魚釣ったり金魚の飾りを作ったり金魚すくったり・手作り昼食会をしたり・気分転換に出かけたり玉乗せゲームやスイカ割りなんかもして夏野菜カレーを作った7月でした
岐阜県岐阜市にある「社会福祉法人千代田会」職員ブログです。
各事業所職員がイベント、行事報告・思い・趣味等気軽に書いています。 行事や介護の現状について思うこと等。
1件〜100件
魚釣ったり金魚の飾りを作ったり金魚すくったり・手作り昼食会をしたり・気分転換に出かけたり玉乗せゲームやスイカ割りなんかもして夏野菜カレーを作った7月でした
ご家族各位4回目のワクチン接種が特別養護老人ホーム喜久寿苑でも7月から始まっています。利用者様、喜久寿苑に係るスタッフ共に、苑内にて法人産業医訪問のもと下記の日程で進めているところです。今回のワクチンはモデルナ社製です。【7/12・19、8/2迄終了 今
ウェルビュー明郷~ケアハウス~以前から4階のベランダにあったツバメの巣に、ここ数年来ていなかったツバメが今年は卵を産み5羽の雛がかえりました。4階のご利用者様の間では毎日の観察が楽しみとなりました。ある時「1羽の雛が巣から落ちてしまったから、巣に戻してあ
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、七夕茶会を行いました。毎年2階から3階への吹き抜けに笹を設置し、笹飾り付けをご利用者様と一緒に行っています。それぞれの願い事が書かれた短冊を眺めながらのお茶会です。最近では、男性のご利用者様の参加も増え嬉しく思
今日は7月7日 七夕ですみなさんそれぞれ思いのこもったお願いを短冊に書いていました個性的なお願いも多い様子でしたがみなさん素晴らしいお願いだと思います七夕当日の今日 お昼ご飯は七夕にふさわしい素敵なご飯の提供となりました短冊のお願い、届くといいですね
令和4年7月1日(金)より、箕浦準二新理事長(大写真右)、中島豊之新事務局長の新体制として動き出しました。2023年4月【特別養護老人ホーム喜久寿苑】の『増床部開設』に向け、また、【ウェルビュー明郷】(GH・CH)、【ゲストハウスごうど】(小規模多機能)の『
関係各位令和4年7月1日(金)より当法人理事長が交代となります。後藤嘉明理事長が本日6月30日をもって退任となり、7月1日より箕浦準二新理事長が就任致します。円滑な理事長交代をご報告させていただきます。先週、各事業所の職員会議に職員への挨拶、その中で理事
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、クッキングクラブを行いました。今回は、『若鮎』鮎菓子作りにチャレンジしました!ホットプレートを使って皮を焼いて求肥を包み、チョコペンでペイントです。皆様ご自分の分を焼く工程から仕上げていただき、上手に形を整えら
6月の誕生日のご利用者様は2名ウクレレ演奏で、お祝いしました今月から、2階ウクレレ部に新メンバーが参加してくれることになりましたハッピーバースディの歌から始まり七夕様、幸せなら手をたたこうを利用者様と一緒に大合唱おめでとーの声が飛び交いました私達、ウクレ
6月22日、喜久寿苑では運動会を実施しました。コロナ対策の為、今年も2階3階それぞれのフロアで行いました。この記事では2階フロアの運動会の様子をお届けします。2階運動会のプログラムは、選手宣誓、玉入れ競争、あめ喰い競走、借り物競走、パン喰い競走です。午前
本日 6月22日 運動会を行いました。〈午前〉・職員飴喰い競争 第一回 ・パン喰い競争・風船バレー〈午後〉・スリッパ飛ばし・玉入れ・職員飴喰い競争 第二回 を行いました。飴喰い競争では、職員の顔が真っ白になりながら必死にバケツの中の飴を探していまし
本日は、和菓子づくりをしました!ご自身で餡をくるんでまん丸に白い生地にカラフルな餡が透き通って見えます本日のお菓子は『あじさい』ですお抹茶と一緒に、どうぞ~
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日の昼食は、スイーツバイキングを行い、お好きな品をお代わり自由でご提供いたしました。食事を終られた方から順次職員がご希望の品をお伺いに回りました。一通り全品召し上がられた方、同じ品をお代わりされた方もいらっしゃり、大変喜ん
そろそろ梅雨入りでしょうか?ちょっとその前に、季節を感じにお出かけです
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、いきいき体操を行いました。皆様30分間しっかり取り組んでいらっしゃいました。その後のティータイムでは、会話を楽しまれていました。施設内に咲いていた紫陽花なのですが、何と不思議なことに1本から分かれた枝に額紫陽花と
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、あじさい茶会を行いました。レイアウトには、施設内に咲き始めた紫陽花を飾りました。ご利用者様が愛でていらっしゃいました。今回新しく入居された方のご参加もあり、皆様会話も弾み楽しい時間を過ごされていました。
薔薇に続いて→今回は、菖蒲観賞お出かけには、良い時期ですね
大野町バラ公園や則武の薔薇館バラ園いろいろなバラを楽しんでおります
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、端午の節句茶会を行いました。今回のお茶会は、最近入居されたご利用者様もご参加いただきました。寄り付きに飾られた2枚の色紙の前で立ち止まり「凄いね」と鑑賞されていました。5月5日端午の節句行事食(昼食時) 今
本日、2階でカラオケ大会を開催しました津軽海峡冬景色を入れてや 都はるみが歌いたいなどリクエストももらえました マイクを持つのは恥ずかしい利用者様は、口遊むんだり手拍子をしながら楽しまれました西城秀樹のヤングマンでは、職員、利用者共にノリノリで楽しい一時
4月29日…本日は予報通りの雨今日のレクは棒体操でしたその後に、もうすぐお誕生日のM様のお祝い会をしました寡黙な方ですが、お祝いのメッセージにスッと手を挙げ応えて頂けました
こどもの日が近くなってきました今年もくるみ幼稚園の園児の皆さんに こどもの日のプレゼントを贈りに行きました まだまだ コロナ過今年は布マスクを園児さん一人ずつにプレゼントしました利用者様とメッセージカードを入れラッピングし282枚用意しましたくる
4月生まれのご利用者様の誕生日会を開きました今月も ウクレレ&大正琴コラボで行いました 今月は、朧月夜を皆で合唱しました少し難しかったようですが、皆で楽しめましたおやつは厨房トモさんの 手作りおやつ桜餅を美味しく頂きました
境川緑道公園に鯉のぼりが泳ぐ季節がやって参りました
羽島の竹鼻別院へ行って来ました綺麗な薄紫と爽やかで甘い香り~癒されますね
本日 4月16日(土) 三階にて生け花を行いました。普段生け花に参加されない利用者様も、「楽しそうやで私もやりたい」と、参加して頂き、笑顔で参加されていました。皆様、色とりどりな花を思い思いに生けられ、とてもカラフルで綺麗な花が出来ました。出来上がった花
岐阜市最北の地?大龍寺へ来ましたお目当ては・・・ドウダンツツジ春の花巡り~~まだまだ続きます
桜の次は~~~『芝桜』へ春の花巡り~~まだまだ続きます
散り際も、また素敵ですね連日、お花見三昧です
🌸4/5(火)午前中に花見へ行ってきました。本日は天候良く、花見客もまばらでしたので車から降りて写真が撮れました。天気が良すぎて、また適度に場所もあることから、「この場所でお弁当を食べたいな~」との声が出ましたね。11:30に戻り直ぐに昼食のお時間でした
4/4(月)天気も良く、週半ばの雨予報から急遽花見ドライブへ行ってきました。今日は雨かと思ってましたが満開・満開の中を車中からでも観ていただけました。昼食前に戻ってきましたが、現地でお弁当を開ければなお最高ですね。明日、明後日も行ければと思います。
本日午後より 三階にてカラオケ大会を行いました。普段歌われない利用者様と職員がデュエットをし、3階に笑顔が溢れました。更に 利用者様の美空ひばり並の歌声を聞いて、「いい歌やね」と感激され、涙を流されている利用者様が何人か見られました。歌われていない利用者
護国神社で『鵜飼桜』を堪能しご近所を散歩しながら桜を堪能し自然と笑顔が溢れます本日は、加納城跡へ行ってきました
新年度が始まりました🍀本日4月1日(金)午前中に、今日から入職を迎えた職員さん、昇格の職員さんを対象に辞令交付式がありました。天気も良く心地よい天候のもと、理事長から訓示をいただきに皆前を向いていける様子でした。また、丁度1年後の令和5年4月1日には増床
天候・咲き具合から、本日急遽「花見ドライブ」(柳津方面)にへ行ってまいりました午前は2Fの利用者様3名、午後は3Fの利用者様4名の方々がご参加されました7分咲き程でしたが春を感じるに十分ではありましたまたタイミングを図り出掛けてまいります。
2階ホールで、3月の誕生会をしました。今月のお誕生日の御利用者は6名ハッピーバースデーの歌でお祝いしました今月は、ウクレレと大正琴のコラボですさくらと花を演奏し、皆で楽しく歌いました
くるみ幼稚園の年少さん20人と先生方が慰問に来てくれましたコロナ過で、ガラス越しでの慰問でしたが、どのご利用者様も手をたたいて、とても喜んでみえました10月から3月までの誕生日の方のメダルをプレゼントして頂きました ご利用者様の嬉し
今週のゲストハウスごうど白熱の風船バレー手作りおやつで『ごうど喫茶』安八 百梅園で梅観賞こんな最近でございます
本日、2階ホールで生け花を行いました今月のお花は、白カラー リリダコ スプレーストック アルストロメリア カーネーション スプレーマムの6種類色とりどりのお花を こだわりを持って上手に生けてみえました
今年は、少し遅いようでしたが・・・ようやく梅の季節がやって来ました
本日 3月9日(水) 喜久寿苑の二階、三階にておやつ作りを行いました。職員がフレンチトーストを作っていると、甘い香りが漂い、「おいしそうやね」と作っているところを楽しそうに眺められていました。15時のおやつの時間にフレンチトーストを配ると、「綺麗やね」「
ウェルビュー明郷~ケアハウス~3月1日(火)の午後、ひな祭り茶会を行いました。レイアウトには、2月の脳トレでご利用者様が作られた作品が並びました。お内裏様とお雛様のお顔はそれぞれの個性が出ており可愛らしく仕上がっています。 施設内飾り3月3日雛祭り行事
墨俣で、つりびな観賞お雛様が…ぎっしり 圧巻です
本日、2月生まれのご利用者様の誕生会を行いましたハッピーバースデーの歌と先月利用者様からリクエストがあったくちなしの花を、ウクレレ演奏で皆で歌いました 皆さん楽しく歌ってみえました。さざんかの宿のリクエストを頂いたので来月
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午前中、夜間想定の避難訓練を行いました。ケアハウスとグループホームの夜勤職員2名対応で避難誘導に当たり、その後東側駐車場にて水消火器を使って消火訓練を行いました。1年に2回行っている訓練で、職員は勿論ケアハウスのご利用者
喜久寿苑「利用者様、STAFFのワクチン接種3回目」96%接種済みです。
ご家族の皆様へ特別養護老人ホーム喜久寿苑の利用者様、STAFFのワクチン接種3回目が計5回に分けて終えております。体調に考慮し延期された6名の利用者様、STAFFは3/8(火)に接種予定です。37℃台~39℃台の熱が出たり、接種部の腫れや痛みといった症状が出た人数
チョコレートフォンデュにしてみましたたっぷりのチョコいちご・バナナ・マシュマロなど、しっかり潜らせて口の周りはチョコまみれで大満足でした
本日、各階でバレンタインのおやつ作りをしました。2階はチョコレートプリン作りを行いました チョコレートプリンの上に苺をトッピングして頂き、ココアパウダーを茶こしでふるって完成美味しいねと好評でした。3階は、生チョコを職員が手作りし利用者様にプレゼン
ウェルビュー明郷~ケアハウス~2月1日の午後より、節分茶会を行いました。ご利用者様は、寄り付きに飾られた色紙2枚を熱心にご覧になっていました。節分行事食2月3日昼食時には、恵方巻きをご提供致しました。
鬼退治に行きました揖斐の三輪神社に行ってきました輪をくぐると厄除け?になるようです鬼とは写真を撮り、仲良くなってきました別日には、谷汲山の鬼とも仲良しになっております。
2月3日 喜久寿苑にて節分の豆まきを行いました。 コロナ禍のため各階にて豆まきを行いましたが各階ともご利用者と一緒に雰囲気を楽しんで頂きました。ご利用者も大変喜んでおられいい気分転換になったと思います。これからもいろいろと企画したいと思います。
本日、2階では 1月生まれのご利用者様の誕生会を行いました1月生まれのご利用者様は、なんと10名ハッピバースデーの歌とリンゴの唄をウクレレ演奏で皆で歌って、お祝いしました
1月は、お誕生日を迎えられる方が特に多くみえました手作りスイーツでお祝い会を3回に分けて行いましたちなみにゲストハウスごうど最高齢は102歳の方ですその方も、今月元気にお誕生日でございました
ご家族の皆様へ特別養護老人ホーム喜久寿苑の入所者様及びSTAFFの3回目ワクチン接種がご案内のとおり1/25(火)より始まりました。昨日1/26(水)にも行われ、今後、2/2(水)、2/8(火)、2/15(火)と続きます。1月の2回はSTAFFがほとんどで、個人差
1月25日(火) 2階&3階にて、豚汁用の野菜を利用者様にカットしていただきました。 普段あまり行事に参加されない利用者様も、「何やっとるのー?」と興味津々で見学され、「野菜を切りますか?」と尋ねると「やりたい」と
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日の昼食は、お弁当を外注して新年会を行いました。先ずは、施設長の音頭でビール(ノンアルコール)とジュースにて乾杯昨年1年間の行事写真をTV鑑賞しながら、召し上がっていただきました。コロナ禍の中ですが、今年も皆様にご参加いただけ
喜久寿苑2階では、お鏡餅で ぜんざいを作りご利用者様にふるまいました。お餅が食べられないご利用者様には、上新粉と絹ごし豆腐を使って、ご利用者様が食べやすいお団子を作りました ぜんざいで余ったお団子は、ホットプレートで焼いて、黒蜜きな粉とみたらし団子にして提
本日は、新年をお祝いして書初めをやりました!年が明けて早い物でもうすでに半月が経とうとしていますね少々遅くなってしまいましたが、今年の抱負を皆様に書いていただきました!皆さん「筆なんて持つのいつぶりかしら~」「書けるかなぁ~」とおっしゃっていましたが実際
令和4年本日は、1月の誕生日会を開きました。職員一同、利用者様にてハッピーバースデーを歌いお祝いしました。おやつで、手作りの抹茶プリンを召し上がりました。好評で皆様、笑顔で美味しく頂きました。
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日1月11日は鏡開きです。午後より、脳の健康トレーニング後におぜんざいのご提供を行いました。多数のご利用者様にご参加頂き「美味しいわ」とお替わりされる方もあり、大変喜ばれていました。
本日、喜久寿苑では鯛のお造りショーを開催しました。 昨年に引き続き、以前 板前経験のある職員が朝まで生きていた新鮮な鯛を仕入れて下さり、見事な包丁さばきを見せて下さいました 利用者の皆様は、食い入るように 華麗な包丁さばきを見つめてみ
1/11(火)成人を迎えた5名の職員さんのお祝い会を行いました。理事長よりお祝いの言葉、お祝いのブーケとお祝いの品「カードケース」を渡しました。また、各階でも鯛を利用者様の前でお造りに捌いていただき、昼食時に召しあがっていただきました。
1/9(日)は成人式が各会場で行われたわけですが、2年前に特別養護老人ホーム喜久寿苑に新卒採用された5名(女性3名・男性2名)のうち、女性の皆さんが成人式後に各会場から駆けつけてくれました。(男性2名はやや遠い地域のため)それはそれは華やかで、ご利用者皆
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、今年初めてのお茶会(初釜)を行いました。おみくじ入りのお煎餅で「大吉だったよ」「良い事が書いてあるわ」と、ご利用者様の会話も弾んでいました。
ウェルビュー明郷~ケアハウス~12月末に、社会福祉協議会の方より、ボランティアの方達から寄せられた年賀状のお便りが届きました。早速、ご利用者様皆様にお渡ししました。大きくコピーされた物は壁に展示して皆様に観ていただきました。可愛らしい虎の絵が描かれていた
ウェルビュー明郷~ケアハウス~新年おめでとうございます本年もよろしくお願い申し上げます12月末に門松作りを行い、玄関に設置しました。元旦の初詣は、今年も個人で詣でていただきました。1月1日 新年お楽しみ会午後より、双六・福笑い・絵合わせ・パズルのゲームを
1月4日、喜久寿苑では「新年会」として、皆でカレー鍋をいただきました! 具には、白菜・もやし・かぼちゃ・鶏肉・ウインナーなどが入り、出汁とカレーがほどよく混ざり合って、食欲を刺激する良い香りがホールいっぱいに広がりました。鍋を器に取り分けると、ご利用者の皆
あけましておめでとうございます新年の様子です『初詣』杵築神社へ行って参りました。『昼食は鍋』みぞれ鍋にしました。大根おろしで雪だるまを作りましたが…披露する前に沈没…お赤飯も炊いて目出度さup皆様にとりまして本年が幸多き年でありますように
正月飾りの花餅を作りました。本来はお餅で作るところですが、今回は手軽に使える紙粘土で作りました。指先程度にとった粘土をまあるくまとめ、枝にぎゅぎゅっと付けていきます。そのままでは粘土が乾燥した時にずれたり落ちたりしてしまうため、2Fグループではボンドを使っ
新年あけましておめでとうございます 1月1日(土)元旦に3階にて、カラオケ大会、福笑いを行いました。福笑いは利用者様に目隠しをしていただき、指示された顔のパーツを置いていき、完成させていました。 出来あっがった顔を見て、「難しいけど楽しいよ」など、とても
明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします皆様のご健康とご多幸を祈って 初詣に行きました!コロナ禍ということもあり今年はなんと喜久寿苑の一階に素敵な神社を用意していただけました!お賽銭を賽銭箱に入れ、皆様じっと手を合わせなにかをお願いして
2022明けましておめでとうございます新年もよろしくお願い致します特別養護老人ホーム喜久寿苑、社会福祉法人千代田会に係る全ての皆様が健康でありますように。
今年も残すところ後わずか。最近のご様子です海鮮丼の日ピザ作りの日忘年会でお鍋つついたり団子作ったりなんだか食べてばかりいますが… 来年も、たくさん食べていただきます
本日は喜久寿苑各階にて餅つき大会を開催しました。実際にご利用者様にもきねを持って餅をついて頂きました。職員もお手伝いをしましたが、皆様、とってもパワフルです。2階の餅つきの様子です。3階の餅つきの様子です。お餅はそのまま召し上がって頂ける方にはそのまま提供
本日12月22日喜久寿苑3階にて「クリスマス誕生会」を開催しました!ビンゴ大会、お菓子の摑み取り、職員手作りパフェの提供をしました!パフェ用のイチゴを見て「うわぁ、美味しそう」と声がもれていました。これからクリスマスのパフェを作るよと伝えるととてもいい笑
本日、喜久寿苑2階では午後からクリスマス会を開催しました。職員によるマジックショー、ウクレレ演奏、そして手作りのケーキのプレゼントです。ウクレレ演奏では職員による演奏に合わせてクリスマスソングを歌って頂きました。今日の為に皆様、歌の練習しておられました。ク
ウェルビュー明郷~ケアハウス~4階フロアに置いてあった幸福の木(正式名:ドラセナ・マッサンゲアナ・フラグランス)が、天井まで伸びていて花芽が付いていることに気が付き、12月中旬に2階食堂に降ろして来ました。その後、毎日観察していると花が付いた部分が伸びて
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、ティーパーティーによるクリスマス会を行いました。毎年恒例ですが、ご利用者様皆様当日を楽しみにご参加いただいております。今年も施設長の音頭で一斉にクラッカーを鳴らし始まりました。くじ引きで決まった座席にてコーヒー
今月のクッキングクラブは、なめらか食 対象のご利用者様にクリスマスランチを提供しました。メニューは、ハンバーグ かぼちゃのスープ クロワッサンの豆乳パン粥 パンナコッタ です 皆さん、完食され美味し
特別養護老人ホーム喜久寿苑の家族様からお花をいただきました。諸事情から数多くのお花をお持ちいただきました。館内が華やかになり、本当にありがとうございました。法人事業所にも配らせていただきました。利用者様にもお手伝いいただいております花餅も合わせると花に囲
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、クリスマス茶会を行いました。レイアウトには、先日脳トレの行事でご利用者様が作られた松ぼっくりのクリスマスツリーを飾りました。一つ一つ違ったツリー飾りをご覧になり、「誰が作ったの?」「可愛いね」と会話も弾んでいま
令和3年12月17日、本日は花餅作りに挑戦しました。 利用者様、花餅作りを熱心にやられてました。皆様、器用に作られ綺麗に出来上がりました。あと一台あるので、もっと上手に作りたいです。
喜久寿苑では12月17日に忘年会として鍋パーティーを行いました。 ご利用者様に手伝っていただき手作りのつみれ鍋です。 蟹、海老、ホタテ、イワシのつみれ鍋です。
12月15日(水)11名の法人職員さんの永年勤続表彰がありました。当法人は5年刻みのお祝いとして、今回は5年、10年、15年の対象職員さんが賞状と金一封を理事長より受け取りました。また次の5年後を見据えて、個々に公私の目標設定をされ前へ進んでください。と
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後の脳トレの時間に、松ぼっくりを用いてクリスマスツリー作りを行いました。ペットボトルキャップを受け皿にして、皆様それぞれ個性のあるツリーが出来上がりました。「キラキラしていて可愛いね」「ケーキみたい」皆様手のひらに乗る
本日は、カラオケを準備を使用して紅白歌合戦の練習をしました!職員もご利用者様も、それぞれ十八番の曲を選曲し、思い切り歌っていました!皆さんジャンルも年代もバラバラの曲でしたが、それぞれが得意な曲ということもあってかいつもよりマイクを握る手の力が強いような
本日喜久寿苑2階にてカラオケ大会を行いましたいつものカラオケでは往年の美空ひばり・坂本九あたりが選曲されがちですが、今日の2階はいつもと違います松山千春から始まり、米米クラブ、ミスチル、欧陽菲菲、モンパチといったかなりヤングでイケイケな内容でした 普段
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、恒例の花餅作りを行いました。お餅がつき上がると、良い匂いに「きな粉でも持って来て食べたいね」と話されていました。赤・白・緑と順番につき上がったお餅を細く伸ばし枝に巻き付け、手際よく作られました。何も無かった枝に
2021年度の公益財団法人JKA様の補助事業に申請し、採択された福祉機器(特殊浴槽)の整備を受け現在快適に使用しておりますそんな中、公益財団法人JKA様からいただいた掲示ポスタ―のキャッチコピー、その言葉が非常に素敵で沁みました。【小さいことからコツコツと】きよし
本日、喜久寿苑2階にて職員考案の行事として「おでん」を行いました。ご利用者様に喜んで頂けるようにおでんの屋台も用意しました。おでんの具は大根、玉子、ちくわ、がんも、しらたき、つみれ、ウインナ、だしまき玉子をご用意しました。更にノンアルコールの梅酒を熱燗の代
皆さんこんにちは!だいぶ肌寒くなってきましたね。11月がもうすぐ終わり12月に入ります。12月はクリスマスがありますよね!なのでクリスマスに向け、クリスマスオーナメント作りを行いました!ご利用者様に手伝って頂き作っていきました!松ぼっくりや毛糸、フェルト
2022年4月採用者の皆さんの【歓迎交流会】を11月24日のお昼に行いました。ピザ、手毬寿司、唐揚げ、チョレギサラダ、フライドポテト、そしてマカロンというメニューでした。トータルなかなか高カロリーなチョイスではありました。3月の研修まで時間が空きますが、残りの学生
生け花を開催いたしました。ご用意させて頂いたお花・紫スプレーストック・マリンブルー・スターチス・ピンクスプレーカーネーション・ピンポンマム・ピンクスプレーマムご利用者様に生け花をお楽しみ頂きました。お花の種類や色の組み合わせはご利用者様にお選び頂き、ご利
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、紅葉茶会を行いました。レイアウトには枝付きの柿を飾りました。「美味しそうな柿!」と目の前に飾られた柿を鑑賞されていました。最後にお一つお持ち帰りいただきました。寄付きに飾られた2枚の色紙の前では、皆様立ち止まり
ゆっくりではありますが、木々が色づき始めてきました。色とりどり 秋ならではの楽しみです。谷汲方面に行ってきました ※写真は色合いなど、少し加工してあります
本日は寿司バイキングを開催しました。😄昼食でお寿司を召し上がって頂く前にレクリエーションもかねて、魚に関するクイズを制作しました。魚の知識も知ることが出来、三択問題のクイズにしたので番号で選んで頂き自分が思う答えを声に出し、『1番やと思う。』『この魚は違う
本日は11月のクッキングクラブを開催しました。ワンプレートでカフェランチ(デザート付)です本日のメニュー・ビーフシチュー・キノコのチーズ焼き・ひとくちオムライス・サラダ・パン・パウンドケーキ・コーヒー具材を切って、炒めて、煮込んで皆さんお手の物です実は今
本日11月7日(日) 三階にてカラオケ大会を行いました。普段から歌を歌われるのが好きな利用者が笑顔で大熱唱されました。利用者様同士でのデュエットされ、とても楽しそうに歌われていました。さらに!松山千春(のモノマネが上手な職員)も歌って頂き、職員&利用者様
ウェルビュー明郷~ケアハウス~紅葉狩りお弁当本日昼食時に外注のお弁当をご提供しました。例年この時期にはお弁当を持って岐阜公園で開催されている菊花展鑑賞にお連れしています。今年も外出行事は自粛させていただいておりますので、施設内食堂にてお弁当を召し上がって
11月4日 喜久寿苑3階にて11月生まれのご利用者誕生日会を開催しました。今月は3名おられ皆様でハッピーバースデーを歌いお祝いしましたご利用者と職員でさつまいもケーキを手作りしクッキーを細かくするのをご利用者にして頂き懸命に叩いてつぶしていました。出来上
「ブログリーダー」を活用して、社会福祉法人千代田会さんをフォローしませんか?
魚釣ったり金魚の飾りを作ったり金魚すくったり・手作り昼食会をしたり・気分転換に出かけたり玉乗せゲームやスイカ割りなんかもして夏野菜カレーを作った7月でした
ご家族各位4回目のワクチン接種が特別養護老人ホーム喜久寿苑でも7月から始まっています。利用者様、喜久寿苑に係るスタッフ共に、苑内にて法人産業医訪問のもと下記の日程で進めているところです。今回のワクチンはモデルナ社製です。【7/12・19、8/2迄終了 今
ウェルビュー明郷~ケアハウス~以前から4階のベランダにあったツバメの巣に、ここ数年来ていなかったツバメが今年は卵を産み5羽の雛がかえりました。4階のご利用者様の間では毎日の観察が楽しみとなりました。ある時「1羽の雛が巣から落ちてしまったから、巣に戻してあ
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、七夕茶会を行いました。毎年2階から3階への吹き抜けに笹を設置し、笹飾り付けをご利用者様と一緒に行っています。それぞれの願い事が書かれた短冊を眺めながらのお茶会です。最近では、男性のご利用者様の参加も増え嬉しく思
今日は7月7日 七夕ですみなさんそれぞれ思いのこもったお願いを短冊に書いていました個性的なお願いも多い様子でしたがみなさん素晴らしいお願いだと思います七夕当日の今日 お昼ご飯は七夕にふさわしい素敵なご飯の提供となりました短冊のお願い、届くといいですね
令和4年7月1日(金)より、箕浦準二新理事長(大写真右)、中島豊之新事務局長の新体制として動き出しました。2023年4月【特別養護老人ホーム喜久寿苑】の『増床部開設』に向け、また、【ウェルビュー明郷】(GH・CH)、【ゲストハウスごうど】(小規模多機能)の『
関係各位令和4年7月1日(金)より当法人理事長が交代となります。後藤嘉明理事長が本日6月30日をもって退任となり、7月1日より箕浦準二新理事長が就任致します。円滑な理事長交代をご報告させていただきます。先週、各事業所の職員会議に職員への挨拶、その中で理事
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、クッキングクラブを行いました。今回は、『若鮎』鮎菓子作りにチャレンジしました!ホットプレートを使って皮を焼いて求肥を包み、チョコペンでペイントです。皆様ご自分の分を焼く工程から仕上げていただき、上手に形を整えら
6月の誕生日のご利用者様は2名ウクレレ演奏で、お祝いしました今月から、2階ウクレレ部に新メンバーが参加してくれることになりましたハッピーバースディの歌から始まり七夕様、幸せなら手をたたこうを利用者様と一緒に大合唱おめでとーの声が飛び交いました私達、ウクレ
6月22日、喜久寿苑では運動会を実施しました。コロナ対策の為、今年も2階3階それぞれのフロアで行いました。この記事では2階フロアの運動会の様子をお届けします。2階運動会のプログラムは、選手宣誓、玉入れ競争、あめ喰い競走、借り物競走、パン喰い競走です。午前
本日 6月22日 運動会を行いました。〈午前〉・職員飴喰い競争 第一回 ・パン喰い競争・風船バレー〈午後〉・スリッパ飛ばし・玉入れ・職員飴喰い競争 第二回 を行いました。飴喰い競争では、職員の顔が真っ白になりながら必死にバケツの中の飴を探していまし
本日は、和菓子づくりをしました!ご自身で餡をくるんでまん丸に白い生地にカラフルな餡が透き通って見えます本日のお菓子は『あじさい』ですお抹茶と一緒に、どうぞ~
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日の昼食は、スイーツバイキングを行い、お好きな品をお代わり自由でご提供いたしました。食事を終られた方から順次職員がご希望の品をお伺いに回りました。一通り全品召し上がられた方、同じ品をお代わりされた方もいらっしゃり、大変喜ん
そろそろ梅雨入りでしょうか?ちょっとその前に、季節を感じにお出かけです
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、いきいき体操を行いました。皆様30分間しっかり取り組んでいらっしゃいました。その後のティータイムでは、会話を楽しまれていました。施設内に咲いていた紫陽花なのですが、何と不思議なことに1本から分かれた枝に額紫陽花と
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、あじさい茶会を行いました。レイアウトには、施設内に咲き始めた紫陽花を飾りました。ご利用者様が愛でていらっしゃいました。今回新しく入居された方のご参加もあり、皆様会話も弾み楽しい時間を過ごされていました。
薔薇に続いて→今回は、菖蒲観賞お出かけには、良い時期ですね
大野町バラ公園や則武の薔薇館バラ園いろいろなバラを楽しんでおります
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、端午の節句茶会を行いました。今回のお茶会は、最近入居されたご利用者様もご参加いただきました。寄り付きに飾られた2枚の色紙の前で立ち止まり「凄いね」と鑑賞されていました。5月5日端午の節句行事食(昼食時) 今
本日、2階でカラオケ大会を開催しました津軽海峡冬景色を入れてや 都はるみが歌いたいなどリクエストももらえました マイクを持つのは恥ずかしい利用者様は、口遊むんだり手拍子をしながら楽しまれました西城秀樹のヤングマンでは、職員、利用者共にノリノリで楽しい一時
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、八朔茶会を行いました。レイアウトには夏らしい金魚とひまわりを飾り、お菓子も金魚や団扇に花火や朝顔の花の絵が描かれていて、とても可愛らしいと会話も弾んでいました。
8月10日火曜日、特別養護老人ホーム喜久寿苑では、夏祭りを開催しました今年も昨年に続いて、コロナウイルス感染症の影響を受け、室内のみで行いました。感染防止の為、2階3階のフロアも分けて開催しました。この記事では2階フロアの夏祭りの様子をお伝えします。プロ
本日、喜久寿苑夏祭りを開催しました!去年と同様にコロナ禍の影響で施設内のみでの開催となりましたが熱気・やる気・盛り上がりは劣っていません!ご利用者様、職員一丸となっての開催と相成りました事前の準備としてご利用者様と工作を行い素敵な作品が完成しましたお祭り
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後、いきいき体操を行いました。皆様熱心に取り組まれていました。その後、かき氷の提供をしました。暑い日が続く中で、ひと時の涼を楽しまれていました。
7/31・8/2・8/3と3日間『夏まつり』を開催しました開会セレモニーをしてお祭りスタートです❕まずは、くじ引きお菓子。紐につながったお菓子…数ある紐の中から狙いのお菓子を引き当てろ狙ったお菓子はGETできましたか? とりあえず、ティ
ウェルビュー明郷~ケアハウス・グループホーム合同~本日午前中に、洪水想定の避難訓練を行いました。岐阜市のハザードマップによると洪水となった場合、当施設付近では3m~5mの浸水が予測されています。1階2階のご利用者様が対象となり、避難指示が発令されたと想定
本日、喜久寿苑では各階で豪華!焼肉パーティーを開催しました。豪華なお肉です。皆様大喜びです。お肉をたっぷりご用意しましたので皆様にお腹いっぱい召し上がって頂けます。職員が焼くお手伝いをして皆様に美味しいお肉を召し上がって頂きます。お野菜もあります。椎茸も
オリンピックさながら白熱した戦い見事満点をたたき出したT様がゴールドメダリストになりました
★ドミノピザ様の『無料ピザで地域支援』を利用させて頂きました。美味しくいただきました。 熱い夏の頑張れます!! ドミノピザ様、お忙しい中ありがとうございました★ハーバリュウム作り★オリンピック仕様の壁面毎日熱心に観戦中!!★金魚の壁掛け
今月のクッキングクラブのテーマは、麵好き野菜嫌いな利用者様を対象に、餃子作りを一緒に行いホットプレートで出来立てあつあつ餃子の献立を考えましたメニューは、冷やし中華 餃子 野菜サラダ たまごスープ フルーツ ぶどう
7月18日の日曜に喜久苑2階にて毎月恒例のカラオケ大会を開催しました。マイクを手にして歌ったり、歌声に手拍子をして盛り上げたりと皆様、とても楽しんで参加しておられました。
梅雨が明けましたこれから暑い日が続きますね今月は、夏の花 向日葵が入った生け花です枝を思う長さにパチン、パチンダイナミックに生けられました。生けた花瓶と一緒に記念撮影暑い夏を乗り切りましょう
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、JOYSOUNDを使ってフラダンスを行いました。先週、今週の脳トレの時間に作ったフラダンス用のレイを掛けて気分はハワイアンです。あっという間の30分でした。マスク着用の記念写真となりましたが、皆様素敵なお顔をさ
今週は、垂井の南宮大社へ行ってきました風鈴が、たくさん15日には、手水舎が花でいっぱいでした
先日、みようがぼちを作ってみましたあんを皮に包んで、みようがの葉でくるみますしばらく蒸して出来上がり。皆様、慣れてみえ。「よく作ったよ」など話してみえました
今日は、2階で流しそうめんを行いました。白、ピンク、緑、黄色のそうめんざるに盛ると、とっても涼しげ 色々な薬味もあって、食欲をそそります小鉢には、かき揚げが かき揚げそうめんにして頂きました。いつもあまり食べられない利用者様も、お代わりして頂きました美
ウェルビュー明郷~ケアハウス~本日午後より、七夕茶会を行いました。皆様お抹茶を一服、ゆったりとした時間を過ごされました。施設内には吹き抜けになっている天井に向かって立派な笹竹の七夕飾りがあります。毎年ご利用者様と一緒に短冊等の飾り付けを行っております。【
喜久寿苑にて七夕昼食を行いました。そうめんとスイカデザートがありおいしそうに召し上がっておられました。蒸し暑い日が続いていますがいい気分転換になりました。
ここ最近暑い上にジメジメと大変過ごしにくい時期になってきました暑くて体力を付けなければいけないのはわかるのですが食欲が落ちてきがちな時期でもありますですので皆さんにたくさん食べて体力をつけていただくため 今日は涼やかな流しそうめんを昼食として提供しました