chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヲチモノ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/09/29

arrow_drop_down
  • SHANLING 『M1s』 レビューチェック ~小型サイズでES9038Q2M搭載やバランス接続を特徴とするポータブルオーディオプレイヤー

    海外・国内で発売されているSHANLINGのプレイヤー「M1s」。ネーミング的には2016年に発売された「M1」の後継機になるであろうポータブルオーディオプレイヤー。同じ時期に登場した「M0 Pro」に比べると一回り大きいサイズですが、ES9038Q2MのDACチップ搭載や4.4mm端子でのバランス接続対応などスペックは色々と上回っているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】M1s_Portable Players_Shenzhen Shanling Digital Tec...

  • 1MORE、スタンダードなオープンイヤー型になっている下位モデルの完全ワイヤレスイヤホン『1MORE S30』

    海外で見かけた1MOREのイヤホン「1MORE S30」。「1MORE S50」と共に発表された同社の製品では初となるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。S50の方はイヤーピースが付いたオープンイヤー型らしからぬ独特な作りでしたが、こちらはスタンダードなイヤーフックデザインになっている下位モデルです。【公式ストア】万魔(1MORE)开放式蓝牙耳机 不入耳挂耳式运动耳机 S30 -京东...

  • NZXT、自身初のゲーミングスピーカーと共に登場したサブウーファー『Relay Subwoofer』

    海外で見かけたNZXTのスピーカー「Relay Subwoofer」。自身初となるブックシェルフ型のゲーミングスピーカー「Relay Speakers」を先日に発表したNZXTですが、これはそのオプションとして共にリリースされるサブウーファー。PCデスク用なのでホームシアター用のようなワイヤレス機能は備わっていないシンプルなタイプ、1点だけ除けばなかなか良さげなモデルです。【公式サイト】Premium 140W Gaming PC Subwoofer Deep Bass NZX...

  • ブログの近況(2023/06)

    いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、通常時は月末のあとがきです。普段からご覧になられている方はお気づきだと思います、今月に入ってから投稿時間を変えています、というか戻しています。昨年11月に時間を多少早めてもいけるだろうと24時→21~22時にしたのですが、次第に時間に追われるような感覚に陥る事がちょくちょくあって実際に遅れる日も何回か...

  • SHANLING 『M0 Pro』 レビューチェック ~アップグレードされた超小型サイズのポータブルオーディオプレイヤー

    2023年3月に発売されたSHANLINGのプレイヤー「M0 Pro」。2018年に発売された「M0」の後継機となるポータブルオーディオプレイヤー。超小型と言えるコンパクトサイズはほぼそのままにESS ES9219CのDACチップx2基搭載や4,4mmバランス出力対応(別売りの変換アダプター使用)など色々アップグレードされているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】M0Pro...

  • 1MORE、イヤーピース付きでもオープンイヤー型というスポーツ向けの完全ワイヤレスイヤホン『1MORE S50』

    海外で見かけた1MOREのイヤホン「1MORE S50」。「1MORE EVO」などが日本でも発売されている1MOREの新たな完全ワイヤレスイヤホンはイヤーフックデザインのオープンイヤー型でIPX7防水も特徴としているスポーツ向けの新型モデル。一般的なオープンイヤー型はイヤーピースなんて付いていませんが、これは指向性音響伝達リングと称すイヤーピースみたいなものが付いています。【公式ストア】万魔(1MORE)开放式蓝牙耳机 不入耳挂耳式...

  • Razer、ライブストリーミング&ゲーミング用を謳う1BA+1DDドライバーのインイヤーモニターイヤホン『Moray』

    海外で見かけたRazerのイヤホン「Moray」。「Hammerhead Pro HyperSpeed」など最近はゲーミング完全ワイヤレスイヤホンに注力していたRazerですが、続いて出してきたのは数年ぶりの新製品となる有線イヤホン。今までのいかにもなゲーミングイヤホンと言えるものとは違ってインイヤーモニターのタイプで1BA+1DDのハイブリッドドライバーを搭載したモデルです。【公式サイト】ライブストリーミング & ゲーミング用エルゴノミックイ...

  • AJAZZ、薄型スイッチ採用・ディスプレイ搭載・ワイヤレス対応を特徴とする75%メカニカルキーボード『AK832Pro』

    海外で見かけたAJAZZのキーボード「AK832Pro」。「AJ139 PRO」など最近はワイヤレスゲーミングマウスの方で注目されているAJAZZですが、メインと言えるメカニカルキーボードも引き続き精力的に展開しているようで、これは高さ12㎜の薄型スイッチ採用やTFT-LCDディスプレイ搭載それに2.4GHz/Bluetoothのワイヤレス対応も特徴としている75%レイアウトのモデルです。【公式ストア】黑爵AK832pro矮轴机械键盘三模无线蓝牙适配平板电脑...

  • Sonos 『Ray』 レビューチェック ~PCデスク向けと評されるコンパクトスタイリッシュなサウンドバー

    2022年9月に発売されたSonosのスピーカー「Ray」。ホームシアター向けのスピーカーで定評を得ているSonos、これは現ラインナップのエントリークラスとなるサウンドバー。設置場所は幅広く対応しそうなコンパクトサイズを特徴としている一方で、機能性は上位機種に比べると乏しく使用場所を選びそうなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Ray:コンパクトな高音質ゲーミング サウンドバー Sonos...

  • Anker、新技術のANCを搭載したLibertyシリーズの完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 4 NC』

    海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore Liberty 4 NC」。「Soundcore Liberty 4」に続くLibertyシリーズの新たな完全ワイヤレスイヤホンで、Adaptive ANC 2.0と称す新技術のアクティブノイズキャンセリング機能を主な特徴としているモデル。ネーミング的にLiberty 4のANC強化版と思わせるものですが、ドライバー構成やデザインは違っていて別物です。【公式サイト】All-New Liberty 4 NC Noise Cancelling Earbuds: Sign Up, G...

  • SOUNDPEATS、製品が出回りだしたLDAC対応のオープンイヤー完全ワイヤレスイヤホン『GoFree』

    海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「GoFree」。同社の製品では初となるイヤーフックデザイン/オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、LDACコーデックやマルチポイント対応も特徴としているモデル。数ヶ月前のイベントに出展されていたもので一部の間で存在は知られていましたが、先日にベトナムの公式サイトで製品情報の公開があり。そして製品も出回りだしたようです。【公式サイト】Tai nghe Bluetooth thể thao SoundPE...

  • Beats 『Beats Studio Buds +』 レビューチェック ~トランスペアレントのカラーが目を引く第2世代のANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年6月に発売されたBeatsのイヤホン「Beats Studio Buds +」。「Beats Studio Buds」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホンで、最大1.6倍向上したと謳うアクティブノイズキャンセリングや大きさが3倍になったマイクによるクリアな通話品質を主な特徴としている第2世代モデル。計3色のうち透明なトランスペアレントが特に目を引いて決め手の要素にもなりそうですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Beats Studio Bud...

  • DENON、根本的な部分はNuraTrue Proと同じと言われている新フラッグシップ機の完全ワイヤレスイヤホン『PerL Pro』

    2023年7月に発売されてるDENONのイヤホン「PerL Pro (AH-C15PL)」。「AH-C830NCW」以来となる新たな完全ワイヤレスイヤホンはハイブリッドANCやパーソナライズ機能それにaptX Losslessコーデック対応を特徴とする新シリーズのフラッグシップモデル。知っている人が見たらすぐわかると思いますが「NuraTrue Pro」と姿形そのままで根本的な部分も同じだと言われているものです。【公式サイト】Denon PerL Pro (AH-C15PL) │ 完全ワイ...

  • EDIFIER 『MP100 Plus』 画像など ~同タイプの中では最有力となりそうなポータブルBluetoothスピーカー

    2023年6月に発売されたEDIFIERのスピーカー「MP100 Plus」。手でつかめる円盤型のコンパクトサイズでIPX7防水のタフボディやストラップ装備などアウトドアで使う事を想定した作りにもなっているポータブルBluetoothスピーカー。画像は製品名が少し異なる同一製品の中国版(M100 Plus)ですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MP100 Plus...

  • HAKII、他に類を見ないサンバイザー型のウェアラブルBluetoothスピーカー『HAKII MIXV』

    海外で見かけたHAKIIのスピーカー「HAKII MIXV」。完全ワイヤレスイヤホンやBluetoothスピーカーなどのモバイルオーディオ製品を手がけているHAKIIが最近リリースしたウェアラブルBluetoothスピーカー。ウェアラブル云々のスピーカーは首にかけるネックバンドのタイプが主流ですが、これは他に類を見ないサンバイザー型のモデルです。【公式サイト】HAKII - TWS Earbuds & Sports Gears - Official Website...

  • 2023年6月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をまとめてみた(6/25更新)

    この記事は2023年6月に発売されるPC・オーディオ関連の新製品をリスト化してまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのショップ、公式サイトに製品情報や当サイトに関連記事があれば合わせて掲載します。通常は月初めに記事を投稿、以降は週末に更新・再投稿する予定です(更新は下へ下へと追加)。投稿後に延期などで発売日が変更される事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。(※18日更新から公式サイ...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.313

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。【前記事】お前らの部屋のPCデス...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/25 ~Steelcaseの新デスクチェアなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は17件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/18 ~SOUNDPEATSのLDAC対応オープンイヤー完全ワイヤレスイヤ...

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/06/24)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。【前記事】今週のセール・クーポン情報...

  • ASUS 『ROG Azoth』 レビューチェック ~刺さる人には刺さる多機能な75%メカニカルゲーミングキーボード

    2023年3月に発売されたASUSのキーボード「ROG Azoth」。75%レイアウトのコンパクトサイズにOLEDディスプレイなどのギミックやホットスワップなどのDIY要素を色々と取り入れており、さらに2.4GHz/Bluetooth 5.1のワイヤレス対応も特徴としている見どころ満載のメカニカルゲーミングキーボード。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ROG Azoth ROG Azoth Gaming キーボード|ROG - Republic of Gamers|ROG 日本...

  • REDMAGIC、スケルトンデザインで専用ベースにも注目のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『DAO TWS』

    海外で見かけたREDMAGICのイヤホン「DAO TWS」。「REDMAGIC ゲーミングマウス (SILVER)」などと共に5月のイベントで発表されたゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。その時は製品情報が少し公開された程度で公式サイトを見ても詳細はまだ出ていない状況ですが、一部の間では既に製品が出回っているようです。【公式サイト】红魔官网 - 努比亚...

  • Philips、日本公式サイトにも載っているスポーツ向けでLC3対応のANC完全ワイヤレスイヤホン『TAA5508BK』

    海外で見かけたPhilipsのイヤホン「TAA5508BK」。「TAA8606」「TAA6708」と同じくスポーツ向けのGOシリーズから登場したANC搭載やLC3対応も特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。公式の情報しか見かけない状況ですが日本公式サイトに製品情報が既に掲載されていたりします。【公式サイト】完全ワイヤレスヘッドホン TAA5508BK/00 Philips...

  • ロジクール 『Signature M550』 レビューチェック ~サイドボタン不要派から支持されているワイヤレスマウス

    2022年11月に発売されたロジクールのマウス「Signature M550」。「Signature M750」と共に登場したSignatureシリーズのワイヤレスマウス。SilentTouch・SmartWheelの搭載やLogi Bolt対応といった点はM750と共通ですが、サイドボタンやDPIボタンがないなどM750よりシンプルな構造になっている下位モデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】ロジクールM550ワイヤレスマウス - 小中サイズ、大サイズ...

  • ROCCAT、ワイヤレスになった65%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード『Vulcan II Mini Air』

    海外で見かけたROCCATのキーボード「Vulcan II Mini Air」。昨年12月に発売された「Vulcan II Mini」のワイヤレスモデルとなる65%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード。奥行きのサイズは少し大きくなっていますが他の部分は大体そのままにワイヤレス化を実現しています。【公式サイト】Vulcan II Mini Air Mechanical Gaming Keyboard Roccat...

  • NZXT、シンプルモダンなデザインや80Wのハイパワーを特徴とする自身初のゲーミングスピーカー『Relay Speakers』

    海外で見かけたNZXTのスピーカー「Relay Speakers」。近年はPCケース・PCパーツだけでなくゲーミングモニターやゲーミングデバイスも手がけるようになったNZXTですが、今度はPC向けのオーディオ製品に参入する模様。そのうちの一つであるこれはNZXTらしいシンプルモダンなデザインのゲーミングスピーカーです。【公式サイト】Premium 80W HDR Gaming PC Speakers NZXT Relay...

  • HyperX 『Pulsefire Haste 2 Wireless』 レビューチェック ~ソリッドシェルになった約61gのワイヤレスゲーミングマウス

    2023年4月に発売されたHyperXのマウス「Pulsefire Haste 2 Wireless」。「Pulsefire Haste Wireless」の後継機となるワイヤレスゲーミングマウスで、HyperX 26KセンサーやHyperXスイッチそれに軽量ソリッドシェルが主な特徴。有線モデルの「Pulsefire Haste 2」を先に取り上げていますが、こちらもちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HyperX Pulsefire Haste 2 Wireless Gaming Mouse – HyperX ROW...

  • FiiO 『FW3』 画像など ~下位モデルでもAK4332/QCC5141搭載やaptX Adaptive/LHDC対応の完全ワイヤレスイヤホン

    海外で発売されているFiiOのイヤホン「FW3」。「FW5」の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホンで、FW5が2BA+1DDドライバーなのに対しこちらは1DDドライバーと下位らしい部分もありますが、AK4332/QCC5141搭載やaptX Adaptive/LHDC対応といった点はFW5と共通の仕様。ちょっと見てみます。【公式サイト】HiFi True Wireless Bluetooth Earbuds...

  • DELL、魔女の泉Rをイメージに起用した27インチ/Fast IPS/WQHD/180Hzゲーミングモニター『AW2724DM』

    2023年6月に発売されたDELLの27インチ液晶モニター「AW2724DM」。「AW2724HF」と共に日本リリースのアナウンスがあったALIENWAREブランドのゲーミングモニターで、こちらは解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート180Hzのモデル。公式サイトの製品情報はこれだけやけに可愛らしいゲームをイメージに起用していたりします。【公式サイト】Alienware 27インチ ゲーミング モニター(AW2724DM) - コンピューター モ...

  • Xiaomi、Redmiシリーズから登場した低価格の27インチ/Fast IPS/WQHD/165Hzゲーミングモニター『Redmi G27Q』

    海外で見かけたXiaomiの27インチ液晶モニター「Redmi G27Q」。「Redmi Gaming Monitor G24」以来となるRedmiシリーズのゲーミングモニターで、解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用やリフレッシュレート165Hzなどを特徴としているモデル。このシリーズらしく低価格も決め手になりそうなものです。【公式サイト】Redmi电竞显示器 G27Q...

  • EDIFIER 『G5000』 レビューチェック ~同類の中では今でも最高峰と言えるフラッグシップ機のゲーミングスピーカー

    2023年3月に発売されたEDIFIERのスピーカー「G5000」。「G2000」「G1500」などが出ているHECATEブランドのフラッグシップ機となるゲーミングスピーカー。2023年3月発売は日本正規代理店品の話で公式ストアを名乗る業者が取り扱うものは2年くらい前から出回っていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EDIFIER G5000...

  • MSI 『G253PF』 画像など ~現時点で一番安いリフレッシュレート380Hzの24.5インチ/RAPID IPS/FHDゲーミングモニター

    2023年4月に発売されたMSIの24.5インチ液晶モニター「G253PF」。解像度:1920x1080のRAPID IPSパネル採用でリフレッシュレート380Hz(OC)というGシリーズ=エントリーシリーズらしからぬスペックを備えたゲーミングモニター。日本ではドスパラ限定で販売されているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MSI G253PF...

  • Pwnage、製品が出回りだしたマグネシウムシェルで約51gのワイヤレスゲーミングマウス『StormBreaker』

    海外で見かけたPwnageのマウス「StormBreaker」。まだ稀少なマグネシウムシェルのワイヤレスゲーミングマウスで、センサー位置を前後スライドで調整できるギミックも特徴としているモデル。1月ごろに情報が公開されていたもののしばらく音沙汰ありませんでしたが、製品がようやく出回りだしたようです。【公式サイト】StormBreaker Gaming Mouse Pwnage...

  • 1MORE、久々の新製品となる4平面駆動+1DDドライバーの有線イヤホン『1MORE PENTA DRIVER P50』

    海外で見かけた1MOREのイヤホン「1MORE PENTA DRIVER P50」。1MOREは2018年ごろから完全ワイヤレスイヤホンなどのワイヤレス製品をメインに展開するようになって有線イヤホンはそれから製品を出していませんでしたが、これは久々の新製品となる4平面駆動+1DDドライバーのハイブリッドモデルです。【公式ストア】1MORE Penta Driver Hi Res Wired Earphones 4 Planar Diagphram 1 Dual Magnet - AliExpress...

  • ロジクール 『MX Keys S』 レビューチェック ~Logi Bolt&Smart Actions対応になったハイエンドクラスのワイヤレスキーボード

    2023年6月に発売されたロジクールのキーボード「MX Keys S」。「MX Keys」のアップデート版と言えるMXシリーズのワイヤレスキーボードで、主な変更点はと現行のワイヤレス技術”Logi Bolt”や新機能の”Smart Actions”に対応しているところ。以下の画像は英語配列の海外版ですがちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MX Keys Sキーボード - フルサイズまたはミニ ロジクール...

  • INNOCN、割安な選択肢になるかもしれない49インチのスーパーウルトラワイドゲーミングモニター『49C1G』

    海外で見かけたINNOCNの49インチ液晶モニター「49C1G」。「32M2V」などが日本でも発売されていて結構な人気を得ているINNOCNですが、これは何気に自身初となる49インチのウルトラワイドゲーミングモニター。解像度:3840x1080のVAパネル採用でリフレッシュレート144Hzのスペックです。【公式ストア】联合创新(Innocn)49英寸144Hz曲面屏 HDR400 Type-C65W 游戏电竞显示器49C1G-京东...

  • Xiaomi 『Redmi Buds 4 Lite』 画像など ~2,500円弱で販売開始するセミインイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン

    2023年6月に発売されるXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 4 Lite」。ネーミング的には「Redmi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4」の下位モデルであり「Redmi Buds 3 Lite」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホン。その3つがカナル型なのに対してこれはセミインイヤー型になっているモデルですが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Xiaomi Redmi Buds 4 Lite...

  • TRUEFREE、SOUNDPEATSの製品と同型になるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『TRUEFREE O1』

    海外で見かけたTRUEFREEのイヤホン「TRUEFREE O1」。SOUNDPEATSが自身初のオープンイヤー型モデルを先日発表していましたが、これはそれと同型になる完全ワイヤレスイヤホン。SOUNDPEATSの方はまだリリースしていないのに対してこちらは日本でも既に販売されていたりします。【公式ストア】Amazon.co.jp: truefree...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.312

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。【前記事】お前らの部屋のPCデス...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/18 ~SOUNDPEATSのLDAC対応オープンイヤー完全ワイヤレスイヤホンなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は16件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/11 ~Keychronの結構ガチな実質ワイヤレスゲーミングマウスな...

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/06/17)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。【前記事】今週のセール・クーポン情報...

  • ロジクール 『MX Anywhere 3S』 レビューチェック ~静音化など改良されたハイエンドクラスの小型ワイヤレスマウス

    2023年6月に発売されたロジクールのマウス「MX Anywhere 3S」。「MX Anywhere 3」の改良版となるハイエンドクラスのワイヤレスマウス。同シリーズの「MX Master 3S」と同様にメインボタンの静音化やセンサー解像度の向上それにLogi Bolt対応が主な変更点ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MX Anywhere 3S ワイヤレス Bluetooth マウス ロジクール...

  • CORSAIR、6サイドボタンやチルトホイール含む計15ボタンの新型ワイヤレスゲーミングマウス『DARKSTAR WIRELESS』

    海外で見かけたCORSAIRのマウス「DARKSTAR WIRELESS」。「KATAR ELITE WIRELESS」以来となる新たなワイヤレスゲーミングマウスは独特な配置の6サイドボタンやチルトホイールを含む計15ボタンを搭載したMMO/MOBA向けのモデル。過去の製品を知っていると懐かしく思う部分もある一品です。【公式サイト】DARKSTAR WIRELESS RGB MMO Gaming Mouse...

  • SOUNDPEATS、第2世代モデルとなるイヤーフック/インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『Wings2』

    海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「Wings2」。「TrueWings」の後継機になると思われるスポーツ向けの完全ワイヤレスイヤホン。先代と同じくイヤーフック一体型のデザインですが、カナル型ではなくインナーイヤー型になっているモデル。日本でも一部のショップで既に販売しているようです。【公式サイト】Tai nghe Bluetooth thể thao SoundPEATS Wings2...

  • Xiaomi、カナル型の廉価版でシリーズ最安の完全ワイヤレスイヤホン『Redmi Buds 4 Vitality』

    海外で見かけたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 4 Vitality」。「Redmi Buds 4 Pro」「Redmi Buds 4」が日本でも発売されているRedmiシリーズ第4世代の完全ワイヤレスイヤホンは廉価版の「Redmi Buds 4 Lite」も出ていますが、これはLiteと異なるカナル型の廉価版で現ラインナップでは最安のモデルです。【公式サイト】Redmi Buds 4活力版立即购买-小米商城...

  • QCY 『Crossky Link』 レビューチェック ~3,000円台で買えるネックバンド/オープンイヤー型Bluetoothイヤホン

    2023年4月に発売されたQCYのイヤホン「Crossky Link」。骨伝導ではなく空気伝導=普通のオープンイヤー型になっているBluetoothイヤホン。日本では正規代理店やQCYメインのストアなど複数の業者が取り扱っていますが、安いところでは3,000円台で買える模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY Crossky Link...

  • Amazon、2023モデルとなるセミインイヤー型でAlexa対応の完全ワイヤレスイヤホン『Echo Buds (2023)』

    海外で見かけたAmazonのイヤホン「Echo Buds (2023)」。Amazonが自ら出している完全ワイヤレスイヤホンは日本だとEcho Budsシリーズの第2世代モデルが発売されていますが、これは同シリーズの2023モデルとなるもの。ANCは搭載していない割とシンプルなセミインイヤー型です。【公式サイト】Amazon.com: All-new Echo Buds (2023 Release) True Wireless Bluetooth 5.2 Earbuds with Alexa...

  • Sharkoon、既存の型とは違うMM720クローンのワイヤレスゲーミングマウス『SKILLER SGM25W』

    海外で見かけたSharkoonのマウス「SKILLER SGM25W」。Cooler Master「MM720」のクローンと言えるワイヤレスゲーミングマウス。MM720クローンといえば「TITAN GE AIR WIRELESS」「DAXA Air Mini Wireless」を過去に取り上げましたが、これはソリッドシェルになっていたりと違う構造です。【公式サイト】Sharkoon - Home...

  • Anker 『Soundcore Motion X600』 レビューチェック ~空間オーディオも特徴とするフラッグシップ機のBluetoothスピーカー

    2023年5月に発売されたAnkerのスピーカー「Soundcore Motion X600」。Soundcoreブランドの新フラッグシップ機となるBluetoothスピーカー。Motionシリーズといえばアウトドア向けの製品で定評を得ていましたが、今作はインドア向けと言えるメタリックデザインで空間オーディオ&ハイレゾ対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Soundcore Motion X600 世界初空間オーディオに対応したポータブルHi...

  • 水月雨 『Little White』 画像など ~LHDC対応などを特徴とする今どき珍しいネックバンド型のBluetoothレシーバー

    2023年6月に発売された水月雨(MOONDROP)のレシーバー「Little White」。「Blessing3」に続く水月雨の新製品はQCC5144のBluetoothチップやCS43131のDAC採用でLHDCコーデック対応も特徴とするネックバンド型のBluetoothレシーバー。このタイプは今どき珍しくてニッチなものになっていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】MOONDROP LITTLEWHITE Bluetooth Neckband MOONDROP Official Website...

  • MEE audio、ロープロファイルを謳う独特なインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン『PEBBLES』

    2023年6月に発売されたMEE audioのイヤホン「PEBBLES」。ここ数年はこれといった製品を出していなくて取り上げる機会もなかったMEE audioですが、これはやや長いそら豆みたいな形状でインナーイヤー型というちょっと変わったロープロファイルデザインの完全ワイヤレスイヤホンです。【公式サイト】PEBBLES - MEE audio M.I.D. C-audio...

  • Keychron、約55gの小型ソリッドシェルでスペックもガチなワイヤレスゲーミングマウス『Keychron M3 Mini』

    海外で見かけたKeychronのマウス「Keychron M3 Mini」。「Keychron M3」に続くワイヤレスゲーミングマウスでネーミング的にはM3の小型モデルですが、単に小さくしただけでなく新設計やパーツの簡略化によって約55gの軽量を実現しており、PAW3395センサー採用などスペックもガチと言える一品です。【公式サイト】Keychron M3 Mini Wireless Mouse...

  • HIFIMAN 『Svanar』 レビューチェック ~この評価でTWS版もかなり期待できそうなフラッグシップ機の有線イヤホン

    2022年12月に発売されたHIFIMANのイヤホン「Svanar」。現ラインナップのフラッグシップ機となる有線イヤホンで、独自のトポロジー振動板を採用した9.2mm径ダイナミックドライバーを主な特徴としているモデル。TWS版の「Svanar Wireless」が発売を控えている状況ですが、有線の方がどうなのか気になったのでちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Svanar HIFIMAN Home...

  • FiiO、下位モデルでもAK4332 DACやQCC5141チップ搭載を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『FW3』

    海外で見かけたFiiOのイヤホン「FW3」。「FW5」の下位モデルとなる完全ワイヤレスイヤホン。ドライバーがダイナミック型1基だったりなどダウングレードしている部分がいくつかありますが、AK4332 DACやQCC5141搭載それにaptX Adaptive/LHDC対応といった点はFW5と共通です。【公式サイト】HiFi True Wireless Bluetooth Earbuds FW3 Is Officially Released!-FiiO---BORN FOR MUSIC...

  • EDIFIER、98キー特殊フルサイズでワイヤレス対応になっている自身初のメカニカルゲーミングキーボード『G4K』

    海外で見かけたEDIFIERのキーボード「G4K」。「G4M PRO」「G3M PRO」と音響機器以外のゲーミングデバイスを出すようになったHECATEブランドから今度は自身初のメカニカルゲーミングキーボードを出す模様。98キーの特殊フルサイズでワイヤレス対応と一発目から攻めているモデルです。【公式サイト】EDIFIER G4K...

  • XENICS、マイクロスイッチ交換ができて付属品も充実のワイヤレスゲーミングマウス『TITAN GC WIRELESS』

    海外で見かけたXENICSのマウス「TITAN GC WIRELESS」。「TITAN GT AIR WIRELESS」以来となるワイヤレスゲーミングマウスはマイクロスイッチ交換ができるなどのギミックや充実した付属品を特徴としているモデル。先に言っておくとironcat/incottの「HPC02 Pro」と同型で既出のタイプです。【公式サイト】XENICS TITAN GC WIRELESS...

  • TRN 『TRN T350』 レビューチェック ~1BA+1DDドライバーや24bit/96kHz対応など音質重視の完全ワイヤレスイヤホン

    海外・国内で発売されているTRNのイヤホン「TRN T350」。「TRN T300」の後継機となる完全ワイヤレスイヤホンで1BA+1DDドライバーやQualcomm QCC3071のBluetoothチップ採用、それに公表はされていませんが24bit/96kHzのaptX Adaptive対応も特徴としているモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】TRN T350 Worldwide Shipping TRN-AUDIO...

  • LG、新デザイン&多機能でコスパも期待できそうな27インチ/IPS/4K/144Hz/HDMI 2.1ゲーミングモニター『27GR93U-B』

    海外で見かけたLGの27インチ液晶モニター「27GR93U-B」。「27GP95R-B」に続く27インチの4K UHDゲーミングモニター。NanoではないIPSパネルだったりDCI-P3やDisplayHDRの数値は低かったりと27GP95R-Bよりスペックは見劣りますが、筐体は新デザインで多機能も特徴とするモデルです。【公式サイト】27 LG UltraGear UHD Gaming Monitor with 144Hz Refresh Rate - 27GR93U-B LG UK...

  • Darmoshark、製品が出回りだした人気ワイヤレスゲーミングマウスの4KHz対応モデル『Darmoshark M3-4K」

    海外で見かけたたDarmosharkのマウス「Darmoshark M3-4K」。日本でも発売された事で注目を集めているワイヤレスゲーミングマウス「Darmoshark M3」、これはそのポーリングレート4000Hz対応版と言えるモデル。3月に情報が流れていたものですが、先日から製品が出回りだしたようです。【公式ストア】Darmoshark达摩鲨M3-4K鼠标轻量化PAW3395吃鸡游戏三模无线鼠标-tmall.com天猫...

  • FiiO、上部が天窓になっている最上位ヘッドホンアンプのチタンモデル『K9 Pro ESS (Titan Sunroof)』

    海外で見かけたFiiOのアンプ「K9 Pro ESS (Titan Sunroof)」。日本では2022年4月に発売されたフラッグシップのヘッドホンアンプ「K9 Pro ESS」のカラーバリエーションモデル。単にカラーを変えたものではなく上部のパネルがスケルトンの天窓になっていて中身が丸見えという特別仕様です。【公式ストア】飞傲(FiiO) K9 Pro旗舰台式解码耳放 钛色 天窗探索版-京东...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.311

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年5~6月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。【前記事】お前らの部屋のPCデ...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/11 ~Keychronの結構ガチな実質ワイヤレスゲーミングマウスなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は20件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/04 ~Razer上位モデルのゲーミング完全ワイヤレスイヤホンなど...

  • 今週のセール・クーポン情報と関連記事をまとめてみた(2023/06/10)

    この記事は今週に入って目を引いたセール品またはクーポンが発行されている製品をまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。また、前回に掲載したセール品の中で引き続き注目に値するものは再掲しています。【前記事】今週のセール・クーポン情報...

  • HUAWEI 『FreeBuds 5』 レビューチェック ~インナーイヤー型の曲線デザインが特徴的なANC完全ワイヤレスイヤホン

    2023年5月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds 5」。「FreeBuds 4」の後継機となるインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。今まで見た事がないような曲線デザインが実に個性的で、インナーイヤー型でありながらANC搭載やLDAC対応も特徴としているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】HUAWEI FreeBuds 5 - HUAWEI 日本...

  • LEOPOLD、60%+テンキーの特殊レイアウトでBluetooth対応も特徴とするメカニカルキーボード『FC730MBT PD』

    海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC730MBT PD」。「FC630MBT PD」と共に先日のイベントで出展されていたメカニカルキーボード。市販品では見た事がない60%レイアウトにテンキーを加えた特殊なレイアウトで、Bluetooth 5.1でのワイヤレス対応も特徴としているモデルです。【公式サイト】leopold.co.kr...

  • ENDGAME GEAR、約58.5gのやや小型サイズになっている第2作目のワイヤレスゲーミングマウス『OP1we』

    海外で見かけたENDGAME GEARのマウス「OP1we」。「XM2we」の発売が決まるなど日本でも進展があったENDGAME GEARですが、これはそれに続いて第2作目となるワイヤレスゲーミングマウス。まだ不明な点があるけれどもXM2weよりやや小さくて重量はさらに軽い約58.5gを実現しているようです。【公式サイト】The Game Changer Endgame Gear...

  • ロジクールがワイヤレスゲーミングマウス用のドックスタンドをプロチーム限定モデルで出す

    「PRO X SUPERLIGHT」などロジクールのワイヤレスゲーミングマウスは独自のワイヤレス充電システム・POWERPLAYを特徴としているモデルがありますが、それを活用できる純正品は2017年発売のゲーミングマウスパッド「POWERPLAY Wireless Charging System」しかなく、他社が出しているようなドックスタンドを望む声は今まで本当に多く見かけました。そしてようやくそれをプロチームとのコラボ製品で出したようです。【公式ストア】罗...

  • HIFIMAN 『EF400』 レビューチェック ~独自のHYMALAYA R2R DACを搭載したヘッドホンアンプ

    2022年6月に発売されたHIFIMANのアンプ「EF400」。独自のR2R DACモジュール”HYMALAYA”を搭載した据え置き型のヘッドホンアンプ。この1年近く後に登場した上位モデル「EF600」を先にチェックしましたが、こちらもどういうものなのか気になったのでちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EF400 HIFIMAN Home...

  • LEOPOLD、WスペースバーやBluetooth対応を特徴とする60%レイアウトのメカニカルキーボード『FC630MBT PD』

    海外で見かけたLEOPOLDのキーボード「FC630MBT PD」。「FC660C」を日本で発売して以降は目立った動きが見られなかったLEOPOLDですが、先日開催されたイベントにニュータイプと言える60%レイアウトのメカニカルキーボードを出展していた模様。WスペースバーやBluetooth対応が主な特徴です。【公式サイト】leopold.co.kr...

  • Ducky、ラグナロクオンラインとのコラボモデルとなるメカニカルキーボード『Ducky x RO』

    海外で見かけたDuckyのキーボード「Ducky x RO」。メカニカルキーボードの老舗として知られるDuckyは新型をしばらく出さずに既製品のカラーorデザイン違いをメインに出している状況ですが、今後はコラボに注力するようでその一つはこのラグナロクオンラインとのコラボモデルです。【公式サイト】Ducky Official Website Switch The World...

  • Razerのワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V3 X HyperSpeed』の分解レポート ~色々と残念なものだと改めて思う

    2023年5月に発売されたRazerのマウス「Basilisk V3 X HyperSpeed」。「Basilisk X HyperSpeed」の後継機であり「Basilisk V3 Pro」の廉価版となるワイヤレスゲーミングマウス。先代にはなかったマルチファンクショントリガーボタン搭載が主な特徴と言えるモデルですが、分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。【関連記事】Razer、日本発売が決まった第3世代・廉価版のワイヤレスゲーミングマウス『Basilisk V...

  • HIFIMAN 『EF600』 レビューチェック ~HYMALAYA PRO R2R DAC搭載や縦型設計を特徴とするヘッドホンアンプ

    2023年5月に発売されたHIFIMANのアンプ「EF600」。新開発のR2R DACモジュール”HYMALAYA PRO”を2基搭載やヘッドホンスタンドとしても使える縦型のバウハウス型デザインなどを特徴としているヘッドホンアンプ。同シリーズの中では上位モデルとなる存在ですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EF600 HIFIMAN Home...

  • HIFIMAN、SUSVARAベースの新ダイアフラムを特徴とするシリーズ第4世代の平面磁界駆動型ヘッドホン『ANANDA NANO』

    海外で見かけたHIFIMANのヘッドホン「ANANDA NANO」。日本でも話題に上がる事が今でも多い平面磁界駆動型ヘッドホン「ANANDA」はバージョンアップを度々行っていたようで、これは実質シリーズ第4世代とも言われているモデル。ダイアフラムやパーツのカラーが新しくなっているようです。【公式サイト】ANANDA NANO HIFIMAN.com...

  • UGREEN、低価格で最大-48dBのANC搭載やLDAC対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『HiTune T6』

    海外で見かけたUGREENのイヤホン「HiTune T6」。日本でも発売中の「HiTune T3」以来となる完全ワイヤレスイヤホン。見た目はHiTune T3と同じく低価格帯にありがちな何の変哲もないスティックデザインですが、最大-48dBのアクティブノイズキャンセリングやLDAC対応を特徴としています。【公式サイト】绿联HiTune T6主动降噪蓝牙耳机-绿联,绿联官网-UGREEN绿联官网...

  • ASUS、高性能スタンド版となる27インチ/Fast IPS/WQHD/180Hzゲーミングモニター『TUF Gaming VG27AQ3A-L』

    海外で見かけたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQ3A-L」。5月に発表された解像度:2560x1440のFast IPSパネル採用でリフレッシュレート180Hzのゲーミングモニター(VG27AQ3A)、そのスタンドが高性能のタイプになったモデル。公式サイトに製品情報は掲載されていませんが一部の地域で既に出回っているようです。【公式サイト】TUF Gaming VG27AQ3A|Monitors|ASUS Global...

  • ソニー 『MDR-MV1』 レビューチェック ~立体音響やハイレゾコンテンツに最適と謳う開放型モニターヘッドホン

    2023年5月に発売されたソニーのヘッドホン「MDR-MV1」。モニターヘッドホンでも開放型ヘッドホンでも定評のあるソニーですが、これは自身初となる開放型のモニターヘッドホン。立体音響やハイレゾコンテンツに最適と謳うクリエイター向けのモデル、でもリスニング用として購入している人が結構多い模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】MDR-MV1 ヘッドホン ソニー...

  • EDIFIER、色々とリニューアルされたミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー『R1700BT+』

    海外で見かけたEDIFIERのスピーカー「R1700BT+」。「R1700BTs」のリニューアル版とも後継機とも言えるミドルレンジクラスのブックシェルフスピーカー。ツイーターやバスレフポートなどスピーカー部のサイズや構造が変わっており、Bluetoothのバージョンやコーデックなど色々と刷新されています。【公式サイト】EDIFIER R1700BT+...

  • EDIFIERの完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』の新旧でちょっとした比較 ~ANCは確実に進化

    海外で発売されているEDIFIERのイヤホン「NeoBuds Pro2」。「NeoBuds Pro」の後継機で最大-50dBのアクティブノイズキャンセリングや1BA+1DDドライバー&LHDC 5.0コーデック対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。新旧の外観や使用感を軽く比較したレポートが投稿されていたので参考に見てみます。【関連記事】EDIFIER、最大-50dBのANC・1BA+1DDドライバー・LDAC 5.0対応を特徴とする完全ワイヤレスイヤホン『NeoBuds Pro2』...

  • ASUS、従来の配色と異なるワイヤレスゲーミングマウスのホワイトモデル『ROG Harpe Ace Aim Lab Edition (Moonlight White)』

    海外で見かけたASUSのマウス「ROG Harpe Ace Aim Lab Edition (Moonlight White)」。2023年3月に発売されたワイヤレスゲーミングマウスのカラーバリエーションモデル”Moonlight White”が先日に発表され、イベント会場では実機の展示もあった模様。”Moonlight White”の製品展開は数年前から今日まで続いていますが、これは従来と異なるカラーリングになっています。【関連記事】ASUS 『ROG Harpe Ace Aim Lab Edition』 レビューチ...

  • QCY 『ArcBuds (HT07)』 レビューチェック ~安い時に狙うべき音質も好評のANC完全ワイヤレスイヤホン

    海外・国内で発売されているQCYのイヤホン「ArcBuds (HT07)」。最大-40dBのアクティブノイズキャンセリングやトランスペアレンシーモード・ゲームモード・アプリ対応などを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。日本でも既に出回っていてタイミング次第では安く買えるようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY ArcBuds真无线主动降噪耳机...

  • Razer、上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Hammerhead Pro HyperSpeed』

    海外で見かけたRazerのイヤホン「Hammerhead Pro HyperSpeed」。「Hammerhead HyperSpeed」の上位モデルとなる2.4GHz接続対応のゲーミング完全ワイヤレスイヤホン。製品情報を見るにANCは強化されており、THX認定やBluetoothゲーミングモードそれにワイヤレス充電など新要素がいくつかあります。【公式サイト】Razer Hammerhead Pro HyperSpeed Razer 日本...

  • MONTECH、レーザー彫刻の軽量ソリッドシェル(約57g)が特徴的な自身初のワイヤレスゲーミングマウス『MGrip』

    海外で見かけたMONTECHのマウス「MGrip」。PCケースまたはPCパーツで知られるMONTECHが先日のイベントで出展していたワイヤレスゲーミングマウス。これまでキーボードはいくつか手がけていたようですがマウスはこれが初で、レーザー彫刻の軽量ソリッドシェルが特徴的なモデルです。【公式サイト】MONTECH- PC cases, Gaming cases, PSUs,  RGB fans......

  • ASUS、Aim Lab要素はないシンプルなデザインで登場した超大型サイズのゲーミングマウスパッド『ROG Hone Ace XXL』

    海外で見かけたASUSのマウスパッド「ROG Hone Ace XXL」。「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」に続く新たな布製ゲーミングマウスパッドは同シリーズの超大型サイズ版となるXXLモデル。このシリーズはそのAim Lab Editionが初出でしたが、これはコラボ要素を省いたシンプルなデザインになっています。【公式サイト】ROG Hone Ace XXL Gaming Mice & Mouse Pads|ROG - Republic of Gamers|ROG Global...

  • 楽天スーパーSALE 2023/06、参加しているメーカー公式ストアのセール専用ページをまとめてみた

    楽天市場にて6月4日~6月11日の期間で開催されている”楽天スーパーSALE”。3ヶ月に一回の周期で開催されている定期的なセールで、ショップによってはこれに合わせて独自のセールやキャンペーンを行っているところもあり。この記事ではメーカーまたは代理店が自ら運営している公式ストアで参加しているところをまとめてみました。「PC関連」「オーディオ/モバイル関連」「家電関連」の3つに分けて掲載しています。【公式サイト】【楽...

  • お前らの部屋のPCデスク見せろよ(デスクツアー) Part.310

    PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2023年5月に投稿されていた100枚を見てみます(画像をクリックすると原寸が表示されます)。【前記事】お前らの部屋のPCデス...

  • 今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/06/04 ~Razer上位モデルのゲーミング完全ワイヤレスイヤホンなど

    この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報、セールやキャンペーンの情報、とりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新、今回は21件です。【前記事】今週の気になった新製品・新情報をメモ 2023/05/27 ~BenQの”PhotoVue”新型モニターなど...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、当サイトの特集記事一覧

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています(期間中は先頭に固定表示)。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしければ定期的にご確認ください。Amazonタイ...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、参加しているメーカーのセール専用ページをまとめてみた

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中にはAmazonにストアを設けていてそこにセールの専用ページ(またはトップにセール品一覧を掲載)があったりもする。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。「PC関連」「オーディオ・モバイル関連」「家電関連」に分けて掲載してい...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(オーディオ関連)

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセール(この名称は2月以来)で、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中はその記...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(完全ワイヤレスイヤホン)

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセール(この名称は2月以来)で、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(PC関連)

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセール(この名称は2月以来)で、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記...

  • Amazonタイムセール祭り2023/06、注目のセール品と関連記事をまとめてみた(モニター)

    6/2~6/4の期間で開催されているAmazonタイムセール祭り。ビッグセールの時期を除けばほぼ毎月のようにやっている恒例のセール(この名称は2月以来)で、自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています(一部はセール品のURLのみ)。また「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中はその記...

  • ASUS、500x400mmのLサイズになっている自身初の強化ガラス製ゲーミングマウスパッド『ROG Moonstone Ace L』

    海外で見かけたASUSのマウスパッド「ROG Moonstone Ace L」。「ROG Hone Ace Aim Lab Edition」に続くROGブランドのゲーミングマウスパッドは巷でトレンドになっている強化ガラス製のモデル。幅500x奥行き400x厚さ3mmのLサイズ扱いですが、他社の製品だとXLサイズに匹敵する大きさです。【公式サイト】ROG Moonstone Ace L Gaming Mice & Mouse Pads|ROG - Republic of Gamers|ROG Global...

  • GIGABYTE、PAW3395採用などを特徴とするAORUSブランド初のワイヤレスゲーミングマウス『AORUS M6』

    海外で見かけたGIGABYTEのマウス「AORUS M6」。「AORUS M2」以来となるAORUSブランドのゲーミングマウスは約74gのソリッドボディやPAW3395センサー採用などを特徴とする自身初のワイヤレスモデル。公式サイトには製品情報が既に公開されており、イベントにて実機の展示もあったようです。【公式サイト】AORUS M6 Key Features Mouse - GIGABYTE Global...

  • HyperX、ハイブリッドANCやゲーミングモードなどを特徴とする新シリーズのゲーミング完全ワイヤレスイヤホン『Cirro Buds Pro』

    海外で見かけたHyperXの完全ワイヤレスイヤホン「Cirro Buds Pro」。「Cloud MIX Buds」に続く新たなゲーミング完全ワイヤレスイヤホンはネーミング的に新シリーズと思われるモデルで、ハイブリッドANCやゲーミングモードの搭載が主な特徴。日本でも新製品のプレスリリースで少しだけ情報が載っていたものです。【公式サイト】HyperX High Quality Gaming Gear...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヲチモノさん
ブログタイトル
ヲチモノ
フォロー
ヲチモノ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用