私の楽しみと気まぐれ
日々の暮らしで想うことあれこれ、知りたい言いたい進化し続けたいをぶっつけています。
夜来の雨 上がれど気温 肌寒く ただ一本の 牡丹華やか 今年は菜種梅雨が感じられないなどと、話していた矢先の昨夜の雨は、家の中にいても雨音が激しく聞こえるくらいの強…
早朝より 稲作の水 引く溝の 浚う作業で そぞろの会話 昨日朝、8時からの作業だったので、いつもより早く起きて準備した。 大元の堰では、元気な男性陣が止めた板を外して…
シジュウカラ 出入りの巣の下 ヒナ落下 羽毛無く痛まし 虐待は何? ほんの2センチくらいの大きさで、ピンク色のドンビンゴが、シジュウカラが出入りしていた、燕の巣の下に…
狭い庭 春の花々 近づいて よくよく見れば よくぞ出来てる 海棠、アイリス、カキツバタ、シャガ、ハナミズキ、椿、アネモネ、オダマキ、八重桜、山藤、こう並べて見ると結構あ…
携帯の 機種変更後 使い方 勝手わからず 店に行き問う 携帯の機種変更する際、ポイントプレゼントについつられて、クレジットカードの申し込みもしたけれど、カードが増えるのは…
落ち度無い 通行人が 事故に遭い 悲惨な最後 他山の石に 高齢運転者による悲惨な事故を聴いて、ため息が出る。 元官僚だったとかで、すぐに逮捕とはならないうえに、メディア…
燕の巣 冬場のねぐらに したスズメ 燕が出入りも ちょっかい出してる 奥の深いコシアカツバメの巣なので、冬場は寒さをしのぐのに適していたのだろう、スズメがねぐらにしてい…
小鳥たち 子育てさかん 庭の木の 枝茂る中 巣あるを発見 最近、コシアカツバメも以前使った古巣に手を加えるようになり、下にはゴミが散乱している。 もう一つの、コシア…
荻生田は 個人の見解 弁解も 安倍側近が 迂闊に言うのか 6月の日銀短観をみて、10月消費税アップは先送りにすることになるかも、のニュアンスの発言が、与党にもショックだっ…
お得意の 逆転勝利 お家芸 戻ったかの勝 相手の乱調 昨夜の巨人戦、4−2になった時点で、これは今日も負けだと諦めた。 ところが、後刻知るところによれば、逆転で5−4で…
庭からの 西のお山に つつじ咲き 赤紫群 我が花見かな お隣さんのお山、下刈りをする際、つつじの木を気を付けて残してあるおかげで、この時季、庭に出て、きれいな赤紫群を…
安倍総理 福島訪問 桜田の 辞任時問題 消したい見えすく 今日は3年前に熊本地震が起きた日。仮設住宅にはまだ1万6000人ともいわれる人々が不自由な暮らしを余儀なくされて…
スタートから 負け越しゲーム 続くカープ 連敗ストップ 明日も勝てよ ルーキーと言ってもいいような床田投手の踏ん張りで、DeNAを9回1失点に抑えて、6−1でやっと勝てた。…
評論家 セ・の優勝は カープだと 確信発言 信じられない 昨日朝の「すっぴん」で、野球評論家が今年の戦績を占っての発言、こんなに敗け込しカードばかり積み上げているカー…
物価値上げ 秋の増税 その前に 新札改元 追い風目論む 月例統計、モリカケ、うやむやのうちに忘れさせたい政府。 ここにきて、新デザインの新札構想、改元、天皇攘夷、天…
昨今は めっきり燕 数減って 我が家にやっと コシアカ来たる とにかく最近はここ何年も燕が飛び交う姿を滅多に見なくなった。 それだけ、燕にとって暮らしにくい環境になっ…
右手負傷 あれから6日 青死にも 腫れも引きつつ 新たにゴツン ジョギングで転んで、右手を突いた為に、青死にが右手半分くらいに広がり、痛みもありで、家事がやりにくい日々…
近頃は 滅多に姿 見ていない キセキレイ屋根に きれいな雄が 鳴き声で、セキレイとわかったので、すぐカメラを手に外へ。 セグロやハクセキレイは、よくみるのだけれど、…
一試合 2本の大砲 放ったが お立ち台でも 浮かれることなし まだ始まったばかりとはいえ、昨日までの順位表では、カープは最下位だった。 たまたま、阪神戦で、今日は大量得…
撤回も つい出た言葉は 本音であり 安倍、麻生への 火の粉を防ぐ 現地では、安倍麻生道路で通っているらしいので、塚田氏が代わりに忖度したと言うのは、本当のことだった…
プロ野球 当然今年も 4連覇 思い込みは 裏切られるかも 滑り出しが悪い今年のカープ、連敗続きで敗けグセになるのではという先入観が勝つこの頃。 今日の試合も、守備の…
足上げた つもりが上がらず 右手突き 転んで打撲 しばらく不便 このところ、朝家の周りをジョギングしている。 歩数計で、だいたい700歩〜800歩くらいの走り…
彼岸過ぎ 桜も咲いて 春来たに 山沿いは雪 真冬の寒さ 平成の次は令和と発表されて、日本列島大騒ぎ。 今朝の気温が3度、最高気温は10度、夕方7時前は7度とほんとに寒…
「ブログリーダー」を活用して、無徳庵さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。