chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hana to Hikari https://blog.goo.ne.jp/flowerandlight

太郎10歳 ウォブラー症候群、前十字靭帯断裂。脚の麻痺もあるけど元気なシニアです。

愛犬太郎と出かけた先でいろんな人とお話しできるのが楽しいです。太郎、これからもいっぱい出掛けよう!

teru
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/10/10

arrow_drop_down
  • 太郎の介護用品はオーナーさんたちのこころ

    太郎のハーネスずいぶんくたびれてきました。買替えをずっと検討しているものの進まない。ユリウスK9のハーネスはどちらかというと前部分に特化しているのでこの先使い続けられるかなということ。とても丈夫なので背中部を持ってお腹に腕を通し持ち上げています。太いハーネスなので首への負担が少なく思います。これから必要なものは足腰弱ってきた太郎の体全体をカバーできるものもしくは後脚をサポートできるもの。ただ、太郎は首に板状のものが入っているのでドミノ現象を防ぐためにできる限り曲がらない、ねじらないなど(自由のないガチガチもダメ)1箇所だけサポートも難しい。ソフトに背中及び全身を支えたい。とはいうものの全体をカバーできるものは着せるのも脱がせるのも大変。体が思うように動かない大型犬ましてや体に痛いところがあるので動くのを嫌がる、...太郎の介護用品はオーナーさんたちのこころ

  • どこにも行かない選択

    ウォブラー症候群からの復活は早かったけれど翌年の前十字靭帯断裂からガクンと。年齢やこの数年の気温の高さ人も犬も外で活動できる期間が短いためかいろんな要素が重なって回復は厳しく現状維持が目標になりつつあるこの頃それでいいのだと受け入れる。QOLをできる限り高めることが今できること。太郎は出かけることが食事より好きでそれがQOLを高めていることは間違いないことだと思うけれど太郎の気持ちのままに行動すると疲れが長引いて体に負担が掛かっていることもありそろそろどこかで線引きしないとと思う。じつは太郎だけでなく長い大型犬介護、そろそろ私も不調がでてきて「ちょっとまずいな」と感じているのがそう思うようになったきっかけ。太郎がメインで隙間時間に家事という現状、まだ気持ちが元気な太郎をこれからまだ支えていくために壊れるわけにい...どこにも行かない選択

  • あたらしいお友達

    ぐだぐだなスタートだったけれどとてもいい1日になりました。お約束していたわけではないけれど偶然が重なって私も太郎もやっほい。久しぶりに会えた女の子と会いたかった男の子。さてどっちがどっち(笑)この日、明け方に雨が降ったのか朝はちょっと散歩に悩んでいました。あそこの芝生の公園は濡れているだろうな。道の駅でちょっと歩かせようか。たったそれだけのことだけど太郎には難しいのです。太郎はひきずる右前足先保護にラバーブーツを履かせているのですが少し濡れた路面でも滑るため要注意です。以前にいちど滑って脚が開いてヒヤっとしたことがあり以来、雨上がりでも慎重になっています。さてはなしを元に。この日は午後からどうしても行かなくてはならないところがありそこが散歩の候補地と真逆の方向にありあまり車で移動しているのも時間が惜しい。ギリギ...あたらしいお友達

  • 心がからまわりの君に

    寒くなってきました。この日の公園、たくさんの子供達に囲まれご満悦だった太郎。太郎の右前脚の関節はガチガチで曲がらなくなっています。Tシャツはすでに無理ですが昨年は着れた前開き袖付きの服、おすわりをさせて着せるため難しくなりました。とても格好よくてお気に入り、今時期に丁度良い生地なんだけどなあ。背開きに仕立て直そうかなあ。。。とか色々考えていても季節は過ぎゆくのでとりあえず使わないスヌードを改造してケープを作ってあげました。首とお腹を軽く紐で留めるだけのシンプルな羽織もの。ヘルニア等背中や首が悪い場合身体に負担が掛かる服は良くないのでお腹で留めるくらい。休憩の多い愛犬の身体が冷えないように散歩の際に持ち歩きます。まんざら嫌じゃないようでした。まずプロトタイプ、これから改良していきます。暑がりだった太郎も最近暖房の...心がからまわりの君に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
teruさん
ブログタイトル
Hana to Hikari
フォロー
Hana to Hikari

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用