今日は参議院議員選挙の日ですね自民党公明党が過半数を維持できるかどうか等々、色々な予測があるようですがトランプ大統領の関税を石破総理大臣はどう乗り切るのでしょ…
みなさんこんにちは。東京都武蔵野市の内装工事会社を経営している社長のブログです。
日々の出来事等で感じたことなどを書いていきたいと思います。どうでもいいような話が多くなってしまうかもしれませんが、宜しくお願い致します。
この作業をするとしないとでは本当に仕上がりが変わってきます材料にもよるのですがシート系の材料ですと、あからさまに下処理前の不陸が出ます糊も沢山使う事になります…
私も仕事の車はNVANです非常に使い勝手が良くかなり気に入っておりますただ6尺物を積むには助手席を倒す、燃料タンク容量が小さいので、しょっちゅうガソリンを入れ…
大きい現場、新築の現場に行きますと新規ボードにパテ処理をしますパテをかけた後は必ずペーパーで平滑にする作業をしなければいけません平米数が多いと大変ですからね …
やはり武蔵野市は強いですね全国的に見ても市町村ランキングでもかなりの上位ですよ確かに住んでいても何不自由なく暮らしやすいですし◯◯を買いたいから、という理由で…
今日は海軍記念日です言わずと知れた日本海海戦でロシアに勝利した日ですねまぁ普通でしたら国民として誇りに思うのですけど、戦後はこの様な祝賀行事は殆どなくなってし…
The Last Of The Mohicans : Fort Battle
先日ラスト・オブ・モヒカンの映画を見ました見ているうちに何処かで聞いたことのある音楽が!なんとグレイシー一族の入場曲ではないですか!映画好きの方々でしたらとっ…
油圧の力は凄いですね似たような道具で我々もカーテンレールをカットしますが薄い金属なので油圧ではありません我々の仕事でカットするときに一番手間取るのはステンレス…
スクレーパーとは壁紙、塗装、防水等を剥がす道具です英語のscraper という単語から来ているのですかね壁紙では特に剥がれない現場でよく使いますしかしこれを使…
沖ノ鳥島って日本にとってかなり重要な島ですねこの島があると無いとでは領海の範囲がかなり違うみたいですしかしあまり報道されていないのが事実です国土交通省も色々や…
ガソリンスタンドも今ではすっかりセルフが当たり前になりましたねこの仕組みは知りませんでした 液体にセンサーが反応して止まるものだと思っていましたよしかし何でも…
Clips That Made Anatoly Gym Prank Famous
これは驚くでしょうね!何処にでもいるような清掃員の男性なのですが清掃するために簡単に高重量バーベルをひょいと持ち上げてしまうなんて!体型もみたところ普通の人み…
これは一回目のパテをしているところですね以前までは目の粗いGLというパテを使っていたのですが、最近は上下兼用のパテが主流です上下兼用という言い方ですが、最初は…
一見何の変哲もない道具に見えますがボードカットするときの必需品ですボードはジョイント部が綺麗に仕上がっていませんと仕上げも悪くなりますですからカットしたジョイ…
洗面や浴室のコーキング(シーリング)を打ち替えて欲しいとのご要望が稀にあります長年使っていますと黒カビが発生したりひび割れも出てきますからねいちばん簡単なやり…
家系ラーメンは美味しいですよね最近は本当に増えてきましたよ 20年くらい前は全く無かったのにやはり濃厚なスープが若者受けするんですかねしかし最近はラーメン二郎…
SCANIAというメーカーのトラックらしいのですが初めて見ました調べてみましたらスウェーデンの会社で世界第三位の生産台数を誇る会社みたいですね日本にはいすゞや…
手慣れて丁寧な職人さんですね通常これくらいの長さがある天井ですと二名で施工するのが常套手段なんです以前も現場で見たことあるのですが駅弁売りみたいな籠に材料乗っ…
フローリングの傷でエグれることなく凹んでいる場合は比較的簡単に直す事が出来ます透明な樹脂ワックスを装填してあげて他の床面と同じ平滑にしてあげれば全くわからなく…
ここ最近は省エネ住宅という名目で国が断熱を勧めています冬の暖気、夏の冷気をいかにして外に逃さないようにするための住宅ですねそこで断熱が一番重要になってきます温…
イタリア製って保証書はないの?ってさぞかし担当の方は慌てたでしょうねぇしかしこういう番組って後から見るから笑えるのであって等のご本人は本当に困ったでしょうねぇ…
最近の電動工具は優秀ですね 色々な便利な機能が増えています以前まではこのスクリュードライバはコード式が主流でした殆ど電源を入れっぱなしでビスを打ち込んで行くの…
賃貸物件の改装時に排水の詰まりも直してくださいというご依頼が稀にあります よっぽどの詰まりでない限りこれでなんとかなりますワイヤーを突っ込んで回して汚れを取る…
改装する際に天井高を出来るだけ保って改装したいときにこれは便利です主に集合住宅での改装時に使うのですが二重床に使う支持脚ですこれで遮音等級L45が取れて階下へ…
Amazing Water & Sound Experiment #2
どういう原理で渦を巻くのでしょうかね?強力な超音波でも当てているのかな?でもこの水を飲んでみたいですね!↓応援宜しくお願い致します!にほんブログ村
伝説のアニメ チャージマン研ですねボルガ博士、お許しください! って、おいおい😆本当に古いアニメは最高に面白い内容ですね↓応援宜しくお願い致します!にほんブロ…
置き床を施工してある現場の改装に便利ですね置き床部分まで解体しなくて済む工法です部屋の間取りを変えるときに壁下には強い支持脚が必要となりますからこの方法は便利…
今日は端午の節句、子供の日ですね私が幼少の頃は少し大きめの鯉のぼりが近所にはためいていたものですが最近の住宅事情では出来ないでしょうね私の実家でも大きい鯉のぼ…
病院、診療所等のレントゲン室に施工する壁天井は鉛が付いたボードで施工しますレントゲンを当てたときの放射線が外部に漏れないようにするためですね何回か施工したこと…
今日は憲法記念日ですね昨今色々な議論があるみたいですけど、やはり時代に合わせて変えることも検討すべきではないでしょうかね日本には平和憲法がある! だから戦争が…
Nikonが絶好調だった時代ですねしかしデジタルカメラもミラーレスが主流になってNikonは少し元気がなくなりましたソニーが大頭してきましたからねぇ 当時は家…
鉄道の歴史は調べると本当に複雑ですが面白いですよね特に西武鉄道はかなり複雑な経緯です使い慣れている路線ですが結構吸収合併を繰り返していますですから路線が複雑な…
「ブログリーダー」を活用して、カサハラ装美さんをフォローしませんか?
今日は参議院議員選挙の日ですね自民党公明党が過半数を維持できるかどうか等々、色々な予測があるようですがトランプ大統領の関税を石破総理大臣はどう乗り切るのでしょ…
私もこのBESCOさんの補修道具を使っていますやはり使い慣れた道具が一番良いですね補修を毎日専門で行っているわけではないので利用頻度は低いです現場で傷を作って…
障子紙より強度のある材料でワーロンシートと言います強化塩ビシートで出来ているので、そう簡単には敗れませんただし破れにくいんですけど年数が経つと剥がれてくる様な…
土曜日のお昼ご飯、事務所にいる時には大抵こちらで食べていますそういえば建設業も昨年から週休二日制が義務付けられていますが自分自身は週休一日が殆ど土曜日は野丁場…
木材の凹みはこうやって直します私もよくこの方法で直します 木材の繊維が壊れていなければ殆どわからなくなりますね小さい凹みでしたらアイロン無しで水を垂らすだけで…
最近はすっかり人気が落ちてしまったカーペット40年くらい前までは全盛期だったのですけどね最近はフローリングにその座を奪われてしまいましたしかしカーペットも良い…
インナーサッシにはメリット、デメリットがあります動画の通りメリットは結露の減少、騒音の減少がありますただ結露だけに関しては建物全体としての断熱も関係するため、…
現総理大臣の石破総理大臣が単線でもいいから山陰新幹線を開通すべきだ、との記事を読んだことがありますそういえば鳥取の方ですからね わが町に新幹線が来れば皆盛り上…
石膏ボードにビスを打ち込む電動工具です大量の石膏ボードを打ち込むのに特化した機械ですねインパクトドライバでも大丈夫なのですが、こちらの方が圧倒的に早いですイン…
町田市方面でお仕事同じ三多摩地域ですが武蔵野市から町田方面は結構時間がかかります東名使えば少し早く行けるのですけど、料金を節約したいですからね鶴川街道〜尾根幹…
もはや中毒になっているラーメンショップ🍜月に一度は食べないと禁断症状が出そうです😆一番近場のラーショ系が一番評判が良いのが有り難い正確に言いますとラーメンショ…
重たい引違い扉は引くときに結構力がいる時がありますね押し入れのような単純な敷居、鴨居ですと往々にしてよくあることですしかしこのVレールにすることで重たい扉を軽…
ボディビル界のレジェンド、鈴木雅選手 凄い身体ですね今は大会は出ていらっしゃいませんが巨人軍のトレーニングコーチになられたそうですね鈴木選手に教えてもらえるな…
現在は上北台駅で止まっている多摩モノレールですが将来的に箱根ヶ崎に伸びる予定です上北台駅を正面から見ますとレールが若干西側に向いているんですよね新青梅街道も用…
とあるジムに行きましたら上の様なマシンがあるんですねなにかと思っていましたら丁度使う人がいました本格的な自転車の格好をしていましたから、やはり自転車のトレーニ…
私も50半ばを過ぎまして色々健康面が気になるようになりました特に最近感じるのは、同年代の人達との酒の席では必ず「健康」の話題になることです😆ご多分に漏れず私も…
子供が大学生になって色々聞くのですが国公立を除く今の殆どの大学は一般入試で入学する学生は少ないそうですね指定校推薦か総合型選抜で入学してくる学生が殆どで年内に…
床材にしてもクロス材にしても改装工事の場合には必ず解体作業があります単純に言えば剥がし作業ですね出来るだけ丁寧な仕上がりに近づけるためには剥がし作業を丁寧にし…
ピールアップとはタイルカーペット用の接着剤の名称です普通の接着剤と異なりガッチリ固まる糊ではありません固まらずに、ベタベタしているだけの接着剤です接着剤とい…
これって本当にどうなんでしょうな?東京都の小池知事が新築時には設置を義務化したらしいのですけどあまり良い噂は聞いたことがないんですけどね・・・専門じゃないので…
住宅用のタイルカーペットを事務所用に使えない事はないですが、耐久性の問題で劣化が早くなります逆は大丈夫なんですけどね住宅用は家庭での素足で歩行、しかも事務所…
昔の地図は見ていて楽しいですねしかしながら皇居の周りの殆どは武家屋敷だったんですねぇ 当たり前か・・・😁この頃は鉄道が出来る前ですから住宅地がかなり都心側にあ…
最初のマジックは一瞬、あれ?って思ってしまいますよね目の錯覚は面白いですねしかし最後のカードマジックのネタはわかりませんねぇ・・・・やはり特殊なトランプを使っ…
京都の表現は奥深いですね私も言われたら、あらそうですか!と思ってしまうでしょう😁歴史が古い街なりの本音と建前を使い分けてきた歴史があるのでしょうかね私のような…
土足で歩ける様な場所に貼る床材を重歩行用塩ビシートと言いますクッションフロアの様な住宅用の柔らかいシートと異なり耐久性のある硬いシートですですから凹凸がある壁…
壁も床もそうなのですが、貼替え作業で一番面倒なのは剥がしですしかもそれが剥がれにくいとなると本当に一苦労ですですからこの様な道具を使いこなして少しでも楽に早く…
フィニッシュという名の通り最後の仕上げによく使う釘打ち機ですエア工具は力が強いですから材料の奥まで釘の頭が入り目立たない仕上げになります巾木や床の最後の仕上げ…
この試合は直後から色々言われていまして当時から有名でした今となって色々な考察やら当時の関係者からの証言が出てきているのでしょうかしかし本当に当時の動画は探す限…
よくフローリングの床でペットが滑るからなんとかならないか、というご依頼がありますその様な時は大抵、上にカーペットを敷き込んだりタイルカーペットを上から貼っ…
先日屋根の職人さんとお話する機会があったのですが最近の屋根は葺き替えではなくサッシと同様、カバー工法が主流らしいですね要は上から貼ってしまう重ね張りですね解体…
昨年からアスベスト(石綿)の事前調査が義務化されました改装工事において請負金額100万円以上(税込)若しくは施工床平米80以上の現場です2006年以降に竣工さ…
今は少なくなりましたが数年前まで集合住宅は直張りフローリングが主流でした床がコンクリートスラブ直にカーペットが敷き込んである仕様が主流でしたのでコンクリート…
この機械、弊社もよく使っています大きい現場ではなく比較的小さい現場で剥がれにくい現場で活躍しますね最近の糊は本当に強い糊が多くなりましたから剥がすのに一苦労で…
私もお酒は大好きです🍶以前までは本当に毎日の様に飲んでいて飲まない日はありませんでしたしかし年齢も重なってきて肝数値がやはり悪くなりまして、週に一日〜二日酒を…
床剥がし機械、便利ですねぇ手で動かす機械は電動なのですが、これはプロパンガスなのですねガソリンや軽油ですと室内に匂いが籠もってしまいますがプロパンはどうなので…
30テラで12000円のSSD!やはり闇があるんですねぇ・・・中からSDカードが出てくるなんて私もPCが遅くなってきたのでシステムを外部SSDに移そうかと考え…
富士フイルムは絶好調ですね X100シリーズはプレミアム価格になっているそうですから富士フイルムはフルサイズセンサーではなく更に大きい中版カメラなんですよね中…
私も中央線グリーン車楽しみにしているのですが結構延期されているみたいですね噂によると今年度末からの運用になるとか検索結果が出てきますね中央線は東海道線、宇都宮…
石膏ボードは非常に優れた建材ですしかし合板と比べてビスが聞きづらく柔らかいのが難点ですペーパーホルダーの様な軽いものでしたらアンカーで十分止めることが出来ます…
内装工事屋なのであまりこの様な道具を使う機会はないのですが稀に室内にあるブロック壁をカットして欲しい等のご依頼がありますそういう場合にはこういう道具が必要にな…