chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぷち・ぷち・ちょこっと https://puchiyuyu.blog.jp/

幼稚園教諭&コミュニティーラジオパーソナリティの経歴を活かし、朗読・読み聞かせアーティストとして活動22年目。他、講座・講演、司会など声のお仕事もいただいています。 フルート&二胡&ウクレレの楽器演奏や、普段着着物でのおでかけが大好き☆

幼稚園教諭&コミュニティラジオパーソナリティの経歴を活かし 朗読アーティストとして、ちびっこったちへの読み聞かせライブや大人のための朗読会、講座・講演会、司会など声のお仕事を始めて21年。 大人のための朗読会では人気の「涙活」をメインに、ミニ演奏のご依頼もいただいています。 朗読にオリジナルの生演奏を合わせるユニット*kotonone*も不定期に活動中。

ゆうゆ
フォロー
住所
菰野町
出身
美濃加茂市
ブログ村参加

2009/08/26

arrow_drop_down
  • お友達とランチからのケーキ

    時々行きたくなるいなべの大鯛。特に友達がこちらのごひいき( *´艸`)ランチお値打ちでこれで870円。(コーヒー無料)お友達は鰻とお蕎麦のセットでした。おしゃべりタイムのデザートを目指して こんま亭さんへ。こちらは家族のケーキを買い物泊めることは何度もあってもイ

  • エンゼル幼稚園さんに読み聞かせ訪問

    今年もお声がけいただいて、出かけてきました。四日市のエンゼル幼稚園さん。お歳が近い園長先生とお話するのはとっても楽しくて、理事長先生は、私が独身の頃務めていた幼稚園とのご縁もあっておじゃまするとなんだか心躍る園です。大所帯の園だけど、先生方のきめ細やかさ

  • 今後の予定☆9月28日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【10月】2日(水)サクラノ園 読み聞かせ&二胡演奏 午前6日(日)竹成地区民運動会 アナウンス8日(火)桑名の杜 二胡演奏 PM2時から9日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ10日(木)菰野町鵜川原 茶の間会 読み聞かせ

  • 滋賀の旅~甲賀市くすり学習館

    忍術屋敷をあとに 向かったのはこちら。甲賀市くすり学習館。こちらは無料で見ることができます。受付の方が遠くから来てくださって。。。と大歓迎してくださり、受付のかごにたくさんあった 折り紙の手裏剣(手の込んだ)を一つずつ下さり、ここでも姪っ子がちょぴりはし

  • アンティーク着物でおくど寄席へ

    おくど寄席行ったよ。okudo中村舎の女将やまちゃんの2度目の登場☆いっぱいのお客様と、山ちゃん流にアレンジした「皿屋敷」。楽しさいっぱいでしたよ。この日はアンティークの着物で出かけたの。お客様にカメラマンさんがいらして、終わってから山ちゃんとのツーショットで

  • 滋賀の旅~甲賀流忍術屋敷

    土山宿をあとにして向かったのは甲賀流忍術屋敷。似たような施設がほかにも合ったけど、こちらの方が口コミがよかったので。今年大学を卒業して社会人となった姪っ子、彼女が楽しめる観光地はないなあ。。。と思っていたらなんと子供のころ忍者が好きだったと言うじゃないの

  • 滋賀の旅~土山宿

    北海道フェアをおなかいっぱい堪能した翌日。バイキングの朝食中、最後に入れてきたカフェモカがココアではないかという疑惑が(?_?)私がカフェモカのボタンを押して持ってきた飲み物は色、におい、味、ココアそのもの。ココアを入れてきた弟のそれと見た目変わらない。間違

  • 敬老の日プレゼントその2 滋賀旅へ

    絵本コンクールの展示会を見た後、自宅待機。実家の弟夫婦と姪っ子、そして母が菰野へやってきました。弟たちの敬老の日のプレゼント旅行に私も便乗させてもらいました。だって、鈴鹿スカイラインを越えて お隣滋賀に行くんですもの。えへへ。ラッキーです☆この日の食事は

  • 今日までです☆

    昨日、出かけてきました。菰野町図書館。絵本コンクール応募作品展。本日最終日です。どうぞお出かけくださいね☆

  • 高山母娘旅②

    夜のあいだに雨が降ったようだけど、早朝の靄も晴れ、いいお天気に。遅めの朝食をいただいて、食べ終わったら私たちが一番最後だったみたい。山のような朝食にお昼ご飯はもう食べなくてもいいねって。送迎の車が来るまでこちらの喫茶室で待たせていただきました。ウランが光

  • 絵本コンクール応募作品展示、お出かけください

    9月21日(土)22日(日)、菰野町図書館2階にて菰野町手づくり民話絵本コンクール応募作品の展示があります。お時間あります方、ぜひお出かけくださいね。絵画の部、絵本の部、の作品展示です。今年の私の作品はこちら。ヒロインの私ときつねのたっくん、同時系列でお話が進

  • 高山温泉 宝生閣へ

    敬老の日の翌日に母娘高山旅行へ。6月から決めてました。あまり遠いところへは連れて行ってあげられないし、そんなに観光で歩き回れないし。でも、大腿骨骨折から完治復帰して よく歩いているなあと感心する。実家の近くの美濃太田駅から列車で1本。行き先を高山に決めてか

  • 母娘 高山へ

    敬老の日のプレゼントで、母と一緒に高山本線の普通に揺られながら、高山へ。高齢の母なので、特に観光という訳ではなく、温泉入って美味しい物食べて、おしゃべりしてが目的。高山っていつぶりだろう?朝市と古い町並みを歩いた記憶はあるのだけど。母が高山に温泉はあるの

  • 刈谷で有名なパン

    いただきました♡うれしいいただきものです。刈谷で評判のパン屋さんだそうで、調べてみたら、インスタにもたくさん出てきました。フランスパンなのに、ふわっふわ♡そのまま味わって食べてトースターで焼いて食べて楽しんでいただきました☆お心遣いありがとうございました(

  • お一人様お昼ごはん

    お一人様のおうちお昼ごはんは気楽気ままでよい( *´艸`)冷蔵庫の残り物で十分。この日はレンコンと昆布のきんぴら。この昆布はいただきものの乾物昆布。袋にたくさん入ってて、普通なら鍋物の時に使うぐらいだけどそれじゃ、とっても消費できないぐらいたくさん。それでお

  • ミシン~♡キター!

    昨日晩ご飯を食べに来たちびジュニア夫婦が「お食い初めはお世話になりました。」って改めてお礼を。お嫁ちゃんが、「きれいに並んだお料理のおもてなしにおなかいっぱい!と両親が喜んで帰っていきました。お店でやらなくて お義母さんにお任せしてよかったです」と。うれ

  • 9月のお昼の調べ♫はにぎやかに♡

    9月13日(金)okudo中村舎さんでのお昼の調べ♫この日は女将山ちゃんから「ゴスペル仲間さんが二胡を聞きがてらランチにいらっしゃいます」とお聞きしていて 今までにないとっても素敵な歌声が響く、あたたかなお時間となりました。お写真の記録には残っていませんが、いつ

  • 米粉でカボチャの天ぷら

    カボチャをいただきました。カボチャマヨサラダを作って、まだまだ余る。よーし、てんぷらだ!!今、うちの天ぷらは米粉。いただきものの米粉、これは小麦粉だと思って使えばよいのだと。小麦粉より、さらっと揚がります。

  • 今後の予定☆9月12日(木)現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【9月】12日(木)企業様 祝賀会 司会打合せ13日(金)okudo中村舎 二胡演奏 お昼の調べ♫20日(金)企業様記念祝賀会 司会&演奏 打ち合せ21日(土)22日(日)菰野町手づくり民話絵本コンクール応募作品展示会

  • 無印が菰野にできた

    菰野町のイオンタウンに無印良品店ができました。オープンの3日ぐらいは通ると駐車場がいっぱいなのでやっぱりなあ~~と思いながら、通り過ぎ、昨日仕事の帰りにイオンタウン内のソフトバンクに用事があったので寄ってみたよ。相変わらず、駐車場は車がいっぱいなのでさぞか

  • 羽津小学校4年生読み聞かせ

    9月9日(月)四日市市立羽津小学校へ読み聞かせ訪問。2015年から訪問させていただいているようで、校長室でPTA役員さんと校長先生と、「そんなに前から!」と私も過ぎたその年月に改めて驚いた次第。。。。2,3,4限目に読み聞かせを。この日は4年生の3クラスにそれぞれ2

  • 皆でにぎやかにお食い初め

    お料理の準備が出来上がって 主役の孫っち、パパママ、お嫁ちゃんのご両親が我が家にやってきました。うちの旦那はお仕事(サービス業ですから仕方ない)先にお食い初め儀式をします。なんと私がご飯を口に運ぶお役目なんですって!お料理のことばかり考えてて、そこはお嫁

  • お食い初めのお料理を作る

    先日準備しておいた小物類を使います!朝一番にお赤飯を炊きました。お祝いなのでね、松岡家に代々伝わる漆のお重に詰めます。そのあとは釜めしのもとで ご飯をタイマー予約しておきます。その間に、昨日作り置きしておいたおかずを詰めます。お食い初めには 煮物、なます

  • 今後の予定☆9月7日現在

    令和6年 *菰野町巡回読み聞かせ訪問を除く【9月】9日(月)羽津小学校 読み聞かせ 午前10日(火)デイサービス桑名の杜 PM~二胡演奏 *先方の都合で10月に変更11日(水)竹永放課後子ども教室 読み聞かせ13日(金)okudo中村舎 二胡演奏 お昼の調べ♫20日(金)企

  • 金井神社へ

    イシオノさんでランチを済ませた後、そういえばここから金井神社は近いぞ!!と 車を走らせて。お写真はね、お参りしてから撮るんだよ!そう入口に書いてあります。ちょっと曇っていた日だったからね、青空での撮影はできなかったけど風になびく風鈴と、くるくる回る風車が

  • 絵本コンクール応募作品の展示会

    この夏に応募した絵本。展示会の日程のお知らせが来ました。頑張って描いた力作をぜひ見にお出かけください。ダブルキャストのヒロイン ゆかちゃんに会いに行ってくださいね。

  • イシオノさんでランチ

    恒例の夏休みの宿題も無事に提出し 長い夏休みが終わりました。昨日より読み聞かせ園訪問が始まりましたよ。また楽しい時間が始まります( *´艸`)さて、お仕事を終えて向かったのはこちら。いなべのイシオノさん。ずーっと行きたいなと思っててなかなか行けず、ふっと思い

  • お食い初めを彩る小物たち

    今週土曜日7日は孫っちのお食い初めをするよ。お嫁ちゃんから「お店は赤ちゃんが泣くから気を使うし落ち着かなくて。それにお義母さんのお料理がおいしいから、お願いしたい」と。そ、そういわれちゃ、「いいよ」と言わざるを得ない(^_^;)今は、インスタに我が子のかわいい様

  • 台風最中の夕焼け

    のろのろ台風のせいで イベントごともお出かけもなくなってせめてミシンがあれば お嫁ちゃんに頼まれていたベビーグッズを作ることもできたのに運悪く壊れて新しいものは注文中。まったくもって暇な週末でした。台風最中の夕焼け。急に当たりが赤く、というより黄色に染ま

  • 9月のお昼の調べ♫は

    いなべのokudo中村舎さんでの二胡演奏。9月は13日(金)13時から13時半です。1か月ごとにおじゃまさせていただいていますがその1か月で少しずつ雰囲気が違います。季節の移ろいを感じる素敵なお店です。まわりの空気とか匂いとか肌に感じる風とか。そういうのを自然に感じら

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆうゆさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆうゆさん
ブログタイトル
ぷち・ぷち・ちょこっと
フォロー
ぷち・ぷち・ちょこっと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用