chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
明日に向かって−JCP GUNMA OTA https://blog.goo.ne.jp/m-mzn

議会内外での活動や日々思い想うこと、地域の行事などをつぶやいてます。

日本共産党の群馬県太田市議の水野正己です。 日本共産党と私の政策や活動、日々感じることなど、気軽にお読みいただけるよう、書き込んで…いるつもりです。 気になる地域の話題や催事、「しんぶん赤旗」やそのほかのメディアの報道も随時お伝えしています。

水野正己
フォロー
住所
太田市
出身
せたな町
ブログ村参加

2009/09/22

arrow_drop_down
  • 市政・議会報告‐ビラのページ [2022年9月議会] 2022年10月29日更新

    ●太田市議会・9月議会中継のページ議会での質問や討論の録画映像が見られます。●市政news/No1/2022年11月6日号●パナソニックラグビー場3億円で購入へ/2022年10月29日/水野正己のブログ●インボイス中止求める請願共産党以外が不採択/2022年10月29日/水野正己のブログ●物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も対象に拡充を/2022年10月29日/水野正己のブログ●上下水道料金値上げは物価高騰対策に逆行暮らしと営業守るため値上げ撤回と減免を/2022年10月29日/水野正己のブログ●西複合拠点施設3.3億円で用地取得/2022年10月2日/水野正己のブログ●2021年度決算日本共産党は一般会計、国保・後期医療・介護保険・墓園・下水道決算に反対/2022年9月29日/水野正己のブロ...市政・議会報告‐ビラのページ[2022年9月議会]2022年10月29日更新

    地域タグ:群馬県

  • パナソニック ラグビー場 3億円で購入へ

    9月議会では、パナソニックのラグビー場を3億円で購入するための補正予算を日本共産党以外が可決。市民も利用できる市のサッカー・ラグビー場として整備するとされますが、整備費用は明らかにされず、「第2のサンダーズ」としての多額の税金投入が懸念されます。パナソニックラグビー場3億円で購入へ

    地域タグ:群馬県

  • インボイス中止求める請願 共産党以外が不採択

    9月議会では、東毛民主商工会が提出した、インボイスの中止を政府に求める請願を日本共産党以外が不採択としました。インボイスは中小零細業者が取引から排除される危険性が高まるもので、取引を継続しようとすれば、消費税の免税点である売上1千万円以下であっても、消費税の納入義務が生じます。予定通り来年10月から実施されれば、多くの業者が廃業の危機にさらされることになります。インボイス中止求める請願共産党以外が不採択

    地域タグ:群馬県

  • 物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も 対象に拡充を

    9月議会では、福祉事業所や農業分野への県の物価高騰対策の活用とともに、市独自での対策の拡充を迫りました。福祉こども部長は県補助を活用したいと答弁。農政部長は町田正行議員の質問に、国の物価高騰対応交付金や県補助を使い燃油や粗飼料の高騰対策を実施したいと答えました。私は、市民や個人業者も対象とした対策とともに、医療・介護分野の対策も要求。健康医療部長は、国や県の動向を注視したいという答弁にとどまりました。国や県の対策はまだ不十分で、対策の拡充が求められます。物価高騰対策は個人業者、医療・介護・福祉・農業も対象に拡充を

    地域タグ:群馬県

  • 上下水道料金値上げは物価高騰対策に逆行 暮らしと営業守るため値上げ撤回と減免を

    4年後には一般的世帯で1万円近い負担増水道料金は来年4月から水道料金は来年4月から4年間かけての値上げが、太田、館林、みどりの3市、板倉、明和、千代田、大泉、邑楽の5町で構成する群馬東部水道企業団の2022年2月議会で全員賛成(太田市議会の日本共産党は当時2人のため、企業団議会には議席なし)で可決されています。下水道料金は来年4月以降市の下水道料金は今年6月6日付で、市下水道事業審議会から値上げの答申が出されています。答申では、値上げの実施は来年4月1日以降とされます。中小業者は10万円以上の負担増上下水道料金の値上げ合計では、水道料金値上げの激変緩和措置が終わる2026年6月からは、口径13㎜の場合、2カ月に30㎥使用で年8,184円値上げ。2カ月に40㎥使用だと年9,636円値上げに。口径20㎜の場合...上下水道料金値上げは物価高騰対策に逆行暮らしと営業守るため値上げ撤回と減免を

    地域タグ:群馬県

  • 西複合拠点施設 3.3億円で用地取得

    9月議会では、現在も使えている新田保健センターと昨年廃止された尾島保健センター、新田の3つの行政センターを1カ所に統廃合し、新田の図書館を移転する西複合拠点施設の用地約1万3千平方メートルを3.3億円で購入する議案が日本共産党以外によって可決されました。建設事業費22.6億円この施設の建設事業費は用地取得費を含めて22.6億円とされますが、地域住民の身近にあった保健センターや行政センターを地域住民から遠くなる1カ所に統廃合するもので、地域住民の生活の利便性向上に逆行するハコモノ建設でしかありません。たしかに木崎行政センターは築32年、生品行政センターは築30年、新田保健センターは築29年、新田図書館は築42年が経過しています。しかし綿内行政センターは建設から15年しか経過していません。新田の3つの行政セン...西複合拠点施設3.3億円で用地取得

    地域タグ:群馬県

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水野正己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水野正己さん
ブログタイトル
明日に向かって−JCP GUNMA OTA
フォロー
明日に向かって−JCP GUNMA OTA

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用