オールドマンドリンやマンドリンに関連する話題を取り上げています。
オールドマンドリンに関しては、手持ちの楽器に限られますが、写真も見られ、かつ、実際の音がいつでも聴けるようなっています。
Embergher 5bisとPecoraro Doragonを比較してみると
1967年のPecoraroドラゴン(ソリストモデル)と1899年のEmbergher(オーケストラモデルNo3)を今までメインに使っていたのだが、あまりに性…
昨日12月13日古巣の明大プレ研の演奏会に行ってきました(会場 武蔵小金井の宮地楽器ホール)。今頃は定演をやる大学のマンドリンサークルが多いようで、プレ研のプ…
私の古巣である明大プレ研の定演が気が付いたらもうすぐでした。PRが遅くなってしまいました。12月13日武蔵小金井の宮地楽器ホールで行います。今年はパストラルフ…
「ブログリーダー」を活用して、oldmandolinさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。