chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あーとランダム https://bummei-harada.jugem.jp/

現代アートを中心に活動している原田文明のウェブサイト。

現代アートを中心に活動している原田文明の公式ウェブサイト。 これまで制作してきた作品のほか、エッセイやブログでの発言、アートスクールでの活動などを紹介。 アートプロジェクトのディレクターとして地域ぐるみの運動としてのアートの可能性を求めてうろついている。

B&H
フォロー
住所
岩国市
出身
岩国市
ブログ村参加

2009/08/29

arrow_drop_down
  • シンフォニア岩国の「しかけ絵本展」

    シンフォニア岩国の自主企画「しかけ絵本展」4/27〜5/6https://www.sinfonia-iwakuni.com/calendar/2024/05/056638.html  子どもたちへの贈りもの

  • Drawing24-20 21

    Drawing24-20 / 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 53.0 × 45.5 cmDrawing24-21 / 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 50.0 × 57.5 cm

  • サボる哲学

     確かに確かに、さすがアナーキスト!折々のことばに栗原康の「サボる哲学」からこのようなことばが紹介されていた。「・・・効率や有用性といった観念を排し、野性的な華やぎでその生存の場を占拠せよ「万国の大人たちよ、駄々をこねろ!」と。こ

  • 美術文化展

     若い頃、5年間所属した美術文化協会の展覧会の招待が届いていた。美術文化は当時の前衛美術家たちが詩人滝口修造、画家福沢一郎らを中心に結集したシュールリアリズムの拠点となる団体で1937年に創立した。イクミナ1937といえば日本が盧

  • Drawing24-19 20

     Drawing24-19 / 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 53.0 × 45.5 cm  Drawing24-20/ 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 53

  • Drawing24-17 18

     Drawing24-17 / 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 53.0 × 45.5 cm   Drawing 24-18 / 2024年&n

  • 折々のことば

     瞬間は一瞬とちがい連続性のうえにある。このことは絵画制作にも同じことが云えそうだ。

  • コデマリ

      今年はコデマリがきれいです。

  • Drawing 24-11 12 13 14

     Drawing 24-11 / 2024/ 32.0 × 40.5 cm / 墨 鉛筆 紙 木炭  Drawing 24-12 / 2024/ 32.0 × 40.5 cm / 墨 鉛筆 紙 木炭 

  • Do not kill 24-15 16

     Do not kill 24-15 / 2024年 / 紙 墨 鉛筆 新聞 木炭 / 53.0 × 45.5 cm   Do not kill 24-16 

  • 糸ひきとデカコマから

          デカルコマニーからこんな形をみつけたよ。これは凄いぞよく見つけたね。  こんな鉛筆ケースあるのかおもしろい。  おい、何のメール

  • Drawing 24-7 8 9 10

     Drawing 24-7 / 2024年 / 53.0 × 45.5 cm / 墨 鉛筆 紙 木炭  Drawing 24-8 / 2024年 / 53.0 × 45.5 cm / 墨

  • 愛宕NOW

     中澤/この絵の進め方はとてもGOOD! あの面白さを最後まで感じ取りながら完成するといい。  山本/一つ書き足せばガラリと絵が変わるな。その空間の変化を感じながら進めていこう。  藤本/先

  • 昭和な雰囲気

      昭和な雰囲気っていいなぁ何故だろう?

  • 芝生の芽

      防災公園の芝生の芽が出てきました。だんだんとグリーンになっています。   公園入り口のシバザクラもこのとおり。 

  • ツツジ

      今年はこのツツジとコデマリがきれいに咲いたな。ほぼ満開に近いがまだつぼみかもチラホラみえる。春はきている。

  • 打ち上げ

       昨日はシンフォニア岩国で開催された石毛佳代子さんと光市の劇団NPO種まく人たちの舞台「語りの世界」の上演を終え、長光さん宅での打ち上げに参加させていただいた。総勢20人くらいの大宴会となり時間を忘れるくら

  • 鉛筆ドローイング

     これはアンちゃんの新作。下関の街並みを描いています。まだ未完成ですがあと2週で仕上がる予定です。

  • アルミ缶

     これはアートか?何にもセザールの「圧縮」作品みたい。 

  • 新刊発売❗️

     かもがわ出版から岩瀬成子の新刊「まだら模様の日々」が刊行されました。大人と子どもの視点によるエッセイと短編連作、さらに自作の写真という構成からなる著作です。どちらかといえば一般向けの純文学扱いが妥当かもしれません。是非是非どうぞ

  • 新作が完成

     浜桐さん、ベトナム帰りの第一作が仕上がりました。  今度は同じサイズながらもやや厚み(6cmくらい)のある作品にとりかかっています。

  • 春本番

     桜が満開です。ああ、すでに散りはじめています。   赤が鮮やかチューリップもみごとです。 

  • わらび

     わらびを頂いたよーっ。いま、重曹でアク抜きしているところ。あと二三回水をかえるらしい。 

  • 1★9★3★7(イクミナ)

    1937(辺見庸著 角川文庫) いま、これ1937を読んでいる。戦時期、日本陸軍が3千万ともいわれる南京で行った大虐殺すさまじいジェノサイドだ。辺見の父や作家の武田泰淳、映画の小津安二郎らが出兵したこの部隊の犯罪に言及しながら自身

  • 土曜クラスNOW

    松島 F10 oil力強い作品でいいですね。 金子 F10 oilこれは?%&*?#・・・ ナタリ 半切くらいのパステル どことなくストーリーがありそうに思っていたらH・P・Lovecraftという作家の作品が

  • 県美展わたしのイチ押し

    クリックしてね WOW‼️ スミさんすごいね。県美展のファン投票10票入っているじゃないか。もう大スターだな。次はなに描く?  ちょっと描きすぎかとおもったけど悪くはないね。

  • 久しぶりのスケッチ

      ここの桜も満開です。  木の模様がおもしろいね。  この日は錦帯橋の花見客がピークと予想して子どものクラスは運動公園のスケッチにした。ここの桜も満開できれいだったがこの期の模様

  • お花見🌸

         今日はポカポカ陽気のいい天気、錦帯橋の桜はまだ1〜2分咲きといった感じだったがいい花見だった。犬連れや帰省した若者もいたようでウィークデーにも拘らず多くの人で賑わって

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、B&Hさんをフォローしませんか?

ハンドル名
B&Hさん
ブログタイトル
あーとランダム
フォロー
あーとランダム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用