chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
練馬倶楽部 http://nerima-ku.seesaa.net/

練馬区の情報発信と練馬区民や元練馬区民・職場が練馬区の方達のコミュニケーションサイト

ダニー
フォロー
住所
練馬区
出身
東京都
ブログ村参加

2009/10/04

arrow_drop_down
  • 練馬大根うどん

    本手打うどん房 エン座 HP 練馬区産の小麦粉に練馬区産の練馬大根の葉を練りこみました。 塩にもこだわった手打ちうどんです。 価格/1人前 800円 備考/11月〜12月の土・日曜日の季節限定/1日限定80食 所在地 練馬区石神井台8-22-1-105 最寄り駅 大泉学園駅 電話番号 3922-0408 営業時間 11:30〜14:30(土曜日のみ18:00〜20:30も営業 要予約) 定休日 月曜日・第1火曜日

  • 地図で見る練馬区情報

    練馬区情報サイト「ねりまぐ」に、地図上に情報を登録できるシステムを 追加しました。 誰でも簡単に練馬区内の情報を登録できます。 ぜひ、皆さんの練馬情報を登録して下さい。 練馬区情報サイト「ねりまぐ」

  • 練馬大根の沢庵

    中高年の方に、「練馬と言えば?」と聞くと、だいたい「練馬大根」と返ってくる位に大根は練馬のイメージですが、練馬大根を食べた事が無い練馬区民も多いはず。 そこで、練馬大根を販売しているお店を紹介します。 「復刻 練馬大根無添加沢庵」 練馬大根の沢庵漬。添加物は一切使用せず、天日塩、有機米の糠を素材に、天日干しした練馬大根を漬け込みました。 価格/1袋 500円 備考/年間限定1万本 詳細は「ねりまぐ掲示板」へ

  • 練馬区の石神井川沿いの道を自転車で走りました

    練馬区の石神井川沿いの道を走りました。 神路橋(練馬区向山4-36)から石川橋(練馬区向山3-29)まで を走行しました。 動画は、練馬区情報サイト「ねりまぐ」の「練馬区を走る」で、ご覧下さい。 練馬情報サイト「ねりまぐ」練馬区を走る http://www.nerimag.com/hasiru.htm

  • 愛染院

    愛染院の写真を追加しました 練馬区情報サイト「ねりまぐ」 http://www.nerimag.com/ 愛染院 (練馬区) 提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 練月山 愛染院 観音寺(れんげつさん あいぜんいん かんのんじ)は、東京都練馬区春日町四丁目にある真言宗豊山派の寺院。愛染明王を単独の本尊とする珍しい寺院であり、また「観音寺」の名称にもかかわらず観世音菩薩が本尊として迎えられた記録がないという不思議な寺名の寺院でもある。 江戸時代ころの造形とされる本尊愛染明王像は秘仏であり、像の厨子は正月三が日のみ開帳されるが、本堂の正扉が開かれて..

  • 練馬の地名の由来

    「ねりま」という地名の由来には諸説有ります 関東ローム層の赤土を掘ったところを「ねり場」と言い、これが変化して「ねりま」となった 石神井川流域の低地の集まったところに「沼=根ぬま」」が多かった所 奈良時代、武蔵国に「のりぬま」という宿駅があり、これがなまった 昔、この地方で野武士が馬を訓練していたことから、馬をならす「ねるうま」が「ねりま」になった ただし、これらはいずれも定説にはなっておらず、練馬の地名の由来は。、実は謎のままだそうです。 練馬区情報サイト「ねりまぐ」 http://www.nerimag.com/

  • 練馬区の地形と地質

    地形 練馬区は、ほとんど高低差のないなだらかな地形をしています。 地盤高でみると、西側が高く東側に行くにつれ低く、起伏の少ない台地上になっています。 この台地は武蔵野台地の一部です。 水準基標によると、関町北四丁目(石神井高校内)で海抜54.04m、羽沢三丁目(開進第四中学校内)で26.10mとされており、平均すると30〜40m程度の起伏の少ない台地状となっています 「練馬区は東西約10km、南北4〜7kmのほぼ長方形をしています。その面積は48.16平方キロメートル」 地質 練馬区の地質は、地質年代から見ると比較的新しい時代に形成された地層で、台地は(上部は武蔵..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ダニーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ダニーさん
ブログタイトル
練馬倶楽部
フォロー
練馬倶楽部

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用