chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行け!初瀬製材所 https://blog.goo.ne.jp/hseizai

初瀬製材所3代目のブログです。 製材から一貫した新築工事、リフォーム工事 を得意とします。

みなさん、はじめまして初瀬製材所です。 初瀬製材所では新築工事やリフォーム工事 の現場をブログを通じて紹介していきます。 最近産まれた双子ちゃんも時折出てきます。 宜しくお願いします。

初瀬製材所
フォロー
住所
いわき市
出身
いわき市
ブログ村参加

2009/09/01

arrow_drop_down
  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~リシン塗装吹付工事~

    先週より、江名中学校のリシン吹付塗装工事がスタートしました。シーラー塗布状況です。リシン吹付塗装1回目状況です。何か飛んで来て、顔や手にあたる。リシン吹付塗装1回目完了状況です。リシン吹付塗装2回目状況です。やっぱり何か飛んで来て、顔や手にあたる。リシン吹付塗装2回目完了状況です。1回目完了状況の写真と見比べると、密度の違いがハッキリ分かります。吹付塗装まで来ると、ようやくここまで来たかと、嬉しさと半分と、寂しさ半分の気持ちです。工期日程も、協力会社の皆さんのおかげで、工程通りに進んでいます。顔や手にリシンが付いている現場監督ですが、引き続き宜しくお願いします。いわき市の新築住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~リシン塗装吹付工事~

  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~地震後外部足場確認~

    昨夜、久しぶりの大きな地震で焦りました。心配になったのが江名中学校の外部足場でした。すぐにでも現場に駆け付けたかったのですが、深夜である事と、余震も考えられるので、翌朝早く行くことにしました。南側外部足場確認状況です。見た感じでは異常は無いです。西側外部足場確認状況です。こちら側にも異常はありませんでした。壁つなぎ確認状況です。全数確認しましたが、外れ、ゆるみ等の異常はありませんでした。異常が無く、ホッとしました。しかし、朝早く起きるのはしんどいですが、気持ちが良いものです。足場の最上段で朝日を眺めていたら、無性に大声で叫びたい気持ちがこみ上げてきましたが、40代の大人なので、ぐっと我慢をしました。そんな2021年2月14日ハッピーバレンタイ。いわき市のオーダーメイド住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設...江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~地震後外部足場確認~

  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~ベランダ手摺下地工事~

    本日、江名中学校のベランダ手摺下地取付工事を行いました。穿孔(せんこう)工事状況です。孔清掃状況です。オールアンカー打設状況です。ステンレス製M8L90mmを使用しています。ナット締め付け状況です。柱用アンカー取付完了状況です。柱用アンカー、笠木ホルダー取付完了状況です。取付間隔通りに整然と並ぶ姿は、惚れ惚れします。見ていて気持ちが良いです。イイネ!いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~ベランダ手摺下地工事~

  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~軒天ピンネット工法~

    本日、江名中学校の軒天ピンネット工法が完了しました。ピンネット工法をざっくり説明すると、補修面強化とモルタル浮き・剥落を防止する工法です。メッシュ張り状況です。使用しているメッシュは、耐アルカリ性の三軸ビニロンメッシュと呼ばれている物で、セメント材料との付着性に優れ、また縦、横、斜め方向への引っ張りにも強く、亀裂の発生を防止します。アンカーピン止め状況です。防食性に優れた特殊ステンレスピンで、躯体内部とモルタル表面の両方を強力に固定し、浮きの進行や剥落を防止します。ピン頭部処理状況です。ピン、ワッシャー表面にセメンシャス#2000で塗布しています。中塗り状況です。セメンシャスメッシュモルタルと呼ばれる、防錆・防食ポリマーセメントモルタルを使用し、高アルカリ層を形成し、躯体の中性化を抑制します。上塗り状況です。セ...江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~軒天ピンネット工法~

  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~浮き部 ピンニング工法~

    本日、江名中学校のピンニング工法を行いました。ピンニング工法とは、外壁の浮きが生じた部分の剥離・剥落を防止する工法です。エポキシ樹脂系注入材とステンレスピンを併用して、躯体と仕上げモルタルの接着を行います。穿孔状況です。事前にハンマーで打診を行い、浮き部分をチェックしておきます。孔内清掃状況です。エポキシ樹脂注入状況です。上記詳細写真です。アンカーピン挿入状況です。全ネジステンレスピンを使用しています。アンカーピン挿入完了状況です。アンカーピン挿入後、表面をエポキシ樹脂パテで仕上げます。いわき市の注文住宅・リフォーム工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~浮き部ピンニング工法~

  • 江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名) ~サッシ廻りシーリング打替え工事~

    本日、江名中学校のサッシ廻りシーリング打替え工事を行いました。シーリングの打替え工事は、経年劣化などにより、シーリングとしての性能を果たしていない、既存のシーリングを撤去し、新規のシーリングを打設する工事です。既存シーリング撤去状況です。カピカピに固形と化したシーリングを、電動工具で除去していきます。既存シーリング撤去完了状況です。プライマー塗布状況です。プライマーは、シーリングと被着体(サッシ、コンクリート躯体など)との接着性を向上させるために使用します。新規シーリング充填状況です。シーリングは変性シリコン系を使用しています。新規シーリング押え状況です。新規シーリング打設完了状況です。いわき市の注文住宅・公共工事㈲初瀬製材所・初瀬建築設計室江名中学校校舎外壁改修工事(いわき市江名)~サッシ廻りシーリング打替え工事~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、初瀬製材所さんをフォローしませんか?

ハンドル名
初瀬製材所さん
ブログタイトル
行け!初瀬製材所
フォロー
行け!初瀬製材所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用