PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
新型やリニューアル版それにマイナーチェンジも加えると月単位でもそれなりの数が発売されているマウスとキーボード。それらをすべて取り上げるのはちょっと無理ですが、該当する新製品もしくは関連製品をざっとピックアップしてみます。今月はマウスもキーボードも見どころの多いものが数多く出ています。2021年2月に発売されたマウス・キーボードをまとめてみたhttps://watchmono.com/e/mouse-keyboard-release-2021-02...
GIGABYTE、43インチ/4K UHD/144Hzの大型ゲーミングモニター『AORUS FV43U』
海外で見かけたGIGABYTEの43インチ液晶モニター「AORUS FV43U」。現時点で公式サイトに製品情報は公開されていないAORUSブランドのゲーミングモニター。先日行われたイベントにて実機の展示があったようで、その情報によれば解像度:3840x2160でリフレッシュレート144Hzと記載されています。AORUS. Team Up. Fight On.|AORUShttps://www.aorus.com/...
GIGABYTE、割安感が期待できそうな31.5インチ/SS IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター『M32Q』
海外で見かけたGIGABYTEの31.5インチ液晶モニター「M32Q」。「G34WQC」などで人気を得ているGIGABYTE GAMINGシリーズの新たなゲーミングモニター。AORUSブランドの「AORUS FI32Q」と同じくSUPER SPEED IPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート170Hzのモデルです。M32Q Gaming Monitor Key Features Monitor - GIGABYTE Globalhttps://www.gigabyte.com/Monitor/M32Q#kf...
いつもヲチモノをご覧いただき、ありがとうございます。この記事はタイトルどおりブログの近況を記すのが目的で、月末のあとがきみたいなものです。今月は・・・いま流行りのウマ娘にハマってしまってブログは普通に更新していたけれども他の事は手につかない感じでした。競馬はそこそこ知っていて育成ゲームもそこそこ好きでアニメもOVA含めて全部見ていましたから、あの出来のゲームを出されたらそりゃずっとやっちゃいますよと...
オカムラ 『Finora (フィノラ)』 レビューチェック ~次世代オフィスシーティングを謳うデスクチェア
2019年4月に発売されたオカムラのチェア「Finora (フィノラ)」。「Contessa Ⅱ (コンテッサ セコンダ)」などで知られるオカムラの高機能デスクチェアで一番新しいモデル。著名デザイン会社とのコラボで開発された”次世代オフィスシーティング”を謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。Finora (フィノラ)|チェア|株式会社オカムラhttps://www.okamura.co.jp/product/seating/finora/...
MASTER & DYNAMIC、小型化されて進化も果たしたANC完全ワイヤレスイヤホン『MW08』
海外で見かけたMASTER & DYNAMICのイヤホン「MW08」。「MW07 PLUS」の後継機となるであろうアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。現時点で公式サイトにスペックなどの詳細は公開されていませんが、サンプルと思われる実機は各所で公開されています。MW08https://www.masterdynamic.com/pages/mw08...
RazeのMini-ITXゲーミングPCケース『Razer Tomahawk Mini-ITX』が27,000円→21,000円に値下がる
2020年12月に発売されたRazerのPCケース「Razer Tomahawk Mini-ITX」。「Razer Tomahawk ATX」と共に登場したゲーミングPCケースで、こちらはコンパクトサイズになっているMini-ITXモデル。発売当時の価格は27,000円台でしたが各ショップにて21,000円に値下がっている模様。これは発売時の価格だと割高感が否めなくて手を出す人も少数だろうと思っていましたから、今回安くなった事で興味があったの人の見る目も変わりそうです。Ra...
RazerのゲーミングPCケース『Razer Tomahawk ATX』が30,000円→25,000円に値下がる
2020年12月に発売されたRazerのPCケース「Razer Tomahawk ATX」。「Razer Tomahawk Mini-ITX」と共に登場したゲーミングPCケースで、こちらはミドルタワーサイズになっているATXモデル。発売当時の価格は30,000円台でしたが各ショップにて25,000円に値下がっている模様。これはいくらRazerのコアユーザー向けだからといって高すぎる印象だったので、今回の値下げでその印象も少しは変わってきそうですね。Razer、自身初リリースと...
Steelcase 『Think』 レビューチェック ~長時間使用に適していると謳うベストセラーのデスクチェア
2015年に発売されたSteelcaseのチェア「Think」。正確に言えば登場したのは2004年で2015年に現在の形へリニューアルされたベストセラーのデスクチェア。長時間座っている人のために開発したと謳っているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Think(シンク)https://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/think/...
ASUS 『ROG Strix Helios GUNDAM EDITION』 画像など ~ガンダム公式コラボのゲーミングPCケース
2021年3月に発売されたASUSのPCケース「ROG Strix Helios GUNDAM EDITION」。「TUF Gaming GT301 ZAKU II EDITION」などと共にリリースされた機動戦士ガンダム公式コラボのゲーミングPCケース。こちらはROGブランドのハイエンドクラスを特別使用に仕立て上げたモデルですが、ちょっと見てみます。ROG Strix Helios GUNDAM EDITIONhttps://rog.asus.com/jp/cases/rog-strix-helios-gundam-edition-model/...
PCデスクもしくはPCルームを撮影してネットに公開する・・・今やポピュラーな事になっていてフォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それを見てて飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2021年3月に投稿されていた100枚を見てみます。お前らの部屋のPCデスク見せろよ Part.220https://watchmono.com/e/show-your-pc-desk-part220...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報や割引されていたりキャンペーンをやっているなどのセール情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/03/15-21)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0...
DELL 『U4021QW』 画像など ~世界初となる39.7インチ/WUHD 5K2Kのウルトラワイド液晶モニター
2021年1月に発売されたDELLの38.7インチ液晶モニター「U4021QW」。IPSパネル採用&解像度:5120x2160のウルトラワイド液晶モニターで、このサイズでこの解像度は世界初となるモデル。現時点だと同じサイズのものは他に存在しないので一番大きいウルトラワイドモデルでもありますが、ちょっと見てみます。Dellデジタル ハイエンド シリーズ40インチ曲面WUHDモニター:U4021QW Dell 日本https://www.dell.com/ja-jp/shop/accessori...
ASUS 『TUF Gaming GT301 ZAKU II EDITION』 画像など ~”シャア専用ザク”のPCケース
2021年3月に発売されたASUSのPCケース「TUF Gaming GT301 ZAKU II EDITION」。機動戦士ガンダム公式コラボ製品の一つとしてリリースされたミドルタワーPCケース。製品名どおりTUF GAMINGブランドのGT301がベースですが、あらゆる部分が”シャア専用ザク”の特別仕様になっている模様。ちょっと見てみます。TUF Gaming GT301 ZAKU II EDITION|ゲーミングケース|ASUS 日本https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Gaming-Ca...
Steelcase 『SILQ』 レビューチェック ~造形美と機能美の両立を謳うデスクチェア
2018年に発売されたSteelcaseのチェア「SILQ」。これまでに類を見ない仕上げや張り地の組み合わせによる造形美、人体の自然な動きに呼応する機能美、その2つの両立を謳っているデスクチェア。決して多機能とは言えないシンプルなモデルですが、ちょっとチェックしてみます。SILQ 座る人の動きにフィットするオフィス用チェア - Steelcasehttps://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/silq/...
Pulsar、日本でも発売されていた約49gの軽量ゲーミングマウス『Xlite』
2021年3月に発売されたPulsarのマウス「Xlite」。ハニカムではなくスリット状のホール加工が施されていて裏面も独特な構造になっている約49gの軽量ゲーミングマウス。日本ではTwitterに公式アカウントが開設される動きはありましたが、何の前触れもなく既に発売されていたようです。The Lightest Gaming Mouse - XLITE – Pulsar Gaming Gearshttps://www.pulsar.gg/products/xlite-gaming-mouse...
ASUS、ようやく出回りだした34インチ/VA/UWQHD/165Hzウルトラワイドゲーミングモニター『TUF Gaming VG34VQL1B』
海外で見かけたASUSの34インチ液晶モニター「TUF Gaming VG34VQL1B」。VAパネル採用&解像度:3440x1440でリフレッシュレート165HzやFreeSync Premiumに対応したTUF GAMINGブランドのウルトラワイドゲーミングモニター。製品情報は結構前に出ていましたが製品自体は最近になってようやく出回りだしたようです。TUF Gaming VG34VQL1B|Monitors|ASUS Globalhttps://www.asus.com/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gaming/TUF-Gaming...
BGVP、QCC3040採用で1BA+1DDドライバーになった有線接続対応の完全ワイヤレスイヤホン『BGVP Q2S』
海外で見かけたBGVPのイヤホン「BGVP Q2S」。「BGVP Q2」の後継機またはリニューアル版となる有線接続対応の完全ワイヤレスイヤホン。前作はRealtekのBluetoothチップを採用していましたが今作はQCC3040採用、ドライバーはハイブリッドドライバーに刷新されています。Bgvp Q2S twsロックタイトハイファイ発熱カスタムワイヤレスbluetoothヘッドセット - AliExpresshttps://ja.aliexpress.com/item/1005001890091514.html...
ASUSのスイッチ交換可能な軽量/有線ゲーミングマウス『ROG Keris』が日本でも発売決定
海外で発売されているASUSのマウス「ROG Keris」。「ROG Keris Wireless」の有線版となるマイクロスイッチが交換可能な軽量ゲーミングマウス。現時点でプレスリリースは出ていませんがAmazonにて取り扱いが開始されている模様(4/1入荷予定と記載あり)。7,000円という価格を安いと思うかそうでもないと思うかは人によるかと・・・・個人的にはワイヤレスモデルとセンサーが違うので妥当だと思います。ASUS 『ROG Keris』 画像など...
Steelcase 『Gesture』 レビューチェック ~人体の動きを研究しつくして設計されたと謳う高機能デスクチェア
2014年に発売されたSteelcaseのチェア「Gesture」。人体の動きを研究しつくして設計されたと謳っている高機能デスクチェア。海外のPCルームを巡っているとユーザーを結構見かけていたので以前から気になっていたモデルですが、ちょっとチェックしてみます。Gesture(ジェスチャー)https://www.steelcase.com/asia-ja/products/office-chairs/gesture/...
IQUNIX、フレームもキーキャップも”ネコ型”のBluetoothメカニカルキーボード『M80』
海外で見かけたIQUNIXのキーボード「M80」。「F60 2020 COLORFUL」などこれまでシンプルかつスタイリッシュなメカニカルキーボードを手がけていたIQUNIXが別名だと直球ネーミングの”Cat Keyboard”をリリースした模様。ご覧のとおりネコをモチーフにしたデザインです。IQUNIX猫咪机械键盘M80无线蓝牙iPad笔记办公青轴可爱女生适配Mac-tmall.com天猫https://detail.tmall.com/item.htm?id=628594875606&skuId=4464497477220...
Cooler Master、現代に合わせて刷新された第2世代のミドルタワーPCケース『MasterBox MB600L V2』
海外で見かけたCooler MasterのPCケース「MasterBox MB600L V2」。2018年に発売されたミドルタワーPCケースの後継機でシリーズ第2世代となる”V2”モデル。同社の製品で最近よく見かけるフラットなフロントパネルや全面サイズの強化ガラスサイドパネルなど現代に合わせて刷新されています。Cases Cooler Master USAhttps://www.coolermaster.com/us/en-us/catalog/cases/...
ASUS×ガンダムのゲーミングキーボード『ROG Strix Scope TKL GUNDAM EDITION』がAmazonに掲載される
2021年3月に発売されたASUSのキーボード「ROG Strix Scope TKL GUNDAM EDITION」。機動戦士ガンダム公式コラボ製品の一つであるゲーミングメカニカルキーボード。発売されたと言ってもASUSの直販ストアにすら在庫がない状況ですが、ゲーミングマウスの「ROG Strix Impact II GUNDAM EDITION」と共にAmazonにて販売ページが掲載された模様。こちらもこの後に入荷される可能性があるのではないかと思います。ASUS 『ROG Strix Scope ...
ASUS×ガンダムのゲーミングマウス『ROG Strix Impact II GUNDAM EDITION』がAmazonに掲載される
2021年3月に発売されたASUSのマウス「ROG Strix Impact II GUNDAM EDITION」。機動戦士ガンダム公式コラボ製品の一つであるゲーミングマウス。発売されたと言ってもASUSの直販ストアにすら在庫がない状況ですが、ゲーミングキーボードの「ROG Strix Scope TKL GUNDAM EDITION」と共にAmazonにて販売ページが掲載された模様。発売前日にわざわざ掲載という事は後に動きがあるかもしれませんから、気になる人はチェックしておくべき...
ASUS 『TUF Gaming VG27AQL1A』 レビューチェック ~強化版となる27インチ/IPS/WQHD/170Hzゲーミングモニター
2020年12月に発売されたASUSの27インチ液晶モニター「TUF Gaming VG27AQL1A」。「TUF Gaming VG27AQ」の強化版と言えるIPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート170HzやAdaptive-Sync/G-SYNC Compatible対応のゲーミングモニター。ガンダム公式コラボモデルも出ていたりしますが、ちょっとチェックしてみます。TUF Gaming VG27AQL1A|モニタ|ASUS 日本https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/TUF-Gamin...
JBL 『JBL XTREME3』 画像など ~さらに進化したシリーズ第3世代の大型Bluetoothスピーカー
2021年4月に発売されるJBLスピーカー「JBL XTREME3」。「JBL XTREME2」の後継機でシリーズ第3世代となる大型サイズのBluetoothスピーカー。従来のサイズそのままにスピーカーキャビネットの容積増加や防塵/防水性能の強化など色々と進化が見られるモデルですが、ちょっと見てみます。JBL Xtreme 3 防水ポータブルスピーカーhttps://jp.jbl.com/XTREME-3-.html...
Corsairの強化版ゲーミングマウス『KATAR PRO XT』の分解・実重量レポート
海外で発売されているCorsairのマウス「KATAR PRO XT」。「KATAR PRO」の強化版となる小型サイズのゲーミングマウス。強化された点は製品情報だとメインクリックのバネ導入やパラコードケーブル採用くらいしかわかりませんでしたが、分解を試みたレポートが早くも投稿されていたので見てみます。Corsair、スペック強化も少し重くなった重量73gのゲーミングマウス『KATAR PRO XT』https://watchmono.com/e/corsair-katar-pro-xt...
ASUSのギミック満載ゲーミングマウス『ROG Chakram Core』がAmazonセールで6,600円に値下がる
2020年10月に発売されたASUSのマウス「ROG Chakram Core」。サイドジョイスティックやスイッチソケットデザインなど多彩なギミックを特徴としている有線ゲーミングマウス。発売当時の価格は9,000円弱でしたがAmazonの通常セールにてこれまでの最安値となる6,600円で販売中。これは安いとかどうこう以前に特徴としているギミックに魅力を感じるかがカギとなりそう。感じるなら言うまでもなくお買い得です。ASUS 『ROG Chakram Core...
Corsairの光学式ゲーミングメカニカルキーボード『K100 RGB』が35,000円→30,000円を切る
2021年2月に発売されたCorsairのキーボード「K100 RGB」。独自の光学式スイッチ”CORSAIR OPX Switch”を採用した最上位モデルのゲーミングメカニカルキーボード。発売当時の価格は35,000円でしたが最近になって30,000円を切るまで値下がった模様。安くなったと言っても高額品なのは変わりないのでお買い得とはとても言えず・・・でも若干買いやすくなったのは事実です。Corsair、独自の光学式スイッチを採用した最上位のゲーミング...
EDIFIERのBAドライバー完全ワイヤレスイヤホン『TWS6』がAmazonセールで5,000円を切る
海外/国内で発売されているEDIFIERのイヤホン「TWS6」。Knowles製のバランスアーマチュアユニットを搭載したコンパクトサイズの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は10,000円前後でしたがAmazonセールにてその半額となる5,000円を切って販売中。発売から1年以上経っているとはいえこの価格帯でBAユニットや小型サイズはまだ稀少な方ですから、見方によってはお買い得です。EDIFIER、小型サイズが目を引くBAユニット&aptX対応...
ASUSのTKLゲーミングメカニカルキーボード『ROG Strix Scope TKL』がAmazonセールで8,400円に値下がる
2020年7月に発売されたASUSのキーボード「ROG Strix Scope TKL」。FPS向けの独特な仕様になっているテンキーレスのゲーミングメカニカルキーボード。発売当時の価格は15,000円前後でしたがAmazonのセールにて値下げ&クーポン発行があり、これまでの最安値となる8,400円で販売中。キースイッチがどれかと思えばCherry MXの銀軸ですし、また随分と割安になった印象です。ASUS、パームレストを省いたテンキーレスのゲーミングメカニ...
Thermaltakeのゲーミングメカニカルキーボード『TT Premium X1 RGB』が16,000円→5,000円を切る
2018年7月に発売されたThermaltakeのキーボード「TT Premium X1 RGB」。TT Gamingブランドの製品第一号として登場したフルサイズのゲーミングメカニカルキーボード。発売当時の価格は16,000円台でしたがPC4Uにてこれまでの最安値を大幅に更新する5,000円を切って販売中。2年以上前の製品とはいえ安物の中華系でもなく真っ当なパーツを使っているのにこの価格は破格ですね。【キーボード】Thermaltake 『TT Premium X1 RGB』 画像な...
Philips 『Fidelio X3』 レビューチェック ~Fidelioシリーズ第3世代のオープンエア型ヘッドホン
2020年12月に発売されたPhilipsのヘッドホン「Fidelio X3」。2010年代にコストパフォーマンスの高さで人気を得ていたFidelioシリーズの第3世代となるオープンエア型ヘッドホン。「Fidelio X2HR」の後継機でモデルチェンジと言えるほどデザインは一新されていますが、ちょっとチェックしてみます。X3 ワイヤードオーバーイヤーオープンバックヘッドホン X3/00 Fideliohttps://www.philips.co.jp/c-p/X3_00/fidelio-fidelio-x3-wir...
Skullcandy 『INDY ANC』 画像など ~Tile機能も搭載した同ブランド初のANC完全ワイヤレスイヤホン
2021年3月に発売されるSkullcandyのイヤホン「INDY ANC」。シリーズ展開しているINDYシリーズから登場した同ブランドで初となるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。紛失を防止するTile機能の搭載も特徴としているモデルですが、ちょっと見てみます。INDY ANChttps://www.skullcandy.jp/view/item/000000000245...
MSI、低価格シリーズから登場した27インチ/Rapid IPS/WQHD/165Hzゲーミングモニター『Optix G273QPF』
海外で見かけたMSIの27インチ液晶モニター「Optix G273QPF」。比較的低価格で展開しているGシリーズから登場した新たなゲーミングモニター。「Optix MAG274QRF-QD」みたいに量子ドット技術は採用していませんが、これも解像度:2560x1440のRapid IPSパネルを採用しています。Optix G273QPFhttps://cn.msi.com/Monitor/Optix-G273QPF...
Bowers & Wilkins 『PX5』 レビューチェック ~大きく値を下げたオンイヤー型のANC/Bluetoothヘッドホン
2019年11月に発売されたBowers & Wilkinsのヘッドホン「PX5」。「PX7」と共に登場したアダプティブノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホンで、こちらはオンイヤー型になっているモデル。PX7と同じくaptX Adaptive/aptX HD対応も特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。PX5 Wireless Headphones Bowers & Wilkinshttps://www.bowerswilkins.com/ja-jp/headphones/px5...
HyperX 『Alloy Origins 60』 画像など ~高耐久性を謳う60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード
海外で発売されているHyperXのキーボード「Alloy Origins 60」。「Alloy Origins Core」などが出ているAlloy Originsシリーズから登場した60%レイアウトのゲーミングメカニカルキーボード。同ブランドの製品では初のコンパクトサイズで他社の競合機とは少し異なる点もあるようですが、ちょっと見てみます。Alloy Origins 60パーセントメカニカルゲーミングキーボード HyperXhttps://www.hyperxgaming.com/jp/keyboards/alloy-or...
Pulsar、裏面クリアカバーやパラコードケーブルなど見どころが多いTKLゲーミングメカニカルキーボード『Lunar TKL RGB』
海外で見かけたPulsarのキーボード「Lunar TKL RGB」。約49gの軽量ゲーミングマウスがゲーマーの間で話題になっていたPulsarのゲーミングメカニカルキーボード。一見ありがちなテンキーレスですが裏面がクリアカバーやパラコードケーブル採用など色々と見どころの多いモデルです。Pulsar Gaming Gears Lunar Alloy TKL RGB Mechanical Gaming Keyboardhttps://www.pulsar.gg/ja/products/lunar-alloy-tkl-rgb...
SoundPEATSのQi対応完全ワイヤレスイヤホン『SOUNDPEATS Q』がAmazon新生活セールで2,500円に値下がる
2021年1月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS Q」。エントリークラスでありながらワイヤレス充電(Qi)に対応したスティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は4,400円前後でしたがAmazon新生活セールにて値下げ&クーポン発行で2,500円になって販売中。2,000円台でQi対応のモデルって日本だと今のところこれだけではないでしょうか。SoundPEATS、エントリークラスでQi対応の完全ワイヤレスイヤホン『...
SoundPEATSのインナーイヤー完全ワイヤレスイヤホン『TrueAir』がAmazon新生活セールで3,000円を切る
2019年12月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueAir」。AirPodsクローンと言えるスティック型/インナーイヤータイプの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は5,000円前後でしたがAmazon新生活セールに3,000円を切って販売中。これは後継機やその強化版も一緒に安くなっているので、そちらを選んだ方がいいんじゃないかな・・・でも3,000円を切った事はなかったようなので今回が最安値です。SoundPEATS 『TrueAir』 レビュー...
Jabraのオンイヤー型Bluetoothヘッドホン『Elite 45h』がAmazon新生活セールで10,000円に値下がる
2020年6月に発売されたJabraのヘッドホン「Elite 45h」。最大50時間再生などクラス最高を謳うオンイヤー型のBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は17,000円でしたがAmazon新生活セールにてAmazon限定のカッパーブラックモデルがこれまでの最安値となる10,000円で販売中。これは各ショップで取り扱っているチタニウムブラックモデルを含めても今回が最安値です。クラス最高のオンイヤーワイヤレスヘッドホン Jabra Elite 45hhttp...
ag 『WHP01K』 レビューチェック ~10,000円を切るfinal監修のANC/Bluetoothヘッドホン
2021年3月に発売されたagのヘッドホン「WHP01K」。「TWS08R」などこれまで完全ワイヤレスイヤホンを主に展開していたagブランドのBluetoothヘッドホン。今作もfinal監修の高音質仕様を謳っており、ANC機能搭載で10,000円を切っているのも注目のモデルですが、ちょっとチェックしてみます。WHP01K aghttps://www.a-g-japan.com/whp01k...
AKGのNC/Bluetoothヘッドホン『N700NCM2 WIRELESS』がAmazon新生活セールで23,000円に値下がる
2019年6月に発売されたAKGのヘッドホン「N700NCM2 WIRELESS」。業界トップクラスを謳うノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホン。発売当時から今日まで実売価格は35,000円でしたがAmazon新生活セールにて23,000円で販売中。これはサイバーマンデの時に26,000円を切っていたのが今までの最安値でしたから、今回はさらに安くなってお買い得感があります。N700NCM2 Wireless ノイズキャンセリング機能搭載 ワイヤレ...
AKGのスポーツBluetoothイヤホン『N200A WIRELESS』がAmazon新生活セールで7,000円を切る
2019年11月に発売されたAKGのイヤホン「N200A WIRELESS」。「N200 WIRELESS」のスポーツ特化型と言えるBluetoothイヤホン。発売当時の価格は15,000円台でしたがAmazon新生活セールにて7,000円を切って販売中。価格履歴を見ると今までの最安値は10,000円前後なので大幅に更新する形。スペックシートを見ると少し古さを感じる部分があるけれども用途どおりスポーツで使うなら今でも十分良さそうです。AKG N200A Wireless ワイヤレ...
ASUSのWi-Fi 6対応ゲーミングルーター『RT-AX86U』がAmazon新生活セールで25,000円に値下がる
2020年9月に発売されたASUSのルーター「RT-AX86U」。後にガンダム公式コラボモデルも登場したWi-Fi 6対応のゲーミングルーター。発売当時の価格は29,000円台でしたがAmazon新生活セールにて25,000円で販売中。価格履歴を見ると他店で同じくらいの価格になった時があった模様。ただ、現在はどこも元の価格に戻っていて今の時点ではこれが最安値です。ASUS、シャア専用ザクをモチーフにしたWi-Fi 6対応ルーター『RT-AX86U』のガンダ...
ASUSのWi-Fi 6対応ゲーミングルーター『RT-AX82U』がAmazon新生活セールで20,000円に値下がる
2020年8月に発売されたASUSのルーター「RT-AX82U」。後にガンダム公式コラボモデルも登場したWi-Fi 6対応のゲーミングルーター。発売当時の価格は24,000円台でしたがAmazon新生活セールにて20,000円で販売中。これは価格履歴を見ると他店でこれより安く売っていた事があった模様。ただ、現在は元の価格に戻っていて今の時点ではこれが最安値です。ASUSのWi-Fi 6対応ゲーミングルーター『RT-AX82U』のガンダム公式コラボモデルhttps...
お前らの部屋のPCデスク見せろよ(ウルトラワイド液晶モニター) Part.73
PCデスクもしくは部屋全体の写真を撮ってネットに公開するといった事は以前から各サイト・掲示板などで行われており、海外でもフォーラムサイトで似たような事を結構やっている模様。液晶モニター1台のシンプルな構成から台数があればあるほどいいというマルチディスプレイ構成までスタイルはまさに十人十色ですが、今回はウルトラワイド液晶モニターを使っているPCデスクがテーマ。2021年2~3月に投稿されていた100枚を見てみます...
この記事は国内/海外で正式に発表されたリリース情報や記事で既に取り上げてる製品の続報、取り扱いを開始したショップ情報や割引されていたりキャンペーンをやっているなどのセール情報、もしくはとりあえずブックマークしておこうかと思ったものにコメントを添えてまとめています。情報がそれなりにあれば週間、なければ隔週の更新です。今週の気になったものをメモ(2021/03/08-14)https://watchmono.com/e/weekly-memo-2021-0...
ソニーのポータブルBluetoothスピーカー『SRS-XB22』がAmazon新生活セールで再び6,600円に値下がる
2019年5月に発売されたソニーのスピーカー「SRS-XB22」。EXTRA BASSシリーズの第2世代モデルとなるポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は9,000円台でしたがAmazon新生活セールにて6,600円で販売中。先月あったAmazonタイムセール祭りの時もこの価格になったので再び最安値の形に。今回は別のカラー=ブルーがセール対象となっています。【スピーカー】ソニー 『SRS-XB22』 レビューチェックhttps://watchmono.com/blog-...
ロジクールのゲーミングスピーカー『G560』がAmazon新生活セールで再び20,000円を切る
2018年5月に発売されたロジクールのスピーカー「G560」。サテライトスピーカーとサブウーファーの2.1ch構成になっているゲーミングスピーカー。発売当時の価格は26,000円で最近の実売価格はその時より高くて29,000円台でしたが、Amazon新生活セールにてこれまでの最安値タイとなる20,000円を切って販売中。セールが終わればまたがっつり高くなるでしょうから、買うなら今でしょうね。【スピーカー】ロジクール 『G560』 レビューチ...
FOSTEXの完全ワイヤレスイヤホン兼Bluetoothレシーバー『TM2』がAmazon新生活セールで14,000円に値下がる
2019年5月に発売されたFOSTEXのイヤホン「TM2」。着脱式フレキシブルショートケーブルを採用した完全ワイヤレスイヤホン兼Bluetoothレシーバー。発売当時の価格は30,000円前後でしたがAmazon新生活セールのタイムセールにて14,000円で販売中。以前チェックした時は賛否両論だった事と発売から2年近く経っている事をどう見るかですね。【イヤホン】FOSTEX 『TM2』 レビューチェックhttps://watchmono.com/blog-entry-9845.htmlFOSTE...
HPの27インチ/IPS/USB Type-C液晶モニター『Pavilion 27 FHD』がAmazon新生活セールで18,000円に値下がる
2019年11月にはつばいされたHPの27インチ液晶モニター「Pavilion 27 FHD」。Bang & OlufsenデザインのフロントスピーカーやウェブカメラそれにUSB Type-Cの搭載を特徴としているIPSパネル採用のフルHD液晶モニター。発売当時の価格は32,000円台でしたがAmazon新生活セールにて値下げ&クーポン発行で18,000円を切って販売中。直販で取り扱っている価格.com限定モデルより安くなっています。USB Type-C対応 HP Pavilion 27 FHD ディ...
Jabraの最上位ANC/Bluetoothヘッドホン『Elite 85h』がAmazon新生活セールで20,000円を切る
2019年5月に発売されたJabraのヘッドホン「Elite 85h」。同社の現ラインナップで最上位となるアクティブノイズキャンセリング機能を搭載したBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は35,000円でしたがAmazon新生活セールにてAmazon限定のコッパーブラックモデルが20,000円を切って販売中。価格履歴を見ると今回がこれまでの最安値になっています。ワイヤレスノイズズキャンセリングヘッドホン Jabra Elite 85hhttps://www.jabra.jp...
BoseのNC/Bluetoothヘッドホン『NOISE CANCELLING HEADPHONES 700』がAmzon新生活セールで36,000円を切る
2019年9月に発売されたBoseのヘッドホン「NOISE CANCELLING HEADPHONES 700」。現ラインナップのフラッグシップモデルとなるノイズキャンセリング機能搭載のBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は46,000円台でしたがAmazon新生活セールにて36,000円を切って販売中。これはブラックフライデーで35,000円を切っていたので最安値では無し、でも今回はその時になかった新色のトリプルミッドナイトが安くなっています。【ヘッドホン】B...
SkullcandyのANC/Bluetoothヘッドホン『Crusher ANC』がAmazon新生活セールで再び27,000円を切る
2019年10月に発売されたSkullcandyのヘッドホン「Crusher ANC」。アクティブノイズキャンセリング機能とセンサリーベース機能を特徴としたBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は36,000円台でしたがAmazon新生活セールにて27,000円を切って販売中。これはブラックフライデーの時にもその価格だったので再び最安値の形。今回は3色とも安くなっているのが注目どころです。【ヘッドホン】Skullcandy 『Crusher ANC』 レビューチェック...
SENNHEISERのANC/Bluetoothヘッドホン『HD 458BT』がAmazon新生活セールで14,000円を切る
2020年10月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「HD 458BT」。Amazon限定モデルとして取り扱われているANC機能搭載のBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は26,000円台でしたがAmazon新生活セールにて14,000円を切って販売中。これはブラックフライデーや初売りの時より安いこれまでの最安値、その時に見逃した人は良い機会だと思います。Sennheiser HD 458BThttps://en-de.sennheiser.com/hd-458btSennheiser HD 458BT Bluetooth...
EarFunのANC完全ワイヤレスイヤホン『EarFun Air Pro』がAmazon新生活セールで再び6,000円を切る
2020年11月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Air Pro」。アクティブノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能を搭載したショートスティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。通常価格は7,999円で以前のビッグセールにて6,000円を切る事がありましたが、Amazon新生活セールで再びその価格に。今回は後から追加されたミルクホワイトもその価格になっているのが見どころです。EarFun 『EarFun Air Pro』 レビューチェック ...
JBLのスポーツ完全ワイヤレスイヤホン『ENDURANCE PEAK II』がAmazon新生活セールで8,000円を切る
2021年2月に発売されたJBLのイヤホン「ENDURANCE PEAK II」。シリーズ第2世代モデルとなるスポーツに特化したイヤーフックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時から10,000円を切る割安な価格でしたが、Amazon新生活セールにて値下げ&プライム会員限定の割引きで8,000円を切って販売中。これは出て間もない新製品ですしスポーツ用としてはかなり魅力的です。JBL 『ENDURANCE PEAK II』 画像など ~進化したイヤーフック型の...
JBLのANC完全ワイヤレスイヤホン『LIVE FREE NC+ TWS』がAmazon新生活セールで11,000円に値下がる
2020年11月に発売されたJBLのイヤホン「LIVE FREE NC+ TWS」。現ラインナップの実質下位モデルとなるアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は16,000円台でしたがAmazon新生活セールにてプライム会員限定の割引きとクーポン発行が重なってこれまでの最安となる11,000円で販売中。上位モデルの在庫切れが続いているのでこちらに目を向けるのもありでしょうか。JBL LIVE FREE NC+ TWS ノ...
ROCCATの”桜”カラーな軽量ゲーミングマウス『Kone Pure Ultra Coral』がAmazon新生活セールで5,000円を切る
2020年4月に発売されたROCCATのマウス「Kone Pure Ultra Coral」。通常モデルが出てからしばらく後に登場した軽量ゲーミングマウスのカラーバリエーションモデル。発売当時の価格は8,000円前後でしたがAmazon新生活セールにて5,000円を切って販売中。今までこれが安くなった時はプライム会員限定の割引きやクーポン発行の形、今回はその時よりも安くなっていてこれまでの最安値です。ROCCAT 『Kone Pure Ultra Coral』 画像など ~...
ASUSのワイヤレスゲーミングマウス『ROG Pugio II』がAmazon新生活セールで8,300円に値下がる
2020年8月に発売されたASUSのマウス「ROG Pugio II」。マイクロスイッチ交換可能などのギミックを搭載したワイヤレスゲーミングマウス。発売当時の価格は13,000円前後でしたがAmazon新生活セールにて8,300円で販売中。これは以前のセールでも同じ価格になった事があったので最安値タイ、でもクーポン適用の形でしたからそういう条件なしの場合は今回が最安値です。ASUS 『ROG Pugio II』 画像など ~ギミックが充実していながら割...
ASUSのゲーミングマウス『TUF Gaming M3』がAmazon新生活セールで1,700円に値下がる
2020年1月に発売されたASUSのマウス「TUF Gaming M3」。TUF GAMINGブランドのエントリークラスとなるシンプルなゲーミングマウス。発売当時から2,500円台という低価格でしたがAmazon新生活セールにて1,700円で販売中。これは以前のセールでも同じ価格になった事があったので最安値タイの形、でもその時はプライム会員限定の割引きでしたから今回は条件なしでの最安値です。ASUS 『TUF Gaming M3』 画像など ~初動で3,000円を切る...
マイクロソフトのゲーミングマウス『Pro IntelliMouse』がAmazon新生活セールで3,100円に値下がる
2019年8月に発売されたマイクロソフトのマウス「Pro IntelliMouse」。IntelliMouse Explorer 3.0の復刻版でゲーミンググレードのスペックを備えたゲーミングマウス。発売当時の価格は6,500円前後でしたがAmazon新生活セールにて値下げ&クーポン発行で3,100円に。2019年末に投げ売りされていた時があったので最安値では無し、でもその投げ売りが終わった後の期間では今回が最安値です。【マウス】マイクロソフト 『Pro IntelliMous...
マイクロソフトのBluetoothマウス『Bluetooth Mouse (2020)』がAmazon新生活セールで1,200円を切る
2020年2月に発売されたマイクロソフトのマウス「Bluetooth Mouse (2020)」。Bluetooth 5.0にアップグレードしたシンプルなワイヤレスマウスの2020モデル。発売当時の価格は2,800円前後でしたがAmazon新生活セールにて値下げ&クーポン適用で1,200円を切って販売中。ここまで安くなっているのはピンクのカラーだけなのでこの色が好きな人や不問な人はお買い得でしょう。Bluetooth Mouse - Microsoft Storehttps://www.microsoft.com...
Acerの43.4インチ/スーパーウルトラワイド液晶モニター『EI431CRPbmiiipx』がAmazon新生活セールで95,000円に値下がる
2020年8月に発売されたAcerの43.4インチ液晶モニター「EI431CRPbmiiipx」。世界的に見ても稀少なサイズであるVAパネル採用&解像度:3840x1200のスーパーウルトラワイド液晶モニター。発売当時の価格は120,000円前後でしたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値タイとなる95,000円で販売中。これは稀少すぎて適正価格がピンとこない・・・一つだけ言える事は日本で一番安いスーパーウルトラワイドです。EI431CRPbmiiipx acer...
MSIの27インチ/IPS/WQHD液晶モニター『PRO MP271QP』がAmazon新生活セールで30,000円を切る
2021年2月に発売されたMSIの27インチ液晶モニター「PRO MP271QP」。日本ではAmazon限定で取り扱っているIPSパネル採用&解像度:2560x1440のWQHD液晶モニター。発売当時の価格は33,000円台でしたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値となる30,000円を切って販売中。MSIの一般向けモデル・・・まだ馴染みは薄いけれどもこのスペックでこの価格なら悪くないと思います。PRO MP271QPhttps://jp.msi.com/Professional-Monitor/PRO...
DELLの23.8インチ/IPS液晶モニター『S2421H』がAmazon新生活セールで13,000円に値下がる
2020年8月に発売されたDELLの23.8インチ液晶モニター「S2421H」。IPSパネルを採用したスタンダードなフルHDの液晶モニター。発売当時の価格は16,000円台でしたがAmazon新生活セールにて13,000円で販売中。これは直販のキャンペーンでもこの価格になっていないので今回が最安値。スタンダードモデルでもFreeSync対応など色々備わっていますし、あまりこだわらない人にはいいと思います。Dell 24 モニター:S2421H Dell 日本https:...
LGの27インチ/IPS/WQHD/144Hzゲーミングモニター『27GN800-B』がAmazon新生活セールで41,000円に値下がる
2020年12月に発売されたLGの27インチ液晶モニター「27GN800-B」。日本ではAmazon限定の取り扱いになっているIPSパネル採用&解像度:2560x1440でリフレッシュレート144Hzのゲーミングモニター。発売時から最近まで価格は45,000円台でしたがAmazon新生活セールにて41,000円で販売中。上記のスペックを考えると割安な方ですし、次に安くなる時はしばらく先でしょうから好機だと思います。27GN800-B モニター LGエレクトロニクス...
DELLの23.8インチ/TN/144Hzゲーミングモニター『S2421HGF』がAmazon新生活セールで19,000円を切る
2020年6月に発売されたDELLの23.8インチ液晶モニター「S2421HGF」。TNパネル採用でリフレッシュレート144HzやFreeSync Premium/G-SYNC Compatibleに対応したゲーミングモニター。発売当時の価格は23,000円台でしたがAmazon新生活セールに19,000円を切って販売中。実はこれ、直販でやっているキャンペーンの方が少し安いです。でも直販は在庫切れの状態でしばらく待つようなので、こっちで買うのもありかと。DELL 『S2421HGF』 レビ...
1MOREのショートスティックワイヤレスイヤホン『PistonBuds』がAmazon新生活セールで3,200円に値下がる
2020年10月に発売された1MOREのイヤホン「PistonBuds」。同社の製品でエントリークラスとなるショートスティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。普段の通常価格は5,600円前後ですがAmazon新生活セールにて値下げ&クーポン発行があってこれまでの最安値となる3,200円で販売中。この価格なら往年の1MOREらしい割安感がありますね。PistonBuds True Wireless In-ear Headphones - 1More Official Storehttps://usa.1more.com/pro...
1MOREのセミインイヤー完全ワイヤレスイヤホン『ComfoBuds』がAmazon新生活セールで5,000円を切る
海外/国内で発売されている1MOREのイヤホン「ComfoBuds」。独自の薄型イヤーピースを採用したセミインイヤー型/スティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。日本では8,000円台の価格で出回っていましたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値となる5,000円を切って販売中。拠点の中国より安い価格になっていますからお買い得と言えばお買い得です。1MORE、軽量スティックデザインを採用した完全ワイヤレスイヤホン『ComfoBuds...
Amazon新生活セール、ブログで取り上げたセール記事のまとめ
3/20-3/23の期間で行われているAmazon新生活セール。その名のとおり4月に向けての新生活に合わせたセールで、ざっと巡っているとオーディオ製品やPC周辺機器など自分が普段からチェックしているジャンルの製品も数多く安くなっている模様。今回も個別で記事にしていると結構な数になりそうですから、この記事でそれをまとめておきます。(期間中はトップの位置に固定しておきます)Amazon 新生活セール Amazonが開催するビッグセ...
HUAWEIのANC完全ワイヤレスイヤホン『FreeBuds 3i』がAmazon新生活セールで8,000円に値下がる
2020年6月に発売されたHUAWEIのイヤホン「FreeBuds 3i」。カナル型でアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は15,000円前後でしたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値となる8,000円で販売中。再生時間は短いけれどもANC機能の評価は高かったもの、見方によってはかなりお買い得だと思います。HUAWEI 『FreeBuds 3i』 レビューチェック ~カナル型になったANC搭載の完全ワイヤ...
MobvoiのANC完全ワイヤレスイヤホン『TicPods ANC』がAmazon新生活セールで5,800円に値下がる
2020年7月に発売されたMobvoiのイヤホン「TicPods ANC」。ウェアラブルのメーカーとして知られるMobvoiのアクティブノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は9,000円台でしたがAmazon新生活セールにて5,800円で販売中。以前チェックした時は価格の割にANCの効きが強いと評されていましたし、さらに安くなった今なら再び注目していいものかと。Mobvoi 『TicPods ANC』 レビューチェック ~1万円...
JPRiDEのaptX HD対応ネックバンド型Bluetoothレシーバー『BTR-1』がAmazon新生活セールで3,800円に値下がる
2020年7月に発売されたJPRiDEのレシーバー「BTR-1」。MMCXコネクタ採用&aptX HDコーデック対応のネックバンド型Bluetoothレシーバー。発売当時の価格は6,800円でしたがAmazon新生活セールにて3,800円で販売中。これまでの最安値は4,800円でしたからさらにひと回り安くなった形、お手軽感がさらに増していいですね。JPRiDE 『BTR-1』 レビューチェック ~aptX HD対応&MMCX採用のネックバンド型Bluetoothレシーバーhttps://watchmo...
JBLのカラビナ一体型ポータブルBluetoothスピーカー『JBL CLIP4』がAmazon新生活セールで4,800円に値下がる
2021年1月に発売されたJBLのスピーカー「JBL CLIP4」。シリーズ第4世代となるカラビナ一体型でIP67防塵/防水のポータブルBluetoothスピーカー。発売当時の価格は6,000円前後でしたがAmazon新生活セールにてプライム会員限定の割引があり、これまでの最安値となる4,800円で販売中。これはまだ発売から時間が経っていませんし、ちょっとした値下げでもお買い得感がありますね。JBL 『JBL CLIP4』 画像など ~デザインもスペックも強...
JBLのIPX7防水Bluetoothスピーカー『FLIP ESSENTIAL』がAmazon新生活セールで6,000円に値下がる
2020年11月に発売されたJBLのスピーカー「FLIP ESSENTIAL」。FLIPシリーズの実質廉価版となるIPX7防水のポータブルBluetoothスピーカー。製品の取り扱いはAmazon限定になっていて通常価格は7,700円前後ですが、Amazon新生活セールにて6,000円で販売中。これはビッグセールがあるごとに安くなっていましたから再びほぼ最安値になった形です。JBL 『FLIP ESSENTIAL』 画像など ~FLIP4の廉価版となるポータブルBluetoothスピーカーht...
SENNHEISERのオープンエア型ヘッドホン『HD 599 SE』がAmazon新生活セールで14,000円を切る
2019年6月に発売されたSENNHEISERのヘッドホン「HD 599 SE」。Amazon限定モデルで取り扱われているオープンエア型のヘッドホン。発売当時の価格は26,000円前後でビッグセールの時にちょくちょく安くなっていましたが、現在開催されているAmazon新生活セールでも安くなって14,000円を切って販売中。安くなるのは本当に一時的なので興味のある人はお早めに。【ヘッドホン】SENNHEISER 『HD 599 SE』 レビューチェックhttps://watchmo...
SkullcandyのBluetoothヘッドホン『Crusher Evo』がAmazon新生活セールで17,000円に値下がる
2020年10月に発売されたSkullcandyのヘッドホン「Crusher Evo」。低音に連動して振動する特許技術のセンサリーベース機能を搭載したBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は24,000円前後でしたがAmazon新生活セールにて17,000円で販売中。価格履歴を見ても今回がこれまでの最安値となりますし上位のANCモデルもセンサリーベース機能が好評でしたし、安くなっている今が狙い目です。Crusher Evohttps://www.skullcandy.jp/view/item/...
AKGのオンイヤー型Bluetoothヘッドホン『Y400 WIRELESS』がAmazon新生活セールで7,000円を切る
2020年3月に発売されたAKGのヘッドホン「Y400 WIRELESS」。アンビエントアウェア機能・トークスルー機能を備えたオンイヤー型のBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は17,000円でしたがAmazon新生活セールにて7,000円を切って販売中。これは今回が大きく値を下げた最安値ですから価格でだけ見ればかなりお買い得感があります。AKG Y400 WIRELESS ワイヤレスオンイヤーヘッドホンhttps://jp.akg.com/Y400+WIRELESS.htmlAKG Y400 W...
AKGのNC/Bluetoothヘッドホン『Y600NC WIRELESS』がAmazon新生活セールで17,000円に値下がる
2020年3月に発売されたAKGのヘッドホン「Y600NC WIRELESS」。ハイブリッド方式のNC機能、アンビエントアウェア機能、トークスルー機能、など機能が充実しているBluetoothヘッドホン。発売当時の価格は25,000円でしたがAmazon新生活セールにて17,000円で販売中。これはAmazonサイバーマンデーの時でも19,000円でしたから今回が最安値になります。AKG Y600NC WIRELESS ワイヤレスオーバーイヤーノイズキャンセリングヘッドホンhttp...
ロジクール/JayBirdのスポーツBluetoothイヤホン『X4』がAmazon新生活セールで再び5,000円を切る
2018年10月に発売されたロジクール/Jaybirdのイヤホン「X4」。スポーツ用として定評のあるJaybird Xシリーズ第4世代モデルのBluetoothイヤホン。発売当時の価格は16,000円台でしたがAmazon新生活セールにて5,000円を切って販売中。これも過去のビッグセールで同じ価格になっていましたから再び最安値の形。一時的とはいえ何度も安くなっているとこれが適正価格なのかなと思ってきます。【イヤホン】Jaybird 『X4』 レビューチェッ...
ロジクール/JayBirdのスポーツBluetoothイヤホン『TARAH』がAmazon新生活セールで再び4,000円を切る
2018年10月に発売されたロジクール/JayBirdののイヤホン「TARAH」。同シリーズの下位モデルとなるスポーツ特化型のBluetoothイヤホン。発売当時の価格は13,000円台でしたがAmazon新生活にて4,000円を切って販売中。これは過去のビッグセールでも同じ価格になっていた事があったので再び最安値の形。何度もセールになっていると慣れるというか安くても驚きはしませんね。Jaybird Tarahワイヤレス スポーツ ヘッドフォン、不可欠なパ...
AfterShokzの骨伝導Bluetoothイヤホン『Aeropex』がAmazon新生活セールで再び15,000円を切る
2019年7月に発売されたAfterShokzのイヤホン「Aeropex」。同社の製品では最上位モデルで1番人気の存在でもある骨伝導Bluetoothイヤホン。発売当時の価格は19,000円台でしたがAmazon新生活セールにて15,000円を切って販売中。これは今までのビッグセールでも同じ価格になっていた事があったので再び最安値の形、一時的な特価ですから気になっていた人はお早めに。AfterShokz 『Aeropex』 レビューチェック ~定番機となっている骨伝...
TRNの完全ワイヤレスBluetoothレシーバー『BT20S Pro』がAmazon新生活セールで6,300円に値下がる
海外/国内で発売されているTRNのレシーバー「BT20S Pro」。従来のものと比べてコネクタケーブル交換可能やバッテリーケース採用など色々と強化された完全ワイヤレスのBluetoothレシーバー。日本だと普段は8,000円台の価格で販売されていますがAmazon新生活セールにて6,300円で販売中。これは先月のタイムセール祭りでもう少し安かったので最安値ではなし、でもまたそれに近い価格で買えるようになっています。TRN 『BT20S Pro』 レ...
Bang & Olufsenの第2世代完全ワイヤレスイヤホン『Beoplay E8 2.0』がAmazon新生活セールで16,000円に値下がる
2019年2月に発売されたBang & Olufsenのイヤホン「Beoplay E8 2.0」。現在は旧世代となっているシリーズ第2世代モデルの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は38,000円台でしたがAmazon新生活セールにて16,000円で販売中。これは年末のセールでもこの価格になった事がありましたから最安値再びという形、普段の実売価格は25,000円台なので安いと言えば安いです。【イヤホン】B&O PLAY 『Beoplay E8 2.0』 レビューチェックhttp...
Ankerの1BA+1DD完全ワイヤレスイヤホン『Soundcore Liberty 2 Pro』がAmazon新生活セールで9,000円に値下がる
2019年10月に発売されたAnkerのイヤホン「Soundcore Liberty 2 Pro」。独自の同軸音響構造を採用した1BA+1DDのハイブリッドドライバーやイコライザー機能・HearIDなどを特徴とした完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は14,000円台でしたがAmazon新生活セールにて9,000円で販売中。以前のブラックフライデーの時よりほんの少し高い程度、ほぼ最安値です。【イヤホン】Anker 『Soundcore Liberty 2 Pro』 レビューチェックhttps:...
Xiaomiの完全ワイヤレスイヤホン『Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic』がAmazon新生活セールで3,400円を切る
2021年1月に発売されたXiaomiのイヤホン「Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basic」。その名のとおりベーシックなインナーイヤー型/スティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は4,000円前後でしたがAmazon新生活セールにて3,400円を切って販売中。大きく注目するほどの値下がりではないけれども今まで安くなる事はありませんでしたし、今回が最安値です。Mi完全ワイヤレスイヤホン2 Basichttps://www.mi.com/jp/mi-tru...
SOL REPUBLICのANC完全ワイヤレスイヤホン『AMPS AIR+』がAmazon新生活セールで10,000円を切る
2020年1月に発売されたSOL REPUBLICのイヤホン「AMPS AIR+」。Qualcomm QCC5121のBluetoothチップ採用やアクティブノイズキャンセリング機能&アンビエント機能の搭載を特徴とした完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は22,000円台でしたがAmazon新生活セールにて10,000円を切って販売中。これは先日のタイムセール祭りでも同じ価格になった事があり、再び最安値になった形です。SOL REPUBLIC 『AMPS AIR+』 レビューチェック ...
JabraのANC完全ワイヤレスイヤホン『Elite 75t (ブラック)』がAmazon新生活セールで14,000円を切る
2019年11月に発売されたJabraのイヤホン「Elite 75t」。アップデートでアクティブノイズキャンセリング機能が追加された前代未聞の完全ワイヤレスイヤホン。Amazon限定の形でブラックのモデルも用意されていますが、それがAmazon新生活セールにて14,000円を切って販売中。このカラーがこの価格になる事は今回が初めてです。Jabra 『Elite 75t (ANC)』 レビューチェック ~アプリ更新でANC機能が追加された完全ワイヤレスイヤホンht...
SoundPEATSのQCC3040採用完全ワイヤレスイヤホン 『TrueAir2』がAmazon新生活セールで3,500円に値下がる
2020年10月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueAir2」。Qualcomm QCC3040のBluetoothチップをいち早く採用していたインナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。最近の実売価格は4,400円前後でしたがAmazon新生活セールにて3,500円で販売中。上位版のaptX Adaptive対応やQi対応が不要に思えるなら今からでもこちらを選ぶのも悪くないかと。SoundPEATS 『TrueAir2』 レビューチェック ~QCC3040採用&小型サイズの完全ワイヤレス...
SoundPEATSのaptX Adaptive&Qi対応完全ワイヤレスイヤホン『TrueAir2+』がAmazon新生活セールで4,200円に値下がる
2021年1月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueAir2+」。QCC3040のBluetoothチップ採用に加えて新たにaptX Adaptive&ワイヤレス充電対応となった強化版の完全ワイヤレスイヤホン。通常価格は5,000円台でしたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値タイとなる4,200円で販売中。このスペックの製品がこの価格というのも改めて見ると安すぎると思いますね。SoundPEATS 『TrueAir2+』 レビューチェック ~aptX Adaptive&Qi対応...
SoundPEATSの人気完全ワイヤレスイヤホン『Sonic』がAmazon新生活セールで4,000円を切る
2020年11月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「Sonic」。QCC3040採用によるaptX Adaptiveコーデック対応や最大15時間再生のロングバッテリーを特徴とする完全ワイヤレスイヤホン。ここ最近は5,000円前後の価格でしたがAmazon新生活セールにて発売時のキャンペーン以来となる4,000円を切って販売中。同社の現在1番人気と言えるモデルですから気になる人は今が買い時です。SoundPEATS 『Sonic』 レビューチェック ~4,000円以下でapt...
TRNの2BA+1DD完全ワイヤレスイヤホン『TRN T300』がAmazon新生活セールで7,400円に値下がる
海外/国内で発売されているTRNにイヤホン「TRN T300」。Qualcomm QCC3046のBluetoothチップ採用や2BA+1DDのハイブリッドドライバーを主な特徴としている完全ワイヤレスイヤホン。日本では9,000円台で出回っていましたがAmazon新生活セールにてこれまでの最安値となる7,400円で販売中。これは音質が高く評価されていましたし日本でこれくらいの価格で買えるならお買い得でしょう。TRN 『TRN T300』 レビューチェック ~音質を重視...
KENWOODの完全ワイヤレスイヤホン『WS-A1』がAmazon新生活セールで26,000円に値下がる
2021年1月に発売されたKENWOODのイヤホン「WS-A1」。音声アシスタント(Amazon Alexa)を搭載した”スマートヘッドセット”を称す完全ワイヤレスイヤホン。発売当時の価格は33,000円台でしたがAmazon新生活セールにて26,000円で販売中。これまでの最安値は過去にあったタイムセール祭りの28,000円台、なので今回は最安値更新です。KENWOOD 『WS-A1』 レビューチェック ~”スマートヘッドセット”を称すANC完全ワイヤレスイヤホンhttps...
SoundPEATS 『TrueAir2+』 レビューチェック ~aptX Adaptive&Qi対応になった完全ワイヤレスイヤホン
2021年1月に発売されたSoundPEATSのイヤホン「TrueAir2+」。「TrueAir2」の強化版と言えるインナーイヤー型/スティックデザインの完全ワイヤレスイヤホン。 BluetoothチップやドライバーはそのままにaptX Adaptiveやワイヤレス充電の対応を新たな特徴としていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式】SOUNDPEATS Audio サウンドピーツオーディオ機器 [TrueAir2+]https://www.soundpeatsaudio.com/jp/true-wireless-earbuds-...
CHERRY、オーソドックスな新型のゲーミングメカニカルキーボード『CHERRY MX BOARD 2.0S』
海外で見かけたCHERRYのキーボード「CHERRY MX BOARD 2.0S」。「CHERRY MX BOARD 10.0」などが出ているCHERRY MX BOARDシリーズの新たなゲーミングメカニカルキーボード。個性的な製品が多かったこのシリーズにしては無難とも言えるオーソドックスなデザインになっています。CHERRY MX BOARD 2.0S FL RGBhttps://www.cherry.cn/item/287...
Duckyの軽量ゲーミングマウス『Ducky Feather』のちょっと変わった新色モデル
2020年12月に発売されたDuckyのマウス「Ducky Feather」。メカニカルキーボードのメーカーとして知られるDuckyが手がけた重量65gの軽量ゲーミングマウス。大手の製品と張り合えるほどのものか?と問われれば何とも言えないところですが、ちょっと変わった新色モデルを出すようです。Ducky、ノーマルのトップカバーで重量65gの軽量ゲーミングマウス『Ducky Feather』https://watchmono.com/e/ducky-feather...
Acer 『XV340CK Pbmiipphzx』 レビューチェック ~海外で割安な34インチ/IPSパネル/UWQHD/144Hzウルトラワイドゲーミングモニター
海外で発売されているAcerの34インチ液晶モニター「XV340CK Pbmiipphzx」。PSパネル採用&解像度:3440x1440でリフレッシュレート144HzやFreeSyncに対応したウルトラワイドゲーミングモニター。このスペックで液晶が曲面ではなく平面になっているのは何気に珍しいタイプですが、ちょっとチェックしてみます。XV340CK Pbmiipphzx - Tech Specs Monitors Acer United Stateshttps://www.acer.com/ac/en/US/content/model/UM.CX0A...
AJAZZ×Epomaker、ブルー&ピンクで出す多機能な60%メカニカルキーボード『K620T Upgrade 2.0』
海外で発表があったAJAZZ×Epomakerのキーボード「K620T Upgrade 2.0」。その名のとおり「K620T」のアップグレード版となるメカニカルキーボードをAJAZZとEpomakerが組んで出す模様。ホットスワップ構造の採用などより多機能になっており、カラーは奇抜なパステルブルー・ピンクの2ラインナップです。AJAZZ NEWhttps://ajazzcomingsoon.epomaker.com/...
「ブログリーダー」を活用して、ヲチモノさんをフォローしませんか?
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週見かけたセール品や割引クーポンが発行されているもの、先週からセール価格が続いているもの、価格が以前より値下がっているもの、ECサイトのセール・キャンペーン情報、を一覧にしてまとめています。リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト。セール品の関連記事が当サイトにあれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんのでその点はご了承ください。【...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年5月に発売されたKeychronのマウス「Keychron M5」。「Keychron M7」に続く新たなマウスは同社の製品で初となる縦型のワイヤレスエルゴノミックマウス。PAW3950センサー採用や8KHz対応などゲーミンググレードのスペックを備えており、重量は同類の中で非常に軽い約95gを実現しているモデルですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Keychron M5 ワイヤレス・エルゴノミックマウス kopek...
2025年7月に発売されるRazerのマウス「DeathAdder V4 Pro」。「DeathAdder V3 Pro」の後継機でシリーズ第4世代となるワイヤレスゲーミングマウス。王道的なエルゴノミックデザインはほぼそのままに約56gの軽量化を実現、そしてセンサーやスイッチなどスペックは最新にして最上級の内容ですが、分解を試みたレポートが公開されていたので参考に見てみます。【公式サイト】Razer DeathAdder V4 Pro: Rrazer史上最速なゲーミングマウ...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年5月に発売されたRazerのマウス「Pro Click V2 Vertical Edition」。「Pro Click V2」と共に登場したPro Clickシリーズ第2世代のワイヤレスマウスで、こちらは縦型のエルゴノミックデザインになっているモデル。初代とは打って変わってゲーミングマウスみたいなデザインになり、スペックもゲーミンググレードと言えるものを備えていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Razer Pro Click V2 Vertical Edition ...
2025年6月に発売されたAnkerのスピーカー「Soundcore Boom 3i」。アウトドア向けシリーズ第3世代の1作目となるポータブルBluetoothスピーカー。フロントが金属のフェンスや溝を彷彿とさせるデザインで耐海水性能や沈まない浮力機能を搭載、それにアンビエントライトやショルダーストラップ取り付け可能も特徴としていますが、ちょっと見てみます。【公式サイト】Soundcore Boom 3i 完全ワイヤレスイヤホンの製品情報 Anker Jap...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年6月に発売されたQCYのイヤホン「QCY Crossky R70」。「QCY Crossky GTR2」に続くイヤーフックタイプのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。イヤーカフタイプの「QCY Crossky C30S」と同様にBluetooth 6.0&LDAC対応を大きな特徴としており、ワイヤレス充電対応のバッテリーケースも魅力となるであろうモデル。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】QCY Crossky R70 – QCY Official...
海外で発売されているAnkerのイヤホン「Soundcore V40i」。「Soundcore V20i」の上位モデルとなるオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン。耳に合わやすい調整可能なイヤーフックや16x13mmドライバーによるパワフルなサウンド、それにイヤホンもケースもスケルトンなクリスタルクリアデザインを特徴としているモデル。ちょっと見てみます。【公式サイト】soundcore V40i Open-Ear Earbuds - soundcore US...
海外で見かけた水月雨(MOONDROP)のヘッドホン「PARA2」。2023年に発売された「楽園-PARA」の後継機となる平面磁界型ドライバーのヘッドホン。ドライバーの大きさは変わらず100mm径で筐体のデザインも変わってないように見えますが、初代からいくつものアップグレードを実現したと謳っている第2世代モデルです。【公式サイト】MOONDROP PARA2 Full-size Planar Headphone MOONDROP Official Website...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年7月に発売されたEarFunのイヤホン「EarFun Clip」。「EarFun OpenJump」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンは自身初となるイヤーカフタイプのモデル。イヤーカフタイプはライバルと言える各社が既に出しているので後発の存在となりますが、製品自体はBluetooth 6.0&LDAC対応など最新仕様になっている模様。ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】EarFun Clip...
海外で見かけたRazerのキーボード「BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed (Pikachu)」。「Viper V3 Pro (Pikachu)」と同じく中国のイベントで出展されていた”ピカチュウ”モデルのメカニカルゲーミングキーボード。この手のコラボ品は大体どれも発売から時間が経っている既製品をベースにしていましたが、これは先日出たばかりの「BlackWidow V4 Tenkeyless Hyperspeed」がベースです。【公式ストア】Razer雷蛇黑寡妇蜘蛛V4竞技极速...
この記事は日本で発売が決定→各ショップにて取り扱いを開始したPC関連・オーディオ関連の新製品を取り上げています(リンク先はAmazon・楽天市場などのECサイト)。自分がその日に見かけたものを簡潔にまとめて掲載、当サイトに関連記事があればそのリンクも加えています。発売が決定してもショップの取り扱い開始は後日というパターンが割と多いので取り上げるタイミングに多少の遅れがあるかもしれません。また、製品の販売ペー...
2025年7月に発売されたSOUNDPEATSのイヤホン「SOUNDPEATS CC (New)」。「SOUNDPEATS CC」のリニューアル版となるイヤーカフタイプの完全ワイヤレスイヤホン。姿形は変わっておらずBluetoothのバージョンはBluetooth 6.0に、コーデックはLDAC対応になったのが新たな特徴。価格はほんの少し高くなって旧版と入れ替わっていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】CCイヤーカフ – SOUNDPEATS JAPAN...
海外で見かけたRazerのマウス「Viper V3 Pro (Pikachu)」。昨年発売されたワイヤレスゲーミングマウス「Viper V3 Pro」をベースにしたコラボモデルはいくつか出ていてポケモン関連だとちょうど1年前に「Viper V3 Pro (Gengar)」を出していましたが、同社のコラボ頻度が高いピカチュウのモデルも続いて出すようです。【公式ストア】Razer雷蛇宝可梦皮卡丘联名款毒蝰V3专业版Pro电脑游戏无线鼠标-tmall.com天猫...
海外で見かけたASUSのモニター「ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition」。ASUSと初音ミクのコラボ品といえばTUF GAMINGブランドのゲーミングデバイス4製品が6月に日本でも発売されましたが、続いてROGブランドの方でも出す模様。今回のラインナップはPCパーツがメインの中でこの27インチのゲーミングモニターも名を連ねています。【公式サイト】ROG Strix XG27ACMEG-G Hatsune Miku Edition 27 to 31.5 Inches Gaming m...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2025年6~7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お...
PCデスクまたはPCルームを撮影してネットに公開する”デスクツアー”は今やポピュラーな事になっていて、フォーラムサイトやSNSなどで世界的に賑わっている模様。PCや周辺機器そしてデスクも含めて構成やスタイルはまさに十人十色、それをいくら見ても飽きる事はないので賑わっているのも納得ですが、今回は2024年7月に投稿されていた100枚を見てみます。(画像をクリックすると原寸が表示されます)【前記事】デスクツアー ~お前ら...
この記事は今週の気になったPC関連やオーディオ関連の新製品・新情報をメモする形でまとめています。内容は国内外で正式に発表された製品またはアップデートなどの情報、日本で発売が決まった製品(既に記事にした製品も含みます)。リンク先は各メーカーの公式サイトまたはAmazon・楽天市場などのECサイトです。通常は毎週の更新で情報が乏しい時は隔週の更新。今週のおさらいみたいな感じでご覧ください。【前記事】今週の気にな...
2024年6月に発売されたSonosのスピーカー「Sonos Roam 2」。性能・機能・デザインの三拍子が揃っていて日本でも高い評価を得ていたポータブルBluetoothスピーカーの第2世代モデル。主要部分は特に変わっておらずBluetoothバージョンやボタンの刷新で接続性・操作性が向上したと謳っていますが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Sonos Roam 2:防水設計のポータブルBluetoothスピーカー Sonos...
この記事は今週のセール品やクーポンが発行されている製品、各ショップのセール・キャンペーン情報、それと先週から続いているセール品を一覧にしてまとめています。リンク先は主にAmazon・楽天市場などのECサイトで、当サイトに関連記事があれば合わせて掲載しています。編集中・投稿後に価格変動やセールが終了している事があるかもしれませんので、その点はご了承ください。【前記事】今週のセール・キャンペーン情報と関連記事...
海外で見かけたKeychronのマウス「Lemokey G1」。「Keychron M7」に続く新たなワイヤレスマウスはこれまで共通の製品名だった”Keychron M”ではなくゲーミングブランド”Lemokey ”の名義になっている新型モデル。既視感のある左右対称の形状で重量は約55g、PAW3950センサー採用やポーリングレート8000Hz対応も特徴としています。【公式サイト】Lemokey G1 Wireless Mouse – Keychron Mechanical Keyboards for Mac, Windows and An...
海外で見かけたSOUNDPEATSのイヤホン「PearlClip」。同社の製品でオープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンは「HearFit」「GoFree 2+」と日本で発売されていないものがまだありますが、これまでに出したものはすべてイヤーフックタイプでこれは自身初となるイヤーカフタイプのモデル。情報が出ていた中国の公式ストアでは低価格で発売されるようです。【公式ストア】泥炭(SoundPEATS)CC夹 耳夹耳机 蓝牙耳机无线不入耳开放式...
2024年6月に発売されたSonosのヘッドホン「Sonos Ace」。「Sonos Ray」「Sonos Roam 2」などホームシアター向けのスピーカーやワイヤレススピーカーで定評のあるSonosが初めて手がけたBluetoothヘッドホン。アクティブノイズキャンセリング・aptX Lossless対応・Dolby Atmos対応などを特徴としており、サウンドバーとの連携機能も見どころの一つとなりそうですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Sonos Ace:ノイズキ...
Razerが最近リリースしたコラボ製品はゲンガー(ポケモン)の「Viper V3 Pro (Gengar)」を先に取り上げましたが、こちらはそれと同じタイミングで発表&発売されたクロミ(サンリオ)のコラボ製品。ゲーミングマウス&ゲーミングマウスパッド、ゲーミングキーボード、ゲーミングサウンドバー、ゲーミングヘッドセット、の4製品が用意されていて中国の公式ストアにて既に発売されているようです。【公式ストア】Razer雷蛇三丽鸥酷库...
海外で見かけたRazerのマウス「Viper V3 Pro (Gengar)」。2019年からポケモンまたはそのキャラクターとのコラボ製品を出しているRazerですが、その展開は現在進行形のようで今度は人気キャラクターである”ゲンガー”のモデルをリリースした模様。「Viper V3 Pro」がベースのワイヤレスゲーミングマウスで特別仕様のデザイン&カラーリングになっています。【公式ストア】Razer雷蛇宝可梦耿鬼联名款原生8K毒蝰V3专业电竞游戏PRO无线...
海外で見かけたLGの39インチOLEDモニター「39GS95QE-W」。日本で3月に発売された解像度:3440x1440のOLEDパネルやリフレッシュレート240Hzを特徴とするウルトラワイドゲーミングモニター「39GS95QE-B」のホワイトモデル。仕様や特徴に変わりはなく要は単なる色違いですが、LGのゲーミングモニターでホワイトが出てきたのは注目すべきポイントです。【公式サイト】39GS95QE-W UltraGear OLED 新款 800R 曲面屏电竞显示器 LG中国官...
2024年7月に発売されたXiaomiのイヤホン「Xiaomi Openwear Stereo」。「Redmi Buds 5 Pro」に続いて出してきた完全ワイヤレスイヤホンはRedmiシリーズより上位クラスの扱いとなるXioami名義の製品、そして自身初となるオープンイヤー型のモデル。LHDCコーデック対応による高音質や軽快な装着感が好評を得ているようですが、ちょっとチェックしてみます。【公式サイト】Xiaomi Openwear Stereo - Xiaomi Japan...
2024年7月に発売されたXiaomiのイヤホン「Redmi Buds 6 Active」。「Xiaomi Openwear Stereo」に続く新たな完全ワイヤレスイヤホンはRedmiシリーズの第6世代で価格的にエントリークラスとなるであろうインナーイヤー型のモデル。エントリークラスゆえに最低限なところもありますが発売開始から2,000円を切っている低価格は魅力的。ちょっと見てみます。【公式サイト】Xiaomi Japan スマートフォン Xiaomi公式サイト シャオミ...
海外で見かけたAnkerのイヤホン「Soundcore V20i」。同社のオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホンは「Soundcore C30i」「Soundcore V30i」の2つが日本でまだ発売されていませんが、これはV30iと同じ系統になるイヤーフックタイプの新型モデル。ナンバリング的には下位でもスペックや価格はそうでもなく、カスタマイズ可能なLEDライト搭載という独特な特徴も備えています。【販売ストア】Amazon.com: Soundcore V20i by Anker Ope...
海外で見かけたASUSのキーボード「ROG Azoth Extreme」。75%レイアウトのメカニカルゲーミングキーボード「ROG Azoth」の上位モデルで、カーボンファイバープレートやOLEDタッチスクリーンなど使われているパーツが実に豪華な一品。ゲーミングマウスの「ROG Harpe Ace Extreme」と共に6月のイベントで発表されたものですが、最近になって製品が出回りだしたようです。【公式サイト】ROG Azoth Extreme Gaming keyboards|ROG - ...
本セールは7月16日・17日の2日間、先行セールは11日から開催されているAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。自分が普段からチェックしているカテゴリの製品も数多く安くなっており、当サイトでもそのセール品をカテゴリ別に分けてまとめた特集記事を掲載中。ここではその記事をわかりやすく一覧にしています。新たにセール対象となっているものや見逃していたものがあれば見つけ次第追加していますので、よろしけ...
本セールは7月16日・17日の2日間、先行セールは11日から開催されているAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。数多くのメーカーが参加して様々な製品が安くなっていますが、メーカーの中には公式ストアを設けていてそこにセールの専用ページまたはトップにセール品一覧を掲載しているところがあり。セール対象品を効率的に知りたいならそのページを巡る事が一番だと思うので、この記事でまとめてみました。各カテゴ...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではオーディオ関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここでは完全ワイヤレスイヤホンのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「PC関連」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではPC関連のセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「モニター」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...
毎年7月に開催されるAmazonプライム会員限定のビッグセール”プライムデー”。今年は16日・17日の2日間でその前に11日から先行セールもはじまっていますが、本セールも普段からチェックしているカテゴリの製品が数多く安くなっている模様。ここではモニターのセール品と関連記事を一覧にしてまとめています。今回は「PC関連」「完全ワイヤレスイヤホン」「オーディオ関連」と記事を分けています。期間中は特集記事をリスト化した「当...