chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 透明な箱

    誰もが、「これが私」という透明な箱のなかにいて、自分で決めたルールを守ろうとがんばっている、のではないか、と。今日も、文章教室では興味深い話がたくさん聞けた。透明な箱っていうのも、なるほどと思える。最近よく、自分で限界を決めないってな話を聞く。自分には到底ムリだから~、というのも、みずから透明な箱のなかに自分を押し込める行為。少し前は「殻を破る」という表現をよく耳にした。たぶん、似たようなものなの...

  • 3日目、最終日

    4日間のうちに3回の日帰りを、強行軍と見るか、1日ごとにリセットと見るか。私は後者、自分のベッドで寝たい。上京の目的は日暮里と上野動物園。あとはまあ、余録というか、気が向けばというか。これほど暑くなければ、だなー、行ってみたいところはあったんだけどね。今日の目的地は、重くなったエコバッグを「2つは持ちたくない」という理由で、月曜日には足を伸ばさなかったところ。ここには、なんとしても行かねばならなか...

  • いつの間に

    ヘラヘラと遊んで歩っている間に、モンさんは新しい葉を用意していた。もう、ほぐれるのを待つばかりじゃん。切れ込みがいっぱいあるといいなあ。やはり、気温が高くなると元気ですな。一方、暑いのは苦手なはずのこちら。あとから伸びてきた花茎も揃って、あれ、今のシーズンは・・・とわかんなくなりそう。シクラメンは「葉の数だけ花が咲く」と言われる。そういや確かに、葉は充実しているようだ。 *---*---*---*---*---*---*-...

  • 2日目は動物園

    前回、動物園を訪れたときは、鳥インフルの影響でハシビロさんたち、室内展示。写真を撮っても反射しちゃってさ~~今日は2頭が屋外に出ていた。やっと会えた~~大人パンダのほうは並んでいなくて、自由に観覧できるとのことで、それなら、と。パンダを見るのは何年ぶりかな・・・マヌルネコ(大人)ゲット。この子も顔が曲がっているなあ(選んだわけでは)ほんものの展示をしてくれたら嬉しいんだけどな。那須どうぶつ王国まで...

  • 1日目は日暮里

    おときゅう1日目は日暮里参拝。ネット通販で購入した生地とか、まだカタチになっていない布が何枚もあるなか、新たにベスト・オブ・モリスを求めてきたーD商店では、恒例(?)の写真撮影を依頼され、顔はウサギになると言われたものの、大汗かいてきた。何日か後のアップになるらしいですよ(インスタ方面)老舗Tの100円コーナーでは、カバーリングによさげな白を見つけた。ダブルガーゼは幼い孫ちゃん用に。ネコ柄は新商品じゃ...

  • 6月は薄手コットンのシャツブラウス

    今月に入ってすぐに準備を始めたはずなのに、できあがりは今日とは、なんちゅうスローテンポ。でも、完成したたんだからそれでよいのだ。ピンクなんだけど主張しすぎていないから、バーサンにも着られるかなーと思ってさ。年を取ると、デーハーなくらいのほうが、佇まいの地味さとのバランスがよい気もする。今回の生地は、日暮里ヒューモンガスで求めたもの。木版プリントが可愛らしく素敵な、お気に入りのお店だ。(もちろん、明...

  • キレイなピンクや~

    これっくらいの開き具合が一番綺麗な気がする。今年のブラックベリーはピンクが濃いように思う。ブラックベリーは新しい枝に花をつけるので、毎年かなりの強剪定をしているのだが、今年は特に、3分の1ぐらいにまで整えた。花つきもよく、形もよく、色もきれいなのはそのため? *---*---*---*---*---*---*---*クマさんが降りてこないようにと、ご近所みんなそれそれそれ~~っと草刈り機を稼働させている。隠れるところのない開...

  • 梅の下漬け追加

    こんな綺麗な梅を見つけちゃうとね。これまで、中粒の南高梅3㎏、大粒の南高梅3㎏、それぞれ塩分15%で漬けてある。最終的には大きな樽に合わせてしまい、赤紫蘇を入れる予定なので、今回も15%にしとこう。7月に入ったら赤紫蘇を加え、土用干しまでじっくり色づけをして、と。昨年は、土用干しの適期にスケジュールが合わず、干さないままだったのが心残りでならなかった。今年、うまいこといけば、昨年の分も干せるかな、と。...

  • 暗譜が戻った

    ミニバラの蕾が色づいてきた。この花を見ると、粟姫を思い出す。彼女が亡くなったとき、お棺の紙箱にきれいに開いたピンクの花を供えたのだった。 2年前昨年はなぜ咲かなかったんでしょうね~ *---*---*---*---*---*---*---*チェルニー40番練習曲の中で39番は、5本の指に入る、好きな曲。最近、この練習曲の中から、ぽつぽつと拾っては練習していた。で、とうとう39番にも手をつけたわけ。で、3日目にして暗譜が戻って嬉しい...

  • これはヤバいね

    ボウリングはリーグ最終週。いっちばん上手な方と同ボックスになり、なんとか引っ張ってもらえたらなーと期待しちゃう。ひっさしぶりにターキーをかますなど、今日に限り、いつもよりは打てたものの、10週の結果は下から3番目というトホホな結果。でも、全員に賞品がいただける。今回は「おやつ系」だった。リーフパイがこんなに♪絶対に美味しいに違いない。嬉しい、嬉しいんだけど・・・ワタクシの中性脂肪値などなど考えますとで...

  • 調律を待つ間に

    前回の調律は連休明けだった。ということは、今回は2か月もたなかったか。どうしても、ど~うしても、我慢ならなかった。あれ、音を間違えた? って思うほど狂ったし、トリルとかモルデントがコロコロリンと回らないし。思い切って頼んじゃった方がラクなのだ。調律や整調が終わるまでの3時間ほど、大きな音の出る作業は控えたいし、なんとなーく気配がわかるようにしておきたいし、自室で静かにやれることといったら、やはり、ソ...

  • Switch持って

    正月とか花見とか、そういったことと同じで、人間ドックもすっかり年中行事のカテゴリに。そう近くないいつか、認知症をチェックする「脳ドック」もオプションに含めたくなるんでしょうねえ(高いんだよー)人間ドック貯金をせんとかんな。いつもは通らない橋の上からの岩手山。河川敷でなにか工事しているらしい。これが目当てと言ってもよいほど、美味しいランチ。お吸い物に入っていたもずく以外、完食した。例年どおり、今年も...

  • チェルニー楽しや

    チェルニー40番練習曲は、ちゃんと弾くとかなり楽しい。もちろん難しい部分は多いし、テンポを上げるのも難しい。が、その難しささえ、自分のために儲けられた、「乗り越えるべき障害物」のように思えてくる。指定のテンポでなんか、ぜーったいに弾けない。弾けるヒトっているの? 超人? 宇宙人?弾けるギリギリのテンポを攻めるというか、自分ならこれくらい、というテンポを探すのも、ひとつの楽しみになっている。なにしろ可...

  • 心の準備

    問診票にひとつずつ「事実」を書き込むことで、もう逃げられない、もう諦めるしかない、もう受け入れるしかない、もうダメだ~~など、「もう」のつくフレーズしか思い浮かばなくなる。で、傷心のまま、ドック当日を迎えるワケよ。ジタバタできる時期はとうに過ぎたので、どこかで開き直って、切り替える努力をするわけ。「塩分控えめな美味しいランチを食べに行くのだ」ってね。毎年、いろんな医師やいろんな保健師さんにいろんな...

  • 作品集に向けて

    まる3週間が空き、文章教室のメンバーとの再会を楽しんできた。・・・じゃなく~~~直した文章を添削指導していただいてきましたちゃんと。7月には最新版の作品集ができあがる予定で、メンバーそれぞれ、好きなようにレイアウトなどして、本のかたちでゲラにする、という段階まできた。ここ1か月、私の近況はグレングレンとひっくり返り、もう収集がつきませんなこりゃあという状態から、ようやく方針が決まって落ち着いたとこ...

  • 街のクマさん

    ある~日(ある~ひ)、 街の中(まちのなか)、 クマさんに(くまさんに)、 出会~った(であ~った) 雨降る街の中~~~、 クマさんに出会~った盛岡市内はこのところ、クマの目撃情報に沸いている。見たっつーだけならいいんだけれど、木に登ってサクランボ食べてたって。人的被害は今のところないらしいが、この先、見かけてびっくりして転んでケガするとか、そういう二次的な被害が出てきそうな気が。畑にも出にくい...

  • ワルツ可愛い

    ジャズアレンジの「小犬のワルツ」はなかなか指に馴染まず、苦戦している。気分を変えようと、オリジナルを練習し始めたら、これが、まあ、ハマり要素たっぷりの神曲だわねえ。もちろん、以前にある程度弾いてきているし、なんなら暗譜もしているし。とはいえ、版の違いによる音の違いはあるあるなので、ひととおり真面目に譜読みをした。最初にトリルがあるかないか、から違うよね。なくてスッキリ、あって可愛い。どっちでも弾け...

  • み、水・・・

    シクラメンのマサカちゃん、蕾を4つも持っていた。昨日は3つしか見えなかったのだが、まあ、私の目はもともと「そこにあるものが見えない」という、たいへん希な性質を持っているので。(メガネやペンやスマホは、たいてい見つからない)冬場とちがって、やはり伸び率が大きいというか、昨日はセンチだったモノが今日は2センチみたいな、(あくまでも例えですぜ)とんでもない成長っぷりを見せてくれるわけだ。なので、喉が渇い...

  • 苦手解消なるか?

    チェルニーの練習曲集にはそれぞれ、「ちょっとこれ苦戦したわー」とか、「お情けで合格にはなったけど」とか、できることならもう二度と弾きたくない曲ってのがある。チェルニー40番『練習曲においては、こちら、36番がそれでして。今日の私、何をどう覚醒したものか、「よぉーっし、攻略しちゃる!」って、ちょーっと鼻穴が膨らんだのである。で、コードネームを書き込みながら、何がどう弾きにくいのかをひととおり確認。音の跳...

  • ブラウス途中経過

    岩手も梅雨入りしたそうな。まあまあ平年並みかな、今年は。梅仕事はそう急がなくても、7月下旬ぐらいに間に合えば大丈夫。Mサイズの扱いやすそうな梅をまずは3㎏ばかり、塩分15%で漬けてあり、すでにトポトポに水が上がっている。ここ2~3日しか作業できなさそうなので、ちょーっとがんばった、といっても午前中だけ。ヒューモンガスの木版プリント、ごく薄手のコットンなので、くたら~っとしないよう、見返しは二重にして...

  • 乗り換えます

    来年1月に車検を迎える今の車。「手厚いアシストつきの軽に乗り換えませんか」と、昨年からチラチラと声をかけられていた。納車まで4~5か月だっていうんで、車検前に間に合わせるなら今ですよ、と。確かになー、楽器も積まなければカジさんも乗せない。シゴトと買い物に行くだけなら軽でもいいなあ、毎年の税金も安いしね、と、すっかりその気に。一応、カタログを貰ったり、試算したりして、あとは色をどうしようかっていう段...

  • 弾けない楽しみ

    パルティータのマジ練中。これほんとに前に弾いたの?って、どうしても信じられないほど、弾けない。ので、今日はわずか4ページの曲をこまか~く分けて練習番号を記した。一個ずつ攻略する戦法を採るというわけ。こんな、たいして音符の多くない部分なのに、笑っちゃうほど、そこに指が置けないというか。分析が足りないんだと思う。わけがわかるまでは、たぶん弾けない。弾けないことには、こっそり楽しみもある。昨日より今日、...

  • 宗旨替え?

    終齢になってた・・・のはいいけど、アンタ確かカラタチにいなかった?いつからサンショに鞍替えしたん?ミニバラの蕾は茎がニョ~ンと伸びてきた。葉っぱも健康そうでなにより。今日の岩手山は雲を従えていた。てっぺんにまだ雪が残っているなあ。昨日の今日で、もう届いたとかすごくない?やんなくちゃならないことが次々に思い浮かぶのだけれど、思うだけで、なかなか行動できずにいる。洗濯ものを洗濯機に放り込んでスイッチ入...

  • 衝動買い

    ボウリング終わりのランチの際、「シンプルなコーヒーメーカーが欲しいんだよねえ」という声を発したメンバーがいた。どれどれと検索をかける。(その店はFreeWi-Fiが飛んでおるのだ)で、かわいいね、安いよね、コーヒー専門店だしね、と盛り上がる。(ポイント何倍とかいうのも目がキラリになる)盛り上がった末、その場にいた全員が「買う!」となりまして。送料無料になるよう、うまいことまとめ買いし、たぶん来週には、色ま...

  • ピカピカの晴天

    早朝5時40分の岩手山。午前10時にはこう。ヒトがいなくて、と泣きつかれ、早朝のシフトに入ったからこそ撮れた写真だった。「雪が降るまではオッケー」と、空きがあるときは早朝に入れることを伝えてきた。今のオシゴトは時給ですんで、働くほど収入が、ね。遊ぶお金は自分で稼ぎますともさ。「6月6日って、なんかの日だっけ?」そう、同僚がつぶやくので、「雨ザーザー降ってきてぇ~、の日でしょ」調べてみると、「カエルの日」...

  • 持ってるだけー

    ディズニー映画は子どものころに見たっきり。さすがに「アナ雪」はチラ見したけれど、古~い古~い、昔の音楽しか知らなくて、ピアノ系SNS内の話にさーっぱりついてゆけない。別についてゆく必要もないっちゃないんだけどね。一応、話題に上がったときに、映画を見なくても「ははあ、この曲か」と確認できるように、お守り代わりの楽譜を購入してみた。有名どころは網羅されているようだ。(半分以上知らない曲~~)バンドの演奏...

  • 誰の足跡?

    イチゴが色づいてきた。今年は少数精鋭というか、実の数は少ないけれど、みんないい形。フウセンカズラも、ザッソに負けず発芽した。3~4年前のタネで、心配したけれど、力強い。イチゴエリアに謎の穴。ザッソーエリアに点々と続く。ネコやタヌキのような小動物ではない。もっと大きな動物で、足が細い・・・となれば、カモシカ以外に考えられないんだけど。畝の周りに狭い間隔で支柱を立てたらいいかな。作物のないところを通って...

  • 間違いない

    これは確かに蕾だー!周辺の枝や葉っぱがへにょ~っとしていて、この先、蕾がふくらみました、花が咲きましたってなったら、支えきれるのかどうか、非常に心許ない。朝までザンザンと雨降りだった。晴れた、日が差した、それ~~っ、と今日も限定3時間、外仕事に出た。剪定鋏を手にすると性格が変わるらしい。サッシ窓にぶつかっていた本ツゲをバチバチ切る。夢中になり、あとから「肘、痛ぇ・・・」となる(今なってる)重いコン...

  • 世界の平和を取り戻せー

    本当なら、ドラクエ10オフラインの追加コンテンツにどっぷりとハマっているはずだったのだ。んが、なぜか、どうしたことか、DLが上手くゆかないっつーか、そもそも購入することすらできずにいるので、ワケがわかって無事に購入、DLできるその日まで、先日購入したドラクエ11sを、豪華声優陣を楽しみながらちび~っとずつ、進めているところである。今は、勇者のつるぎを鋳造するための準備中。魔王を倒し、世界に平和と秩序を取り...

  • 咲くかな、咲くかも

    大きくならない、けど枯れない、なかなかの根性を見せるミニバラが、2年ぶりに花を咲かせそうなヨカン。蕾が見えているわけではないが、葉の充実具合からして、もしや、と。見守ってゆくとしましょう。ブルーベリーを更新した。なぜ枯れたのかわからないまま、一冬を越してから抜き去り(スポッとね)しばらく土を休ませておいたのだった。ちょうどいい大きさの苗を見つけ、植えるなら今でしょ、と。キュウリの「手」「手」を持つ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かふぇ婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かふぇ婆さん
ブログタイトル
続・かふぇ婆ウォッチング
フォロー
続・かふぇ婆ウォッチング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用