chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 5月はハニーサックルの半袖

    ボタンつけも間に合って、5月の企画モノが完成。ベスト・オブ・モリスの「ハニーサックル」はカラーバリエーションが豊富なのだけれど、私はこのセージグリーンという色に惹かれまくり。ごくシンプルなフォームだからこそ、柄のものは生きる気がする。「この柄を身にまとう」という意識。半袖でも長袖でも、こういうシャツブラウスは1枚でも、羽織っても着られるから好き。今の時期なら、無地のカラーTシャツに合わせるかな。さ...

  • 来とったんかい

    去年の今ごろはもういたよな~、今年は暖かくなるのが早いし、いるんじゃないかな~、そう思って探したら、いたわーすでにこの大きさ。私は何日も見逃していたということだ。それだけ、バタバタ、ワタワタしていたのだ。やっと、落ち着いて葉っぱを見られるようになったのだ。ごく若い蕾から、実の始まりまで、ひと枝に兄弟がすらり、のブラックベリー。12日ぶりのオシゴトだった。忙しい葬祭関連のあいだ、シフトがなかったって、...

  • あとはボタン!

    これはまさしく今この時期に作るべきだった!と、ボタンつけを前にして自画自賛。生地を見たときのイメージと、できあがりのイメージがこれほどまでにピッタンコに合うのも珍しい。大きめな柄だったら、こうはならなかっただろう。年々(前後左右に)成長しているとはいえ、たいして長身でもない私には、大きな柄は似合わず、今回のこれくらいの柄が精一杯。・・・と思っていたけど。ちょっと大きい柄に挑戦してみたくなっていると...

  • 隙間時間に

    先日、裁断までは済ませといてよかった。ポケットのカタチを作るだけとか、ぐし縫いしてギャザーを寄せるだけとか、ヨークを縫い合わせるだけとか、表衿と裏衿を合わせるだけとか。分単位でできることを、ちびちび進められる。とりあえず衿はついた。バイアステープは今ピンで止めているだけ。袖がついて脇を縫い、裾を上げるときにダーッと続けて縫い止めることになる。ベスト・オブ・モリスの「ハニーサックル」はネット注文の際...

  • 花・花・花・花、実と蜂

    今年こそは、のラベンダー。よく香る系の品種(名前は、えーっと・・・)もう何度、ラベンダーに挑戦してきたことだろう。ご近所さんで、きれ~~いに花を咲かせ、毎年わっさわっさと茂らせているのを目にしては、「同じ気候だ、育たぬはずがなかろう」と、苗を買って植えてみるのだが、おそらくその後の手入れがいい加減なのだ私は。カルミアは暖かくなったらじゃんじゃん咲く。駅前で点呼を待つ団体客ご一行様~な感じ。ブラック...

  • 手を伸ばし、取り戻す

    毎日なにかしらやることがあったり、出かける場所があったりして、わずかながら「追われる」生活が戻ってきた。今日は文章教室で、新作品集のためのゲラ、つまり自分の分を本のカタチに印刷して持ち込み、あれこれとご意見ご指導をいただくという日。小さなできごとと、中ぐらいのできごとと、それをひっくり返すような大きなできごとが、波状攻撃のようにドン、ドン、ドォ~ンと押し寄せたため、「近況」をどう書いたものだろうか...

  • 同時進行

    母のことがあって、忘れ去られそうになっていたが、今日はホールのピアノを借りていたんだった。思い出してしまった以上、行くしかないよね。慌ただしいだの眠いだの言いつつも、毎日わずかながら弾いてはいた。ただし、まったく集中できないというか、腕を持ち上げているだけでも疲れるので、弾いては休み、休んでは弾き、という状態。ベーゼンドルファーは筋力が要る。今日はスタインウェイには触らずに終わった。ホールのフルコ...

  • 乙女系

    ハシビロだのカエルだの、カマキリだのワニだの。その中で異彩を放つ、クリスタルピアノ。箱に入っていた紙片にプリザーブドフラワーと書いてあった。さあ、どうしましょう。もうちょっとすっきり飾りたいんですけど・・・海を越えてきたために、母の日からズレてしまったとか。未愛(長女)からの品物だったわけだが、昨日、不在票を見たときは送り主が判然とせず。追跡番号で調べると、なんちゃら集荷センター?代引きだったら拒...

  • 全員集合!

    ばーちゃんの曾孫たち8人。さあそこに座ってこちらを見てほらほら、とぞろっと並べて写真と動画を撮った。平均年齢は6歳ほどと、低め。ワカメやアヤメが大人びて見えるほど、小さい子たちがカチャカチャしている。帰ったばかりの二女一家がわずか一週間でまた帰省する羽目になるとか、(また)買い換えた車でやってきた長女一家とか、娘のオット同士も初対面とか、まあまあ、いろいろあったよね。父方本家の親戚も少ないながら参...

  • お初~の人々

    アリンコつきのカラスノエンドウ、花盛り。結実したサヤが黒いからカラス。黒きゃあなんでもカラスって・・・ろくに耕しもせず、適当に肥料をバラまいて、買い込んでおいた苗を土に預けた。畝とかもうね・・・そのうち、作物エリアがわかる程度に土を盛っておこうと思うけど、どうだかなー *---*---*---*---*---*---*---*こんなにたくさんの美しい花たち。送られる本人は見ることができないなんてねえ。いや、魂はまだそのへんに...

  • 四つ葉のクローバー

    草刈り機に負けず残ったのが四つ葉。いつもの場所にいつものマムシグサ。そんな今日は、ある記念日になった。命日、というのが正しいな。三途の川の渡し賃、六文銭とともに、盛岡あたりでは米を袋に入れる。「これちゃんとやるところ、少ないんですよ」葬祭会館のスタッフが、自慢げに言っていた。「逆さごと」に慣れなくて(当然だー)こうかな、いや違う、など話をしながら、なんとかひととおりの作法をこなし、あとは明日までや...

  • ホール5回目

    ザカザカと雨が降って、止んで、今朝。やっとカルミアが開いた。シャクナゲの仲間だというから、まあまあ強いよねっと期待している。さて、ホール練習は終盤を迎え、今日と、あと1回で春のキャンペーン利用はおしまい。今日はお仲間と一緒だったが、最終日は一人でガツガツと弾いてくる予定。練習帰り、ようやく野菜苗を購入した。「ここの苗はいいよ!」と聞いていたのだった。ちょうど、帰り道だったし。なんか突然、ベートーヴ...

  • でもちょっとは疲れたかも

    2連勤なんざ、どってことない。っていうくらい、どってことなく2日間のキンムが終わった。猿之助のことが、どうしても話題になり、同僚たちとあーでもないこーでもないと憶測を語り合ったのだった。アケビの花後はこうなるのかー連勤のあとはお楽しみ。ボウリング女子会に、2か月ぶりに参加。先月は風邪ひいちゃってタイヘンだったなあ。昨夜、母の姉が天寿を全うという知らせが届いた。98歳、立派なものだ。このご時世なので、...

  • ドラクエ、イエ~~~イ!

    オシゴト帰りに食料品を買いに行って、なぜかコレを買ったという「ナニソレ」である。いやー、もともと購入予定ではあった、ネットで。それが、たまたま店頭で、思ったより安く出ていたのさ。3DS版は2回クリアしたな、確か。その後、Switch版で追加エピソードとか、主要キャラに声優がつくとか、豪華になって出て。RTAの動画を見ては、いいな~音声、と思っていた。ついに、ついに! もうねストーリーを進めるとか、魔物を倒す...

  • いきなり暑いのぉ

    はーびっくりした。寒さでアサガオの芽が黒くなったのは、わずか数日前。今日は夏日になった。明日は真夏日らしい(エアコンの効いた室内でシゴト~)3日前からカッコウが近所に来て鳴いているし、今朝はクロツグミがキョロキョロと鳴いた。あーもう、夏に「なだれ込む」感じかーイチゴの花が嬉しそうだ。カルミアがなかなか開かないんですけどなんで?先週来、慣れない掃除片付けをしたツケが昨日と今日、ムクムクと現れてきた。...

  • 春の4回目

    田園ホールのステージ貸し切りで、贅沢にフルコンを弾き倒すことができる、夢のような日々ですよホントにさ。今日のお伴は、つちのこツッチー。先日、ゼロ歳児にさんざんもてあそばれて、おそらくクッタクタにお疲れのことだろう。へったくそなピアノで申し訳ないが、そこでゆっくり聴いておいてくだされ、とね。 *---*---*---*---*---*---*---*昨夜DLしたばかりのクッソ難しいアレンジ曲を、ホールのピアノで譜読みしてきたわけ...

  • 考えるのをやめてみる

    非日常から日常に戻り、でも脳内まだまだ非日常を引きずっていて、どうにも調子がでないものだから。そういうときは、なんも考えずに済むコトをやる。ピクセル画っていうのか、ドット絵というのか、なにしろ懐かしさしかない、こういう絵。仲間の名前を好きに決めて、ルイーダの酒場に登録。今のパーティーはこんな感じ。もちろん、初期メンバーには「カジさん」がいた。が、職業を「遊び人」にしちゃったらさ、初心者は遊び人をパ...

  • 一発ゲットだぜぇ

    娘一家を盛岡駅に送り届けたついでに、ガチャコーナーを物色していたら、OH! ハシビロがいるでねぇの、と300エンを投入しましたならば、なんとなんと一発でお目当てのハシビロ様が!雨が降る前に、ちょっとだけ外に出てみた。これ!毎年あったはずなのに、初めて気がついた。モクレンの花の後って、こうなるのかー何度撮っても、何度も撮りたい、ブルーベリーの花。今年は、木によって花つきの差が大きい。豊作、とは言えないの...

  • 初登場、ヤマオです

    山男、ではないのだけれどね。「なんかやらされてますけど、なに?」みたいな表情であった(ボカしたけどね)人見知りのない、いっつもゴキゲンなお子様。楽しんで子育てしている様子が窺える。35年前に娘が遊び倒したおもちゃ、レゴデュプロが気に入ったようだった。捨てなくてよかった。ほか、エー子とツッチーも大ウケ。久しぶりのゼロ歳児に、えーっと、どう接するんでした?とりあえず何か話しかけとけばいい?みたいな、な...

  • 数週間の謎が解けた

    文章教室の講師の先生は、鳥、虫、花、自然一般にたいへん詳しい。毎日まいにち毎日、朝と夕方。キュルリンキュルリン、ジジッピルピル~ま~~、賑やかに歌うこと歌うこと。いったい誰が?近いけど、どこで?見つけた!そこにいたのか!講師の先生に、この動画をみていただいた。なにしろ画像はボケボケなので、頼りになるのは声だけだ。アカハラよりちょっと大きめ、というのも決定的な情報だったかも知れない。「コムクドリ、で...

  • バンザイ調律

    じつに4か月ぶりとなった調律が無事終わった。ウチのG2さん、あまりにも古くて(40年以上)それはそれは音が狂いまくるものだから、調律師さんとの密約で、年4~5回来ていただいている。2か月ほど前、ついうっかりコーヒーをブチまけ、広くシミになっていたカーペットをはがし、新たにちょっと厚手のラグ(みたいなの)を敷いた。そのついでに、ピアノの位置を微調整。天井のライトの真下だったために、楽譜が光って見にくかったの...

  • リアルお買い物マラソン

    どさくさに紛れて、かねてから欲しかったものをゲット。N松屋なんて、何年ぶりで行ったかな。普通の店じゃあ買いにくいよね~マゴのためっていう大義名分、大事よね~ほか、お風呂周辺とか、自分が必要なモノとか、一箇所や二箇所ではまーったく用が足りなくて、あの店でひとつ、この店でひとつ・・・ずいぶん時間がかかった上、買い忘れて出直したり。イチゴは次々に花を咲かせながら、着々と実になる準備をしている。スギナにも...

  • 書いたどーっ

    以前に練習したときになぜコードネームを書かなかったか。その理由が少しわかった気がした。経過音に迷って、判断しにくいのだ。コードネームは、「わけがわかる」ためのもので、このあとコードで何か別のことを弾くわけじゃない。なので、当たらずといえども遠からず、で充分。実際、前はそう書いたけど、弾いてみたら違うよね、と直したことがある。大事なのは、さっさとその和音に手が乗ること。テンションノートまで正確に書か...

  • 思考停止やー

    どうもこうも、考えてもしかたがない状況に陥った。この先どうなるのか、とりあえず見守る感じ。特養に入って落ち着いたばかりの母が、浮腫がひどくて急遽入院になったのである。早速「(施設に)戻りたい」と言っているらしい。たまたま今日は予定が狂って昼から時間があり、そのタイミングで弟から電話があった。指定の時間に、指定の病院へ。義父や義祖母がお世話になった病院だ。ドクターほか、担当スタッフに順に話を聞き、必...

  • シューマン厳しい

    ショパンもリストもバッハ父さんも、だけどシューマンもなかなかのくせ者だよねーこういう、「とにかく明るい」フレーズが後半、再び現れるわけなんだけど・・・同じだよね、と弾いていたら、なんか音が多い。ちっ、違うしぃ~~やっべぇ~なんも考えずに暗譜なんかしてしまったら、あとで直す方がすんごく時間がかかる。(何度も何度も、何度も、実証済み)たぶん、今が一番楽しいところだと思う。通して弾けないどころか、まだ音...

  • エー子さんと一緒

    今日こそはホール練習にエー子を忘れなかった!「Dancingエー子」(のイントロ)を弾いておりますね。私を含めて4名の仲間が集った。それぞれ、お互いにこれまで何を弾いてきたのか、だいたいのところはわかっているために、「あれ弾け」「これ弾け」とムチャ振りが飛ぶ。もちろん、今弾いている曲ではないのだから、そうそう簡単に弾けるわけもなく、「まあそのうちに解凍しときましょ」ピアノ開放キャンペーンは秋にもあること...

  • 乗り切ったぜ!

    ずーっと岩手山を臨むことができてシアワセざんす。なんぼ見ても見飽きないですなー声も出しやすくなったし、食欲も徐々に戻ってきて(いらねー)運動不足で足が攣りぎみなことを除けば、完全復活イエーイ、である。さすがに今日は、連勤をイジられることもなくごくごく普通にオシゴトしてきた。いや、むしろ、絶好調でスタスタと進めることができたな。カラタチの花は開きかけが美しい。大きなフキの葉の、中央の隙間からひょこっ...

  • 一気に花盛り

    今日も今日とて岩手さ~ん。だいたい同じ格好になるよう、トリミングしている。肉眼だと、今日は大きく見えるとか小さく見えるとか、その日の空気感の違いで、見え方が違ってくる。出勤前、キレイなタテハを見つけた。おそらく、シータテハ。それにしても今年はチョウたちも早い。ウスバシロチョウも今年初見。ふわふわとした飛び方が特徴的な、アゲハの仲間だ。クマンバチもビビビと飛んでいたなあ。オシゴトから帰宅し、花たちを...

  • 疲れて・・・いません!

    はい、今日も岩手サーン!いい雲ですねえ。手前の森の緑も、いかにも5月っぽい。ほい、夕方。今日も今日とて、「かふぇさんのシフト~」ってケラケラ笑われた。「まあ、疲れないようにね」とも。うん、2日ぐらいの連勤はなんてことない。ちゃんとボーッとしてるからだいじょぶ(ダメです)明日からさ、問題は。オシゴトそのものは、変化に富んでおり、ほどよい緊張もあって、時間が過ぎるのは速く感じる。クリエイティブでもあり、...

  • さあ、怒濤の

    連勤スタートだ!岩手山に力をいただこう。雪、だいぶ消えたよね~ちょっと名残惜しかったりする。「鼻風邪引いてぇ~。 治まったら喉に来て~。 熱はないんだけどぉ~」っていう説明を、何人かにした。今日一緒にシフトに入った同僚が驚いていた。「シフト一覧をみてギョッとした~ ここまで続いたこと、ある?」まあ、ないことはなかった。10年ちょい前、この仕事を始めたころ。まだ人手が足りなかったころ。けど、すでにその...

  • これはゲームだ

    昨日DLした楽譜作成ソフトは、評判がいい割りにワタシにとってはいまひとつ使いにくい印象だった。以前、サクサク楽譜を作っていた記憶があるからかな。そこで、もひとつ、ちゃんと製品はあるけれど、機能を制限した無料版てのをDLした。で、頭ん中にある超有名なヤツを試しに音符にしてみる。うーん、まあまあなんだけど、制限されている部分ってのが微妙なところで、やっぱり必要になってくるわけよ。しばらくはこれで遊ぶけれど...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かふぇ婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
かふぇ婆さん
ブログタイトル
続・かふぇ婆ウォッチング
フォロー
続・かふぇ婆ウォッチング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用