chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 知ったかぶりについて

    昨夕方、お花見に行ったのでした。良い景色のお散歩になったので写真を上げつつ、ブログ内容はやっちゃった知ったかぶりについて。タイトルの「知ったかぶり」の語を充てるのは正確じゃないかもしれないが、他に言い換えの言葉を知らないのだ。

  • 髪ショートにした

    今日もお天気良い日♪朝は気温低めだったから、またこのルームウエア着てる。分厚~くて毛布をすっぽり被ってる気持ち良さなの。洗って乾いたらまたすぐ着るループの一冬でした。4月を目前に今季の着納めかな。髪を

  • 春の混沌

    なんて良いお天気♪続いた低気圧が去って嬉しいのです。気圧症がひどすぎて辛かったー。新入りミモザも光を受けて嬉しげに見える。私も近年陽光を求めるようになってます。陽の光に一定時間当たらない日はなんだ

  • 2023年3月の春ご飯

    春っぽいサラダほうれん草とレタスを敷いて、オーブン焼きのジュージューポテト投入。炒めたケールと椎茸も熱々で乗せてボリュームサラダ。サ・マーシュさんのパンでいただきます。それか

  • 一瞬をとどめて

    ハイドン3パート目。区分分けじゃなくて演奏時間を基準に分割してるので、3パート目じゃなく3回目って書くべきでしょうか。古典繋がりでモツのリンクも下にまとめました。でもこの辺の年は全曲upしてないんだなぁ... と振り返る。最初の

  • レトロ可愛い!

    見て見て~すっごくレトロで可愛くない?昨日お土産に購入した絆創膏と和三盆なの。昨日、鼓ヶ滝を訪ねた後はもちろん有馬の温泉街へ行ったのでした。11月終わり頃の有馬散策がとっても楽しくて、4ヶ月も待たず

  • 鼓ヶ滝へ♪

    今日は鼓ヶ滝へ行ってました。鼓を叩くような音がしていた故に名付けられたのですって。洪水で土砂が崩れて現在は昔の音はしないと説明がありましたが、鼓を打つような音でなくても滝の水音はいいね。心が洗われます♪

  • プチプラのお買い物など

    やっとすこしお日様が出たね。昨日の神戸はよく降りました。湿度は高め・気温高めの薄曇り... こんなお天気の日は家具をすっきり拭き上げたら、室内に残った湿気も払えそうな気分になる。サニタリーからお掃除です

  • エロいデータ

    大粒の雨の午前。おはようございます。写真は雨になる前。ブルゴーニュ君が相変わらず象たちを見守ってる構図をupしますね。象は私たちにお構いなしにお水を飲んだり何やらつついたりしているの。私はパスワード

  • ハイドン2回目♪

    ハイドン2回目。21小節目からです。始まって5秒くらいのところでブルゴーニュ君が立ち止まって出待ち(?) してるおうちはカナリア家です。カナリアちゃん出てこないかな~って期待してるのかな。ブルゴーニュ君時々こうするの。24,25,26,2

  • 終わりがけの景色

    午前10時、にわか雨。11時、サッと陽が射し12時、くもり空が続く。先週気温が上がってからお庭で飲むのはマンタローになった。(menthe a l'eau ね)今年は冬の間にミントの種類も増やした。オーデコロンミント、チ

  • なぜかハイドンを弾く

    なぜかハイドンを弾く... です。パリの風リサイタルでやりたかったのに毎回曲数がパンパンで、し損ねた企画をやってみようと譜面を開いたわけです。曲はね、2楽章形式のピアノソナタにしました。そう多くは数を弾いてこなかったハ

  • サティのキッチュ系

    サティのキッチュ系、って一瞬食べ物の話に見えそう。ヴァルス=バレ のおしゃべりをもう少しだけ聞いてね。皆さんの楽譜はどこの出版でしょう? いくつかのエディションが私の持ってる譜とページ割が同じであるようなの。41小節目と42小節目の

  • グレープフルーツソーダと日記

    ピンクグレープフルーツソーダ。一昨日飲みました。ボトルが可愛くてジャケ買いしたやつ。クッキー型ボックスの間に居るのは今朝届いたカモメさん。帰国した友達が日本に持ち帰って発送してくれたようです。カ

  • シャノワール的

    サティの本。これ楽しいの。サティの感覚がよく伝わる。彼の場合、音楽とその他のアートが常に連動し、思考も趣向も音楽要素と一体のものだとよく解る。昨日のYouTubeにupしたサティ は

  • サティのぐるぐる

    YouTube更新しました。サティのぐるぐる回る系の曲を弾いてみたくなりました。この曲ヴァルス・バレは、「くるくる」じゃなくて「ぐるぐる」だね。 音の動き・回り方は「くるくる」でも、 曲の向き・廻り方は「ぐるぐる」。そんな感じ♪1885年作曲。ル・シ

  • 桜のフィナンシェ

    フィナンシェを焼きました。水戻しした桜のお花を乗せて、端っこにグラスアローを塗りました。下側だけ塗るほうがデザイン的に良かったなって反省中。上下塗っちゃうと子供っぽいね。これ確か3日前の写真かな?タル

  • コニファーにハマる

    ドリンクボトルに活けたコニファー♪ ナチュラルな感じが好き。ここはうさぎ小屋 (キッチンね) からL字に続くカウンターなのでお菓子モールドなど置いてます。スフレンハイム陶器のアニョー型やラパン型は、使用後洗剤で洗わないのが本来的な

  • 欲しい理由

    風雨激しかった夜が明け、ライティングデスク前に眩しい光が入ってます。鉛筆書きをほとんどしなくなった今はあまり使っておらず、デスク引出しに文房具を出し入れするくらいの使用頻度になったな。今日もマックデスクしか使わないと思う。考

  • 女子的じゃない

    ピアノ室前にもヒヤシンスを活けた。ここもショッキングピンク一択なのがツライ。ピューターのアンティーク花器に挿して足元にちいさい蛙さん。どうしても今はピンクとグリーンを合わせるのが好きみたい。

  • ヒヤシンス・タルト

    今日はタルトを焼きました。強力粉を併せてザックリさせた生地にカシスのコンフィチュール。ヒヤシンスを眺めてて癒されるから、ヒヤシンス風タルトが焼きたくなったのです。お花の重なりで似せたつもり。ダメかな?

  • クマとウサギクッキー

    体調不良でお菓子づくりもサボってたら、遠くの会えない友達を心配させてたらしい。そうね実際しんどくて作ってなかったけれど、お菓子焼こうって気分が体の調子も上げてくれるかも? とりあえず 2色クッキーでも焼いて

  • カレープレート

    今日は病院の日で体の芯まで疲れちゃった。病院はちっとも嫌いじゃない。入院させてもらった癒しの記憶の場所としても好きで大切なの。単純に今日は体がものすご~く疲れただけです。だからブログは、過日お友達とヴィーガンのお店にランチに行

  • 遠い眩しさ

    この前シャブリエのたった2小節のおしゃべりで長くなっちゃったので、今日は 曲後半 を見ていきたいです。25小節目~ Dur になったあたりが最もどうしていいか分からないって感想を聞くかな。旋律的な曲が急に土臭い音になるから処理に困るって感

  • クローバーとレモングラスのお茶

    クローバーが好き。野犬時代に野で隠れながらひっそり咲いてたブルゴーニュ君みたいな草が好き。シロツメクサや、たんぽぽや、レンゲ草・・・ものすごく好き。このクローバーは 'ティントヴェール' 。中心の色が濃く

  • 雨の北野天満

    10日も前になりますが お友達と北野天満神社 へ行った日。神社の階段を上ったところから風見鶏の館が見下ろせた。散策には生憎の雨模様。だけど霧に烟る景色は好きだ。神社へ立ち寄るたび気持ちの変化を発見して

  • 今日のピアノのヒント

    カピバラ家を一生懸命覗いてる2世ちゃん。カピバラパパにはよく遭遇するのですが、ブルゴーニュ君が一緒の時にはタイミング外れて会えてないから気になってるのかな?今日は シャブリエ後半 のヒントっぽい事を1つお

  • 欲しかったブルーアイス

    桃の節句の昨日はブルゴーニュ君とお花苗を買いにロバで出かけました。日差しの明るい、暖かな日で立ち並ぶお店のパーキングはどこもたくさんの車が停まってた。店内も春苗がいっぱいで楽しかった。スズランも見つけられたよ。

  • 落ち葉舞う一コマ

    シャブリエ "アルバムの一葉" 後半をムービーにしました。私は秋の音がするイメージで弾いてます。先日上げた古い写真のような、落ち葉舞う季節の一コマが想い浮かびます。(ムービーは全然別のシーンだけどね)中には春の思い出のイメージで弾かれるかたもいらっしゃる

  • ピンクのジュースとお掃除記録

    低気圧がまた来ちゃったね。度々の気圧病がひどくって困ってるの。せっかく来週まで通院もなくてゆっくりな週だから、酷く腫れてるリンパくらいは快復させたいな~ってわけでゆったりお掃除で始動です♪ルマレのソファは、背中側にライトを仕

  • うさぎと亀

    今年の干支フェーブになってた鈴木環さんのウサギさん♪配置替えしたニッチに進出してきました。うさぎと亀にしましょうと、古くから住んでる亀と一緒に配置。うさぎと亀と言えば、ラ・フォンテーヌの寓話カードも

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sさん
ブログタイトル
落合桜 パリの風
フォロー
落合桜 パリの風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用