chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大和と弥生の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆ https://blog.goo.ne.jp/kaiken-yamato/

ツヤツヤ黒虎毛の甲斐犬、父・大和とヤンチャ娘・弥生に振り回される、☆甲斐犬な日々☆を綴ります。

Yamato-mama
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/09/27

arrow_drop_down
  • 小山内裏公園&ショートリード

    4月にオーダーしたショートリード出来上がったと、連絡が来ました受け取りに行きましょ~その前に、小山内裏公園でワン散歩な弥生さんこれまた、何年ぶりに訪れたのだろう~公園から続く戦車道、大和と弥生でひたすら歩いたなぁあれ以来だから・・7年ぶりくらい!?朝から暑くて、午前中の早い時間に歩いてみたけどバテちゃいそうなので、戻りますかねぇ~公園内に手作りのこんなのがあったょ可愛い鯉のぼりが、飾られてましたお店に着くと、楽しそうな弥生さんだってね☆優しい店員さんが、オヤツくれるものねっ!!思った通りのショートリードになってました左がオーダー品、真ん中が弥生の旧リード、右は大和が使っていたショートリードオーダー品が来るまでは大和の黒いショートリード&リードを使って弥生ワン散歩をしてましたこれからは、新しいショートリードだねっ...小山内裏公園&ショートリード

  • ルピナス 水の苑地

    5月、GWも明けあのルピナスが、見頃になっていますょほらね!咲いてる☆咲いてる~津久井湖城山公園・水の苑地にやって来ましたルピナス観る前に、弥生さんここ寄ってくれる?MeguGelatoという、ジェラート屋さんがいつの間にか出来ていてカップの下段にイチゴ&上にハニーミルク☆美味しい~前回の偵察に来てから2週間モッコウバラもツツジも、すっかり咲き終りさぁ~、ルピナス鑑賞の本番モコちゃんと一緒です今年も見事に咲いているねぇ~素晴らしい~人間はベンチに座って、ゆっくり眺め弥生さんも、芝生で休憩です去年は、大和をカートに乗せ頑張ってルピナスを観に来たのが、懐かしいカートを押しながら、弥生のリードを操るのまだ、慣れてない頃だったなぁ今年は、こんな花壇が出来ていた☆弥生さんと一緒に、撮ってもらったょとても良い記念になる写真...ルピナス水の苑地

  • 朝の相模原北公園

    おこもりを決め込んだGW前半は、庭仕事を重点的に後半は、冬物を洗濯したり仕舞ったりでも、ワン散歩は欠かせないよね~ということで、GWで朝ワン散歩をチョット車で行ってみた~久々の、相模原北公園へ駐車場オープンと同時に入ったので、人がいな~いナンジャモンジャの木が見頃なんだねっ林コースを歩いてみる去年、紫陽花の時季に大和と来たときはカートだったから、この林の中まで入れなかったなぁキンランが咲いてる、保存されてるんだねとても世の中GWとは思えないほど空いていて、いいねぇ~☆あっ!今回も、チロルくんに会えたぁ相模原北公園に来ると、ほぼ毎回会える甲斐犬チロルくんも、朝のワン散歩だねっ弥生さん、バラ、咲いてるかな??・・・って、探せば咲いてるねぇ~蕾ばっかり~、でも咲き初めのバラは美しいかもっ今朝、開きました~って感じです...朝の相模原北公園

  • モッコウバラ & ツツジ

    4月下旬、ラストスパート翌日からGWという日1週間以上、家でおこもりを決め込んでいたので食料品買い出しに行きましたもちろん、弥生さんも一緒~たんまりと買い込んだ後に、ワン散歩しました津久井湖城山公園・水の苑地モッコウバラとツツジが、見事に咲き誇っていますピンクのお花は確か、ヤシマツツジって書いてあったかな・・実は、この日のもう一つの目的水の苑地のルピナス成長、偵察でもありました順調に、花芽が育っているようでひと安心気の早いルピナス&ツツジとの共演この時季ならではですね~弥生さん、これは楽しみだねぇ~GW明け、見頃を迎えたルピナスを観に来ようね!庭仕事したり、家の片づけしたりTVで渋滞情報を見ながら大和くんの居ないGW弥生とおうちで過ごしたのでした今日も一回、ぽちっとして下さいね☆にほんブログ村モッコウバラ&ツツジ

  • 南浅川の鯉のぼり

    GW突入前の4月下旬そうだ~今年は鯉のぼりを観たいねぇ~と、思い以前、大和&弥生と一緒に行った相模川高田橋の泳げ鯉のぼりを何気なく検索してみたら2020年2月・施設等の老朽化を理由に前年開催を最後といたしますと、出ていた。。。。。「泳げ鯉のぼり相模川」の終了についてあれま・・知らなかったもっと、近いところに行ってみよう~!南浅川の鯉のぼりだょ長房ふれあい端午まつりは今年も中止で、鯉のぼりの掲揚のみ長房市民センター前の陵東橋からここはね鯉のぼりと八重桜が一緒に観れるの八重桜の桜並木があってすでに、桜のじゅうたんが続いてました花びらが濃くて、キレイだわぁ~大和くんが元気な頃に連れて来てあげればよかったなぁ~チョット、後悔・・南浅川沿いを、ゆっくり歩きました八重桜に、目を奪われるねぇ~ここも、すごい桜のじゅうたんだし...南浅川の鯉のぼり

  • ファームマルシェ

    GW直前の日曜日近くのファームで、久しぶりにマルシェが開かれました母さん牛のいるファームだょ~以前は、ワン散歩のついでに大和&弥生で、よく覗きに行っていました鹿のめぐみっていう、鹿フードこれ、大和が好きだったんだよねぇ~弥生さんも久々の香り、思い出したねぇファームの中へ、久しぶりに入ったので弥生さん、やや興奮気味でしたねっ雨降って来そう・・そろそろ帰りましょ弥生には鹿ジャーキーも、ご褒美に買ってあげちゃったで、ママも☆ちょっと、オヤツ買っちゃった~!少しづつだけどこういったイベントが、復活してきてますねそうそう!ここのファーム、現在カフェを建設中8月末にオープンらしい~今日も一回、ぽちっとして下さいね☆にほんブログ村ファームマルシェ

  • 上柚木公園

    4月も後半お買い物ついでに、弥生さんも一緒に車に乗って~上柚木公園でワン散歩可愛らしいネモフィラの花壇がありました☆白いネモフィラも発見☆花壇がちっちゃいんだけどねぇぇ~~橋の上から、見渡せるねっこの橋、山吹の装飾がされているこの山吹の出来具合が、ガラス細工みたいに繊細でチョット、見入ってしまったょ上柚木公園と言えば、ここだよね!!わかるかな??懐かしいでしょ~階段を降りて行くと~以前、日保の三多摩展が開催されていた広場だょ!!弥生さんの上あたりに、甲斐犬集団が陣取ってたね☆最近は、違う会場になっちゃったから上柚木公園を訪れたのも、久しぶりでしたさて、お買い物の最後にペットエコに寄り弥生さんも、久々に店内へ店員さんからオヤツもらえるので、興奮してお顔ブレブレ(笑数年前に、ここで購入したショートリード新調したくて...上柚木公園

  • ヤマブキソウ 片倉城址

    2022年4月中旬片倉城址のヤマブキソウが、そろそろかなぁと☆夕方のワン散歩で、偵察に行ってみた雨上がりで薄暗い時間、蕾み状態だけど晴れればこれ、きっと満開だょ週末、モコちゃんとヤマブキソウを観にきましたやっぱり、見頃を迎えていたヤマブキソウ午前中から、たくさんの人出人の波が切れるのを待っては、写真を撮る~モコちゃんと弥生は、マイペース☆楽しんでますねっ弥生さん、こっち向いて~そうそう!と、やっていたところを逆撮影されてました弥生さん、こっちでも向いてねぇ~そうそう!どうしても、人が遠景に入っちゃうなぁ~大和と観に来た時のことも、思い出されるねな~んて思いながら、ヤマブキソウを撮っていたらヤマブキソウを夢中で撮っているところを、また逆撮影弥生さんと一緒も、撮ってもらいましたょこれは、良い記念になります!弥生さん...ヤマブキソウ片倉城址

  • 中野かじかわ公園 枝垂桜

    4月上旬の伊豆多賀滞在も終りに近づきましたワン散歩で、シャクナゲを観てきましたご近所のとあるお宅にある、シャクナゲの巨樹見頃を迎えると、お庭を開放してくれてますワン連れなので、お庭に入るのは遠慮しましたが垣根越しでも、満開のシャクナゲはこの見応えでした~中野かじかわ公園の枝垂桜も、観ておかなくちゃね満開は過ぎてるみたいだけどまだまだ、見ごたえ十分だね!ここでのワン散歩は、ゾロくんとデート☆一緒に、シャガをみたり~仲良くオチリ並べて♡枝垂れ桜をみたり~滞在中、弥生さんは途中からごはんストライキ・・・だけど、ゾロくんママからのおやつは!?こんなに、ガン見をして~~~ペロリと食べるという。。。お天気良すぎて、確かに少しへばり気味だったけど~~ゾロくんママのおやつは、食べるんだよね(笑まだ、ペロリとやっておりましたっゾ...中野かじかわ公園枝垂桜

  • 浮橋で鐘を鳴らして

    4月上旬の伊豆多賀大和との想い出の地めぐりの後お天気が良くて暑かったのと連日、出かけるなんて久しぶりだったのでかなりお疲れの弥生とママ・・・しばし休養日を設け、復活!?4月10日は、大和の初めての月命日どうやって1日を過ごそうかと、思い悩み大和くんが大好きだった、浮橋市民の森にきてみた昨年末、大和が山納めをしたこの芝生の舞台クルクル廻っては座り込み、草をクンカクンカしてたね展望広場に、行ってみましたとりあえず、展望台を登ってみるも見晴らし良いのに、弥生さん・尻尾だだ下げ・・ここに来たのは、これを鳴らそうかと思ってね鐘がありますお空の大和くんに、聞こえるようにね☆力を込めて、目いっぱい鳴らしみました!!届いたよねっお空で、楽しくやってるよねっそれから、弥生さんと桜を眺めながらゆっくりゆっくり~歩いてみました立ち止...浮橋で鐘を鳴らして

  • 萬城の滝(今と昔)

    4月上旬の伊豆多賀爪木崎の海から、天城方面を通って涼しい処へ萬城の滝(ばんじょうのたき)に着きましたょ浄蓮の滝が有名すぎて、隠れた名瀑と言われている萬城の滝弥生はここ、初めて訪れます大和と一緒に来たのは15年も前、生後10ヶ月でした!これこれ↑↑2007年5月3日の大和くんと萬城の滝見つけましたよ~、懐かしい写真です☆今の萬城の滝と比べてみて下さい撮影方向が同じ感じのは、これかなぁ15年の間に、滝の雰囲気が変わってるのわかります?別名・裏見の滝って言われてたみたい大和と行った時も、すでに滝の裏側には廻れなかった記憶・・そして、さらに岩盤崩落防止のために2010年-2011年にかけて柱状節理の溝をモルタルで埋める補強工事がなされたらしい昔・2007年の、大和とママの写真↓↓も探し当てた!!これも見比べてみて下さい...萬城の滝(今と昔)

  • 九十浜海岸&爪木崎

    4月上旬の伊豆多賀、続きこの日は、大和との想い出の地を巡ることにした九十浜海岸(くじゅっぱまかいがん)初めて訪れたのは、確か~弥生が3歳最後の日ということは、大和は8歳半だったんだね白い砂浜、青い海と空プライベートビーチのような九十浜海岸に、感動しまくったのを覚えている大和と弥生で、走り回っていたのも懐かしいなぁこの日も、期待を裏切らないビーチだったょ海沿いの遊歩道も、あの時と変わらず透き通った海が見渡せるね~芝生広場を通過しながら、思い出すここでもおふたりさんで、走り回り犬相撲して遊んでたなぁグリーンエリアの遊歩道を歩いて爪木崎までやって来ました水仙が満開だった時も、そうでない時季も大和と弥生で、歩いたねっ!そうそう、この広場で追いかけっこしているうちに動画撮っていたら、弥生がフレームアウトしてね・・慌てちゃ...九十浜海岸&爪木崎

  • 巣雲山園地&鹿ヶ谷公園

    4月上旬の伊豆多賀やっぱりねお部屋に居ると、しんみりしちゃうんだな。。うん、行動しよう~この日は、ワン散歩の新地開拓してみる巣雲山園地、ここからチョット登ります結構ハードな山道だったけど、すぐに着いた!巣雲山頂の展望台が見えたょ~弥生さん、展望台ガンガン上がってドヤ顔☆宇佐美の街と海が見渡せる~山頂の山桜、咲き初めだね山頂広場の奥まで行ってみると山桜の木が何本かあって、なかなか良い広場そこら中にわらびが出ていて、採り放題だょ弥生は、宇佐美へ続く山道を下ろうと~お座りしてアピールしてましたが・・・そこを降りちゃうとまた、同じところ登って来ないとねぇぇぇやめておこうねぇ山頂広場で、しばしブラブラしてみましたど真ん中に、ドォ~ンと富士山が。。見えなかった。。弥生さん、お散歩足りないって言うので鹿ヶ谷公園も寄ってみるこ...巣雲山園地&鹿ヶ谷公園

  • 伊豆高原 さくらの里

    稲取の東伊豆クロスカントリーコースから大室山麓のさくらの里へ4月上旬の伊豆高原・桜並木を通過します実は、稲取に向かう前にも寄っていてねその時に撮った、弥生さんです桜の時季も、そうでない時もここの桜並木を大和くんと一緒に、どれだけ歩いただろう~数えきれないくらい、たくさんワン散歩したょ桜のトンネルを抜けながら、そんなことを思い~さくらの里に到着幾種類もの桜が、咲き乱れている感じです特に八重の枝垂桜が、美しい~弥生さんと見上げてみたら!!小諸八重紅枝垂桜ですって☆さくらちゃんの桜だぁ~さくらの里に、いつの間にかドッグランが出来ていたっ!弥生さん、入る~ってアピールしたくせに。。いざ入ったら常連ワンコさん達に囲まれ、すっかりやる気をなくしママにべったり、甘ったれ娘をしておりました・・普通に公園を歩いて、楽しもうねぇさ...伊豆高原さくらの里

  • 東伊豆クロカン桜並木

    伊豆多賀へ向かった翌日満開のソメイヨシノを求めて、伊豆半島を南下したお部屋でゆっくりして居るとなんか、しんみりしちゃって・・逆に、動いている方がねっ稲取の東伊豆クロスカントリーコース桜並木大和くんと一緒に行ったなぁって、想い出の場所だょ弥生さん、覚えてるよね?ゾロくんと合流しましたしばし、桜吹雪の中を楽しみます満開の桜、風が吹くたび花びらがキラキラ舞ってました写真撮影してくれるって☆弥生さん、カメラ見ようね~そうそう、良いの撮ってもらったょ~ゾロくんとお別れした後は、レオンくんママとゆっくり~弥生さんに、桜の花飾りしてみたょ弥生さん、ここを大和とのんびり歩いたね~あれ?なんか、大和みたいに見える弥生だね!!大和くんが、乗り移ってるのかな☆やっぱりね大和は、一緒に来てるみたい写真にも写るんだよねそれに、うん、感じ...東伊豆クロカン桜並木

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yamato-mamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yamato-mamaさん
ブログタイトル
大和と弥生の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆
フォロー
大和と弥生の黒虎模様 ☆甲斐犬な日々☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用