chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Secret Box of OZ https://blog.goo.ne.jp/peachmixjuice

興味の赴くままに黒猫とロシアンブルーとの生活、ガジェット、カメラ、文房具、食べ歩き、おうちごはん等。

楽しかったこと、美味しかったもの、マイブーム、試してみたこと、感じたこと、娘との生活、出来事、見つけたもの、作ったもの、本や文房具、食べ歩き、ガジェット、カメラやガーデニングなど、役に立ったり立たなかったりを徒然と自分の言葉で書いています。

こらそん
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2009/08/30

arrow_drop_down
  • 今年もお世話になりました

    ブログの読者さま今年もつたないこのブログを読んでくださってありがとうございました。小雪がちらついた横浜ですが、猫たちに振り回されつつ、新型コロナに振り回されつつ、今年も残るところあと数時間になりました。多分、来年はさらに両親の様子は今までよりも手がかかるようになり色々こなせなくなるかもしれませんが、自分のペースを崩さず、こんなペースで過ごすことになるのではないかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。今年の年越しは大雪に見舞われてとても大変な地域もあると思いますが、みなさま事故に気を付けて、穏やかな気持ちで新年が迎えられますよう祈念しております。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪今年もお世話になりました

  • 豆乳作戦

    今年の夏に右手首の骨折を経験し、その際に骨粗しょう症検査をして、骨破壊のほうのスピードが早いと分かってから、整形外科で処方された「バセドキシフェン」と「エルデカルシトール」を飲んでいます。今年一番変わったことと言えば、大豆製品を意識して摂るようになったことです。出来れば塩分摂取はあまり増やしたくない、とか思うこともあったり、それから、納豆1パック食べてしまうと、納豆とご飯だけでおかずが要らなくなってしまうので栄養バランスも悪くなる気がして、納豆は1週間で2回食べることがあるかないかです。そのかわり、お豆腐とか、厚揚げをお肉代わりやお肉にプラスαしてメニューに使ったり、先日ご紹介した、豆乳ヨーグルトとかで大豆製品を摂るように意識しています。でも忙しくてそんな余裕もないときは…冷蔵庫の中に最近は切らさないようにして...豆乳作戦

  • 戸隠そばのお昼ごはん

    お友達が送ってくれたそば研の戸隠そばの干めん。思っていたより細めに感じた蕎麦ですが、グラグラと湯を沸かし、茹でて、冷たい水で洗い、引き上げてみると色白なのね~。昨日買い出しをした時に買っておいた深谷の長ネギを小口切りにして、ざるそばとしていただきました。シコシコとした歯ごたえで美味しくて、ちょっと暖かかった今日の主人と二人きりのお昼ごはんに冷たい蕎麦がちょうどよかったです。ごちそうさま、ありがとうねぇ♪夫婦二人の予行演習って感じで、自分一人だとちょっと何かつまんでおしまいという感じなのだけど、二人だと何か作る感じになりますかね。カップスープにパンとか、そんな簡単なものですが、トレーニングとかもしないし、ラジオ体操もないし、身体動かさないときはあとはおやつと普通に夕ご飯でちょうどよい感じでしょうか。ただし、今のと...戸隠そばのお昼ごはん

  • 今日のおやつ♪ テーマは牛乳消費!

    お昼に友人から送ってもらったお蕎麦を茹でて主人と食べ、そういえばマカロニはあるけど、あれだけあったパスタが先日底をついた事を思い出し、「パスタを買いに行かないと」と言ったら、主人が「じゃあ業務スーパーに行かないと」と言うので、ぶ~ん、と🚗でちょっと大きめの業務スーパーに向かったら、既に駐車場への入庫待ちが20台くらい…諦めて、食品館あおばで買い物。ところが、ここはお野菜・肉・魚系の生鮮産品は充実しているけど、加工品などは面積が広くないこともあって、ちょっと弱いかな。そして、カルボナーラのパスタソースは売り切れだったり…。(棚がブラックホールでした)パスタと、5種類くらい詰め合わせになっている混ぜるソース(1個だけカルボナーラ風のソースが入っています)とたらこソースを買い、ほかには、スギヨの匠のカニカマを買い(こ...今日のおやつ♪テーマは牛乳消費!

  • 遊んでいる時の写真

    猫たちが楽しそうに遊んでいる写真を撮りたいといつも思っているのですが、なかなか撮れません。ブレブレだったり、腕が入ったり、表現できているのがスピード感だけで、かろうじて灰色の足でさくらだな、と分かったりする程度。なかなか難易度が高くて、今年もジャンプしてる写真、とか無理そう。#猫の写真へたくそ選手権の常連になりそうです。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪遊んでいる時の写真

  • おんざらいすのおうちごはん

    ついつい色々写真を見返したりしているうちに時間があっという間に過ぎてしまいます。もう夜10時過ぎ。冷蔵庫や冷凍庫の残り物とか使いかけの食材とかを使ってしまわなきゃ、と冷凍していたきのこのソテーや薄切りのオージービーフを使い、ハッシュドビーフやハヤシライスに、と思ったらホワイトシチューや半箱分のカレーのルーしかない…と、急遽ダイスカットのトマト缶とカレールー、それから、カレー粉を加えて作ったカレー。1日目は味がなじんでいないなぁ、と感じてかなり自信なかったんですが、1日置いて2日目には味も馴染み、煮込みも十分で、自分でも悪くないなと思ってしまいました。主人も娘も1日目には何も言わなかったので、味が良くないのかと思っていましたが、娘が普通に美味しかったと思う、きのこが入っている以外は、と言ってくれたのでよかったです...おんざらいすのおうちごはん

  • 3,000円!

    不定期ではありますが、使ったカバンの中身を出して掃除します。お洗濯に回すべきハンカチとか、キャンディの包み紙とか、レシートとかが出てきますが、たまに…わ~い♪おつりをそのまま忘れて入れっぱなし、なんていう事に遭遇することが!きっとシャトレーゼでポイントカードを作ったときのお釣りですね。そのお釣りは今日、しまむらで暖かそうな靴下に化けました!「暖パイル」という名前の靴下。500円(税込み550円)ゴムの部分は柔らかそうだし、3色組ですよ。今年はずっとショートソックスを履いていたのですが、最近あまりにも寒いので…買い足しました。そのほか、しまむらのあったかい「ファイバーヒート」のシャツとかレギンスにも化けました。「ファイバーヒート」いろいろ種類があるんですね!そして、最近のレギンスは、風を通さない素材でできたものも...3,000円!

  • 放心状態

    朝、ご飯を食べた後にホットカーペットの上に広がる我が家の猫たち。コタツもどきの中からほんのちょっと見えるのは小梅の足。さくらはぼ~っと寝てしまいそうだし…桃之介は…あれ?微動だにしない?魂がどこかに行ってしまったようです…今朝は朝6時15分に目覚ましをかけ、起きてすぐに、とりあえず上に暖かいものを羽織り、ゴミ捨て。朝日は坂の向こう側の斜面を照らしています。まだお月様も見えました。ゴミ捨ては久しぶりに1番乗りでした!ゴミのかごを組み立て、燃やすごみはかごの中。仕分けが大変だった乾電池、電球や割れたガラス、割れた陶器、土鍋など、昨晩用意した「燃えないゴミ」はかごの外に。そのあとはひと眠りして、その間に娘は出勤。ユニクロのウルトラヒートテック(?)などを着て、防寒バッチリで出掛けて行きました。8時半過ぎに起床して、猫...放心状態

  • 今年最後の燃やすごみの日

    明日は今年最後の燃やすごみの日です。できるだけ燃やすごみを出してしまおうとまとめたら、ゴミ袋2つ。そのほかに、「燃えないゴミ」と「スプレー缶」と「乾電池」が出せるので、「燃えないゴミ」で何が出せるか確認したら、「ガラス、蛍光灯、陶器など」…割れたお皿や割れたコップ、土鍋とか、それから、電球もここだった、と確認したので、今までためたものを種類別に新聞紙に包んで紐でくくって、何が入っているか書きました。なぜ紐でくくったかと言えば、横浜市のサイトに絵があるから。昨年から今年にかけて、結構お皿を割っている事に気が付きました。お皿だけでなく、急須とか、それからコップとかガラスの一輪挿しとか…。手に力がなくなったからなのか、ちょっとした拍子に落としてしまい、当たって欠けたり割れたり。猫のごはん皿もそうだし、人間のお皿も。そ...今年最後の燃やすごみの日

  • さくらの儀式

    今日はホント寒いですね。今日は早い時間から温かい飲み物を飲んでいます。それもたっぷり。さて、昨日は主人が出張先から帰宅。ダイニングの椅子に主人が座ると、早速さくらの儀式が始まりました。胸に飛び込み、肩にしがみつき、頭をグリグリと脇に突っ込んで主人をしっかり堪能。10分くらいやっていたでしょうか。ほんと毎回出張から帰ってくるたびに、なんだか分からないけど鳴いて訴えながらグリグリ。不思議な儀式なのでした。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪さくらの儀式

  • 干支のパッケージの鳩サブレーと橙

    今日、シニア会から鳩サブレーと橙をいただきました。鳩サブレーは干支のパッケージで、反対側はこんな感じつぶれやすいので通販では購入できないので、お店に行って買ってきてくださったようです。また、1つ1つ袋に入れて橙も一緒に入っていました。記念植樹の橙の木に生った橙です。地域のシニア会が創立30周年を迎えたのは平成29年。その年に町内会館の敷地に橙を記念植樹し、南側ではないものの、適度に日が当たるので実が多くとれるようになり、班の世話人や役員などに配れるほどになりました。記念植樹をしたいという打診が来たのはちょうど私が町内会長の役をいただいている時で、植樹の出来事自体がとても印象に残っているのです。ワックスなどもかけていない無農薬の橙です。あとで葉っぱを落とし(水分が出てしまうので)、お正月にいただくことにしましょう...干支のパッケージの鳩サブレーと橙

  • シュトーレン2021

    今年のシュトーレンは、区役所にパンなどを売りに来るNPOさんのシュトーレンを買いました。いつ開ける?いつ食べ始める?と踏ん切りがつかないうちに忙しくなり、結局仕事も落ち着いたイブから食べ始めた、って遅いわぁ。粉糖もちょっと泣いてしまい、再度お化粧をしようかと思いましたが、台所の整理中に泣かない粉糖を見つけたのに、これ大事、と脇に避けたら、あら?避けたのはここじゃなかったっけ?という状況になり、諦めてそのままに。丁寧にたっぷりのドライフルーツとナッツが入り、薄く切るのもちょっと難しいくらい。他の家族はドライフルーツを食べないので、すべて私がいただきました!そう、今日で全部食べ終えました。足掛け3日~。美味しかったので来年もタイミングが合えば買おうかな。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援して...シュトーレン2021

  • 寒いと思ったら / 今日のアイス♪ シャトレーゼ「リッチチョコバッキー」

    日中急に暗くなったと思ったら雨が結構しっかり降ったりと、お天気が変です。週末は天気が崩れる、と予報で言っていましたが、本当でしたね。今朝はすごく靄がかかり、暖かいのかと思ったらそうでもなく、日中も荒れましたが、夜になったら次第に風も強くなりました。ここは横浜の南の方ですが雪がちらついているようです。積もりはしないでしょうが、朝、路面凍結などがなければいいなと思っています。そして、午前中母の年内最後の通院の運転手を務めて、通院納め(←こんな言葉あるかしら?)。暖かいと勘違いして、今日のおやつはアイス!大きな勘違いで今はさむ~いのですが、セブンイレブンにシャトレーゼの「リッチチョコバッキー」が売っていたので買っちゃいました。濃厚バニラ、というように、チョコが透けて見える面積も少ないような?アイス部分が、よりバニラア...寒いと思ったら/今日のアイス♪シャトレーゼ「リッチチョコバッキー」

  • しまった!あと1回だ!

    勝手に収集日が1回増えたような思い込みをしていたのですが、思い込みは思い込み!ブログをフォローしている方の投稿を見て、写真を撮ってきたこのチラシとにらめっこ。我が家は燃やすごみの収集は火曜日と土曜日なので…臨時収集日は関係ないんだ!全くもってなんで勘違いしたんだか~。来週火曜日が燃やすごみの最終収集日でした!29日は水曜日で普通にプラスチック包装容器等々の収集日なのでした。そして今、このゴミ収集かごはお隣の家の塀に設置されているのですが、来月、1月からは我が家の塀に1年間設置されます。一番下の家までいっちゃうと持って行くのは大変なんですけど、一番下の家からはだんだん離れて行っちゃうわけで、それはそれで大変なのでお互い様なんですけど、遠くなると、ずっとウチに置いといていいです~って言いたくなっちゃう(笑)。ランキ...しまった!あと1回だ!

  • クリスマスケーキは不二家で

    なんだかんだ悩みながら、結局クリスマスケーキは不二家で購入しました。娘は行事などにもこだわりがあまりなく、ないならないでいい、そんな言葉が聞こえてきそうな気がして、父と出かけた帰りに、そのイトーヨーカドーに入っている不二家を覗くと、当日売りのケーキもあったので買ってしまいました。人も多くあまり吟味もできませんでしたが、パッと目を惹いた「雪降る苺のブッシュ・ド・ノエル」という真っ赤なケーキと、ダロワイヨの「オペラ・エトワール」。写真はサイトからお借りしましたが、今日は「雪降る苺のブッシュ・ド・ノエル」を。この赤に惹かれちゃったのよね。夕食としては…オードブルみたいなものばかりが売り場に残っていたので、合鴨のパストラミスライスを買い、数枚つまんで終了。ケーキと合鴨のパストラミだけではさすがに今頃になってお腹が空いて...クリスマスケーキは不二家で

  • 碁盤と碁石とラーメン

    父が碁盤と碁石を処分したい、と言い張ります。2年程前からかな。思い出したように「買い取ってもらえるところに持って行くから車を出してくれ」とか、「いついくか」とか「予定があいているのはいつ?」と聞いてきます。「囲碁クラブに寄付したら?」とか、言ってみても、どうも知った人に譲るのは嫌みたいで、どうしても買取店に持って行く、と言います。最近、とあるイトーヨーカドーにブランドなどの買取店ができ、チラシまで持ってきたので、何度か手放す意思を確認し、その買取店へ持って行きました。ところが、父の碁盤の厚みは15センチ。そのお店で買取で値段が付くのは碁盤の厚みが18.5センチから。残念ながら値段が付かず、そのまま置いて帰ってもよいし、持ち帰っても、ということだったのですが、父はもう手放したい、というのでそのまま置いて帰ってきま...碁盤と碁石とラーメン

  • 「マックフライポテトLサイズ」と「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」

    今日ではなく、昨日、今年のグラコロを食べました。ブログに載せる載せないは別として、なんとなく毎年グラコロが出ると食べたくなるのです。今年は普通のグラコロと、「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」ということで、ひとまず新しい味の方を。セットでポテトをLにしました。マックのポテトは細めなので特に端っこがカリッとしていて結構好きだったりしますが、最近はそんなに頻繁に食べなくなりましたね。オーダーが苦手だというのもありますけど。明日からセットのポテトはSサイズになるそうで、今日は駆け込み需要が凄かったそうですが…そんなに影響があるほどの災害がカナダであったとは知りませんでした。国内産では採算がとれないマックのポテト。いったいもともとの単価はどのくらいなんでしょうね。ところで、いつも駅前のマックで買うんですが、注文を...「マックフライポテトLサイズ」と「コク旨アンガスビーフボロネーゼグラコロ」

  • ふるさと納税返礼品のりんご

    昨日は冬至。今日からまた少しずつ日が長くなり始める(って数分単位?)訳ですが、気温はこれから下がり、本格的な寒さになりますよね。今日は部屋があまり温まらず、猫たちが寝てから、ちょっとホットカーペットの上に寝っ転がったら動けず~となり、書き出しが遅くなりました。さて、今年もふるさと納税で返礼品をいただいています。佐賀県藤津郡太良町、熊本県阿蘇郡高森町、鹿児島県南さつま市、青森県五所川原市、福岡県築上郡築上町、を選びました。先日、青森県五所川原市からは密一杯のりんごが届きました。さとうりんご園のりんごです。キズ、色ムラ、変形、サビ、ツルワレ等外見の欠点がある「ワケアリ」の「サンふじ」だそうですが、ジューシーで、とっても美味しいです♪一緒に入っていたチラシの裏が特に、ほ~、なるほど!って感じで、確か青森の方は剥いたり...ふるさと納税返礼品のりんご

  • え?「東急ハンズ」は名前も変わっちゃうの?

    今日の夕方、「東急ハンズがカインズに買収される」というニュースに、少なからずショックを受けています。アプリからスクショでとってきたヘッダー部分のロゴ。まだ大学生の頃は、ハンズの不思議な品ぞろえに感動しながら、今までやったことがない工作や、手芸や、それから、調理器具、クッキーの抜き型、デコレーションの材料、等々を買い、体験し、向いてる向いてないなんていうのも自分で判断したり、今は自分で判断して買うから質問する事もなくなりましたが、その当時は店員さんの深い知識にびっくりしながら、色々アドバイスを貰ったり…。色々思い出深いお店ですね。しかし、カインズの社長さんは名称変更を検討しているという話なのですが、「東急」の部分は、東急HDから離れるので仕方ないのでしょうが、「ハンズ」と「カインズ」の音がダブる部分があるので、ど...え?「東急ハンズ」は名前も変わっちゃうの?

  • 猫のものは何で洗う?

    オンラインで買えば確実なのだけど、外に必要なものがなく、それなら買い物に出掛けたついでに買えばいいかな~、と思っていたのですが、意外と売り場を確認すると置いていなかったのがこの洗剤と柔軟剤。何度か洗剤も柔軟剤も詰め替えて使っていたのですが、ボトルがだいぶん汚れて、くたびれたこともあり、洗って廃棄したんです。ヤシノミ洗濯洗剤がないときは、普段使っている洗剤を薄めに使って猫たちのリバースした毛布などを洗いましたが、においをとる洗剤、と言いながら香料の香りが残るのが気になっていたのでした。私達にかすかに匂う、ということは、猫たちには強く匂っているに違いありませんよね。特に冬に使うモノは厚手ですし、数に余裕がありません。乾くのに時間がかかるので、長時間余分な時間をかけて香料を飛ばす、というのも出来ず~なので、ヤシノミ洗...猫のものは何で洗う?

  • チャーハン率が高い

    冷蔵庫の掃除も兼ねて、それから、卵と残りごはんの消化も兼ねて、チャーハンの夕ご飯。カニカマはスギヨの「匠のカニカマ」の最後の1パック、卵もちょうど使い切り、また「匠のカニカマ」のあるスーパーへ行かなくちゃ。多分主人はこの週末か週明けかに帰宅し、年末年始のお休みに入りますが、娘は12月31日まで仕事。私も今年は近隣の訪問の期間が1か月後ろ倒しになったので、結局今日までかかりましたから、気が付けば今週金曜日はクリスマスです。そして金曜日夜は定例会なのでした(毎月大抵プレミアムフライデーは定例会でしたけど)。子どもが大きくなると、イベント感も薄くなりますね。プレゼント交換もしませんし、クリスマスとかご褒美にかこつけて自分にプレゼントを買うくらいかしら…。今年の私の、私へのプレゼントは…新しいフライパンかな。マーブルコ...チャーハン率が高い

  • 今日のおやつ♪ ヴェルターズオリジナル「キャラメルチョコレート マーブルミルク」

    今日のおやつ~の残り。ここのところ、毎日ポケットに数個入れて持ち歩き、途中でお腹が空いたりエネルギー切れだぁ~と思ったらひとつ剥いてお口にポン。寒い毎日だったので、ポッケに突っ込んで持ち歩いても溶けず、口の中で溶かして食べながらお話したことをメモしたり、次のお家の場所を町内会の地図で確認したりしながら近隣のお宅を訪問しました。先ほど、ここ数年お目にかかったりできず、連絡もいただけていなかった最後の1軒のお宅のご家族からお電話をいただき、近況を伺って、完了!!!となり、チョコレートを2個残して完了となったのでした。\(^o^)/バンザイ!あとは報告書を作って終わりになり、金曜日に提出して本年度の調査は完了です。他の仕事もありますけど、それは週明けに出ればいいかしら…?(希望的観測)ちなみにこのチョコレートのパッケ...今日のおやつ♪ヴェルターズオリジナル「キャラメルチョコレートマーブルミルク」

  • 今年最後のラジオ体操

    今日もピーカン!やっぱりラジオ体操のメンバーの中に晴れ男・晴れ女がいるようです。それも多数。振り返ってみれば、年内は雨で中止になったりしたことがなかったです。そして開催中にケガをする方もなく、ホント良かったです。そして年度内の予算消化の都合もあり、賞品はいつ頃、何を買うかを役員で相談し、一度帰宅。その後、地域見守りの訪問を開始し、今日は16時ごろまで。町内の狭い範囲なんですが、歩数は5,000歩を優に超え、もうちょっとで1万歩までいったかも。ご不在だったお宅の方が、近かったので、と、家まで来てくださいました。ありがとうございました。新型コロナのせいもあり、しばらくぶりにお話しする方も多かったのですが、色々と、状況の変化を細かくお話してくださいます。実家にお子さんが戻ってきてくれた、とお話してくださる人もいました...今年最後のラジオ体操

  • コタツもどきにお籠り

    いつもなら8時半を過ぎると誰かしら(特にさくら)が起きて、お腹空いた、とか起きて~的な要求がでるのですが、今朝は気温が下がっていて寒かったのか、誰もハウスベッドから出てこないんです。おかげで10時近くまで寝てしまいました。もう陽が高く上がり始めていて、コタツもどきに入るよりも上で日向ぼっこする方がよいと判断したみたい。ちなみにコタツもどきには桃之介が入っているので取り合いになるかと思ったんですけど…。そしてちゃんとお昼には、朝ごはんからさほど間がないのにしっかり全員そろって「おやつ頂戴の圧」をかけ、そのあとは再びコタツもどき争奪戦。この中には…おや?ボクでした。このあと、もう1枚ペラリと毛布を掛けてあげたら、隙間から誰も見えない&音もさえぎられている、という感じで夕ご飯の時間近くまで桃之介が籠って、ぐっすり眠っ...コタツもどきにお籠り

  • 混ぜるだけで作れる「豆乳で作る手作りヨーグルトの素(種菌)」

    最近摂りたいなと思うのは豆乳。年齢的にも昔ほどはたくさん食べられなくなったので、たとえば豆乳も、でもお腹の調子を整えるのにヨーグルトも、ってなると、豆乳ヨーグルトが最近は売っているけど、ちょいとお高め。牛乳で手作りヨーグルトを作る人はよく見かけるけど、温度管理が難しいとか聞くし、温度管理のためにヨーグルトウォーマーが必要とかってなるとちょっと躊躇します。キッチンの思うところにコンセントがないし(実家はちゃんと作ってたんだけどね)、調理家電を安易に増やすと、しまうところにも困ってしまいます。だから特に豆乳でヨーグルトを作るのはとても大変で、買ってくるしかないと思っていました。今回知った「豆乳で作る手作りヨーグルトの素(種菌)」はドン・キホーテの牛乳などの日配品が置いてあるコーナーで見つけて購入してきたのですが、適...混ぜるだけで作れる「豆乳で作る手作りヨーグルトの素(種菌)」

  • もしも手帳 / 失敗~

    昨日の研修でいただいたものの一つ「もしも手帳」。「エンディングノート」は最近名が知れてきたな~と思いますが、この「もしも手帳」も名前は違っても他の市町村にもあるかもしれません。まだ元気な時にやっておくこと、しっかりしている時に考えること、まだ家族と話し合う余裕があるときに意思表示しておくことなのかもしれません。決定ではなく、今、私はこう考えている、とか、ここについては決められない、とか、全く思い浮かばないとか…そういう気持ちを話す機会がある、というだけでも、それからの生き方が少し変わる気がします。先にも書きましたけど、色々なことがあって、例えば遺言が変わるように、どうしたいかも、色々な人の話を聞いたりした後に変わることもあっていいんです。逆に、改まってこの「もしも手帳」をもとにではなくても、普段から、どうしたい...もしも手帳/失敗~

  • 久しぶりのミスド

    今日は日中は研修会に。研修会が終わって、久しぶりに銀行の用事などを済ませに賑やかなほうの最寄り駅へ行きました。駅前のショッピングセンターの中に、ミスタードーナツが復活!イートインがあった以前のミスドの場所は、サンマルクカフェが入っており、今のミスドはテイクアウトのみ。でも時間帯によっては行列しています。考えてみたら中途半端な時間の研修会だったので、おなかも空いていて、ちょっと覗いたら…イーブイがいたので連れ帰ってきたら…どうも持ち方が悪かったようで頬がこけてた(笑)まぁ、食べるのは1回でいいかな。研修会の方は、駆け足でみっちりな1時間半に、帰りは聞いた事の半分が流れ出てしまったかも、と思いつつ、資料はすべて内容に沿ったものだったので、復習すれば大丈夫かな?それにしても、行政(地方公共団体)も民間も同じようなサー...久しぶりのミスド

  • ボクは離しませんよ

    ススキ型の猫じゃらしが大好きな桃之介。もちろん遊んでもらえるおもちゃなら何でも好きだけど、遊んでもらいたい時には自分で持って来るんですよ。ススキ型だと遊んでいるうちに1本、2本、と穂がとれてしまうので、3つに分けてあらかじめ三つ編みしてしまいます。それを振ると最初だけは桃之介だけと遊べるものの、小梅やさくらもおもちゃで遊んでいると気が付いて参加してきます。そして桃之介が追いやられてしまうのです。早く小梅やさくらが疲れるようにして、ガッカリして待っている桃之介が早く遊びたかったおもちゃで遊べるように急ぎます。やっと小梅やさくらがひと休みしている間に…と思ったら、「ボクは離しませんよ」いやいや、放してくれないと遊べないよ~それにしても、この元の写真スマホで撮ったのですが、ヒゲまできれいに撮れていました。画像はリサイ...ボクは離しませんよ

  • 前の晩、早めに寝たのに…

    寝坊しました!大失敗!!15分だけね、私の寝坊は。ところが、7時半集合ね~と約束した弟は、もっと思いっきり寝坊して起きたのは8時半…7時45分には両親が、物置に使っていて駐車場の車の後ろに置いてあった、空っぽの下駄箱と、キッチンシェルフの移動を終えていました。下駄箱は木製、キッチンシェルフは金属製ですが、メタルラックのようなごついものではないので、専用のパッカー車でバリバリと潰しながら積んでいき、下駄箱はトラックに積んでいったようです。母は、「おかしいわねぇ、下駄箱とか処分したのに物置が片付かないわ」とぼやくのですが、今日は届いたばかりのミネラルウォーターなどの箱入りの買い置きをしまったりしているので、それは物置の中身が減らないよね、と思いました。それにしても今日の寝坊。昨日の予定みっちりの疲れが出たみたいです...前の晩、早めに寝たのに…

  • その中に入りたくて仕方がない / クリスマスプレゼント

    まだ冬に入ったばかりでガンガンに暖房を効かせるという事はあまりないので、コタツもどき(踏み台に小さい毛布を掛けたものをホットカーペットの上に置いたもの)は大人気。残念ながら踏み台が1個しかないので、コタツもどきも1個だけ。そんなに人気なら段ボール箱に穴をあけて、毛布を掛けてあげようかとも思ったけれど、夜、使っていないときの置き場所にも困るので躊躇しています。結局コタツもどきは今のところ1個だけ。そうなると特にコタツもどきを大好きな小梅と桃之介が取り合いをするわけです。先に小梅がもしょもしょとコタツもどきの中に潜っていきます。(この写真は前日のだったかな)そしてすっかりちょっと落ち着いてのんびりくつろいでいるところに、桃之介が気が付いて、入りたがるんです。隙間を見つけて鼻を突っ込み、こっちの隙間から、頭を突っ込み...その中に入りたくて仕方がない/クリスマスプレゼント

  • 最終的に冷凍のブラックベリーはどうなったかというと…

    こうなりました。というか黒くてソースっぽく見えませんが、ペクチンがダマになると聞き、ゼラチンのように煮溶かしておき、ブラックベリーの方は、種をとるために濾した時にはむりやりヘラで押し付けて濾したので、さらに加熱して煮詰めながら、途中で、今度はなめらかにするために再度濾したあとで、ペクチンを加えたらさらに体積が増えてしまったのですが、再び煮詰めながらアク取りを行い、消毒した容器と、ジップロックに分けて入れました。色的には食べる分をとりだせばきれいな赤紫色なのですが、容器の中では黒く見えちゃいますね。ジップロック分は冷凍し、容器入りを、黄色い方は実家に、そうでない方を我が家で使います。ペクチンは、本来もっと入れた方がいいんですかねぇ。なんだか自信がないまま、あるだけ(30gほど)を使いましたが、結局は上手く溶かせず...最終的に冷凍のブラックベリーはどうなったかというと…

  • PINS FACTORYさんの2021年の冬のグリーティングPINS

    毎回楽しみにしているPINSFACTORYさんのグリーティングPINS。今回も吉沢深雪さんがイラストを描かれたんだそうです。さて、PINSはどこでしょう!ここです!毎回、背景のカードにうま~く溶け込んでいるんですよ。だから外して単独で使うのが勿体なく思っちゃう。ところで社会人でPINSというと、会社の社章だったり、周年のイベントなどで企画されることが多いと思いますが、私も折に触れボランティア団体におススメしていたりします。確かもう1~2年で周年になるので、どうかな~と思っています。もし個人で作るとしたらいくらくらいかかるものなのでしょうね。それにしても、イラストとかデザインの才能がある人って羨ましいな~。私にも何か才能ってあるのかなぁ~。ランキングに参加しています。お手数ですがポチっと押して応援していただけると...PINSFACTORYさんの2021年の冬のグリーティングPINS

  • さむ~いさむ~い一日

    昨日から、明日からは寒くなる、と聞いていたのでちょっと覚悟していました。昨日のラジオ体操時には、こんなに良い天気だったんですが、今朝5時過ぎ、小梅が毛玉リバースでその片付けに一度目が覚めてしまったので、ついでにゴミ出しもしてしまおうと外に出たときには、まだ真っ暗で、フリースとシャツ1枚で外に出てちょっと寒いなと感じる程度でした。ところが、朝8時になり、両親を病院に送っていくときに外に出ると、空の色は雪が降りそうな深いグレーでものすごく寒い!!!そして大きな総合病院ですが、駐車場の広さはそうでもないので…かなりの行列になっていました。寒いから車で来る人が多いのでしょうか。病院の玄関に両親を降ろし、帰宅しましたが、午後に雨が降ると聞いていたのが帰宅途中で結構な激しさで降りだして、濡れながら家の中に入ったので余計寒く...さむ~いさむ~い一日

  • 今日のおやつ♪ シャトレーゼ【期間限定】「Xmasサンタのプレゼント ショート」

    週末のおやつ、シャトレーゼの「Xmasサンタのプレゼントショート」。ボランティアの会のお土産です。人数分、あらかじめシャトレーゼで予約をして買ってきます、というか、担当の方がいつも買ってきてくれます。普通、ケーキの写真を撮るとき、光ってしまうこともあり、フィルムくらい外しなよ、って指摘されることもあるかと思うのですが、このケーキは外さない方が可愛い(*´艸`)外すと、美味しそう、っていう表現がいいかな。金曜日にお土産で貰い、すぐに食べればよかったものの、週末に1個しかないのでこっそりと(笑)あぁ、今年のクリスマスケーキは…なんて悩んでいたら、主人もクリスマスには帰れないかも&年明けはすぐに出発、的な電話があったので、シンプルに最低限な年の瀬、新年、ってことで、いろいろ削ぎ落すものを考え中。たくさん用意しても余っ...今日のおやつ♪シャトレーゼ【期間限定】「Xmasサンタのプレゼントショート」

  • 実家台所のプチリフォーム

    今はないキッチンメーカー(ヤマハリビングテック)でキッチンを誂えたためなのか、東京ガスのフェアとかに行って声をかけても、ガスコンロなどの取り換えなどに関して乗り気でないんです。「あ~、ヤマハさん?ヤマハを引き継いだ会社に連絡して貰う方がいいんじゃないですかね」とか言われちゃう。そのうち、私自身が忙しくなったり体調がイマイチだったりなんてことがあると、台所の掃除やお料理自体への熱意も冷めてしまい、電気の調理器具(例えば電気圧力鍋とかホットクックとか)があればガスコンロが1個点かなくてもさほど不自由は感じないや、っていう感じになっています。だって誰も他にお料理してくれる人いないもの。まだ私は新しい調理器具が来ても困らないのですが、母はダメ。使い慣れたガスコンロの3口ある火口のうち、火力が強いほうの1つが使えなくなり...実家台所のプチリフォーム

  • 結構毛だらけ

    最近夜はケージに入ってからあまり甘えてこなくなった桃之介。でも、昼間に抱っこして♪と寄ってくるようになりました。お尻を向け、人の足を後ろ足で踏んだり、それから、伸びあがって抱きついて来たり、方法は色々。台所では小梅やさくらがいないと特に抱きついてきて、抱っこしている間に小梅やさくらが来ると、急に降りたがります。いい格好を見せよう、としているんですかね。でも、私がダイニングテーブルの椅子に座っていて抱っこしてもらって甘えたい、という時は誰に見られていてもお構いなし。写真うまく撮れてなくてピンボケですけど…(笑)ただ、困るのは…かなり毛だらけになること。あまりブラッシングが好きではないようで、ブラッシングを始めると降りてしまいます。黒色の布バッグなどは毛だらけ。うっかりパッと持って出られません。駅へ向かうバスの中で...結構毛だらけ

  • ホットカーペットのスイッチ実験 / ふるさと納税

    昨日さくらにスイッチを入れることを督促されたので本当に分かっているのか確認してみよう、と、今日はホットカーペットのスイッチを入れずにいました。カーペットの毛並み(?)を整えて、引っ掻いた後が分かるようにしていたのですが、結果、一日ホットカーペットのスイッチを入れずに終わりました!風はおそろしく強かったので、外に出たら寒かったかもしれませんが、陽射しがあって窓際のガリガリサークルなどにいれば暖かかったためなのか、ホットカーペットの温かさは要らなかったみたいです。ちょっとガッカリ。また懲りずに何度かやってみようと思います。ところで、例年、なんとなくいつもこんな時期にバタバタと申し込んでいるふるさと納税。今年こそ早めに少し申し込んでおこうかとも思いましたが、夏は右手を骨折したり、季節の途中で、さて何か気になる特産品、...ホットカーペットのスイッチ実験/ふるさと納税

  • ピンクグレープフルーツではないけれど

    最近はずっと平日にコストコに行っています。最近はちょっとお肉類、値段上がっているような気が。これもコロナの影響でしょうか。そして、さすがに12月に入ったからか、何曜日に行っても、時間帯を変えても混んでいるような…。買い物に来る人も、とんでもないところにカートをポイっと置き去りにして品物選びに行っちゃったり…という人が多いような。残念です~。さて、最近までルビーグレープフルーツのシロップ漬けが入荷しないなぁ~と思っていたら、普通のグレープフルーツのシロップ漬けが登場。つい楽チンな商品を選んでしまいます。^^期限は来年10月29日!?ってきっとそこまでになる前に消費しますよ♪もちろん普通のグレープフルーツの色です。ルビーグレープフルーツと比べちゃうとちょっと華がないですけど。そうだったそうだった、ホワイトグレープフ...ピンクグレープフルーツではないけれど

  • ホットカーペットにスイッチがあることを分かっている?

    今日も朝から小梅がリバース。朝ごはんを食べてリバースしたので大惨事でした!ハウスベッド、敷物×2、秋冬のベッド、バスタオル、ハンモック、ビニールマット、フリース等々、拭くだけではなく洗濯しなければいけないものも…。幸い、陽射しがあったので、洗濯機で脱水にかけられたベッドは乾きましたが、脱水できなかったハウスベッドや、選択したマットやバスタオルなどの厚手の布物はさすがに冬では窓際で日射しを当てても乾き切らず、予備を引っ張り出してきました。そんなこんなでバタバタして、今日は昼近くまでホットカーペットのスイッチを入れるのを忘れていたのですが、右の角のじゅうたんの上をさくらがガリガリと引っ掻きます。実はここの下にホットカーペットのスイッチがあるのですが…スイッチを入れるまでずっとガリガリしたのでじゅうたんの色が緑が濃く...ホットカーペットにスイッチがあることを分かっている?

  • 大阪王将の油いらず・水いらず・フタいらずの冷凍餃子

    今日は12時集合でボランティア、15時半ごろよりとあるお宅を訪ねることになっており、その後17時過ぎには母の整形外科のリハビリ通院の送迎、と、午後はみっちみちに予定が詰まっていました。特に整形外科のリハビリは予約時間はあるものの、終わる時間はだいたい30分後、とは予想できるものの、会計の呼び出しは時間がかかる日もあればかからない日もありますが、分かっているのは帰宅が18時半過ぎとなることと、夕食の支度が遅れるということ。今日は午後は予定がいっぱいで夕飯のおかずの支度をすることもできませんでしたから、何か買う方がいいかな、とも思い、病院の近くの食品も扱うドラッグストアに行き、大阪王将の冷凍餃子を買ってきました。だから、冷凍餃子の夕ご飯。パッケージには「油いらず・水いらず・フタいらず」と書いてあったのですが、フライ...大阪王将の油いらず・水いらず・フタいらずの冷凍餃子

  • クリスマス会と片頭痛

    今日はボランティア。クリスマス会と称して、全員サンタの帽子をかぶって着席。同じボランティアが扮するサンタさんからプレゼントを貰い、演奏家をお招きしてピアノの演奏をしていただき、ケーキをお土産に持って帰ってもらいました。今は新型コロナが落ち着いているので、かなり短時間にはなりましたが顔を合わせ、歌は歌えませんが、生の演奏を聞き、同じ体験を共有できます。それだけでも気晴らしになり、笑顔で帰っていただけたので、開催してよかったなぁ、と思います。次に参加者の皆さんとお目にかかるのは1月の第3金曜日。第1金曜日には実行委員会で当日の内容を決定します。よいお年をお迎えくださるといいなと思いながら終了後に送り出しをしました。ところで、つい数か月前まで、娘が変頭痛持ちだと知りませんでした!我慢強いというか、なんというか。今日は...クリスマス会と片頭痛

  • 猫は溶けるもの…

    最近はコタツもどきがないと満足できないらしいこのお二方…小梅と、隠れていますけど桃之介です。踏み台だけで置いていたら、顔をこすりつけ、上に乗り、飛び越えて、また身体をこすりつけ、とやけに踏み台に絡むので、毛布を半折りにしたままかけただけで、中に入っていきます。そして、毛布が半折りだと、両脇が開いたままになるので…そこでちょっかいの掛け合いが始まるのでした。娘が帰宅するときちんと毛布を掛けてあげたので、夕食後に小梅が入り、最初はきちんと中に納まっていたのに、だんだんとろけて、溶けだしてきて、毛布からはみ出してきたのでした(´艸`)猫は液体、と言いますが、温かいと溶けてくるものらしいです…ネ。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシ...猫は溶けるもの…

  • 母のおつかい

    昨日、整形外科からの帰り道、母が整形外科の先生とのやり取りが面白かったこと、そして、長年の右手の痛みの原因がずっとリウマチだろう、と思っていたら、それだけではなく、手の指の関節の軟骨がすり減り、なくなっていることも原因だと分かって、なんだかテンションが高く、機嫌がよかったのです。そして、ホームセンターの開店時間を聞くのです。私が、朝9時開店だよ、というと、その開店に合わせて、庭の手入れに必要な肥料や園芸用の土などを買いに行きたい、と言っていましたので、今朝は行ける様にと準備をして階下へ行くと…母が大切なものをしまった場所が分からないので行けない…と。((+_+))そこで買い物リストを書いてもらい、私が一人で買い物をすることに。母が好きなのはバラ。だいぶん処分してしまいましたが、今回が最後と、いくつか苗も取り寄せ...母のおつかい

  • 頭を突っ込んだまま…

    我が家の猫たち用のコタツもどき(ホットカーペットの上に踏み台を置いて小さな毛布をかけたもの)は、ちょっと小ぶりで小梅と桃之介には小さいはずなんですが、結構な人気です。夕ご飯のあとに、小梅が頭を突っ込んで、そのまま動かなくなってそれに対して桃之介が中に入りたくて待ってます。このあとちょっとして、桃之介は無理やり違う方から頭を突っ込みます。頭を突っ込まれると「シャー」と威嚇するのはさくらですが、小梅の場合はひいてしまいます。そして…取られた、と訴えにきます。この強い目力、強い訴えです…が、代わりに抱っこすると、満足しちゃいます。そして…頭を突っ込んだ桃之介は熟睡してしまったようで、寝る時間になったときに、小梅やさくらは自分からケージに入り、寝る前のカリカリを食べていましたが、桃之介は微動だにせず。毛布をどけて、踏み...頭を突っ込んだまま…

  • お手紙づくり

    雨降りはお洗濯も進まないし、お布団も干せないし、まず、寒いので部屋から出たくない…そんな感じになりますね。そこで内職のようなことを終わらせてしまうことにしました。先月から行政からの依頼で町内の方にいろいろ聞き取りをさせて頂いている件で、手持ち件数の半数以上の聞き取りが進んできたこともあり、今日は雨だったのでケアプラザから受け取っているパンフレットなどを配布できるように準備しました。面倒な部分はいくつかあります。まずは、お電話で話を伺った人も、直接お話を伺った人もいるので、どちらにも問題ないように文面を作り、印刷し、番地とお名前を書くこと。次にその番地が見えるようにたたむこと。また、ケアプラザからのパンフレットや、消費生活推進委員が作成したステッカーなどをセットし、配布しやすくするために、OPP袋に入れてパッケー...お手紙づくり

  • ホットカーペットを満喫

    今日は日射しがないことが分かっていたので、気温が上がらないだろうと、朝からホットカーペットとガスファンヒーターを点けると…こんなフォーメーション。寒がりの小梅はガスファンヒーターに貼りつき、寒さに強いさくらはホットカーペットの上で伸びをします。敷物の上で伸びをしながらゴロゴロするのはさくらがご機嫌の時。そして桃之介はガスファンヒーターの風が来るところで温まっていました。そして部屋が温まり、ファンヒーターの設定温度までくると…あらっ?小梅と桃之介は点対称、陰陽のように寝ています。小梅のハウスベッドを占領していたさくらがいつの間にか出てきて、ちゃっかりふんわりと風の出ているガスファンヒーター前を陣取っていたのでした。ニンゲンは、といえば、このあとの打ち合わせのための資料を、あーでもない、こーでもないと手直しし、プリ...ホットカーペットを満喫

  • 冷凍していたブラックベリーを何にするべきか

    夏に壊れた冷蔵庫が新しくなり、実家(階下)の母より冷凍庫がいっぱいなのとSOSが入って預かったブラックベリー。Lサイズのジップロックにしっかり2個分はあり、我が家の新しい冷蔵庫の冷凍室の下段1/3を占めるくらいのボリューム。どうしたいのか聞いたら私に任せると言います。そろそろ我が家もふるさと納税の返礼品が届くようになるので…一気に片づけることにしました。昨晩から解凍しながらグラニュー糖の浸透圧で水分を出し、お昼に点火して弱火で…20分くらいで吹きこぼれちゃいました!150ccはあったかな。勿体ない。柔らかくはなっていて、濾すこともできたので、一度種を取り除くのに濾しました。そしていろんなところに跳ねたりしたブラックベリーの果汁も吹きこぼしてしまった分も掃除して、今この状態デス。完熟なのであまりお砂糖は足さなくて...冷凍していたブラックベリーを何にするべきか

  • 小梅を探せ(笑)

    ホットカーペットの温度を少し上げ、毛布を掛けた踏み台の中に…誰かいます(笑)その黒いお手々は…小梅ですね(*´艸`)いつの間にか娘のスマホ置きとPC置きになっている踏み台の上…中から小梅が出てこないので、そのあとに入りたい桃之介の訴えるまなざし。B4の紙1枚分弱の面積しかない台なので、1匹入るのがやっとなのです。そのあとは無理やり桃之介が頭を突っ込み、小梅が押し出されて出てきたのでした。ガスファンヒーターも今日からスイッチオン。夜早めに消してしまいましたが、これからは朝起きたら点けなくちゃいけないかしら。猫たちも寒くないように気をつけてあげないといけませんね。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪小梅を探せ(笑)

  • ラジオ体操 / 寒くなったのでホットドリンク

    1回お休みをしたラジオ体操。今日は主人を送り出した後、いつもの公園へ向かいました。寒そうな曇り空に、いつもよりも参加者の集まりもゆっくりでした。前日にチューリップの球根を植えたんだそうですが、カラスが掘り返して食べてしまい、植えてくれた人がガッカリしていました。カラスめ!でも、記憶力がいい鳥なので、カラスに向かって怒っても仕返しが怖いのですよね。仕方ない、とおっしゃっていました。特別毎日ラジオ体操しているわけではなく、先週お休みをした後もその分ラジオ体操をしていませんが、やはり定期的に関節を大きく動かすことをするしないでは違いが出るのか、今日はひねり動作のときに動きが悪かったような…。家の中でジャンプとかはできないですが、思い出して、という頻度ではなく、もっと定期的にストレッチとかをしようかな。先週くらいから夜...ラジオ体操/寒くなったのでホットドリンク

  • 今のうちに堪能しておいてね

    主人が大好きなロシアンブルーのさくら。公園で生後半年ほどで保護されたさくらは、登録こそされていなかったもののマイクロチップが入っていたことから、それから1年ほど保護猫団体のボランティアさんに育ててもらいながら、さくらを探している飼い主を探していました。でも、申し出などもなかったそうで、結局は我が家に来ることになったのです。保護団体の方からは、大人の男性を怖がることもなかったので、もともとの飼い主は男性だったのではないか、と言っていましたが…主人が出張から帰ってきて、食事のために食卓につくと…肩に手をかけぶら下がるように抱っこされる体制になり、ウニャウニャ言いながら脇に顔をうずめます。そこに父ならぬ乳が出ているんではないか、と思うほどに顔を突っ込み、大コーフン!他の家族が(私も含めて)同じように抱こうとしても嫌が...今のうちに堪能しておいてね

  • チャーハンとありもので作る具沢山の中華風スープ

    昨晩は冷蔵庫の在庫整理。ひたすら家事をしてた感じです。中途半端な量の残りごはんに、チンするごはんを1パック追加して、スギヨさんの匠のカニカマもたっぷり、それから卵も奮発して4個も使ってのチャーハン。そしてチャーハンが心持ち少なめな分を、具沢山の中華風スープで補います。本当は主人が帰宅している間にしゃぶしゃぶをしようと、しゃぶしゃぶ用にカットしてある香味野菜のセットなどを買ってあったのですが、時間がなさそうだったので、使ってしまうことに。お肉は冷凍のままですが野菜は解凍しても同じ食感かどうかはお野菜によりますからねぇ…。冷蔵では限界があるのですよね。ほかに、中途半端に残っていた白菜とか、人参とか、舞茸、お豆腐、輪切りのちくわぶなどを入れ、スープのベースは丸鶏ガラスープ。この丸鶏ガラスープは塩が入っているので、ごま...チャーハンとありもので作る具沢山の中華風スープ

  • フォカッチャサンド

    Pascoの超熟フォカッチャがあったので、ショルダーベーコンと簡単にカット野菜で作った胡麻風味のコールスロー風を挟んでの簡単お昼ごはん。フォカッチャはオーブントースターで軽くトースト。片側から切れ込みを入れて、そこに2つ折りにしたショルダーベーコンを置き、ゴマたっぷりの金のごまだれと緩めのマヨネーズを混ぜて合わせた千切りキャベツ中心のカット野菜を載せて、ショルダーベーコンで挟むように半分に折り、なんとかフォカッチャの幅におさめました。バラ肉のベーコンは加熱して食べますけど、脂肪分の少ないショルダーベーコンは加熱しないでハム代わりにすることが多いかも。超熟フォカッチャは一番端の部分を除いて何かをたっぷり挟むには幅が狭いので、バーガー袋に入れてお皿に乗せ、袋に入れたまま食べてもらいました。5切れに切ってあるフォカッ...フォカッチャサンド

  • 冬用のハウスベッドを出しました

    12月になるかならないかくらいで、例年猫たちのケージにはハウスベッドを設置しています。今年もそろそろ夜は気温が下がる日が増えてきたので、ハウスベッドを用意しました。夜になって設置するよりは日中に慣れる方がいいかと思い、午前中に出して組み立て、設置しました。さっそくお昼のおやつ後にケージの3段目に設置したそれぞれのハウスへIN!小梅はしっぽのみの登場(笑)そして直接日射しの入らない場所にケージがある桃之介は、一度ハウスベッドに入ったものの、陽が当たるガリガリサークルでお昼寝でした。一応、これで真冬対策も完了です。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪冬用のハウスベッドを出しました

  • 懐かしい写真 / ひと休み

    2016年の11月末の写真。さくらが小梅を毛づくろいしているときのもの。Googleフォトで何年前の写真、とまとめてくれているものをたまにチェックするのですが、まだ我が家に来てさほど経たない頃の猫たちの写真など、とても懐かしいなぁ、と思いながら眺めています。この写真はやっと仲良くなってきたころかしら。お互い毛づくろいし合っていました。さて、ちょっと今日は色々ありすぎて、そのあり過ぎたことが消化できず、筆も走らず…それが1日で済めばいいですが、さてどうしたものかと。休めば、そのままズルズルと書かなくなってしまうような気もするしなぁ~。気持ちが浮上できません。ひと休みして、明日の夜まで、ちょっと考えます。ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログラン...懐かしい写真/ひと休み

  • 富士宮焼きそばの夕ご飯

    富士宮に両親を連れてドライブしたときのお土産にお宮横丁で富士宮焼きそばのセットを買ってきていたので、主人が帰宅しているので夕ご飯に作りました。このセットには「曽我めん」さんの麺が入っているのですが、この麵は冷凍すると半年もつのです。いかは買い置きがなかったので、豚肉とキャベツと、もやし入り。富士宮焼きそばの特長は麺だけでなくて、味付けとかにも特徴があるのですが、その要の肉かすやソース、イワシ粉と、それから紅生姜もセットに入っているので、ラクチン。特に肉かすは…ここら辺では手に入るのかしら?イワシ粉は青のり入り。一人分の小袋にしっかり量が入っているのです。猫たちがクンクンスンスンやっていましたが、まさか焼きそばの上に乗っているとは思っていなかったようで、狙われることはなかったです(*´艸`)いつも主人にお土産を買...富士宮焼きそばの夕ご飯

  • ホットカーペット稼働中

    日中は暖かい陽射しの中、自分たちのケージのベッドの中で寝ていた小梅とさくらは、夕方になり陽射しがなくなると降りてきて、ホットカーペットに張り付くように香箱座り。心なしか設置する面積が広くなってる感じです。(笑)そして、桃之介が加わって…等間隔で並んでいるところが笑っちゃうwwホットカーペットのスイッチを入れる音がすると、1枚目の写真のように香箱座りで暖かくなるのを待っています。猫も学習してしまうのですね…ランキングに参加しています。1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。にほんブログ村人気ブログランキングへレシピブログに参加中♪ホットカーペット稼働中

  • ゲームに疲れて…

    昨夜からの酷い雨に、夜中何度も目が覚め、さらに雨で眠れない小梅に起こされ、やっと眠れたと思ったら今度は娘に電車が遅れているから会社まで送ってと起こされ(正確には、電車が遅れてる、だけでした。「送れ」は想像。)、結局ろくに眠れないまま朝を迎えました。今年は台風直撃の回数が少なかったように思う我が家地方ですが、その分酷かったような、そんな感じです。ところで、娘は家でもよくオンラインゲームをしているのですが、そうすると猫たちはあまりかまってもらえません。居るのをアピールしながら座っているうちに…眠ってしまったようです。そんなさくらを視界に入れながらも、ゲームをし続ける娘。最近は娘が購入したDellのPCがネットワークに繋がらなくなってしまい、結局それに対して修理等の問い合わせをしないまま、別メーカーのゲーミングPCを...ゲームに疲れて…

  • 「2022年福箱」だけど2021年から販売中ですぐ届く!

    お友達情報で吉野家が「福箱セット」を販売しているよ、と聞き、購入。吉野家通販オリジナルの「どんぶりBOX」に、吉野家オリジナルの冷凍商品、7品12袋を詰め合わせてあります。山本ゆりさん監修のアレンジレシピもついていて、飽きたらそんなレシピも大活躍しそう。ただし、・「牛丼の具120g」3袋・「豚丼の具120g」2袋・「牛焼肉丼の具120g」2袋・「焼鶏丼の具120g(湯せん専用)」2袋・「親子丼の具120g」1袋・「うなぎ蒲焼き(1袋2枚入り144g)」1袋に、あの吉野家の「紅生姜60g」が1袋、これも冷凍で入っていて、それで12袋です。3人家族だから4回分のご飯に使える~と安易に思ってはいけないという事ですね。ちなみに「吉野家ミニチュアコレクションカプセル」もシリーズの中から1種(1個)入っているので、これも楽...「2022年福箱」だけど2021年から販売中ですぐ届く!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こらそんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こらそんさん
ブログタイトル
Secret Box of OZ
フォロー
Secret Box of OZ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用