chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • なかなかのくたくた

     まあまあの晴天。 午前中はDSK。ミドルのロボがなかなか曲者。おかげであーでもないこーでもないタイムがたくさん。そのバネが上手く動いた時の感動につながってた。GDLSは今日も体験者1名。感触はよし。中1の英数。英語は暗

  • 10月がかけぬける

     少しずつ冬期の準備。 中3の英数。英語は暗唱テストから。最近はキーセンテンスのみ。彼は全文だけど。英語は仮定法。今日の説明はまずまず伝わった気がする。本文の確認はスムーズだったが、ワークの文法演習がいまいち。ちょいと反

  • すごしやすし

     風は涼しめ。日差しは強め。 小6受験の社理算は順調。底上げをひしひしと感じる。これで来月ある模試を上手く活用できたらいい状態で冬期講習に入れそうだな。中2の数。前半は図形の折り返し編。後半は多角形の内角と外角。まずまず

  • あついやらさむいやら

     色のコントラストがぼんやり夏。 本日のDSKは後半の集中が良かった。プログラミングであーでもないこーでもないがたくさんあった。中1の英数。英語はunit7に突入。教科書の確認時に英語力はさておき国語力の弱さが露呈。あれ

  • i wish there was a blue sky every day

     青空があるだけでほっとする。 WonderEnglishは出だし集中できてなかったが後半盛り返す。中3の英数。英語は最終unit。高校からおりてきた文法事項である仮定法過去。今年の中3は基礎学力が相当あるのでどんどん吸

  • ざーざー

     案の定まあよく降る。 小6受験の算国はふつう。・・いやいつもよりアグレッシブだった。一部の方に勉強疲れが見られる。まだムリする時期じゃない。中2の数学は三角形と角。まずまず。後半のクラスはすこーしスピードアップ。若干の

  • 心地よいくだびれ

     いい色の空だ。 午前中はDSKの補講。午後からはいつも通り授業ラッシュ。GDLSは1名追加。中1の英数。英語は暗唱テストから。本来はunit6のまとめでワークで文法演習の嵐だが、体験者がいたのでワークで文法のまとめ。ち

  • はやっ

     もう明日土曜。これがジャネーの法則じゃね? 中3の英数。英語は暗唱テストから。unit5のまとめでワークで文法演習の嵐。次回unit6かな。数学は二乗に比例する関数の利用のチョイムズバージョン。F中の面々はなかなかの処

  • ぬるめの冬

     ちょっと寒気が本気っぽい。 小6受験の社理算はぼちぼち。授業の最初にやる基礎プリントの処理が本当にはやくなった。中2の数学は平行線と角のあれやこれや。外角の扱いがもひとつ覚束ない。予定通りしばらく演習の嵐だな。

  • 北風ぴーぷー

     昼間はウエブ会議。かなりのボリューム。 中1の英数。英語は暗唱テストから。前回男子がボロボロだったが今日は全員合格。unit6の補足部分でまずまず。やっとちょっと英語のリズムがつかめてきた。数学は方程式の利用。速さに関

  • ・・・・・・・・・

     晴天からの雷雨。まさに急転。 本日のWonderEnglish。スタート時は精彩に欠けていたが「turn left」と「turn right」を上手に聞き分けられるようになった。中3の英数。英語は暗唱テストからunit

  • だん・だん・だん・だん

     ひさびさ四者面談。 小6受験の算国はぼちぼち。算数は比。ものすごい勢いで解けてた。中2の数学は角と平行線。後半のクラスは多角形の角まで。基本はさらりとやったので次回すこーし深めの学習。

  • 一週間はやっ

     こりゃさむい。 午前中のDSKは講師が相次いで休んだがギリできた。あぶ。GDLS講座はかなり生徒も慣れてきた。中2に関しては自分でテーマを決めて来るくらい。中1の英数。英語は暗唱テストから。男子が全滅。次回もこの傾向が

  • 上着はおるか

     ひんやりを通り越して朝晩は寒い。 中3の英数。英語は暗唱テストから。Mr.暗唱くんは今日も1ページ諳んじてた。数学は二乗に比例する関数の利用。あいまに算数パズルをはさみつつ。F中以外は予習段階なのでまだ全体的に定着は時

  • ひんやり makes me sleepy...

     さすがにひんやりしてきたな。 小6受験の社理算は模試の解き直し&模試解説。ただ理社はなかなかの仕上がりなので後半は授業。この調子なら予定通り年内にはテキストをおえて過去問演習に入れそうだ。今週末のオープンスクールはほと

  • にびいろ

     見た目ほど雨は降らず。 本日のWonderEnglish。単語テストは横ばい。テキストはスラスラ。中3の英数はひさびさ通常授業。英語は300単語ある長文だったがなかなかテンポよく内容確認できたのでちょろっとワークで文法

  • 空がすこし高い

     午後から小雨がパラパラ。ちょい涼しめな夜。 小6受験の算国は模試の解き直し&解説。算数の伸びは目に見えて良い。もう少し国語だね。中2はテスト対策。じゃない方の過ごし方が少し良かった。次回より通常授業。

  • なかなかのまあまあ

     高校入試説明会。響いたかなあ。 昼からのラインナップ。小6受験の伝習館模試。中2の授業。中1の授業。中2の理社。GDLS講座。中1の英数。中1の社。模試の採点は終了。まあまあの底上げに成功。偏差値としてどれくらいの伸び

  • 説明会いぶ

     涼しい夏なのか暑い秋なのか。 中3の英数はテスト対策。次回より通常授業。明日は高校入試説明会。時間と場所をよく確認のうえ来てください。

  • ソーソ、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ド(高)―

     カラッと晴れてまあ。 小6受験の社理は仕上げプリント。とある生徒が前回実施した算国の仕上げプリントの模範解答がほしいと言ってきた。それだけでもたしかな一歩前進。中2の英数はテスト対策。あまりにもふざけた態度を取り続けて

  • 床屋へ行くとこや

     散髪しました。 中1の英数。英語はテスト対策。数学は方程式の利用。テーマ別。今日のところはまずまずやれてたと思う。K中の範囲によっては次回速さ時間距離のテーマをする。英語に苦戦している戦士がいる。水曜の授業前に1on1

  • sun in

     なんとまあ。 日中はカリフォルニアの青空を思い出させるような晴天。まあ見たことはないけど。中3の英数。本日よりテスト対策。定期テストの時期がずれている学校も実力テストが近づいてたりする。息抜きは大事だけど勉強しなくてい

  • it was a dream

     恐竜みたいなユンボ。 昼過ぎから高校入試説明会の会場リハ。さすがに会場に入ると雰囲気は出てくるので、各説明にほどよい緊張があった。さあ今週の土曜がいよいよ本番。小6受験の算国は過去問。予想に反して手応えを感じる解答が多

  • あっとゆうまの一週間

     土曜日の夕暮れ。 夕方のGDLSは初回。まずまず集中してやれた。二人ともやればやる子なので意欲の向上につながれば第一段階の目標クリア。中1の英語はunit6で三単現登場。教科書の本文も長くかなりの苦戦を予想していたが一

  • どこかで誰かが 叫んでる 急げー・・

     下校中の小学生からインスパイア。 中3の英数。英語は暗唱テストから。全員クリア。今日の文法は関係代名詞で主格のthat(which)。前回whoをやってたので受け入れはすんなり。本文がかなりヘビーだったがスムーズに確認

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、伝習館城北教室さんをフォローしませんか?

ハンドル名
伝習館城北教室さん
ブログタイトル
はなみち-花道
フォロー
はなみち-花道

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用