ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「㍉オネアGS-2000Cで鈴木一族を捕獲してやらあ2024」第2ラウンド。
いやもう2週間前の話なんですけどね。 忘れないうちに記録しておきませう。 前回とは打って変わって 日差しが強い。 釣れそうな気がする。 ※死亡フラグです。…
2024/07/06 18:00
第一精工チューニングシンカー問題再び。
ああああああああああああ ひょっとして チューニングシンカーは全滅なの!?…
2024/06/14 19:00
初夏の無理ゲーキャンペーン実施中。
先日の日曜日の話になるんですがね…。 5月4日以来の出動として 大型ルアーのテストを続行するか 未だ達成できていない無理ゲーに挑むか 長時間(約2分程度)悩んだ挙句 …
2024/06/13 22:00
クインスター7号75mを手持ちリールに巻いてみた件。
5月の出動は、 黄金週間のあの1回だけに終わりました。 前田が泣いてるぞ的な 言い知れぬ悔しさにまみれた管理人は 腹いせに楽天ブックスで これをポチったのであった。
2024/05/26 22:00
黄金週間初出動「春のルアーテストまつり」。
シーズン開幕以降、 早くも2か月間以上を 空転させる管理人であった。 流石にこれ以上引っ張れん。 引っ張るのは 用足しのときの珍古だけで十分だよ。 貯まるの…
2024/05/05 18:00
弾道ミサイル配備計画。
ミサイルと言えば北〇鮮 北朝〇と言えば大川興業 というのが管理人の基本認識です。 参考資料1 参考資料2 今回は、もちろん兵器の話ではなく ジェット天秤のお話なんですけどね。 昔は、スズキのルアー釣りというと 投げ竿にジェット天…
2024/04/21 18:00
自作ルアー アルミホイルの貼り方研究 2024年4月版。
ボディ全損したラパラCD9再生品に バーベキュー用アルミホイルを貼りました。 管理人がまるで釣りに行けないもので 最新鋭失敗作ヘンクママグナムMKIIIを含め…
2024/04/20 21:00
第三次アブリールのハンドルノブ修復計画。
カービー将軍もビックリの ハンドルノブ修理(三回目)を やることになりそうですよ。 今回の修理対象は 二軍で控えに回っているマクサー3号機か 今後重要性が増しそうな 4600Cガンナーシークレットに なりそうです。 写真は、46ガンナー秘密から外したハンドルと 純正ノブをプラリペア複製した 製作中の自家製ハンドルノブに 複製時の型に使った「おゆまる」です。
2024/04/15 21:00
シングルフックヴァカ一代。
か~らt♪(某著作権管理団体に配慮して以下略) シングルフックといえば、 管理人の釣りにおいて重要な装備ですが 和式フック以外の選択肢も欲しい! ってことで。 0.65mmチューニングシンカーと クインスター7号の ピンク600mを購入するついでに 逝けそうなシングルフックも調達してみた。
2024/03/27 19:00
細々と戦闘準備中。
遅ればせながら ダイソーのメタルバ〇ブを導入してみた。 20gと26gを 各1本ずつだけね。 某国製のルアーだと あまり買う気がしないんだが 2本くらいならいい…
2024/03/24 18:00
今年はアンバサダーSM3000C誕生30周年記念YEARです。
過去写真転載の上に トルノも混じってしまっていますが 許…
2024/03/06 01:00
新作ペンシル ヘンクマハードボイルドウォーカー150製作記「内部構造を検討すっぺ。」
令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県公式ホームページ) 令和6年能登半島地震義援金(輪島市公式ホームページ)
2024/02/10 06:00
地獄の釣行レギュレーション「他魚種釣りに関する特則制定。」
2024年シーズンは 釣れないスズキ釣りから逃避するため 他魚種も積極的に狙うことを考えています。 半ば忘れ去られた 「ザ・ハゼハンター」。 新企画の 「ザ・根魚ハンター」。 極秘裏に企画進行中の 「ザ・アメナマハンター」。 「ザ・マスハンター」は、 さすがにもうやらないかもしれません。 狂牛病の後遺症のせいで 寒い時期の釣りが難しいわ。 資源保護を常に考える管理人…
2024/02/03 00:00
イーグルクロー パックイット逆ヘンクマカスタム完成かね!?
お待ちかね? イーグルクローパックイット PK555SCのカスタマイズ続報です。 おさらいしますと このロッドは、 2017年10月(だっけ?)の 品川変熊秘密会…
2024/02/01 01:00
もしイーグルクロー逆変熊改造竿をベイトロッドとして組んでいたら?
歴史のIFみたいなもんです。 もし日本が太平洋戦争で勝っていたら みたいな。 ドリフネタとも言いそうではあるが ナウいヤングにはわかりにくいから却下です。 付属リールシートで 素直に組み直した場合の 完成イメージがこれだ。
2024/01/13 18:00
メジャークラフト バスパラBXCT-705Xについて。
新年早々装備を増やす管理人なのであった。 楽天で某店に発注したのが 到着しました。 最初から専用ケースに入って 売られているようです。 管理人にとっては、 初の…
2024/01/10 19:00
トラギアネクストリームA866Mの元ガイド交換が完了した。
振出スピニングの元ガイドは 方々で度々語られる話題でもあります。 大抵の製品では 背の低い小口径ガイドがついているものな。 これを背の高いものに換装する変熊は 昔からいたようです。 トラギアフォーズの短いモデルのように 最初から糸巻式の高脚スピニングガイドを セットした製品もたまに見かけますね。 ただ、トラギアフォーズの場合は 設計段階から高脚ガイドの装着を 想定していたようです。 …
2024/01/08 21:00
イーグルクロー振出ベイトロッドの逆変熊改造 続報。
前回記事でも触れた 舶来振出モバイルロッド イーグルクローパックイットの 改造記事続報です。 前回記事 https://henkumafukkohunter.seesaa.net/article/498840801.html?1704543286 元はベイトロッドだったのを スピニングに作り替える 言わば「逆変熊改造」という このブログでは初めてのケースになります。 既に、完成予想図に近い状態まで 作業は進んでいます。
2024/01/07 19:00
今年はスピニング元年「ザ・根魚ハンター?」。
新年早々から地震は来る 飛行機は燃える 東京じゃ刃物女が鉄道社内で暴れる 世の中どうなっとるんだという 凄まじいレベルの年明けでしたが 皆様いかがお過ごしでしょうか。 被災した方々と事故に遭われた皆様には この場を借りてお見舞い申し上げます。 新年早々家がなくなるとか 家族が亡くなるとか 完全に予想外の展開で面食らっている方も 多数いると思われますが スマホが使えるなら壊れた家の写真を で…
2024/01/06 18:00
手持ち太糸対応リールの7号ナイロン糸巻量メモ。
武器庫の太糸対応リール各機に クインスター7号をどの程度巻けるか 計算してみました。 例のツール レボビースト40HS 109m
2023/12/31 15:39
ヘンクマHBウォーカーの仕様を検討する。
写真のブツは BONさんからいただいた 支援物資です。 (ありがとうございます。) 美人秘書のご機嫌取り 反乱抑止の袖の下 福利厚生策として活…
2023/12/20 22:00
トラギアネクストリームA866Mの元ガイド交換について。
来年こそはスピニングタックルで スズキ釣り再デビューするぞ! ↑ 性懲りもないオオカミ中年発言。 来年こそはな。 決意表明の代わりとして 富士工業の高脚Oリングガイドを とりあえず1個手に入れまして トラギアネクストリームA866Mの 元ガイド交換を開始しました。 購入当時の写真
2023/12/09 18:00
過去最大サイズペンシル「ヘンクマハードボイルドウォーカー150」製作開始!
現在の手持ち最大ペンシルベイトが 写真のスーパースプークヘンクマカスタムです。 まだまだ調整中で フック重量の不足をなんとかしないとだわ。 実際使っ…
2023/12/06 20:00
第一精工チューニングシンカー問題について。
今シーズンの戦績は 捕獲数ゼロ ヒットなし ド外道なし ルアーロストなし なしなしなしだったな。 ペナルティ釣行どころか 釣行自体ままならないとか。 心は早くも2024年シーズンに向かっています。 廃版になって困っていた 第一精工チューニングシンカー1.5ミリ徳用の 代替品を調達しました。 こ…
2023/12/03 19:00
悲報「2023年シーズン糸冬了。」
毎年恒例?の今月23日に予定していた シーズン最終決戦は中止となりました。 業務の緊急対応と 親類の訃報が重なりまして 12月初旬までは出動できんのよ。 さすがに12月に入ってしまうと 勝ち目はないし寒いしで 出撃しても得るものはないですから 2023年シーズンは残念ながら 糸冬 了 としました。 今シーズンはド外道すらスレヒットしない 数年ぶりの完全敗北となったようです。 ああ、…
2023/11/19 19:00
出撃中止したのでルアーボックスの話でもしようか。
予報になかったはずの雨が降りまして 今夕予定の突撃は急遽中止となりました orz なんかゲリラ豪雨的な雨ですね。 昼の予報では雨の情報はなかったはず。 やむを得ん。 今日は休むことに専念しようか。 今シーズンは使用ルアーが大型化したり 遊撃戦(いわゆるラン&ガン)では 浅場のある通常河川と 足元ドン深の垂直護岸河川を 交互に攻めることも増えまして ルアーの持参数が増えつつあります。 BONさん…
2023/11/05 19:00
アンバサダー521XLTプラススプリントの実戦デビューについて。
来週は、いよいよ第39話 「パーフェクト・ソルジャー」の 配信ですよっと。 現在積んでいるWAVE赤肩カスタムは マシンガンだけ改造して ドッグⅡにしてしまおうか。 いずれストタコも発売されるだろうし。 また積むの? 夕方にむりやり時間を作って 突撃しました。
2023/10/30 03:00
15クラド200HGの実戦デビューについて。
玉 砕 し ま し た 。(出ヲチ) 久々の早朝出撃(8時戦闘開始だけどw)なのに 戦果ゼロとは精神的ショックが大きいぞ。 移動中は、わりと…
2023/10/22 18:00
シマノリールACSシートパーミング適合選手権大会。
ホリデーパック20−210ヘンクマカスタムは 旧型青ホリパをベイトキャスティングに改造した 管理人の愛用?ロッドです。
2023/10/15 19:00
ルアー調整「泥沼モード」。
ボトムズ40周年展は 行けなかったよ orz 仕事だ。仕事が全部いけないんだ。 さて、廃業を検討しようか(真顔)。 先日の日曜日の話ですが ボトムズ40周年展断念から 1週間以上経っても脳内に 赤肩行進曲が渦巻いているので (つべ配信でもちょうどサンサ編だったし。) 腹いせに夕方突撃しました。
2023/10/05 00:00
44台目のベイトキャスティングリール(ダイワ)はこれだ!
ブログ開設14周年を達成した記念に ポチってやったさ…。 14タトゥーラHD150SH-TW(中古) 候補として挙げていたものの 入手可能性は低いと思っていたが…
2023/09/20 19:00
アングラー活動再開?
14周年を迎えながら 釣りに行けていないのはどうなんだ? そう思って突撃するだけ してみたのでありました。 今回の装備は ファインパックカスタムの短い方 …
2023/09/19 20:00
ヘンクマハードボイルド業務用170の修復について。
最初から作り直した方が早いと言ったが あ れ は ウ ソ だ (ウワアアァァァァァ!) わりとどうにかなったのか? リップがあっさりへし折れてしまった 前回記事はこちら。 手持ち工具を駆使して 本体内部に残ってしまったリップ付け根を どうにかこうにか掘り起こして 撤去すること…
2023/09/16 19:57
ダイワ太糸担当リールについて。
シマノ製で太糸対応機種を確保した手前 ダイワ製も探すのが「お約束」というものよ。 ある意味「さだめ」だよな。 事実、現状ダイワの太糸担当リールが 不在です。 武器庫(リール部門)のダイワ率が 異様に低いのもありますが。 現有戦力だと ミリオネアGS-2000Cと 現行型19辰浦TW100Hの 2台しかないもんで。 両方とも小型リールに分類されるであろう 頼りないサイズです。 そういえば…
2023/09/16 07:00
シマノ太糸担当リールについて。
シーズン中にもかかわらず 釣行途絶が2ヶ月半を超えていますw もうすぐブログ開設14周年だというのに 「スズキは都市伝説」モード全開ですよ。 昨年同時期を超える忙しさに加え 異常気象でクソ暑いし もはや生命の危険があるレベルの気温だし 水温が30度超えていたら 管理人の腕と装備じゃ勝ち目はないので 最初からあきらめていたというのもあります。 そんな状況にありながら 最近ずっと考えていたのは…
2023/09/03 19:00
アンバサダー521XLTプラススプリントの実戦配備について。
一体誰がこんな記事を読むんだ!? 9月に入ったにもかかわらず アングラー活動復帰の 見込みが立たない管理人です。 釣りに行く時間がないなら じっくりタックル調達プランでも練ろうと思って 太糸対応両軸リールのリサーチに 全精力を投入しています。 ルアー製作? 冷房全開シーズンが終わるまで お預けです。 エアコンの排水でベランダも水浸しなのと 異常高温&高湿度のコンボで コーティングもできや…
2023/09/01 22:00
スーパースプークの改造について。(フェイズ3)
スーパースプーク改造記事 最終回となります。 ノーズの整形はひとまず糸冬 了 とし、 パテの上にマニキュア塗って マジックでドットを打ちまくって 外観をそれっぽ…
2023/08/14 22:00
ヘンクマHB業務用170のリップが折れた件。
落としただけで折れました。 2ミリ厚ポリカーボネート板が 落としただけで簡単に折れるか? 溶剤で劣化していたのか? 1993年に渋谷ハンズで購入した板材ですから も…
2023/08/06 20:00
スーパースプークの改造について。(フェイズ2)
前回の改造記事 https://henkumafukkohunter.seesaa.net/article/499092410.html 「絶対ダイブさせないマン」と化した 管理人による思い付き簡易改造は それなりに成功した模様です。 タミヤの光硬化パテを盛って 鼻面を延長して ラインアイを相対的に下げただけなんだけど。 せっかくダイブしやすく作ってくれた へドン担当者の思惑を完全否定する 変熊のタチの悪さをご覧ください。 前回までの状態。…
2023/08/04 21:00
「ブログリーダー」を活用して、SKさんをフォローしませんか?