chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Box of OZ https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice

興味の赴くままに黒猫とロシアンブルーとの生活、ガジェット、カメラ、文房具、食べ歩き、おうちごはん等。

楽しかったこと、美味しかったもの、マイブーム、試してみたこと、感じたこと、娘との生活、出来事、見つけたもの、作ったもの、本や文房具、食べ歩き、ガジェット、カメラやガーデニングなど、役に立ったり立たなかったりを徒然と自分の言葉で書いています。

こらそん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/08/30

arrow_drop_down
  • 明日からは3月で…

    4月には総会3つ?コロナで活動がなくてもやらなくちゃいけないから4つかな。それぞれ資料作成などで普段よりも集まる日が増えているので要注意ですね。今日のラジオ体操はまたちょっと遅刻。猫のごはんとか諸々で、ほんの2つだけど体操を逃しました。終わったあとに公園の掃除がちょっとあり、そのあとシニア会の役員でちょっと打ち合わせ。公園の掃除では、春を感じるお花を発見!この球根はカラスにほじくり返されなくて済んだようです。10時過ぎて帰宅したら両親の外出準備がほぼ整っていて、私も準備をして両親を新型コロナワクチンの接種会場の病院に。両親は予約済みで今日の接種でしたが、その病院では予約なしでも受け付けていて、そちらは歩道まで続く長蛇の列。モデルナとファイザーと2種類の中から選択できますが(予約の際に選択します)、間違えて接種し...明日からは3月で…

  • 具の量は程々がよろしいようで…

    お蕎麦が続き、ご飯が残っていたので夕ご飯はチャーハンに。美味しいお蕎麦が続いた、というのもあるけれど、私は具が多ければチャーハンも美味しくなる、と思っていたのですが、冷蔵庫の残り物の焼き豚とか、卵も多めに、葱もたっぷり、それから、匠のカニカマとかも入れて具とごはんが1:1くらいになったら、さぞかし美味しいチャーハンが出来上がるのだろうと想像していました。でも違ったなぁ。焼き豚がシャウエッセンだったらもっと美味しかったかも…。こんなに焼豚入ってるのにね。卵だって2人で4個...。ちょうど3人前くらい出来上がったのであと1人前残っているのですが…明日もうちょっと調整しますかねぇ。味付けはいつものようにしたつもりだったのだけど、具が多いからいつものとおりじゃいけなかったのかな~。残念。お料理の失敗は堪えます。さて、明...具の量は程々がよろしいようで…

  • そろそろ汗のにおいが気になります…

    最近は陽射しの温かい日も増えてきて、ちょっと外で掃除や庭仕事をしたり、買い物で店内を歩き回ったりすると、意外と身体がホカホカして、汗ばんでいることに気が付く事も増えました。そろそろワキの匂いも気になりだす季節かな~。私は服の調節が難しい冬の時期から(寒がりで暑がりだから)制汗剤を使っています。(^^)v皮脂に浸透、隠れたニオイ菌を殺菌して汗のニオイを防ぐ「8x4ロールオン無香料」を8×4様からいただきました。☑リコリス由来の殺菌成分「BGA(βーグリチルレチン酸)」配合(ニオイ菌を殺菌してくれます)☑自然由来の「消臭グリーンティーエッセンス」配合(汗のニオイを防いでくれます)☑気になるワキにしっかり塗れるロールオンで、かつ速乾!(使い勝手がよいのです)(*^^*)ロールの回りもよく、程よい量がシッカリ塗れて、見...そろそろ汗のにおいが気になります…

  • 平和がいちばん

    今日も娘は数年触っていなかった(と思われる)エリアの整理をしていて、一日埃で鼻がグズグズ、くしゃみを連発していましたが、それは自業自得...(と私は思っています。入る状況なら掃除機くらいかけてあげるのだから)でもそのほかは概ね平和。平和が一番。どこぞのマウントしたがりが、プライド優先で侵攻をかけているけれど、双方大きな人的な損失、諸々取り返しのつかないところまでいかないうちに引き返してほしいと願っています。さて、我が家の猫たちは、今までしまってあったおもちゃがまとめて出てきたことで落ち着かないし、大興奮。特にマタタビ的なおもちゃは大人気ですね。満足するまで遊んだ後、ナマコのようになって寝ていた小梅ですが、あれ?尻尾が太く短くなってる?まるで桃之介のようです。桃之介の尻尾は10センチくらいのカギ尻尾なんです。今日...平和がいちばん

  • 玉垣製麺所「寒ふのり 生そば」

    今日は気温が高く、母のリハビリ通院の送迎も朝9時ごろと気温があまり上がり切らないうちでしたが、長時間でなければ上着なしでも大丈夫なほど。あまりにも体力に余裕がなくなったと2週間ほどリハビリを休んでいたので、明日は筋肉痛になるかもしれません。送迎の途中で綺麗な富士山が見えていたのですが、途中の道路工事などの関係で同じルートをとることが出来ず、今日は写真を撮れませんでした。残念。さて、母のリハビリ通院のことをすっかり忘れて今日の午前中を受け取りにしていた妻有そばで有名な玉垣製麺所の「寒ふのり生そば」をうまく直接クロネコさんから受け取ることが出来ました。(ちょうど迎えに行くのに玄関を出たところで、2軒隣にお届けに来ていました!タイミングがいい!)普段は乾麺を製造している玉垣製麺所さんですが、年に2回だけ生そばを製造し...玉垣製麺所「寒ふのり生そば」

  • なぜそこにずっぽりと…?

    打合せが終わってちょうどに送られてきたこの写真。小梅が座るそのお尻に密着して桃之介が…わざわざ違う角度から撮った写真も送られてきて、ずっぽり(笑)珍しい寝姿なのでした。ところで昨日はトルコ産とかではなく、フロリダのグレープフルーツが久しぶりに売っていたので、むきむき♪ジューシーで美味しい♪冬ってどうしてこんなに柑橘類が食べたくなるのかしら。ゼリーも、たらみのこんなゼリーを発見し、食べてみたら未完のつぶつぶがいっぱい入っていてすごく美味しかったのだけど、また買おうと思ったらどこにもな~い!どこに売ってるのかなぁ。私、柑橘類大好きなのですが、猫にとってはリモネン(柑橘の皮などに含まれている成分)はよくないと知ったので、剥くのは食卓ではやらないで、台所のシンクに限定することにしました。他には、塩素系のハイターとかも猫...なぜそこにずっぽりと…?

  • やっと両親に接種券が届き...

    横浜市は3回目の接種が政令都市の中で一番遅い、と言われています。確かに、今日民児協で接種を受けた人、と挙手確認したらほんの数人。まだ接種券来てないよ、という人も5人以上、って1/5以上いました。(私もそうです)両親はやっと接種券が昨日到着。両親の間で、1回目と2回目に接種した病院は最寄り駅までの間にあるのですが、沢山接種できるようなシステムを作ったことで、近隣の病院でさばけない分をしっかり処理してくれたのでした。でも、人も多かったりしたことで、両親は大変だった、と記憶しているようで、今回は近所の病院(今回は接種してくれるかかりつけ)で接種したい、と思っていると言っていました。ところが…その病院は検索してみても3月末まで枠がいっぱい。同じ区のほかの病院を検索しても枠がいっぱい…。同封されていた病院リストは戸塚区と...やっと両親に接種券が届き...

    地域タグ:横浜市

  • 「カルピスの魔力に逆らえなかった」

    今日ショッピングセンターのフードコートで、近くの席に中学生らしき男の子3人組が座りました。正確には2人が先に座り、あとから1人、手にドリンクを持って座りました。その男子が他の2人に言ったセリフが、「カルピスの魔力に逆らえなかったぜ」でした(笑)手に持っていたのはこちらのカルピス。「カルピス®ザリッチ」で、私も買ってみちゃいました(*´艸`)普通のカルピスを濃くしたのではなく、北海道産の乳原料と焦がし砂糖を使った、こだわりの素材で作った贅沢な「カルピス®」なんだそうですよ。味は、確かに濃いのですが、いつまでも味が舌に残るのではなく、後味が違いますねぇ。今は寒い季節なので凍らせたりはしませんが…夏が近くなったらいいかも…。ボトルは少しスリムで、490mlですが、最近は容量が大きくなって大きめになったりするボトルとか...「カルピスの魔力に逆らえなかった」

  • 桃の花?

    今朝玄関まで出てみると(我が家リビングは3階、玄関は2階です)、お雛様を出したことを知った母が、紅白の桃の花を活けてくれていました。いちばん蕾がほころんでいるのはこれかな…玄関は寒いので、花も長持ちすることでしょう。昨晩まで続いていた道路舗装はひと段落したのか今日は音が聞こえてきませんので、工事もお休みなのかな?最寄駅から車で走っていると作業員の数の多さにびっくり。作業員の数が倍以上になっている印象です。(数か所で同時進行的)メインの道路から伸びる脇道の方は舗装が出来ておらず、マンホールや側溝などとの凸凹も大きくなっているので、早く工事して欲しい気持ちと、工事をしたら道がよくなって、スピードを出す車がまた増えそうで抜け道となる道路に面する我が家は、確認しないで敷地から出たら家の前で引かれてしまいそうで怖い気持ち...桃の花?

  • お雛様を出しました

    ふと思い立って、お雛様を出しました。といっても大内人形です。娘が生まれる前?いや生まれてさほど経たないときだったか…小郡駅(現在の新山口駅)のところで購入した記憶が…。もう30年近く前?新幹線で年末に普通の指定席しか買えなかったときは、まだ娘も生まれて数か月で、暑くてぐずり出し、大変でした。主人がデッキまで行き、あやしてくれたのでした。以降、グリーン車をとるようにしたのでした。そんな娘もホント大きくなっちゃったわ(笑)ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪お雛様を出しました

  • 今日は2段重ね

    今日は祝日。コタツもどきの上に娘がバリバリボウルを置いて、2段重ね。ちょっといつもより視線が高くなって、特別感があるので小梅が一番乗り。猫たちは思い思いに温かいところで過ごし、たっぷりお昼寝しています。^^足先とか下半身しか出てません…。さくらは小梅のハウスベッドから頭が流れ落ちてました(写真なし💦)猫たちがお昼寝の間などを見計らって、いろいろと断捨離などをすすめてはいて、でも、思っているよりも簡単ではなくて、考えているほどにはパパっと終わらないなぁ。小梅がベッドで使っているミスドのポケモン毛布とほとんど同じ色調のがもう1枚見つかったので、コタツもどきに使ってみました。そうしたら、猫も色調が同じものだと使うのに抵抗感がないんですね。小梅がすぐに入りました。喜んでいましたよ。小梅のベッドにもう1枚入れるわけではな...今日は2段重ね

  • スーパー猫の日に…

    娘と時間を合わせてお昼ご飯を一緒に食べ、こんな定期入れを見せてもらい、カルディのアプリで事前申し込み、当選していた猫の日バッグを受け取りに行き、両親には猫の日にあやかりクイーンズ伊勢丹で見つけた世田谷亀屋の招福もなかを...と思ったら、誰もいなくて(´・ω・`)ショボン外出諸々あったので、今日は猫たちとべったりな時間はあまりなく、今日撮った写真もないという...盆と暮れと正月がいっぺんに来るようなスーパーな猫の日を過ごすより、毎日平々凡々としながらも平和に過ごせるほうが良いかなとも。一応、今日の夕ご飯のかつお節は少し多めだったのだけど?今日も明日も明後日も、猫たちにとって平和な日々が過ごせますように。ロシアもウクライナの猫も、平和に過ごせますように...(ほんとに全く、人間って!って思っちゃう)そして、ゴンゴ...スーパー猫の日に…

  • 明日の猫の日の準備は?

    今日は朝、支度に手こずり、ちょっと遅れましたけど、無事にラジオ体操に参加できました。しっかり2日間雨が降ったので、公園のグラウンドはドロドロねちょねちょ、足跡だらけで、普段は体操に使わない砂場や遊具のあるあたりが水はけがよいようでそのあたりに散らばって体操をしました。そのあとはちょっとだけシニア会の総会資料の話があり、帰宅。そろそろ誰かリバースしそうなぐらいのタイミングなのですが、一応無事でした。(明日かも…)さて、みなさん、明日の猫の日の準備は出来てますか~?は~い、さくらは大丈夫で~す。^^ゴロンゴロンゴロロ~ン♪なんだっけ?転がる準備は出来てま~す(^^♪(ゴキゲンな小梅)ボク寝るっ!(桃之介)ってことで、一応、私が明日猫の日バッグを駅前のカルディに受け取りに行っても大丈夫そうなので、準備万端ってことで。...明日の猫の日の準備は?

  • 夜間の道路工事

    ここ数年、家の向こう側の道路の複線化で、H27年に設計予算がつき、そこから樹齢40年程の街路樹を抜き、車線の複線化のために中央分離帯のきれいだったツツジも抜き、区間を区切っての道路工事で、やっとなんとなく今年度中に終わる?という目途がついたようなつかないような。街路樹は本数が半分になり、ほそ~い木が植わったばかりですので、日陰もありません。この坂道に夏に日陰もなく歩けってか?とちょっと悪態つきたくなる状況です。実はこの道路の先は、国道一号線からのインターチェンジとか、横浜環状南線とかに繋がるとかで、多分焦っているのだと…。なんたって今日は夜9時過ぎても工事中ですから。リビングは道路側に廊下があるので音が聞こえてきませんが、台所はサービスベランダが直接道路に面するので、ガーガーとずっと音が聞こえてきています。高さ...夜間の道路工事

  • 今日の昼間はとっても静かでした

    今日は久しぶりに娘が大学時代の友人に会いに行ったので、まるで平日の昼間のように静か。昼におやつのカリカリやちゅ~る(1本を3匹で分けます)をあげて、あと、ちょっぴりホットカーペットの温度を上げてあげると…私がボランティアの会のファイル整理をしている横で、桃之介と小梅がコタツもどきで爆睡。さくらは小梅のケージの中のハウスベッドに。みんな爆睡してくれたのでとっても捗りました。ありがとさん♪ちなみに今日は…ボランティアの理事会報告と理事会のレジュメなど、会のセンターファイルを整理。そして自分の分のファイルも整理して、任期が残り1年となった書記の仕事がやりやすいようにしておきました。この会は毎年広報紙を作らないといけないので、(通常は2回、コロナ禍では行事がないので1回)先日の理事会でその原稿の依頼はしましたが、これか...今日の昼間はとっても静かでした

  • Wordle(ワードル)

    今ちょっと流行っているらしいWordle。Twitterのタイムラインにたまに流れてくるので、この緑と黄色とグレーのタイルはなに?と気にはなっていたけど、そのままでした。今日、娘がポケモン版のWordleをやってTweetしていたので、私も挑戦してみたら…日本語(というか5文字のポケモンの名前)で答えることもあり、あら、最初から5文字中の2文字が位置も当たったみたい。ということで3回目で正解。ちなみに、緑色のタイルは文字の場所も文字も合っている、黄色のタイルは、文字は合っているけど場所が違う、という意味です。これに気を良くして、本家のWordleに挑戦。あら~、アルファベットは意外と難しい。5回目でやっと当たりました!5文字の単語、自分の記憶をたぐると何も浮かばないのだけど、TODAYから入れてみたんですよ。あ...Wordle(ワードル)

  • カメラ目線!怖っ!

    いつもならウニャウニャとやっているうちに猫パンチの応酬になって怒られることも多いこんな取っ組み合い。今日は一方的に桃之介が小梅に舐め倒されていて、桃之介は蹴り返すこともしなければパンチも、それから起き上がって体勢を立て直すことさえしていません。おまけに…ズームしてみたらこの小梅のカメラ目線!こっちの反応を見ながらやってるってことですかね。そこまで計算して行動するか?怖っ!って思ったのでした。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪カメラ目線!怖っ!

  • 噂のランチパックを買ってみた!

    今日は雨が降らないうちにホームセンターに行くことにしていたので母に、もうついでに買ってくるものはないかと聞いたら、一緒に行くという。「雨が降る前に行ってきたいから早く支度してね、コートを脱ぐわけじゃないからお洒落着を着なくてもいいよ」と言ったら笑っていたのですが、そのあと、たっぷり30分ほど支度にかかっていました。ホームセンターで小一時間経ち、12時半ごろになり、お昼ごはんになにか出来合いの美味しいものを買って帰るというので、お惣菜も美味しいし、駐車場の勝手もよいサミットへ行き、買い物。母はここぞとばかりにガラス瓶入りのお酢や野菜ジュースを3本も買い、まとめて入れたエコバッグがめちゃめちゃ重くて、私、外階段を逆さに落ちるかと思いました…。そのため、もうすっかり雨が降っても外に出る気が失せました。(階段を磨こうと...噂のランチパックを買ってみた!

  • そ、それは私の...

    今日はめずらしくガスファンヒーターの前をさくらが独占。どうしてこちらを向かないか、というと、それは小梅に場所を取られないため睨みをきかせているんです。って、その揃えた前足のところにある靴下は私の靴下じゃないですか…片足はしっかり体の下に敷き、もう片方は前足を載せて...いくら冬の靴下に厚みがあって踏み心地がいいとはいえ、やっぱりお洗濯したいからあとで返してね~(後で見たら両足分揃えて置いてありました(笑))靴下を下敷きにするのはさくらだけ。タオルを糸を引っかけてすだれにするのは小梅だけ。ハウスベッドを屋根から潰すのは桃之介だけ…それぞれ癖があるようで…^^;明日は母からの頼まれものを買いにホムセンに行かなくちゃ。水苔と厚いゴムシートと敷居すべり...。猫の毛玉ケアのスナックも買ってこなくちゃねぇ…。午後から雨が...そ、それは私の...

  • 丸投げ方式

    母が3階にいる私を携帯で呼び、何をお願いされるのかと思ったら、雪見障子の桟が切れているからなおして、と言います。元々はこういう敷居すべりは入っていなかったはずなので、いつ貼ったの?と聞くと、最初からこうなっていた、と言います。敷居すべりが足りなかったのか途中で足してあるようで、それも年月が経ったからか、接着剤が悪くなっているのか浮いてしまい開閉の際に引っかかるそうな。後から出てくる不具合はいくつもあるから、もう呆れて住宅メーカーに言うのも、連絡をこちらからするのも向こうから連絡してくるのも嫌で、電話番号を見るのも嫌。一切関係を断ってしまいたいと思うくらい。ここまで嫌と言われる住宅メーカーもあまりないのでは?敷居すべり(引き戸すべりとも言うらしい)くらい、値段にしてほんの数百円くらいのものだから、別にどこかのホム...丸投げ方式

  • 週末は雨予報

    前回の雪予報の頃はこの週末も雪マークがあったのですが、いつの間にか雨の予報に変わっていました。80や90%ですから、かなりの確率で雨が降ります。先日100均で外階段のタイルの掃除に便利そうなブラシを買ってあるので、母の通院の送迎の合間に、ちょっとずつ擦っておくことにします(^^♪今は空気が乾燥していて、お肌もカサカサ、静電気もすごいですよね。洋服の毛玉を指で取って、ごみ箱に捨てようとゴミ箱の上で指を離したら...ゴミ箱に落ちていく途中でヒュッと再び自分の服に毛玉が戻ってきちゃいました。ホットカーペットカバーのゴミを拾っても、ちゃんとゴミ箱に入るまで見ていないと、ごみを捨てているのか撒いているのか分からなくなってしまいます。雨が降ると、少しはこの乾燥状態もマシになるでしょうか。ところで最近郵便が思うタイミングで届...週末は雨予報

  • 液晶画面が表示されない - Fitbit Charge3

    心拍とか歩数とか、それから、夜中何度か目が覚めてしまうので、睡眠状況を知るために活用しているFitbitCharge3なのですが…困ったことに、液晶が何も表示しなくなりました。時刻に関しては、時計の数を少し増やしたので、家にいる限りはさほど支障がないのですが、どのくらい充電が残っているかとかも分からなくなり、なぜ振動したかの表示が分からないとか結構不便。実はこのFitbitCharge3はいただき物。なんとなく家系的に気になったので、心拍とかを気にしだしたのがきっかけでせっかくいただいたし、睡眠も最近は夜中に数回起きるので、そんなのも気になっているので使っているのでした。後継機(Charge5)はモバイルSuicaに対応とかになっているけど、そんな面倒ものはいらないので、トラッカーのLuxeかなぁ。楽天で18,...液晶画面が表示されない-FitbitCharge3

  • パンまつり

    今年もパンを食べましょうか。今年は少し深めの、サラダなどを一人分盛り付けるのによさそうなサイズのようです。28点で1枚交換。2.5点はダブルソフト。昔は3点だった気がするんですが~。そして0.5点は5つに切ったロールケーキ。同じく昔は1点だった気が?あとの1点ずつは、娘が、多分ランチパックを食べているのだと思います。毎日2点ずつ持って帰ってきてくれるので、28÷2=14、娘は3週間くらいで1枚のペースかな。私は食パン買ったり、Pascoやフジパンにも手を出していて(←コラ!)だって、好みがあるものねぇ。あと、私はタイミングで食事が抜けたりしちゃうから。明日は特に予定なしの日。今日の講習会の復習でもしようかな。まだまだ雪が続く地域のみなさま、どうぞご安全に。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応...パンまつり

  • 日が少し長くなって、春が少しだけ近くなる?

    相変わらず朝は気温低いし、以前と比べて手足が冷たいままだし、ガスファンヒーターを点けている時間も長いし、ホットカーペットも朝から寝る前までつけているし、まだまだ冬なんだなぁ、と思うのですが、今日、講習会が終わって会場からスーパーまで歩く途中に紅梅?ピンク色の花が、久しぶりのスッキリ晴れた空に眩しかったです。12月頃は午後5時には暗かったですが、今日ふと夕空を見ると、まだマジックアワーにもなっていなくて、あぁ、日が伸びてきたなぁ、と思いました。ちなみに、昨日開催するかどうか心配していた講習会は無事に開催されました。横浜市が行っている「認知症サポーター養成講座」というものなのですが、今回は地域ケアプラザで開催。簡単に言えば、認知症を正しく理解し、うまく、というと表現が悪いですが、適切に、適切なサポートをするチャンス...日が少し長くなって、春が少しだけ近くなる?

  • 新しいイキモノ

    我が家のコタツもどきは大人気。そして次々と、新しいイキモノが発見されています(笑)首だけを覗かせた、さくらのその姿はまるで亀のよう!コタツもどき亀モドキ、うっすら笑みをたたえた、いや、何か面白いものを見つけたのかな?肩から下半身だけが出ている桃之介。頭はしっかりと隠れていて、どうも熟睡しているようなのです。突っついても呼んでも尻尾すら振りません。頭がコタツもどき、下半身は白黒ぶちの猫という、変わったイキモノです(笑)おや?黒い尻尾が生えたコタツもどきですwwこういう時には実は構ってほしいようで、呼ぶと尻尾を振り、尻尾を突っつけばさらに尻尾振りが激しくなるけど、限度を超えると尻尾も収納します~。最後は頭と片手だけのコタツもどきというイキモノ(笑)おもちゃを届くか届かないかのところに置きますが、絶対にこれ以上身体を...新しいイキモノ

  • FAXってやっぱり便利!

    今度のシニア会の会長さんをしてくださる方からお電話。「この電話、FAXも受けられますか?」はいはい、大丈夫ですよ~、とお返事し、FAXが送られてくるのを待ちます。猫たちのトイレを掃除している間に受信したみたいです。寝る前のカリカリを支度して、あげたあと、FAXを印刷してみると…え~~~~っ!と思いましたが、そのまま印刷されるに任せたところ、どうも半ページ分ほど用紙送りに失敗したらしく、A41枚半にわたってのFAX受信でした(笑)内容は、口頭でも私が忘れなければ大丈夫な話なのですが、来週のラジオ体操の時にちょっと総会資料の来年度の事業計画について軽く打ち合わせしたい、ということで、昨年と今年の事業計画の部分が貼り付けてありました。紙があれば、それを目立つように出して置けるので(←これが散らかる元だけど)、やり忘れ...FAXってやっぱり便利!

  • お構いなし

    最近は寒いので、人間も猫も遊びが小さい、というか小さな猫じゃらしでちょっと遊ぶだけ…的な感じ。コタツもどきの中には、黒猫の小梅が入っていますが、桃之介がコタツもどきの周囲を走り回るようにおさかな付きのじゃらしで追っかけっこをしましょうかwwと始めたところ、さくらが乱入!コタツもどきの毛布まで一緒に掴んで離しません(笑)そのうち毛布は全部剥がされ、小梅がゆっくり寝ていられなくなりました!(人間はここで大笑いです(*´艸`))最後はこんな状態で、踏み台をまたいだりくぐったり。ちょっとみんなハッスルしたので、今日は見事に爆睡です。寝返りすら打たない…。おまけに今日は娘も早寝してますけど…っていうことで、私もそろそろ寝る支度をしますかね~。おやすみなさいランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただ...お構いなし

  • バレンタインのチョコ♪

    今日はバレンタインデー。まさか自分がチョコを貰えるとは~(笑)不二家のハートチョコのミニ。昨日、なんだか夢の中で、ハートチョコを配っていた気がするのだけど、それって今日貰えるっていう予知夢?!月曜なのでラジオ体操の日だったのですが、今回はグラウンドが濡れていてぬかるみが酷かったり、水たまりもまだ大きいものが残っているので初めて中止となりました。でも、集まった人にはハートチョコが貰えたのでした(*´艸`)風が冷たくて、道も乾き切ってはおらず、湿気はあるけれど寒い一日でした。天気予報は晴マークだったけど、薄曇り。スッキリとは晴れませんでした。主人へのバレンタインチョコは1月の出張へ行く前に渡し済み。今日はいつも見守り訪問をしている方々に連絡事があったので、そのお手紙と一緒に少しチョコレートを同封しました。^^娘は職...バレンタインのチョコ♪

  • 明日の朝...は積もってる?

    いつもは天気予報をマメにチェックすることはないのですが、雪が降りそう、とか雨が降りそう、とかっていう時にはニュースサイトを見る度にチェックしちゃいます。今回も都内では10センチくらい積もりそう、というところから、今は雨雲が通過中で、降っても少し、ただし、明け方気温が下がるので、路面凍結には十分注意してください、という天気予報に変わってきています。15日は曇り一時雪になり、来週末は☃雪のマークがついていたのが雨マークになっていたので、一安心。箱根の方などは雪が降るようでしたが、予防的にバイパスなどは通行止めになるとか。生活に大きな影響がないといいなと思います。猫たちは寒い日にはガスファンヒーターの点いている時間が長くなりますし、ちょっとだけホットカーペットの設定温度が高めになりますから、あまり影響がないかもしれま...明日の朝...は積もってる?

  • 母の初めての体験...

    今日のお昼ごろ、母に頼まれた品物が宅配で届いたので、キッチンでお昼ご飯の支度をしていた母に渡しに行きました。そこで、母がすぐ近くの小さなスーパーで今日体験したことを話してくれました。そのスーパー、ほとんど地元の方が中心に行くようなお店です。見守り訪問でも、買い物は?と聞くと、そこまでなら歩けるから、と近隣の高齢者が行かれるようなお店なんです。母が買い物をしていた時間帯、お店はすごく空いていたんだそうです。最近は足が悪い方向けにショッピングカートも数台用意されるようになりました。母のかごは山盛りで、でも、手で引いて帰れる買い物キャリーを用意してあったので、荷物を入れたりするテーブルのいちばん奥のところにかごを置き、ショッピングカートを入り口の近くのところに先に返しに行ったそう。返しに行くときには、自分の後に会計を...母の初めての体験...

  • 10年後

    今日のさくら。ホットカーペットの温かさと毛布の温かさと差し込む陽射しの温かさを充電中。猫たちは3匹ともとりあえず、3連休でのんびり過ごしている娘の周りにまとわりついて、お昼寝に添い寝したりと思い思いに過ごします。この3連休、どこにも出かけず買い物にも行かず~ってしようと思っていたのですが、ここのところ母の調子がイマイチです。昨晩は尿潜血っぽく、今日は急遽、薬局でしか取り扱いをしないテルモのウリエースKc(試験紙)を買いに行きましたが、ドラッグストアにはもしかしたらあまり置いてないのかな。1軒目空振り。目標なく回るよりはと、まずは思いついた駅前の薬局に電話をかけ、取り扱いを確認してから買いに行きました。先日髪のカットに行ったら、痩せましたね…と言われたそう。毎日見ていると気が付かないけど、もしかしたら第三者、美容...10年後

  • 今日のおやつ♪ バレンタイン限定スイートピンクの缶入りクルミッ子@鎌倉紅谷

    先日、ちょっと車を走らせて、幸浦の鎌倉紅谷へ。こちらは工場併設。さっきちょっと気になって距離を調べてみたら、幸浦店の方が八幡宮の本店よりも3kmも遠かった…意外だわ。そして横浜ハンマーヘッド(KurumikkoFactory)は幸浦店への距離の倍あった!さて、お友達に送ろうと切り落としなどを購入。またクルミッ子の缶入り(10個入り)なども…。缶の色はかわいらしいピンク色。リスくんのエンボスが可愛い♪実は缶の裏の3個のくるみも(エンボスではないけど)可愛い(*´艸`)くるみの断面がハートになっているものがあるのって10個のうち3個くらい。意外とないものね~。それにしてもここのところ数日に1回雪が降るかも、っていう天気予報になっているのでなんとなくモノを送るのも様子見しちゃう。だって、普通に生活している私達も大変な...今日のおやつ♪バレンタイン限定スイートピンクの缶入りクルミッ子@鎌倉紅谷

  • 肉を倍量でジャガイモなし

    最後は一人分になったスープにお餅をレンチンして入れて食べ終え、鍋を洗い終わって一息ついて、さて、冷蔵庫に何の食材があったかな?と確認。そういえば、冷凍庫に北見玉ねぎのみじん切りが一袋入っているのを思い出しました。一回使ってみるかな~と買っていたものです。そして先日の買い物で、鶏の唐揚げ用を二袋くらい(いつも行くスーパーは鶏肉はトレーではなく袋入り)買っていたのですが、その時に何をつくろうと思って鶏肉を買ったのか今となっては思い出せず…。(←最近こんなことが多いです)じゃぁ、娘も3連休だし、カレーにしちゃお!ということで、主人が家にいると滅多に作らないチキンカレーに。(主人鶏皮好きじゃないのですが、カレーって鶏皮剥がれちゃうこと多いですよね^^;)で、思い切って鶏肉を箱に書いてある量の倍量入れて、鍋もいっぱいにな...肉を倍量でジャガイモなし

  • 余り積もらなくてよかった!

    夕方に一度2階玄関から1階までの外階段の雪を掻いておきましたが、やっておいてよかったです。朝のんびり起きて、玄関から出ると、この部分は明け方は2センチ弱の厚みで凍っていたようでしたが、この時点でデッキブラシでも移動できる程度に緩んでいて、助かりました。ずっと気になっていた手すり部分の緑色の汚れ(コケっぽい?)は既に手すりが乾いてしまっていたのですが、じょうろに水を汲み、かけながらスポンジの柔らかいところで磨き、だいぶん汚れを落としました。天気予報を見ると、13日は晴れのち雨、14日は曇り一時雪!となっているので、雨の日の13日に階段を擦っておこうかな~。(水をかけながらの掃除が意外と寒くて大変だったので、水かけは雨に任せようかと…結構他力本願ww)でも家の北側での作業だったこともあれば、この場所は風がある場所で...余り積もらなくてよかった!

  • 軽く雪かき(本日17時ごろ)

    横浜の南の田舎地域である我が家地方、朝から雪かと戦々恐々としていましたら、お昼過ぎごろから雪がちらりほらりと。でも完全な雪になったりみぞれになったり、で、屋根などは白くなるものの、雨どいには水の流れる音も大きく、17時ごろはべちょべちょの雪が2~3センチほど積もっていました。雪がやんでいないから、ワークマンの防水の効いたジャンパー着て雪かきしようと思っていましたが、みぞれだったので...袖の上に残るのはほぼ水のみ。冷たくて寒いので...手もかじかんできました。そしてすごく水分が多い雪だったので、道路上はあきらめ(明日祝日ということもあって)明日雪かきをすることに。(←このパターン多いです)でもできるところは、というか我が家で一番雪深いところだけはやっておかねばと…2階の玄関へのアプローチを、先日買っておいたナイ...軽く雪かき(本日17時ごろ)

  • 具沢山スープ

    火曜日は夜に打ち合わせがあり、主人は出張中で娘だけなので、母の通院の送迎と重なったりすると特に、「夕飯は自力でお願いね」とLINEに打って送るだけのことも多いです。余程の事がない限り、猫の夕ご飯はあげておき、娘が自分のことだけをすればいいようにしています。主人がいるときは、娘に駅前で買ってきてもらうか、カレーやシチューを作って言うことが多いかなぁ。今回はなぜか時間もあって、買ってきた野菜や、冷蔵庫にずっと残っていた人参とかを刻み、それから、蕪は火が入るのが早いので大きく切ったりして具沢山のスープを大きな鍋に作り、大好きなちくわぶも小口切りで切って入れていったん火を通して味を調えておきました。味見程度の量でちょっとだけコバラを満たし、娘は野菜とちくわぶだけじゃ満足できないのは分かっているので、水餃子を入れて仕上げ...具沢山スープ

  • 伸びの姿勢からごめん寝! / 高校受験

    シニア会の役員会から帰宅して、16時半過ぎの猫たちの熟睡...ふと、コタツもどきを出し忘れている事に気が付きました…。日中、暖かい陽射しもあったから必要ないままに役員会に出てしまったのでした。帰宅するころにはなんだか雲が厚くなり、陽射しが減ってきていましたが、なんだか猫たちは私がいない間に運動会でもしたのか、ホカペカバーはしわくちゃだし、すぐに爆睡...。さらに1時間後...なにやらさくらの寝相が…ごめん寝じゃありませんか!ロシアンブルーにしては手足が短めなさくら。この前に両前足を伸ばしたごめん寝は最高にかわいい!でも、あれ?桃之介起床?小梅のお尻発見!小梅のお尻を...チョイチョイ...コラコラ!おや?さくらも近くにいると気が付いちゃったみたい。でも、さくらは危機管理できてますからね。だんだん覚醒してきました...伸びの姿勢からごめん寝!/高校受験

  • ついうっかり...

    今日は、明日の雪の可能性を考えて1日前倒しでシニア会の役員会をやりました。今日は提出された書類を見ながらの総会資料の検討で、あれやこれやと書類を探しながらだったんですが…今日、書類をめくったりするようすにいろいろ思うところがありました。なんとなく私たちが新入社員の頃の部長さんとかにあたるくらいの年齢の方々は、書類を唾つけた指でめくっちゃうくらいのお年頃な気がします。意識せずに、新聞めくったりするときに指を舐めたりしていませんか?ん~、今はいけませんねぇ。そのため(指を舐めるため)にマスクもずらしてたりすると、やっぱりそれもちょっと怖いなぁ、と思います。今日の時点で、7人の役員のうち3人が前日にワクチン接種済み。打った後の腕がどんな感じかと伺ったら、1人は特にちょっと押さえたら痛みがあるくらい、もう一人は打った腕...ついうっかり...

  • 3匹の猫、それぞれの過ごし方

    幸せそうな顔をして眠る桃之介。この猫壱の「バリバリボウル」、カーブがついているので居心地が良いようで猫たちに人気です。たぶん一番人気。身体が大きいのでX字型の爪とぎよりも居心地がよいのだと思います。そして、コタツもどきが2つ。はい、それぞれに1匹ずつ猫が入っていまして、写真の中に猫が3匹います、という塩梅です。残り2匹、どちらにどっちが入っているかと言うと…ポイントは水色の矢印の指す先。オレンジ毛布のコタツもどきに「さくら」ポケモン毛布のコタツもどきに「小梅」が潜んでいるのでした。桃之介もコタツもどきに入りたかったようなのですが、果敢に攻めるも、誰も譲ってくれず…。でもバリバリボウル+ガスファンヒーターでぬくぬくにお昼寝できたのでした。バリバリボウルを取り合いしている時もあるのだけど、もし、また幅の狭い段ボール...3匹の猫、それぞれの過ごし方

  • 寒空

    昨晩玄関にゴミを用意し忘れたので、早起きしました。(正確には、用意はしてあったのですが玄関に出しておくのを忘れました)ゴミを出しに外に出ると、まるで今から雪が降りますと言わんばかりの分厚い雲に覆われた空が広がり、そして十分に冷え切った空気...これは先週から言われている木曜日の南岸低気圧での降雪はかなりのものになるのでは?という予感。北海道や日本海側からしたら大したことがない5cm10cmの雪かもしれませんが、5cmで大騒ぎのこちらでは、坂も急だし、多分身動きがとれなくなり、もしかしたらバスは前回のような坂の途中でスタックする車がなくても朝から運休なんてあるんじゃないかとヒヤヒヤしています。本当はシニア会の役員会が木曜日に予定されていたのですが、いろいろ決めなくちゃいけないこともある時期なので、キャンセルはでき...寒空

  • 横浜市の3回目接種

    朝7時20分に目が覚め、アラームまでは10分あったものの、もし寝坊したら、と考えちゃう小心者は起きて粗大ごみを門の外に置きました。アラームは8時半まで延ばしたら、余りの寒さにグズグズ。ラジオ体操の公園にギリギリに到着しました。1週間があきましたが、心地よい肩の筋肉の疲労感です。筋肉痛は果たして明日出てくれるでしょうか?ところで、ラジオ体操に参加しているのはシニアのみなさま。新型コロナの3回目接種の話題が出ると思っていたら全く口の端にも上らず…。それもそのはず!横浜市のほとんどの方はまだ接種券を受け取ってないんですもの。スケジュールは前倒しになった、とはいえ下記のとおり。実家の両親が2回目の接種を終えたのが8月2日。ということは接種券は2月21日以降にならないと届きません。私は職域接種で、9月27日が2回目の接種...横浜市の3回目接種

  • 父のお昼ごはん

    今日は急遽母がお友達に頼まれたから出掛ける、と言い出し、お昼ごはんは留守番の父が自分でできるように母が言った、と、出掛けてしまいました。私はお昼ごろイトーヨーカドーに行こうかと思ったのですが、ふと、父のお昼ごはんの事を思い出し、12時ごろ2階の実家LDKへ行ってみると…父がお昼ご飯を食べようかと思って...と準備中。で、でも…。卵かけご飯にするの?と聞いたら、そう、と答える父。でも、ご飯は温かいのかな?と聞くと、いや、これからチンする、と答える父。わ~~~~~~~~このままチンしたら卵の黄身が破裂しちゃうよ?!で、既に卵も入っちゃってるので、我が家の残りご飯も足して、匠のカニカマも足して、チャーハンに仕立てて階下へ出前しました。マルコメのフリーズドライのインスタントお味噌汁も足して、水分を摂らせます。熱湯を注ぐ...父のお昼ごはん

  • 明日の朝は粗大ごみ収集

    以前、さくらのケージの一番下のキャスターがついている床板が、キャスターを刺してあるところから割れてしまい、その部品だけをアイリスオーヤマから購入したのですが、割れた床板部分を取り替えた後、さて、その割れた床板を粗大ごみを受け入れるステーションに持ち込むのに、コロナになり簡単ではなくなった時期があったり、問い合わせがなかなかできなかったり、グズグズしているうちに、その我が家から近かったステーションが閉鎖となったり…で、そう、いつまでも家にあったんです。先日、おトイレの芳香剤で、自動でスプレーしてくれるものの「カートリッジ」がごみの分別のどの区分になるのか分からなくて溜まっていたこともあり、そのほかに粗大ごみに出したいものもあったので、諸々の解消に横浜市のLINEで相談がてら回収をお願いしました。(もちろん電話でも...明日の朝は粗大ごみ収集

  • 今日のおやつ♪ 東ハト「10倍でっかいキャラメルコーン」とキッコーマン豆乳「豆乳飲料 抹茶 黒蜜」

    セブンイレブンの棚にポツンと一袋。きっとラスイチだったんだろうな~。めちゃめちゃ大きなキャラメルコーン。でもちょっとガリガリと固めで、大きいのでひと口では到底入りません。太いのでパリッと割れないのですよ。食べるのに時間かかりました~。しょわ~と溶けるような、軽い普通サイズのキャラメルコーンを想像してたらびっくりすると思うなぁ~。今日のキッコーマン豆乳は「抹茶黒蜜」。これ、抹茶感もあり、ほんのりと黒蜜の風味も。抹茶プリンにしても美味しそうな気がする~。いちごとかいろいろ買い足しているので、増えこそすれ冷蔵庫の中になくなることはないキッコーマン豆乳。最初にInstagramのキャンペーンでいただいた豆乳は残り5本。(6本中1本は今日飲んだので...)今の季節にはない、時期限定のものもあるので、なかなか見かけないもの...今日のおやつ♪東ハト「10倍でっかいキャラメルコーン」とキッコーマン豆乳「豆乳飲料抹茶黒蜜」

  • この中に猫が3匹 / なぜかそこばかり

    たまにFacebookなどで見かけるこの中に犬が隠れています、とかって公園の一角とかを写真に撮ってアップされているんですが、我が家は…すごく狭い範囲をアップ(笑)珍しくコタツもどきの中にさくらが入り、お昼寝中。桃之介がシャッター音が迷惑そうに眉間にしわを寄せながら寝ていて、小梅は完全な、ただの黒いクッションみたいになって爆睡中。3匹、団子にはならず、それぞれが別々に、つかず離れず的な感じで。夜もケージで別々に寝ているので、くっついて団子に、とは滅多になりません。昨夜はさくらが鼻をピープ―鳴らしながら寝ていたし、たまに小梅は寝言言っているし、ビクッなんて動いていることもあるからそんなで一緒に寝たらけんかになりそう。ところで、新しい爪とぎ、朝起きてケージから出て、真っ先にガリガリしていたりしますが、丸い爪とぎは段ボ...この中に猫が3匹/なぜかそこばかり

  • 完熟きんかん「たまたま」を使ったオンライン料理教室

    JA宮崎経済連さんのオンライン料理教室に参加しました。初めてオンラインで開催する、とおっしゃっていたので、本来だったら宮崎に近いところに住んでいないと参加できないお料理教室だったと思うのですが、今回はオンライン開催という事で、神奈川に住んでいる私でも参加させていただくことが出来ました。あらかじめ乳製品以外の食材などを送っていただき、至れり尽くせりでした。現地で行うお料理教室と違い、振り込みの確認や、準備、買い出しとか梱包とか発送とか、大変だったのではないかなと思いました。Zoomでの開催だったのですが、現地の生産者さんの映像を見たりもして、現地ではビニールハウスの中で育てていることを知り、びっくりするとともに、花の数や実を「たまたま」(直径28mm)や「たまたまエクセレント」(32mm以上)にするために摘果する...完熟きんかん「たまたま」を使ったオンライン料理教室

  • 新しい爪とぎで問題が…

    そろそろガリガリサークルもボロボロになってきて、いっぱいカスが出て掃除が大変なので、猫砂を買いに行ったときに新しい爪とぎを買いました。猫壱の爪とぎで、すり鉢型になっている円形のものと、Xの形になっているものです。早速出してみます。それまでコタツもどきに入っていたのに出てきて爪とぎの上で何やらウネウネ。でもマタタビ撒いていませんよ。最大の歓迎の儀式&所有権表明の儀式のようです。少しすると今度は場所を入れ替えて...なかなか桃之介の順番が回ってきません…可哀そうに…ず~っと爪とぎがあくのを待っていました。今回買った爪とぎは、この上でお昼寝も~なんて謳っています。お昼寝されちゃったら使えないものねぇ。もう一つ買った方がいいかしら…もうちょっと考えようかな。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援してい...新しい爪とぎで問題が…

  • 車のスマートキーの電池交換

    昨年6月に車のスマートキーの電池を1つ交換しました。車のキーは2つあります、というか2つしかありません。その時、もう1つは特に問題なかったので電池交換もしなかったのですが、一昨日使ってみたら電池がなくなったようでドアがあきませんでした。物理的なキーも組み込まれていて、開けられないことはないのですが、違う方向に回すと警報が鳴る、と聞いているので、大きな音がするから怖くて使わずに、また2階の玄関に上がって別の鍵を持って出掛けたのでした。でもいつまでもそのままではいけませんから、今日は電池交換することにしました。変わった大きさのボタン電池だったら困るなぁと思ったのですが、すんなり近所のセブンイレブンで入手できました。最近のボタン電池のパッケージは厳重ですね。それ程に子どもの誤飲が多いという事なのでしょう。よく車のキー...車のスマートキーの電池交換

  • 今日のおやつ♪ 節分の日 セブンイレブン「節分ロール」

    台所のモロモロを断捨離中でガスコンロの上にもお鍋を広げていたりして、今週はまともな調理からは遠ざかっていたりします。夕食は、外食したり、レンチンだったり、テイクアウトだったり。このご時世に…。でも両親のことをする時間が気が付いたらじわじわ増えてきていて、この先、誰かが入院したり、という事になればそれどころじゃなくなると思うので、多分まとまった時間は今しかない気もするのです...。ということで(?)、私だけこれをおやつに。牛乳と一緒に、311kcalのセブンイレブンの節分ロール。ちょっと驚くのは一番外側の海苔を模したスポンジケーキ。ビックリするほど黒くて、見た目も海苔みたい。中はイチゴとキウイが入ったロールケーキでした。クリーム多いので、何も入れない牛乳にしたのでした。恵方巻は切らないし、食べているときに喋らない...今日のおやつ♪節分の日セブンイレブン「節分ロール」

  • 最近の豆乳とか

    Instagramのキャンペーンでいただいた中からマンゴー、めっちゃ美味しかったです。凍らせるのもいいんだけど、でも食べた後がすごく寒くなるので(体の中から冷やしちゃうので当たり前ですね)、今は我慢。というか、冷蔵庫の野菜室の温度で十分リフレッシュ♪最近こういうパック飲料のコーナーに行くようになったら、美味しそうなKAGOMEのドリンクを発見。果物とか果汁は糖質高いですが、沢山の食材を摂るっていう意味では◎だと思うので、たまにならいいでしょう(と思っています)。好きな柑橘とかが出てると買っちゃうことも多いなぁ。でも、りんごってアレルギーになる場合もあるのね。そういえばお子さんがアレルギーで果物がほぼダメ、という方がいると聞いた事が。気が付いたら入っていることもあるから(バーモントカレーだってりんごが入ってる…)...最近の豆乳とか

  • 宮崎の完熟きんかん「たまたま」

    今週末にJA宮崎が開催するオンラインのお料理教室のための食材などが本日届きました!直径3センチは十分にあるようなきんかん「たまたま」と、当日使用する食材たちです。本当は段ボールの4分割にすべて「たまたま」が入っていたのですが、今朝は母が夜中に急に診察券を探し出した父に付き合い(結局見つかったのですが)、ものすごくぐったり疲れている様子だったので、1区画分の「たまたま」を母に分けてあげたのでした。そのままパクリときんかんを口に入れ、早速1個味わった後、入っていた紙に記載の方法のキッチンペーパーに包みポリ袋に入れて野菜室に大事にしまっていました。とっても喜んでくれ、元気が出たと言ってくれたので一安心。こんなに母がきんかん好きとは知らなかった!毎年「たまたま」を見つけて買ってあげることにしよう!父の方は、先日の大学病...宮崎の完熟きんかん「たまたま」

  • 崎陽軒のお弁当は既に春でした!

    毎日、ホットカーペットのスイッチを入れ、ガスファンヒーターで部屋を暖める毎日ですが、崎陽軒のお弁当は既に春でした。母が20日間も連絡がつかず、もしかして入院とかしていたんじゃないか、と危惧していたお友達と連絡がつき、ほんのちょっとだけ話が出来た、と言います。ご主人の具合がよくなくて、2度ほど危ないときがあったそうです。でももう回復は望めないのだそうです。母曰く、多分彼女は自分のことはおろそかになっているから、以前も送ったことがある崎陽軒の中華粥を送りたい、というのでオンラインで確認しました。ところがお粥3つにその他崎陽軒のシウマイとおかずで全部で9品というものなど、ちょっと主食が中心ではない感じです。そこで、崎陽軒のお店に行き、思う組み合わせで購入し、箱に詰めて送ればいいと提案すると母もその案に賛成したので、リ...崎陽軒のお弁当は既に春でした!

  • モノレールサミットは開催中止

    今週末は湘南モノレール全線開通50周年を記念して、「モノレールサミット」という催しが行われることになっていました…が開催中止になりました。感染が収束しない上に、2日目はトークショーがある予定でしたが、多分出演者を確保するという部分でも現在の芸能界の感染状況をみると困難が発生したのかもしれません。主人と行くのを楽しみにしていたのですが、残念です。知り合いの職場などでも、濃厚接触者にはあたらなくても、同じフロアで体調が悪くなった方がいるとか、今回はすべてのフロアで…なんて聞くと、誰が罹ってもおかしくない状況であることを実感します。(話を聞くと、家族から、子どもから、という方が多いようです)我が家は大人ばかりの家族ですから、一日中マスクするよ、と言われたらそれも可能ですが、小さい子どもや小学生がいるようなお家では難し...モノレールサミットは開催中止

  • コタツもどきを増やしてみたら平和になった(猫写真なし)

    先日から、(ガスファンヒーターを切っている時間帯には特に)コタツもどきの争奪戦が激しいです。お昼寝の時間帯は陽射しもあるので部屋も暖かくなることからガスファンヒーターを切っている事が多いのですが、そうすると温かい昼寝の場所を探してしまうのでしょうね。そこで、今日は幅のない段ボール箱を横置きにして、娘のひざ掛けを拝借。ちょうど猫の好きな、隠れ家的雰囲気と、段ボール1枚を通したホットカーペットのぬくもりと、それから、コの字に段ボールで囲われている事で音も小さく聞こえるからなのか、さくらは小梅のハウスベッドでお昼寝していますが、桃之介と小梅と、誰もコタツもどきから出てきません!オレンジの方に桃之介、薄紫の方に小梅が熟睡中。今日の昼間は静かですごく平和でした~(*´艸`)安心してそのまま3匹を置いたまま母のリハビリ通院...コタツもどきを増やしてみたら平和になった(猫写真なし)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こらそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こらそんさん
ブログタイトル
Secret Box of OZ
フォロー
Secret Box of OZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用