chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Box of OZ https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice

興味の赴くままに黒猫とロシアンブルーとの生活、ガジェット、カメラ、文房具、食べ歩き、おうちごはん等。

楽しかったこと、美味しかったもの、マイブーム、試してみたこと、感じたこと、娘との生活、出来事、見つけたもの、作ったもの、本や文房具、食べ歩き、ガジェット、カメラやガーデニングなど、役に立ったり立たなかったりを徒然と自分の言葉で書いています。

こらそん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/08/30

arrow_drop_down
  • あっと言う間に1月が終わります!

    ビックリするほどあっという間に1月が終わってしまうのですが、日が進むごとにオミクロン株の感染者急増で、せっかく再開したボランティアなどが中止になり、スケジュール帳は空白が増えていく…という。悲しいなぁ。いちばんの遠出と言えば桐生市だけど、私が運転した、というなら所沢。所沢と言えば西武球場。久しぶりにところんとライナやレオのマンホールを見かけました。お掃除道具を持っていなかったので磨けなかったところんの排水栓は初めて見たデザインかも。このデザインはマンホールカードと同じデザインですが、こちらの実写版的なデザインのものは初めて見ました。4月頃に所沢で開催される予定のマンホールサミットですが、さてどうなることやら…学校が休校になると、給食用の食材が無駄になってしまうそうです。(急に休校が決まりますしね)とある市町村で...あっと言う間に1月が終わります!

  • ご機嫌ナナメ

    今日は朝から両親の大学病院への通院で、小梅がちょっとリバースしたので時間が足りなくなり、朝ごはんは帰宅後に。帰宅してギリギリラジオ体操に間に合うくらいの時間だったので行こうか迷ったけど、やはり猫のごはんを優先。今日はお休みしました。空は青くていい天気だったのに富士山は結構雲がかかっていて、もしかしたら雪が降っていたかも。頂上に近くなると気温も低くて風も強いからそんな日には冠雪がハゲハゲになっていることもあるのだけど、雲がかかっている日は雪を補充しているのかも。両親を迎えに行った帰りにも富士山を見ましたが、やっぱり雲がかかったままでした。ところで…桃之介、ちょっと不機嫌さんなんです。それは…コタツもどきに小梅が入ったままずっと寝ていて、多分熟睡モードだから。一時コタツもどきの争奪戦は小梅が引いていたことで桃之介の...ご機嫌ナナメ

  • トラウマにならなくてよかった!

    昨日コタツもどきで熟睡中に、さっと毛布と踏み台が取り払われて、キャリーに入れられ、ワクチン接種に連れていかれた小梅。あんなにコタツもどきが大好きなのに、昨日は帰宅してから一度も入らず、今朝も午前中は一度も入らず、今日は桃之介の専用のようになっていました。これはトラウマになっちゃったかな、と危惧していたのですが、お昼のおやつを食べた後、午後になって、おや?やっとコタツもどきに潜り込みました。そして午前中専用のようにして使っていた桃之介は、隣の段ボールの中に…そのうちこの格好のままお昼寝に。(写真撮るときに気付かれちゃいましたけどまた寝てました)トラウマにならなくてよかったです。今度からは気をつけなければ...。さて、明日は両親を大学病院に連れて行くのです。何時に終わるか分からないのですが、このご時世、お迎えは行っ...トラウマにならなくてよかった!

  • PINS FACTORYさんの2022年の干支PINS

    PINSFACTORYさんのTwitterアカウントでキャンペーンをされていたので、ポチっと応募してみたら当選し、虎の干支PINSを送っていただきました♪おや?表情柔らかくて…なかなか可愛い(*´艸`)「Tiger」と表現するよりも「虎さん」と呼んでみたくなる、そんな干支のPINSなのでした。PINSFACTORYさん、ありがとうございました。Twitterのアカウントをお持ちの方、PINSFACTORYさんのTwitterアカウントはこちらです。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪PINSFACTORYさんの2022年の干支PINS

  • 今日のおやつ♪ なとり「くちどけチーズたら」とキッコーマン豆乳「焼きいも」

    納豆でもいいし、ガチの豆乳とかでもいいし、調整豆乳の味付きでもOK~とゆる~いルールで続けている毎日大豆製品キャンペーン(?!)。続いていますよ~。意外なことに納豆は毎日は続かず、また、ガチの豆乳とか、豆乳ヨーグルトよりも味付きの調整豆乳が続いています。納豆はごはんがないと~ですし、冷やご飯よりは炊きたてが美味しいし、なんてえり好みをすると、おかずがある日にはふりかけや漬物などをつけない我が家では、納豆ご飯にするチャンスが少ないのです。それから、ガチの豆乳は一度あけると早く飲まなきゃいけないし、豆乳ヨーグルトも今の時期、出来上がるまでの時間数が一定ではないので、管理しづらく、そうなると日持ちもして、3本購入すると少し割引があったりするキッコーマン豆乳は、買い置きも出来て便利。飲むシーンも、おやつに飲んだり朝ごは...今日のおやつ♪なとり「くちどけチーズたら」とキッコーマン豆乳「焼きいも」

  • 騙し打ちのようなワクチン接種

    今日、娘に連れて行ってもらい、小梅のワクチンの追加接種をしてもらいました。毎度、小梅はキャリーに入ってしまえば大人しく連れて行けるのですが、キャリーに入れるのは1発で決めなくてはいけません。私が午後の診療開始の時間を勘違いしていたので、1時間早くからケージに入れられた小梅。すまぬすまぬ。ちなみに今回は、ちょっと騙し討ちみたいな感じ。ぐっすりとコタツもどきの中でお昼寝中だった小梅を、毛布と踏み台をさっとどかして娘が抱っこ、私がキャリーのチャックを開けているところに、娘が小梅を入れちゃうという...。多分最初はぼ~っとして何が起こったか分かっていなかったと思われ、一度病院に行って早すぎると分かり、家から数分の病院なので娘は戻ってきましたが、小梅は1時間ほどキャリーの中にいてもらいました。床に置くと小梅が暴れて、キャ...騙し打ちのようなワクチン接種

  • ひょっこり♪

    猫と段ボール、出せば出しただけリアクションがあるのでうっかり捨てられなかったりします。この段ボールもそろそろ1週間近くになるので、捨て時かしら?でも大きさがちょうどいいのよね。捨てようかな、なんて思っていると、ガッツリ2時間ほど入っていたりして…。桃之介の未練たっぷりで、段ボール箱が延命したりします。次の資源ごみの日は2月2日。その直前に考えることにしましょうか…ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪ひょっこり♪

  • 濃厚接触者とか、自主療養とか…

    今日、修正液ではなく修正テープが必要になり、開けた方の最寄り駅の本屋さん兼文具屋さんへ。というのも、もう一つの最寄り駅のコンビニ2つとスーパーでは、修正液は1本だけ発見。修正テープは3軒とも売り切れ!何があったの?というくらい修正できないじゃないですか。もう1軒スーパーはありますが、そこに車で行くには自宅方向へ戻ってコースを取り直さないと駐車場に入れません。どうせならと、もう一つの最寄り駅に行ったのでした。いつもよりもお客さんが少なかったのかなぁ。奥の方にいたお店のスタッフさんはコロナの話で持ち切り。陽性になった後、自宅療養はどの時点で終わりになるのかとか、濃厚接触者になったあと、それが解除になるのはいつなのかとか、検査は解除になる前にするのか、とか学校とかの臨時休校の話とか学級閉鎖とか…まぁ、ずいぶん大きな声...濃厚接触者とか、自主療養とか…

  • モデル料が必要かも…

    小梅を抱っこしていて、あら、可愛いじゃない♪と思ったのでスマホを使い、片手で撮ってみたけれど...この迷惑そうな顔…この目つき...そんなに迷惑だったんだろうか…。それとも、「ごはんくれ~~~っ!」って要求している時の様子を撮った方がよかったんだろうか?明日は金曜日。バタバタしていたらあっという間に1週間が終わります。毎日毎日ニュースなどでは新型コロナ新規感染者の新記録を更新していますが、身近でも濃厚接触者としてお休みする人の話がちらほらと聞こえてくるようになっています。今日駅前に行ったときは、私の母校でもある高校は生徒が下校していましたので臨時休校にはなっていないようでしたが、ニュースなどで出てくる数を見ると、いつそうなってもおかしくないように思います。これだけ注意していてもかかるということは、普通の風邪扱い...モデル料が必要かも…

  • 今日のおやつ♪ ドトール「コーヒーゼリーパフェ」(店舗限定メニュー)

    今日は書類にサインをいただきに最寄り駅近くまで行きました。終わったのはちょうど娘が最寄り駅に到着する20分くらい前。ここの最寄りのドトールには店舗限定のメニューがあるよ、と聞いたので、ちょっと寄っちゃいましょうかね~(*´艸`)「コーヒーゼリーパフェ」♪自家製、と書いてあったけど、コーヒーゼリーも自家製なのかな?コーヒーゼリーもしっかりとしたコーヒーの旨味があって美味しかったし、それに、元々、ここのソフトクリームはミルクの味がして美味しいのです。美味しいものをかけ合わせたら美味しくなるに決まっている!(アイスコーヒーにソフトクリームをプラスするのもできるのですよ~)定番メニューになったらいいのにな~。夏に食べるのも美味しそう!今度聞いてみよう。実は他にも店舗限定のメニューがあって、それがこのベジボウルというサラ...今日のおやつ♪ドトール「コーヒーゼリーパフェ」(店舗限定メニュー)

  • カメラ目線

    のんびり出掛けず~な一日、ワンちゃんを飼っていたらお散歩必須だったと思うのですが、特に保護猫だとお家から出さないことがお約束になっていることもあるので、家の中で、いや部屋の中で運動会(;^ω^)それが終わると、おやつを貰ったりしてそのあとでお昼寝、というパターンだったりします。食べて走って寝る...健康的、って言えば健康的かな…。でも今日は娘もいたからか、いつもよりも大人しかったかも。Amazonでウエットフードを頼んだのが届いて、前日のも含めて今は箱が2つ。それにコタツもどきがあって、3匹分の居場所は確保(?)でも3匹がそれぞれ1つずつに入っていることは…瞬間でも…ないかな。^^;この時もさくらは小梅のハウスベッドの中でしたし。一応、桃之介は目線があったので、小梅ちゃん、こっち見て~と呼んで撮ったのがこの写真...カメラ目線

  • 排水口のネット

    オミクロン株の急拡大、すごいですね。急にいろいろな活動が中止になり、集まれないので、今後のことも話し合えぬままで、何をしていたらいいのやら…。で、ちょいと出来た暇な時間にながら家事。排水口のかごにつけるネットが少なくなり、100均で買ってきたので、台所のシンクの下に入れておくのに、たたんでボックスの中に。別に袋の中に入れたままシンクの下に入れておいてもいいのだけど、濡れた手でガサゴソ次のネットを出したりするのは使い勝手がイマイチ、と思うのでボックスに。ボックスだと洗剤とかスポンジとかの買い置きだとかに埋もれず分かりやすいので。でもネットが以前より薄くなったような気もする…。以前はこの向きに入れていたけれど、ちょっと幅が長いみたい。今度は違う向きに入れてみました。右の下の方は以前購入してたたんで入れていた分。左は...排水口のネット

  • 見事なヒネリを披露

    冬になると特に、あぁ、腰が固い、と感じます。今年は特に、ラジオ体操でひねって、関節がボキッと言うのを感じますからよくわかる…^^;でも猫はみんな関節が柔らか~。寝起きの伸びや、あのヨガのような猫のポーズが効いているのかしら…。私はこんなポーズをしながら昼寝をしたら背中がつってしまいそうですけど、桃之介はそんなことないんですもんね。おまけに、人の足をチョイチョイと突っついて、遊ぶくらい余裕があります。足を組んで座り、スマホを見ていた私の足はおもちゃになりました。ところでこのときさくらは小梅のハウスベッドの中でお昼寝。小梅はと言えば…コタツもどきに綺麗に収まっていました。尻尾のかけらも見えません。そういえば小梅は今年も召喚状を受領。今月末にチックンしに行かなくては~。さて、すんなりキャリーに入ってくれるでしょうか?...見事なヒネリを披露

  • 映えないけど美味しいもの「舞茸天ぷらそば」

    先日作った舞茸の天ぷらが3つだけ余っていたので、今日の昼間にトースターで温めなおして衣をカリッとさせて、インスタントのマルちゃん(東洋水産)の天ぷらそばの上にオン♪マルちゃんの天ぷらそばは、粉末なのに汁が美味しい!と思うし、インスタントなのに麺もただ茹でるだけでいい感じ。小エビ入りの揚げ玉もついていて、夏は買わない時期もあるけど(温そばだから)、冬はかなりの頻度で買っています。さらに今日は先日作って美味しかった舞茸天ぷらがのる訳で、写真に映えなくっても美味しいのです。^^もちろん打ち立ての生そばとかだったらもっと美味しいのだろうけど、一人で家庭の台所でいいタイミングで別に揚げた天ぷらをのせた温そばを作るのはハードルが高いので(我が家、そうでなくても大きい火口の一つが点かないし)、今日みたいな別の日の天ぷらでもご...映えないけど美味しいもの「舞茸天ぷらそば」

  • ゴロゴロ友達

    今日は猫たちも人間も夕ご飯を食べ終わると、ひとしきり遊んだ後でホットカーペットにみんなでゴロリ...と思ったら、みんな思い思いの場所に。さくらはダイニングテーブルの下で、「え?撮ってるの?」っていう感じ。小梅はコタツもどきの中に。毛布を上げると、まん丸のお目目でした。^^そして桃之介は…私が座っていた椅子に陣取って、ちょっと上から見下ろしています。のんびりマッタリな夕食後。このあと少しして、猫たちは寝る前のカリカリを貰い、おやすみなさい。今は爆睡中。また明日遊ぼうね。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪ゴロゴロ友達

  • ちょっと走りに…

    週末は上手く時間をつくれなかったので、資料作りがちょっと滞っていました。でも、会計もきっちり合わせることが出来たし、あとは行事の反省などを書いて仕上げるだけだったので、ちょっと気が緩みました…^^;ラジオ体操を終えて、ひとっ走り10分もかからない最寄りのショッピングセンター内の本屋さんで用事が済むはずが、なぜか今日から店頭に並ぶはずのものがありません。(普段、その本屋さんは早めに店頭に並ぶことも多いので、あると思っていました)それと、聞く店員さんを間違えたかな。そのコーナーにいたのは愛想のない、古参の店員さんだったので、発売日も納品も確認をしてもらえず、返事も一言。「まだですね」そうですか…。市内の大型店、う~ん、と考えて、横浜駅の周りに行くよりは、と、一路、西(湘南方向)に車を走らせたのでした。走っていると、...ちょっと走りに…

  • 雨でよかった

    今日は一日陽射しもあまりなく暖かくならなかったのですが、今降っているのは雨。明日の朝も最低気温が3℃らしいので、今のところ雪になったり凍ったりはしなさそうです。先日の雪かき(氷かき)が結構大変だったので、太平洋側で「雪」などと聞くと、ちょくちょく雨雲レーダーとか天気予報を確認してしまいます。父も本人は気になっていないようなのですが、傍から見て調子が悪い感じがしますし、母も気持ち的にも体力的にも余裕がありませんし、それがのしかかってきていますので...私も余裕はあまりないかな。だから一つでも面倒は少ない方がよいのです。オミクロン株の感染急拡大で、第4金曜日に予定されていた民児協の定例会が中止となりました。さまざまな予定が、またいろいろと変更となり、その連絡に頭を悩ませたり...。気になるのは、バスに乗ってきた若者...雨でよかった

  • 東京都産!!檜原村の舞茸と生そば

    先日、あきる野市にある瀬音の湯に立ち寄りました。そちらにはレストランがあり、そちらでいただいた舞茸天丼がとっても美味しかったので、その舞茸を、舞茸好きの主人にも食べてもらいたいな、と思い、実家と我が家にお土産に売店で購入しました。他にお菓子や生そばも購入。週末に主人が帰宅するまでに食べたりしていました。昨日は夜は外食、今日の午後は出張先にまた戻ってしまう主人に食べてもらおうと、お昼から天ぷら。丈の短い舞茸は味が濃く、香りもとても良いのです。それなりの房に分けておきます。まずはいも天をじっくりと低めの温度から揚げ、次に舞茸を揚げます。(揚げ油に香りがついてしまうため、あとから。)揚げ油は米油なので、あまり色は付きませんけどカラッと揚がります。今回は久保島本舗のお蕎麦にしました。お蕎麦はつるりとのど越しよさそうです...東京都産!!檜原村の舞茸と生そば

  • 今日のおやつ♪ 「ホノルルクッキー」@コストコオンライン

    昨年はコストコに行くたびに「ホノルルクッキー」が食べたくて探していたものの、ちっともタイミングが合わず、結局コストコオンラインで購入しました。今日はキッコーマンの無調整豆乳を飲むので、ちょっと甘いものと合わせちゃおう(笑)個包装にはなっておらず、以前いただいたことのあるお土産のホノルルクッキーよりもひと回り小さな一口サイズ。パイナップルの形は健在ですが、ちょっと移送中に粉が出る?でも美味しいチョコチップ入りのショートブレッドでした。小さいので、食べる量も調整しやすいですよ。(5個で140kcalです)コストコは店舗とオンラインで在庫管理が別なので、店舗になくてもオンラインにあったり、オンラインになくても店舗にはあったりいろいろですね。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉し...今日のおやつ♪「ホノルルクッキー」@コストコオンライン

  • 1年経つと忘れている

    今年1月より我が家はご近所のゴミ集積所当番です。1年間、門扉脇のところに折りたたみできるかごを設置します。昨年は資源ごみの日が毎週水曜日から第1第3の水曜日になり、忘れがち、ということで一覧表を母の為に作り、1階の実家玄関に貼り、1年間資源ごみを出すのに役立ててもらいました。今年の分は、母から日にちを書いた紙↑(2022年が2021年になってますが)を貰ったので、昨年作ったExcelシートに打ち込んで、玄関に貼る分と2階のLDKに貼る分と思い、2枚印刷して渡しました。それを母は、今朝、セブンイレブンでコピーして、近隣のお宅のポストへ入れていました。どうも母は昨年の資源ごみの日の日にち一覧は前の当番の方が印刷して配布した、と思い込んでいる様子。集積場所の収集曜日の一覧は町内会の回覧で回ってきた、と記憶しているので...1年経つと忘れている

  • プロントのモーニングとかわさききたテラス

    川崎駅の北口通路は2017年11月ごろできた通路なので、まだまだ未開拓。でもコロナ禍の中、探検もままなりません。さて、今日は朝9時からの川崎市の新しいマンホールカードが見学なしでかわさききたテラスにて配布されるということで、主人も出張先(車で片道2時間)から帰宅し一緒に車で行動。みなさんの行動も分からないので、一応配布の1時間前に到着。すると1時間前では3人が並ばれていました。私一人だったら、きっと並んでいた、と思うのですが、主人とまだ早いよね、という判断になり、プロントでモーニング。「あさごぱん」という、パンと卵とベーコンを一緒に焼いたトーストとドリンクのセットと「あさごぱん」のベーコンがチーズに変わったものとドリンクのセット。モーニングを食べて少し時間をつぶすと、列が長くなっていたのでやっと並びました。北口...プロントのモーニングとかわさききたテラス

  • レモン豊作 / バラの苗ゴミ出し事件

    この冬の花柚子の収穫は惨憺たるものでしたが、レモンは豊作。実がもうレモンらしくなく、丸っとしてきているのだけど、一度収穫しているけど、まだこんなに残っています。このほかにも、はるみ?(名前を忘れました)のみかん(左端にちょっと写っています)も10個以上生っていて、結構楽しみ。冷凍のブラックベリーを母から預かった後、上手にソースにできた、と褒められたのですが、レモンも使うならあげる、と言われています。使いきれなければ、くし形に切って冷凍しておけば、夏のドリンクに氷代わりに放り込んだりもできますし、新しい冷蔵庫はしっかりと冷凍保存ができるので、そのへんは心配なく活用できそうです。母はこの冬、自分の人生では最後と、新しいバラの苗を新潟から取り寄せています。先日、間違えて父に捨てられてしまいそうになって大騒ぎ。(ゴミの...レモン豊作/バラの苗ゴミ出し事件

  • 3並び

    今日は風が強くて寒い一日。外にいるとあっという間に体温が奪われてしまい、貼るカイロを使うんだった、と後悔しました。今日はコタツもどきにちょっと工夫を。コタツもどきのブランケットの下に食パンクッションを置き、面積を広くしてみました。でも失敗!ブランケットの長さが足りません。隙間が出来てしまい、スースー(笑)でも、そのおかげで、面白いフォーメーションが見られました。3匹、横並びです。真ん中のコタツもどきの中に、さくらがぬくぬくと…でも、なかなかさくらが退かないので、さくらが入っているコタツもどきの上に小梅が。いつもと違うことをすると、いつもと違うフォーメーションをとる3匹なのでした。もう少し大きいブランケットを入手しないといけませんね。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいで...3並び

  • キリッ!

    今朝は朝7時ごろに小梅がリバース。次に桃之介がリバース。で、きれいに掃除して、小梅が汚した毛布を汚れを軽く落とした後掃除機に放り込んで戻ると…あっと言う間に朝ご飯の時間。猫たちに朝ご飯をあげ、さて...と思ったらさくらがリバース。リバースする自分にびっくりしちゃうみたいで、吐きながら走っちゃう...(;_;)小梅とさくらは色々なところでリバースするタイプ。桃之介はトイレに向かってリバースするのです。いろいろですね。さくらのリバースの片づけはかな~り大変でした。ま、すごく大変だったんですが、こんな顔を見ると疲れも吹っ飛びます。まっすぐ見つめてくれる目。今日は細長い段ボール箱が人気でした。お弁当配りがあったり、宅配が来たり、お茶会があったり、天王洲までひとっ走りしてきたりと色々予定があったので今日はあまり遊んであげ...キリッ!

  • 1煎、2煎、3煎、4煎

    ご自分でお茶(緑茶)を茶葉から淹れられる方って多いと思いますが、何煎目まで飲みますか?私は夜はティーバッグで淹れることも多いですが、2煎目くらいまでかなぁ。急須のなかの茶葉の色を見て、とか、あとティーバッグもちょっと良いものは茶葉が多かったり、パッケージに「2杯いれられます」なんて書いてあったりすると、やっぱり2杯目を淹れます。今日は、伊藤園のオンラインお茶会で何煎目まで飲みますか?というテーマだったのですが、どれが何煎目かわかりますか?1煎目は茶葉が開くまで4~50秒待って淹れましたが、2~4煎目まで同じ量のお湯を1煎目を出した急須に入れてお茶を淹れたんです。緑色の度合いも違うし、なんだか濃さも違うみたい。答えは、水色の点の数。1煎目は濃くて旨味も渋みも苦みもいいバランスで出ていますが、2煎目以降、バランス的...1煎、2煎、3煎、4煎

  • 年功序列

    今朝もガスファンヒーターを点けると、安定の一番乗りの小梅。昨晩娘に手伝ってもらってホットカーペットカバーを交換しました。小梅が目立ちます。一番前を死守します。桃之介は2番手、いや3番手かな。小梅の左隣、温風が来る中心に小梅がいて、中心からずれたところにさくら、距離的に遠いところに桃之介が…(笑)こんなところに年功序列。でも、いちばんいい席は私の膝?飛び上がって乗ってくるのはさくら。私の膝は鋭いさくらの爪で傷だらけです。ホットカーペットカバーを変えたので、うっかり踏みそうになってしまいます。さくらは小梅のケージのベッドの中で寝ていますが、小梅はコタツもどきに頭を突っ込んで寝ていました。今日は母の通院のほかはお家でお仕事。なぜか計算が合いませんでしたからね…ブツブツ。ちゃんと年末に記帳してからデータくれないと…。来...年功序列

  • 計算が合わないのはなぜだ~!

    さっきまで1時間くらい決算データのエクセルシートとにらめっこしていました!銀行の残高と計算上での収支と、繰越残高が合わない…むむむむ...と悩んでいました。理由は判明。記帳が12月31日ギリギリではなかったので最後の入金の記載がなかったのでした。差額を計算してみて、理由が分かり、スッキリ!思わずガッテンボタンを押したくなりました(笑)あとは各行事などの報告を記載して、多分終了だと思います。明日で終わるかな。今日は予定外の母のリハビリ通院送迎があり、また、リハビリの時間も長めだったので予定が少し狂ってしまいました。おまけに計算が合わなかったので、その整合を取るのにも時間食っちゃいました…^^;今日はもう1記事アップ予定。猫成分たっぷりでお届けします^^ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援して...計算が合わないのはなぜだ~!

  • 今日のおやつ♪ 秀栄堂「すあまちゃん」

    東京都あきる野市野辺にある秀栄堂の「すあまちゃん」お店に直接買いに行ったわけではありません。以前から、スーパーなどで見かける可愛いひとくちすあまが気になっていたのでとうとう今日、買ってみたのでした。コロンとしたひとくちすあま。甘すぎず、ぱくぱくっと食べられちゃうので、ドライブの残りのペットボトルの緑茶と一緒に帰宅してから、つい完食しちゃいました^^;今日は秋川渓谷の瀬音の湯まで行ったので、こちらにある物産販売所「朝露」で購入しました。レストランの一人用のカウンター席の窓から外をパチリ。川のせせらぎの音が聞こえてきそうなところです。日帰りの入浴施設や貸切風呂もあり、宿泊施設もあります。物販販売所やレストランもあって、都会からすぐ行ける休憩所的な感じかな。一人でふらりと運転して行けちゃうくらいのところですよ。往復1...今日のおやつ♪秀栄堂「すあまちゃん」

  • 共通することは何でしょう?

    東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県共通するのは何でしょう?今回は大都市圏と言われるところ以外にも三重や香川、長崎、熊本、宮崎が入っているのが特徴ですよね。1月21日~2月13日までの「まん延防止等重点措置」に指定された自治体です。その前に、広島・山口・沖縄の3県が1月9日~1月31日までの「まん延防止等重点措置」に指定されています。やっぱり神奈川も入っちゃいましたか…。先日津波のアラートで叩かれたら出てこなくなっちゃった黒岩県知事とか存在感がちっともなくなっちゃった横浜市の山中新市長とか…なんだかんだ言って、顔を出し、言葉を聞かせてくれる首長は、たとえ100%対策が正しいとは言えなくても、話をまず聞いてみよう、という気にさせてくれるものなので...共通することは何でしょう?

  • ひっそりとクリスマスローズが咲いていました

    先日雪が降った際に、家の西側のブラックベリーやカラーなどが植えられているところの植物たちと家の間の通路に外階段の雪をまとめたのでちょっと気になって植物の様子をチェック。雪の量は大したことなかったので、植物にかかってはいないのだけどね。カラーの葉の何枚かは雪でやられてしまったようだし、シャコバサボテンも今調べたら寒さに弱いと出ていたけれど、直接雪に降られてしまって、株がダメになってしまったみたい。ブラックベリーの株の向こうに無造作に置いてあったクリスマスローズの鉢はいつの間にか花が一輪。いちばん家族から目につきにくいところにポツンと咲いていました。母もいつまで庭のことが出来るか分からないのだけど、(そして父は草取りくらいしかできないのだけど)そうしたら私がやらなくちゃいけないのだなぁ、と、一応覚悟は決めているつも...ひっそりとクリスマスローズが咲いていました

  • これは何雲?ウロコ雲?

    今朝、5時半ごろトイレに行きたくなり目が覚めたのですが…そのあともスッと眠れてしまい(二度寝です)、そのあと、夢も見ないほど深く眠れて、いつもより30分以上遅く目が覚め、布団の中で10分ほど、ラジオ体操サボってしまおうか、という考えがチラリと横切りました。でも、ギリギリにはなりましたが、行きました!ラジオ体操は第1と第2と2つやります。手を抜こうと思えばいくらでも手を抜けるような気もしますけど、できるだけ手や肩などを大きく動かそうと思っているので、手を左右に振るときにも、例えば肩の高さよりちょっと上になるように、とか意識して振ると、上腕二頭筋や三角筋が怠くなってきます。これしきで筋肉に効くんだな、というよりは、これで怠くなるほど筋力落ちたんだなと感じたりします。今日は公園では時間がなかったので帰宅途中に空の写真...これは何雲?ウロコ雲?

  • やっと逗子市のマンホールにカードが出来た!

    今日は昨日から配布開始となった第16弾のマンホールカードでちょっと遠距離のものを主人と貰いに行きました。最初は桐生から始まるので…出発は朝6時!いつもならきれいに見える富士山も、こんな感じ。青梅スタジアムの横あたりを通っているときに日の出?日中は陽射しもあり、車内にいると暖かくなってきたけど、外に出るとさむ~い!藤岡の手前あたりで見えた山、奥の雪山は谷川岳かなぁ。上里SAには、スキーに行くらしき若者が結構いましたよ。今日は日曜だから日帰りなのかな?今日は群馬県桐生市、埼玉県寄居町、千葉県佐倉市、そして最後、神奈川県逗子市と4か所。佐倉市以外はマンホールの写真は撮影済み。・桐生市は先日、以前に発行されたカードをいただきに来た際に下水道の部署の方から新しい蓋の事を教えて頂いて撮影済み・寄居市は以前のらき☆すたのマン...やっと逗子市のマンホールにカードが出来た!

  • 浅い眠りの繰り返し

    既にネットでも話題になっていますが、トンガの近くで起こった海底火山の噴火で津波が発生し、赤道近くのトンガでは1.2メートルの津波の被害があったと分かっているそうですが、電源が失われたり、通信網も打撃を受けているとのことで被害の全容が分かっていません。そして、夜半から鳴り響いたエリアメールは…iPhoneは通知が切れるのですが、Androidは通知を切れないどころか、鳴ってそのままにしていると読み上げまで始まる始末。音は小さくしても、静かな部屋には鳴り響いてしまいます。娘のiPhoneは静かですが、私のスマホは布団の中に引き込んでも、お尻の下に隠しても、読み上げの声が聞こえてしまいます。おまけに、通知を切ろうといろいろスマホをいじったりしたので、通知の履歴を見られるという事も初めて知りましたが、寝入りが遅くなり、...浅い眠りの繰り返し

  • 所沢のポケふた

    今日は久しぶりにマンホールドライブ。所沢など複数の自治体で発行する第16弾のマンホールカードの収集へ!と、いっても猫たちの夕ご飯の時間まで、という時間の制限の中、行けるところは限られて、所沢、練馬区、立川、府中の4か所(正確には所沢2か所なので5か所)へ。5枚のカードをいただきました。特に埼玉の所沢市のマンホールカードは、マンホールサミット枠で2枚同時の発行ですが、裏面の安彦良和さんのほんわかした雰囲気に癒される感じ。ところで、よっとこの敷地内にはポケふたがあり、嬉々として写真を撮ってしまいました。今日は夜、急遽打ち合わせとなってしまい、朝早くから動いていた上に、すごくバタバタしましたので超眠い…。明日も朝早くから移動したりするので、今日はこれにておやすみなさい。今日もラジオでは色々なところでの事故や渋滞情報が...所沢のポケふた

  • コタツもどきの新しい使い方

    最近は、踏み台に毛布を掛けたコタツもどきを用意するのが当たり前になりました。ガスファンヒーターを点けても、コタツもどきを用意していないと、特に小梅に文句を言われてしまうし、コタツもどきを用意しても、ホットカーペットのスイッチが入っていないと、やはり文句を言われてしまいます。(やはり小梅に…)そして、晴れても朝の気温が下がっている事が多いことや、陽射しがあっても部屋の温度が上がらないことも増えたので、ホットカーペットの温度を少しだけ上げました。目盛りの2と3の間です。そうすると、コタツもどきに全身入っていると暑くなってくるんでしょうね…最近の流行は…半身だけ入るんです。みんな顔だけ入り、お尻は出たまま。最初は暑くなって出てくると次が入る、という感じだったんですが…一度出てしまうと次のひと(猫)が待っていて、入れ替...コタツもどきの新しい使い方

  • 洗濯槽がアワワワワ…【閲覧注意】

    そんなに久しぶりというわけではないのですが、洗濯機の掃除をしました。というのも、今まで使ったことのない洗濯槽洗剤を買ったからです。シャボン玉石けんの洗濯槽クリーナー。500g入りで1回分なので結構しっかりとした量を使う感じなんですが、固めのしっかりとした泡立ち…の中に(まだ回して4分なのですが)…黒いピラピラが…(@_@)更にお湯を洗面器で足して、真ん中の泡が薄くなりましたが、これは、これ以上観察してはならぬ…と、このあと3時間半置きました。(12時半ごろでしたので、このあと3-4時間、ということで区切りの良い16時としました)いちばん最初は最高水位で洗濯のみ4分とセットし、我が家の洗濯機は給水口を混合水栓につなげてあるので、お湯だけを出して溜め、更に洗面器でお湯を足しています。この槽洗浄コースと同じ水位までお...洗濯槽がアワワワワ…【閲覧注意】

  • お正月の名残 / どうせマスクが要るのなら

    実家に声をかけに行くと誰もおらず、テーブルにお正月に飾っていた花を整理したまま放置。ゴミ袋代わりのお米の袋…ゆめぴりかかな。でも、お母さん、米の袋は破裂しないように小さな穴が空いてるんだよ?桜なのかな?あとで元気のあるところだけを一輪挿しに挿すんですって。玄関には南天?ちゃんと11日には鏡開きもして、インスタントのお汁粉にお餅3個を。でもお湯を入れすぎて汁粉が薄かったでーす!(笑)缶詰のゆで小豆を足せばよかったかな。15日にちょっと主人が帰ってくるらしいので、今度はインスタントの汁粉ではなく、ゆで小豆でぜんざいにしようっと♪さて、またまたオミクロンなんていう変異株がでて、どんな症状?と聞いたら、無症状の人がいるのはデルタ株と一緒ですが、やっぱり熱が出たり咳が出たり、疲労感もあったりするようです。毎週1回月曜日に...お正月の名残/どうせマスクが要るのなら

  • Lo!?

    今日はシニア会の役員会だったのですが、荷物が多かったことと、そのあとで郵便局まで行き振り込みをするために、車で行きました。確かに車で行ったのでダウンは着ませんでしたが、町内会館に到着して体温を測ると…最初はおでこで測って34.6℃、次は手首をめくって測ったらLoの表示!もう一度、今度は首元で測ったら36.1℃。無事に名前と体温を書いて役員会に参加しました。夏は汗が乾くので体温が奪われて低く出るのですが、冬は冬で、冷気で冷えて体温が低く出ますね。坂道を歩いてきて身体が温まっていると思っても、体温が高く出ることがありません。さて、今日の役員会では、全体に向けて開催される行事が新型コロナ感染者の急増の為に中止になった旨報告がありました。いくつ中止になったかな…。今後の予定も、特に2週間後、3週間後なんてものは様子見、...Lo!?

  • 豆乳Days / シニア会や子ども会の問題

    ここ数か月のうちになんとなく習慣づき、豆乳で作るヨーグルトや、調整豆乳をほぼ毎日、なにかしら一つは摂るようになりました。お豆腐や油揚げなどを含めたら毎日になるかも。豆乳で作る手作りヨーグルトは、今の時期は気温が低く、できるのに少し時間がかかりますから、毎日用意するのはちょっと難しいのですが、母の通う(私も通っていますが)整形外科の近くにあるドラッグストアでは食品も扱っていて、キッコーマンの調整豆乳(200ml入り)を3本まとめ買いをすると少し値引きがあるので、今回はどの味にしようかなと送迎の待ち時間に行って、悩みながら3本選ぶのがちょっと楽しみだったりします。今回はこれ。前回はイチゴはなかったような気がします。何かをつまみながらとか、そのまま飲むことが多くプリンとかアイスにはなかなかしませんが(←待てない)、ホ...豆乳Days/シニア会や子ども会の問題

  • 瞬間停電

    今朝、いきなり「ひかり電話に接続しました」の音声が流れ、いろいろな機器がOFFになったりしました。ブレーカーが落ちるようなことがあったかと、階下で仕事をしている弟に聞くと、瞬停(瞬間停電)があったよ、と。スマホで東京電力のページで検索しても記録は出てこないのですが、実際ガス給湯器などの電源もOFFになっているので、一瞬とはいえ停電となったことは確かです。その後スマホはWi-Fiが全く繋がらなくなり、ルーターやNTTのモデムを再起動したりしましたが、NTTのモデムは多分問題がないようなのですが、2020年4月に購入したアイ・オー・データのWN-DX1167GRが全く繋がらなくなりました。このルーター、スマホやらタブレットやらPCなど接続する機器が増えたため、普通のWi-Fiではなく、多数の機器が繋げられるメッシュ...瞬間停電

  • 今日のおやつ♪ 柳月「あんバタサンタ」

    いただき物のおやつ♪クリスマスの頃いただいたおやつです(*´艸`)息子さんが北海道へ出張に行ったんですって。多分期間限定で販売されていたものだと思います。パッケージが結構可愛くて、普通の「あんバタサン」がちりばめられていて、トナカイにサンタさんが乗っているんだけど、このおじさん、誰?中は普通に「あんバタサン」が入っていて、美味しく美味しくいただきました~。間に挟まっているクリームは、発酵バターと生クリームとあんこを合わせたもの。癖がない食材と発酵バターを合わせているので、ほんのり発酵バターの風味を感じます。しばらく主人は北海道の出張がなかったので、久しぶりの「あんバタサン」でした。ごちそうさまでした♪ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログラ...今日のおやつ♪柳月「あんバタサンタ」

  • 今日は猫が落ちている

    今日は朝から冷たい雨が降っていたので、ガスファンヒーターとホットカーペットを同時にON!午前中はコタツもどきを巡って取り合いになり、場所を譲ってほしくて毛布の上から猫パンチしてみたり、鼻先突っ込んで猫パンチされたり、の小梅と桃之介だったのですが…お昼のおやつを食べた後は、いつの間にやら決着がついたようで…小梅がホットカーペットの上に落ちていて、桃之介がコタツもどきの中で爆睡中。毛布がめっちゃ乱れているのは、多分争ったから(笑)(最初は左右均等にかかるようにセットしたので)そしていつの間にか桃之介が…身体をぐ~~っと伸ばして寝ている横にあるコタツもどきには黒い足が覗いています。小梅が入れ替わりで入っていました。ちなみに、さくらは小梅のハウスベッドでお昼寝で、コタツもどきを巡っての不毛な戦いには滅多に加わらないので...今日は猫が落ちている

  • 年末のお土産 / 今年初めてのラジオ体操

    第16弾のマンホールカードの配布が1月15日に控えています。新規コロナ感染者が増えている現状で、計画通り配布されるのかどうかは何とも言えませんけど、今回は割合としても関東の配布枚数が多くて、どう回ろうか、頭が痛いところです。ところで、1月4日に出張先へ移動した主人ですが、年末に帰宅したときのお土産は、いつもと違いお菓子などはなく、マンホールカードでした。常陸太田市や高萩市、鹿嶋市の英語版などもあり、多分、あと1か所ずっと配布中止になっているところが配布されれば茨城県はコンプリートだったはず。福島県いわき市も福島県では初だったかな。大洗磯前神社は海の岩の上にある鳥居とご来光の写真で有名なんだそうです。クリアフォルダも貰いました!御利益ありそうな日の出ですよね!さて、3連休の最後の日はまた雪かも、なんて先日の雪の日...年末のお土産/今年初めてのラジオ体操

  • 吉田のうどん

    富士宮に行くときに寄った足柄SAで購入した吉田のうどん。うどんの麺自体をお土産で頂いたことはあっても、お店で吉田のうどんを頂いたことはなく、袋に書いてある食べ方を読みながら作りました(一部ありもので代用)。もうちょっと人参とかお上品に切って盛り付ければよかったな。お豆腐屋さんにおまけで貰った油揚げが沢山あったので、袋に書いてある通りに切ったらさらに増えてしまいました。セットには汁も付いていたので指示のとおりに薄めるだけ。なかなかなシコシコうどん、今度はお店で食べてみなくちゃ。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪吉田のうどん

  • 今年もグイっと

    3匹の猫のうち、いちばんわがままで一番要求が多く、グイグイくるのがこのひとグイグイきて、要求しているところの証拠写真をスマホで撮ろうと思ったけれど、鼻の頭の光っているところにピントが合ったんですかね~左右、目の色が違うように見えますが、オッドアイではなく、光の加減です。いちばん要求が多いのと、いちばんいたずらが多いのでよく怒られてますけど…。こら~~~って。そうするとスタコラサッサと逃げてます。ケージの中にね。ケージの中は安全、と思ってくれたらいいんです。地震があって怖いことが起こっても、ケージの中に入ってくれたら安全。いたずらはほどほどに、グイグイもほどほどに、ほどほどに一年を楽しく過ごしましょう。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログラン...今年もグイっと

  • 年を越えた蕎麦

    今日、娘には残りごはんでチャーハンを作りましたが、私の分に残ったのは子ども茶碗に1杯分もないくらい。(本当はすべて盛り付けてしまおうかと思いましたがさすがに多いかなと思って)そこで、年越しそばとしてお取り寄せした妻有そば(5人前だったので年明けまで残りました!)の最後の1人前を茹でて夕食に。そのほかに、実家から貰っていた五島軒のチョコレートケーキとか、残り物の寄せ集め、というには一つ一つはちゃんとしたメニューなんですけどね。チャーハンや五島軒のチョコレートケーキはもちろん美味しかったし、妻有そばは年に二回しか出荷しない生蕎麦をたっぷりのお湯で茹でた後、冷たい水でしっかり洗って締めて…さすがへぎ蕎麦、ツルっとしたのど越しやしこっとした歯ごたえをしっかりと堪能しながら最後の1本までいただいたのでした。また12月に忘...年を越えた蕎麦

  • 今日のおやつ♪ 御菓子庵 田子の月「田子の月もなか」 / 昨日氷かきを頑張ったので…

    先日娘が会社でいただいてきた「田子の月もなか」大きめで四角くて、開けてみると厚みもあって、かじるとサクッとした軽い食感の最中の皮に、たっぷりの甘さ抑えめの粒あんと大きな求肥のお餅が入っています。お餅はむにゅ~んと伸びて、最中の皮とあんこと求肥餅のいろいろな食感が合わさって美味しいです。ごちそうさまでした♪さて、昨日はツルツルの道を歩いて30分(これで5000歩いきました!)と、それから歩数にして13000歩過ぎるまでになった雪かき&氷かきで、我が家の前の氷はほとんどなくなりました!昨夜は手首が痛かったし、筋肉痛も始まっていましたけど、今朝も筋肉痛は続きました~(;^ω^)意外だったのは脇腹より下の、腰の周りの筋肉が筋肉痛…普段身体捻ってないんでしょうねぇ。次回雪が積もることがあったら、まずはいったん止んだところ...今日のおやつ♪御菓子庵田子の月「田子の月もなか」/昨日氷かきを頑張ったので…

  • 静かに籠っている

    普段は桃之介と小梅の間で取り合いになっているコタツもどきですが、今日はグレーの腕が覗いています。さくらの腕です。珍しくさくらが入っていました。さくらは自分から譲りませんので、手を突っ込んで小梅や桃之介がちょっかいを出すわけですが、シャーと反応し、譲りません。結局寝る前のおやつを貰う時になるまで出てきませんでした。意外と意志の強いさくらなのでした。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪静かに籠っている

  • 10トンダンプが道をふさぐ

    坂道発進が出来なければ自家用車の運転は出来ない、と言わしめるほどの坂道しかない我が家地域で、バスは、とにかくバス停につきさえすれば駅まで連れて行ってくれる、と信頼が厚い公共交通なんです。朝6時半過ぎの時点ではバス会社のHPに運休情報はなかったので、娘には凍結が酷いだろうから、バスで行くように言って送り出しました。ところが、待てど暮らせどバスが来ない…多分その前の時間のバスも来てなくて、すごい沢山の人がバス停で待ってる、と娘から連絡があったのが7時30分。その後、途中のバス停から歩いてきた、という人から途中のバス停のところでバスが2台止まっていて動かないので歩いてきた人がいる、と人伝いに情報を得た娘は駅まで歩いていました。7時45分にバス会社のHPが更新され、途中から最寄り駅までのバス区間が運休に。このバス路線始...10トンダンプが道をふさぐ

  • 白菜と豚バラのミルフィーユ鍋とキムチ鍋

    今日は本当に寒くて身体が温まるものを夕食に出したかったので、お正月前から買ってあった白菜と、一昨日買った豚バラのスライスで、まずは白菜と豚バラを交互に重ねて5センチくらいの幅に切り、一人用くらいのホーロー鍋に詰めてミルフィーユ鍋に。汁は白だしを少しと、日本酒を少しで、あとはお水を鍋の高さの3/4まで注いで蓋をして加熱。さて、かわいい鍋は1個しかないのと、白菜と豚バラを交互に重ねたものの3/5は水色のホーロー鍋に入ってしまったので、その残りと豆腐やキムチを足し、卵を1個落として、キムチ鍋に。汁の味付けは「こなべっち」で。あぁ、きのこを入れればよかったな、と今、写真を見て思いました。お鍋が水色のホーロー鍋よりも一回り大きいのと、お豆腐は小さいながらも充填とうふ3個を入れたので半分食べてお腹いっぱいになってしまいまし...白菜と豚バラのミルフィーユ鍋とキムチ鍋

  • 思ったよりも長時間降りました / 明朝のバスの運行にご注意!

    今日は昨晩調べた3時間の降雪どころか、午前11時頃より雪が落ちてきて、なんと午後5時過ぎくらいまで降りました!特にお昼過ぎごろから強く降ってきて、午後2時ごろ郵便局などの用事を済ませるために出かけたものの、その郵便局と、それからガソリンが減っていたのでガソリンスタンドへ寄り、ガソリンを満タンにした以外どこにも寄らず帰宅。車庫に入れるとき、ちょっと雪で滑ったので、今日は無理しちゃいけないな、と思いました。その時点で、2階の玄関へ回る通路は敷石が見えなくなっており、階段も恐る恐る覗くと3センチくらい積もっていたので、1階の実家玄関から出入りしたのでした。娘が帰宅する17時過ぎには、あまりの雪の降りに、江ノ電バスの遅延や運休の情報がTwitterで流れ、我が家の前の道路を走っている神奈川中央交通のバスも調べてみると運...思ったよりも長時間降りました/明朝のバスの運行にご注意!

  • ブランチ横浜南部市場

    昨年末から、たくさん溜まったマンホールカードを整理しようと気に入っているホルダーを買い足そうとしたものの、それが以前買ったセリアで探しても、売り切れだったり欲しい色がなくて数が揃いません。ちょっと大きめのセリアがブランチ横浜南部市場の中にあるのを思い出して、昨日行ったのですが、営業は今日からでした。で、再び本日ブランチ横浜南部市場へ。昨日はほとんどのお店がお休みで、やっているのはスシローとか餃子の王将とか、飲食店の半分もなかったかな。食の専門店街もお休み。ノジマなんかはやっていました。今日はaveやクリエイト、ほとんどの飲食店がやっていましたよ。駐車場もそこそこいっぱいでした。たまたま行ってみると「先着400名様にお餅のプレゼント~もうすぐなくなります~」とアナウンスがあったので、いただいてきました。お餅を配る...ブランチ横浜南部市場

  • 薬の飲み忘れがないように

    100均の付箋って、デザイン自体はなかなかお洒落だったりするので、値段も安いし、買っては見るものの、糊が弱いとか、外すときに反り返ってしまい、剝がれやすいとか、それから、糊残りがあるとか、付箋自体に剥がした付箋の糊残りがあって書きづらいとか、書きづらいだけでなくペンのインクが出なくなっちゃうとかもあって、結構外れが多い気がします。この付箋もちょっと粘着が弱くて、クリアフォルダの端につけて仕分けとかに使えていいか、と思ったのだけどイマイチ。でもせっかく買ったものなので、昨日たっぷり処方されたお薬を飲み忘れないように使うことにしました。42個に仕切り分けされたケースの1個1個の仕切りの中に日にちを書いて投下。1日分の薬をそれぞれ入れました。サプリなら1日くらい飲み忘れても~ですが、薬となるとやはり飲み忘れたくないで...薬の飲み忘れがないように

  • 夕日の富士山

    我が家のあるところは山を切り開いた住宅地。既に山の斜面はほぼすべて住宅や学校やマンションなどになっています。特に我が家のある斜面は富士山が見えるのですが、我が家の窓からの写真は鉄塔が入りますし、付近で撮ると場所によっては電線が入りますが、公園からと道路の途中のマンション横からは電線も鉄塔も入らずに済みます。ただ、その瞬間を待つためにカメラをそこで構えることはせず、もし、いいタイミングで、うまく車を停車させられるときに限りそこで撮ります。今日は通院帰りがちょうどいいタイミングだったのでした。ちょうど太陽が沈もうとしていて、富士山がきれいなシルエットになっています。他にもスマホを構えている方がいたので、あまり場所を移動できず、車の屋根とかが見えていますし、スマホのアンテナが立っていますが…さらにスマホでズームして撮...夕日の富士山

  • 1月4日

    今日は我が家では主人は赴任先へ移動、娘は今日から仕事開始、私は母の通院に合わせて自分の骨密度検査、とそれぞれ動き始めました。主人を無事に(コロナや風邪などにかかることなく)送り出せてホッとしています。というよりも気が抜けた、というところかしら。私の通院は今日はレントゲンなどで骨盤などの骨密度を検査。毎回身長と体重の測定もありますが、前回は身長が高校生の時などに測定したデータより1センチ以上小さくなっていて、あぁ、やっぱり50代から背が低くなってしまうのかぁ~と思っていたのですが、今日測定すると高校生の時から変わらず。1センチくらいは誤差なんでしょうかね。体重はお正月明けだからか、前回よりちょっとだけプラスになっていたような…。(相変わらずスリムフィットジーンズはサイズ変わらず履けますけど)正確な骨密度は3か月後...1月4日

  • ブヒッ、フゴフゴ…

    猫ってどうして指の先が好きなのかしら…差し出された指の先に、ちょっと湿った鼻の先を押し付けて、ブヒッ(笑)鼻の先から今度は口の周りを押し付けて、まるでフゴフゴ…なお口。そして名残惜しそうにまた鼻の周りを押し付けています。別に指先に何か美味しいものが付いているわけでもないのですが、3匹とも指先をピッって出すと寄ってきて、匂いを嗅いで、そして鼻を押し付けて…(以下略)いっぺんに2匹ですることも3匹になり、相手をけん制するのに猫パンチが始まることもありますが、指は右手でも左手でも大丈夫なので、両手でお相手することも…。最近ちょっと桃之介のカリカリの食いつきがよくないのです。かつお節大好きな桃之介なので、かつお節は食べるんですが昨晩、今晩、とカリカリはまるっと残ってました…。お腹に毛玉が溜まったかしら…。そういえば、昨...ブヒッ、フゴフゴ…

  • お雑煮も今日でおしまい!お雑煮の汁をアレンジ

    娘の休みも今日でおしまい。3日間でした。主人の休みは明日までですが、明日は移動日なので、休みではないようなもの。ということは…おせちも、お雑煮も今日まで。最近はお雑煮のおかわりが出ず、今回は汁が1回分以上余ってしまいました。特に今年に限りおせちが量が多い訳ではなく、品数も減らし、盛る量も減らしているので、私たちの食べる量が減っているという事なのかな。そんなこんなで、今日のお雑煮は、ふるさと納税の返礼品の杵つきもち1袋分を焼き、お椀にお餅を入れて汁をよそいました。私のは、ちょっと焼きすぎて焦げが出てしまったお餅に、汁を残さないようにとよそいましたけど、これとなますでお腹いっぱい。このお椀、蓋をかぶせるとこんな感じで可愛いんですよ。私が食べるころにはみんな食べ終わっているので、使う機会のなかったこのお椀でちょっと遊...お雑煮も今日でおしまい!お雑煮の汁をアレンジ

  • 箱根駅伝とマンホール

    長距離を走るのは苦手ですけど、高校生の時はクラス対抗の駅伝大会に出ました。でも、足が速いから、ではなく、長距離が得意だからではなく(むしろ呼吸器が弱いので長距離は苦手)、女子の人数が少ないクラスだったので、出場せざるを得なかったんです。嫌々走った駅伝でした。ところで、1月2日、3日は箱根駅伝。私はテレビで見ることもありませんけど、昔勤めていた会社は鶴見中継所からさほど遠くないところに社屋がありましたし(今は違いますけど)、戸塚も遠くない、とご縁がない訳ではありません..........と無理やりこじつけたところで(笑)このマンホールをご紹介したかった訳です。提灯には「東海道」と書いてあるものと、「戸塚」と書いてあるものがあって、戸塚と書いてある方は「デザインストリーマー」とよくマンホーラーの間で呼ばれる「鋳物で...箱根駅伝とマンホール

  • アプリが開かない / 新年からご機嫌にゃ🐾

    朝から「あれ?」昼も「あれ?」夜も「あれ?」gooブログのアプリが開きません。(Androidです)必要(仕事)がなければ昼間にはPCを開けないように、と思っているので特に開いて確認をしなかったのですが、ほかにも開かない方がいらっしゃるようです。いつも夜だけに更新だと連投みたいになるので間を開けようかと思ったのですが~。ということで、夜になってPCから投稿です。めいっぱい伸びをしながらゴロゴロしている小梅。超ご機嫌な時のこのポーズ。新年の朝一番からこのポーズ、ということで、縁起がいいね♪という投稿は、アプリの何やかやで、昼間の陽射しのある時にはできませんでした。明日からはまた北日本では大荒れのお天気とのこと。帰省からの戻りとも重なりそう。みなさまどうぞご安全に。無事にお家に帰りつきますよう。ご無理はなされません...アプリが開かない/新年からご機嫌にゃ🐾

  • 十数年ぶりに…

    例年、我が家のおせちは家族の食べるものだけを買うことが多いです。セットになっていたり単品だったり、それをめいめいの分、盛り合わせて出しています。好き嫌いが多かったり、あと、海老も避けているので(家族に蕁麻疹が出たことがあります)、いろいろ欠けています。今年は早いうちから(クリスマスイブから)スーパーに行くチャンスがあり、そうすると色々な練り物を発見し、楽しんでしまいました。鯛の形をしたかまぼこってあるんですね!特筆すべきは…今年は早めに買い物をしたせいで、筑前煮は出来合いではなく自家製。とはいっても野菜は便利な冷凍の和野菜を使用。コンニャクと鶏肉を足しました。味付けはキッコーマンのアプリを参考に。これ、なかなか好評でした。また作ろう!結婚当初は数の子の下ごしらえから田作りから、家で作るものとも思っていたのですが...十数年ぶりに…

  • 明けましておめでとうございます

    謹賀新年みなさまにとって、今年がよい年となりますように。我が家は、今年も3匹の猫たちと家族とともに、ゆるりと過ごせるよう心がけたいと思います。いつもと変わらぬ我が家からの富士山🗻ですが、今年は少し雪が多いでしょうか。たっぷり雪が降っているところも、ほどほどで降りやんでくれるといいですよね。みなさまに幸せが降り注ぎますように。2022年元旦明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こらそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こらそんさん
ブログタイトル
Secret Box of OZ
フォロー
Secret Box of OZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用