく過ごしてほしい。穏やかに過ごしてほしい。そんなこと思いながら教室しています。...
昨日の絵手紙教室、モチーフは、とうもろこし重かったけど喜ばれて良かった。実はヒマワリが予算オーバーで…アハハ。毎回悩みます。。カルチャー宛でお便り届いてま...
絵手紙や手紙をかいて宛名を書く。そして切手を貼って投函☆普段は手元にある最新の切手を貼る場合が多い。風景印巡り時は郵便局で大量買い。絵手紙始めた頃はプレゼ...