日々思うこと日々見えるもの。ときどき家ごはん。二匹の猫は折れ耳と立ち耳のスコティッシュフォールドです。
(ニゲラ LOVE GREEN より画像拝借)スイートピーの種を蒔きましたスイートピーはマメ科の植物マメ科の種を蒔く時って水分を十分含ませた土に種を埋めてギュっと押さえたら発芽まで知らん顔しておくんですって種を蒔いた後は発芽まで水やりしない発芽まで湿気を保つようにという種子もあるし「嫌光性」のものは覆土しないと発芽しにくいというか発芽に光が必要ない?ニゲラがそうですニゲラ・・・蒔き忘れた種の袋がひとつ出てきて...
YouTubeっておもしろいですよ老若男女ひとり暮らし 節約レシピ古民家再生DIY とか シングルファザーの生活とか特にDIYは興味津々です板買いたい 色塗りたいネジ打ちたい 電動ドリルドライバーは買いました 笑ただね 気づいたこと作業所というか作業台が必要なんだわ ...
私よりずっと年上のご夫妻ですがずっと雇用促進住宅、そこから移って今は市営住宅にお住まいです夫さんのご実家や土地はご兄弟に贈与されたみたい何十年ご夫婦で無償ボランティアをされているので本人いわく「自慢できるほどの低収入」笑二人で10万円で生活しているそうですでもパソコンやネットにも明るいしiPadも随分前から愛用もう少し前までは車も2台ありました興味深いのは年金収入が低いので市営住宅の家賃がとても安くその...
初めて覗いたブログですが50代のひとり暮らしの女性の『ひと月12万円で暮らす』がテーマのブログです40でお子様二人を連れて離婚3年前にお子様たちも独立された公団は1万8000円の家賃で安いとは言えセンスが良いんですシンプルに しかもおしゃれに楽しむことも削ることなく感心していくつも記事をはしご読みしましたうーむ親しい女性が夫婦の年金等々月40万円の収入があり持ち家があって貯蓄ももちろんあるでしょうに先々の心配...
(切り戻しでまた咲くバラ)米ぬかって精米所で貰えるんです「どうぞご自由に」の貼り紙がありスコップみたいものも置いてあって好きなだけ無料でいただける容器や袋は自前 笑米ぬかでぼかし肥料を作りました納豆と乳酸菌飲料ピルクルで米ぬかを発酵させて 笑発酵すると発熱しますかなり熱くなります籾殻も手に入ったのでさらに投入カサマシ(嵩増し)(アルテルナンテラの「紅葉」) ...
小ぶりのピーマンいっぱい入って110円だったのでリュウジさんのYouTubeで出していた「無限ピーマン」丸ごとレンジでチンするの中のワタ(種)みんないただきますちょっと面白かったので作ってみました味付けは塩と味の素と胡麻油ね味の素無かった 笑ツナ缶は油を切って胡麻油が入るからどうかなぁ種を食べるのがイヤな人いるかも私は栄養的にいいと思う ✌︎('ω'✌︎ ) ...
売却したい実家の土地登記簿謄本によるとある人が「仮登記」しているんです明治時代にですよそのある人(まったく知らない人)の末孫を探して「仮登記」を抹消しなくてはならないこれは弁護士をたてての処理をしなくてはならないものでしてそれをしないと売却できないというか人は買わないやっかい 笑弁護士費用・・金もかかる 笑 笑 ...
私の実家のあった土地を売りに出しています更地にして20年 父が死に母に名義変更して母が亡くなって8年以上何のために固定資産税を払い定期的に除草しているのか悶々としていましたがひと暴れ?してこういう流れにようやくですだって姉たち70過ぎですよ私も67です始末をつけたい先延ばしにしてきたけどもう先はないでしょう? ...
ガーデナーあるある「また買いました」「買い過ぎました」わかるわ私も きょうラナンキュラスの球根買ってしまったこの間植えたのと色が違うんですよ言い訳ですが 笑それも食品スーパーでガーデンシクラメンも2ポット 真っ白の ...
ファイザー 3回目のワクチン接種になるようですね8か月空ける、ということなので私は来年の春は少し気持ちがラクかな 笑Zoom での会合もなくなるかもそれませんけれど 家に居ながらにして、のこの方法 高齢者には便利でした選択的になればいいわロシアが今感染者がとても多いそうですマスクをしろ とか遅くないですか ...
ぜんざいを作りました餅はサトウです煮詰めてあんこにして食パンにあんことバターを乗せあんバタートースト!!アラジンの新しいトースターを買ったのでトーストが最近おいしい ...
↑これはバラです今年初めて超難易度高い花を栽培しようともう種を蒔いたんですけどねユーストマというリンドウの仲間でトルコキキョウともいいます贈る花 フラワーアレンジメントにかなり重用されている切り花です種がコーティングされているものの小さいなんてものじゃない小さい!コーティングした粒さえ竹串の先を湿らせて取りました2週間過ぎて芽が出てきましたが見えないくらい 小さい!感動的だわ極小の種の中に発芽させる...
冷房かけてたのに今度は暖房ですこの冬も雪が多く降るようなことを言っている郷里の富山豪雪だったんです去年(から今年)70過ぎると雪の始末と雪道の運転姉夫婦二組、イヤだなもう雪国、ってへへへーこっちはたまに雪の顔が見たい晴れの国10年くらい前 雪が少し降ったんですよ倉敷市にね ちょっと地面が隠れたほど驚いたわ いたるところにかわいい雪だるまを見かけました ⛄️はしゃぐんですね 雪がうれしいの雪国はね雪だるま作...
猫の嗜好品ですが海苔好きのきーちゃんは鰹節と煮干しも好物です「獲物」を食べている気分なのか皿に乗せて与えては食べないのが不思議です皿から引きずり下ろして 笑床に直(じか)に鰹節やら煮干しが転がって事情を知らない人が見ると「ちゃんとお皿で食べさせてあげれば?」となりますいえいえきーちゃんにとっては床置きがテーブルマナー ? ...
嗜好品は猫にもありますスコットランドやアメリカの猫種の血を引くものではありますがうちのアメショ系スコティッシュフォールド一匹は見向きもしないもの「海苔」が好きなきーちゃん味付け海苔でもいいんですよたまに油っぽくてしょっぱい韓国海苔までくれくれ坊主になる ...
ストレスによる偏った飲食というか嗜好品に傾倒するというか傾倒?そこまで摂ると依存症?とさえ思います一般にアルコールやタバコの依存性がありますけど私の知人の職場に牛乳を1リットルパックで持ち込む人がいるそうで1リットルパック2本ですコーヒー牛乳依存その牛乳を割るコーヒーボトルも1本牛乳多めねコーヒーはきっと加糖 笑好きな味で癒されたいらしい ...
大手配達業者○○社営業所の係長から電話がありまして私が受けとっていない荷物がなぜ「配達完了」になっていたのかまた、なぜ3週間経っての昨日私のところに届いたかのご説明とお詫び「ほかのお宅に届けていた」誤配していたと言うのですうちと同じ○丁目に同姓があると「下のお名前まで確認するようにとドライバーを教育しているのですが」丁目のあとの番号も確認しましょうよ 笑家族にいない者の宛名で受け取る人も人だけど3週間...
どう思いますか 笑「玄関の前にいた女性に渡した」とまで言われた荷物悶々と「白い箱」を探すもやはりない私はどうしてもどんな「白い箱」だったかイメージすることもできずさてきょう持って来たんですよフツーに配達の顔であのドライバーが9/27に配達完了のはずの荷物が! ...
「キエーロ」っていう生ゴミ処理法がじわじわと全国展開しているんですね自治体推奨運動的なコンポスト?ちがうコンポストって堆肥を作るん容器でしょ土に穴を掘って生ゴミを埋め土をかぶせる次の生ゴミは場所をずらして埋めるそれを木枠の箱や衣装ケースに土を入れてやるもの通気できるよう蓋をずらす土は増えも減りもしない「黒土」を使うそうだけど近くのホームセンターや園芸店には黒土はありませんでしたほかの土でもいいらし...
NHKbsシネマ 午後1時からの映画の時間姉が観てはあーのこーのLINEトークしてくるのでわたしも遠隔地でご相伴にあずかることもありますきょうは「フラガール」昔、観たつもりでいたけどあらためてちゃんと観た、って感じです姉が「豊川悦史っていい役者!足でも細やかな演技力を見せていた」と言うので、わたしは「え?どの場面で?」Amazonプライムビデオで確認したりして(笑) ...
↑夫がこの度張り替えた網戸です黒っぽい色ですね室内から写真を撮るとレキゼン外がくっきりきれいに見えます外からは家の中が見えにくい↓張り替えていない従来型?のグレー色の網戸来週からトンと気温が下がるらしい土壌改良の好機を逸しないため赤玉土小粒 腐葉土 有機石灰を買ってきましたわたし、重いもの持って動かしたりクワを振るって、腕や手首を捻って整体鍼灸の施術に通っておりますゆえ土の袋等の車に載せる下ろすはう...
勝手口側の通路をシェードガーデンにしたいのです物置があったので25年間ふさがれた道でした物置は撤去したので春に向けてこのあたりの土作りから始めています除草してクワをふるうも⛏ツルハシがほしいくらいの固い土 老女、汗だくの作業をしています「おーい 男衆クワで土をおこしてくれまいか」・・・・夫は網戸の貼り替えをやっていました屋内作業ですチューブをはずして網戸をサイズに切ってチューブを溝に押し込んでゆくカ...
ブラジルが寒波だったんですねコーヒーの木々が霜で枯れてしまったとか加えて干ばつ、、、ブラジルはコーヒー豆の生産量が世界の4割ですから豆価高騰必至でしょうガソリンもガスも値上げです値上げがイヤ、のレベルの話じゃないパンデミックや自然災害や犯罪と暴力 食糧危機に貧困 失業 ギスギスした人間関係慢性疾患と痛み高齢者の晩年と相続もたいへん世の中には問題が山積していて問題には苦痛がつきものです ...
クロアゲハかなぁ/いろんな蝶が来てくれるバタフライガーデン!
ペンタスにやって来た蝶おそらくクロアゲハだと思います停止飛翔?バタバタ翅を動かすのでうまく撮れませんでした「ペンタス語源は古代ギリシア語で「5」を意味する「πέντε」で、ラテン文字に翻字すると「pente」となる。これは本種の花冠が5つの花弁を持つ事に由来する」「バタフライガーデンに植えられる草花」 ...
きょうの夜中の事故地元ニュースですが、高校生など10代の男女5人が死傷運転していたのは高校3年生の男子生徒で仮免許で家族の車を運転していたそうです50年前幼なじみが仮免許で私を乗せてくれました高校3年でした免許持って3年以上の人じゃないと同乗できないんですよね?あの頃知らないからチャラチャラ2人でドライブして 笑そのうち暗い坂道で片側の車輪を溝に落としてずるずる、、怖かったわーそれも軽トラ しかも?相...
まとめ買いしたコンタクトレンズ私らしき人物に渡したと配達員がいう「白い箱」いや「小さな白い箱」だったかどんな箱よ?イメージすらできない荷物を受け取ったはずの私そのうち 家のどこからかひょっこり箱が現れたらうれしい?ほんとボケたんだって悲しい?笑 ...
「白い小さな箱」行方不明コンタクトレンズを注文して配達完了となっている荷物受け取った記憶が無いし1週間探してみたけどね「箱」どこにもいません配達担当者が家まで来てくれて玄関前で庭いじりしてた(わたしらしき)「お母さん」に渡したとおっしゃるふーん「白い小さな箱」はどこにいるのでしょうか ...
「コロナ」で大半の生徒を失った我が教室完全予約制、生徒は1人(家族なら1組)ずつ対応って対策を取ったのでワイワイガヤガヤを好む方はおやめになりました 笑これでいいわ と思っていました教室もやめてもいいしこれくらいの人数なら続けててもいいしって感じでそれが今日ね1年半ひっそりとお問合せも全く無かったのに新しいお生徒さんがお電話くださって見学されて即入会されまして!うちも「Go To」かな ...
明け方は20℃を下回り掛け布団をたぐりよせましたようやく秋の風情だって10月だよとはいうものの、日中は30℃近くある20℃で蒔く花の種が蒔けない 笑うちは日差しが強くて困るのですえ?大分県日田市で35℃超え?真夏じゃん ...
こじんまりした人気の公園がうちの真ん前にありましてここに園に迎えに行ったあとの親子が3組ほど公園に流れてきて午後の2時間以上ママ友たちのおしゃべりが続きます声質と音量が大きいのかうちの窓が開いていたり私が庭仕事をしているなら延々とママ友たちのおしゃべりを聞く羽目になるのです金曜日は流れて来なかったなヨカッタ ...
若い人たちのワクチン接種後の副反応情報を聞くとインフルエンザみたいな症状で4日間程度ふつうの活動出来ない感じ夫婦で接種に行き打った後すぐにどちらも反応があって2人で寝込んで「夫婦は別々に」って思ったって30代後半の人へぇうちの家族は老いも若きもだいじょうぶ ...
「ブログリーダー」を活用して、みんこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。