ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「国会答弁」
内閣総理大臣が施政方針演説を行う。これに対し与野党の代表者が質問を行う。各党が、ほぼ同じ事を聞いている。言葉の並びを変えただけで、中身は同じ。総理は楽である。答えは一つあればいいのだ。それを並び替えて、答えればそれで済んでゆく。総理の原稿は官僚が
2024/05/31 22:20
「恥 道」
何処かの総理は聞く力が無くなって来た。総理ばかりでなく、貴方も同じだと女房は言う。老いて総てに図々しくなったとも。図々しいとは自己中で、恥知らずの事。この期に及んで、いい子になろうなどとは思わない。ズケズケと言いたいことを言う。その方がストレスは
2024/05/29 17:00
「90切り」
3年振りに90を切った。44,44,の88.この3年間は、ほぼ月一ゴルフ。月一では正直、上達はしない。練習場にもいかないのだから。月一では健康にもいいなどとも言えない。漠然とお付き合いをしているだけの感じ。アベレージは103前後をウロウロ。そろそろ道具
2024/05/27 17:00
「引っ越しの歴史」
建設業の宿命は早い転勤である。現場勤務は工事が竣工すれば次へ・・・である。チョンガーの頃はこれが又楽しくもあった。だが所帯を持つと身軽には動けない。昭和41年新婚の新居は平塚市諏訪町。2階の1DKのアパート。風呂は近所の銭湯。1階は大家が焼き鳥の一杯飲
2024/05/25 17:00
「寺前会」
郡上青年会議所OB会のOB会が出来た。郡上青年会議所が創立して48年が過ぎた。卒業生は150名を越している。その内、16名が鬼籍に向かって居る。OB会は今迄、銀婚式、金婚式などをやってきた。最近は何故かやらない。原因は奥様方が、いやだと言うらしい。恥ずか
2024/05/23 17:00
「鮎 幟」
今年、鯉のぼりは長良川に泳がなかった。鮎幟がカムバックして来た。これは故・和田薫さんの発案だった。16年前、和田さんと愚生で垂井町を視察。相川公園に350匹の鯉が泳いでいた。遠くにはまだ雪の残る伊吹山連山。堤防には200本のソメイヨシノが咲き誇る。この
2024/05/21 17:00
「破 壊」
高校の時の読んだ記憶がある。とすれば65年以上前になる。丑松は穢多を隠した教師だった事を覚えていた。作者は島崎藤村。昨年暮れ彼の故郷・馬籠に行った。藤村記念館で再読しようと買い求めた。部落問題には関心があった。高校3年の時“部落問題に思う”を書いた
2024/05/19 19:16
「雨のゴルフ」
月一の楽しみが雨に壊された。図々しい奴が10人程ドタキャン。これの出来る奴はゴルフの上手い奴等に多い。俺は下手だから、そんな事とても出来ねぇ。ゴルフ場が今日は出来ませんという迄はやれ!と俺は教わった。カッパを着て、雨と戦った。雨ニモマケズ風ニモマケ
2024/05/17 22:09
「白生会」
35年続けた会を退会する事にした。昭和63年(1988)白鳥町長選挙があった。現職三島氏は7期28年を目指そうとしていた。長期政権を打倒しようと我々は若い仲間を立てた。美谷添生町議、若干39歳!組織バックなしの草の根運動で挑戦!時の町会議員は全員が現職を応援
2024/05/15 17:00
「積算今昔」
積算は土木工事ソフトの基本中の基本。材料、機械、には値段がある。この場合、人にも値段がある。技術のある者、無い者、等々。これ等は場所によっても違う。その上に経費がかかる。これ等を組み合わせて、モノを作る。道路、橋、トンネル、鉄道、団地、ダム、家、
2024/05/13 21:17
「歴史発見」
自分史を纏め出してから先祖を追求して来た。我が家の先祖は瀬木茂右衛門である。古い戸籍に二人の茂右衛門を見た。一人は天保元年(1830)2月10日の生まれ。二人目はその父が、茂右衛門と書いてあるが、生年月日や女房は記されていない。それ以前は解らない。郡上
2024/05/11 18:15
「歯の大工事」
抜歯後、一週間目に向かった。抜いた後をどう埋めるかの相談。選択肢はいろいろとある様だ。だが、この一本だけを持たせるのは難しい。横の歯と抱き合わせる必要がある。その為には、横の歯も取る必要がある、と。又、抜くのかよ?もう勘弁してくれよ、先生。され
2024/05/09 17:00
「カンフル剤」
今年の子供の日はソフトの試合だった。地元で開催の為、グランド作りから始まる。朝の7時半からグランドに集合。ルールにのっとり、白線が引かれてゆく。この白線引きが意外と難しい。体が左右にぶれると直線にならない。白線の出来具合で、グランドが良く見える。
2024/05/07 18:15
「敦賀にて」
敦賀へ法要に行ってきた。白鳥から大野市旧和泉村までは旧道。距離は15.5㎞、所要時間は約30分。そこに、中部縦貫道九頭竜ICが完成した。令和8年(2026)春には白鳥まで完成する。時間は半分位(15分)短縮されるだろう。九頭竜ICから中部縦貫道で福井北IC。そこか
2024/05/05 19:10
「長久保赤水」
孫が栃木に就職するので随行。女房の実家が茨城なので立ち寄った。久々に故郷の親族と会食、話は弾んだ。その中で“長久保赤水”の資料と本を渡された。俺が建設業で地図に詳しいからだと言う事で。この時始めて“長久保赤水”なる人物を知った。江戸中期の地理学者
2024/05/03 17:00
「拝啓総理大臣殿」
桜も終わり新緑の候。補欠選挙全敗、ご愁傷さまです。その傷も癒えない内に外遊されます。閣僚関係者含めて31人。推定費用12,6億円とか。何しに行かれるのですか?今回、奥様は行かれないのですか?日本は今、物価高で苦しんでおります。能登の皆さんも途方に
2024/05/01 17:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、寅次郎さんをフォローしませんか?