chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんの汽車見物エトセトラ https://kisyakenbutsu.blog.fc2.com/

汽車見物を主軸に、沿線の美味いものや温泉など楽しんでいます。汽車見物だけでは勿体ない !! どうぞよろしくお願いいたします。

幼い頃から汽車が大好きで、一時は、国鉄職員を目指しました。アルバイトで東京、上野駅の改札、日本食堂では車内販売や皿洗いで新幹線・在来線に乗れました。そのせいか食堂車と食べることが大好きです。汽車見物は尾久の機関区に始まりSLを追いかけて青春を過ごしました。C623を北四線で眺めたのを契機に復活しました。最近は磐越西線を中心に汽車見物を楽しんでいます。

C623
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2009/08/21

arrow_drop_down
  • C58363 門デフ換装 【 三峰口~白久 】

    2024/05/19 秩父鉄道SLパレオエクスプレス牽引機C58363が門デフCH-2タイプを装着したので一寸見物してきました。のんびりと返しのパレオを見物しました。三峰口を発車した汽車が近づいてきました。ヘッドマーク無しが好いですね。6月も走るのでも一度行こうかな。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • C58363 門デフ換装 【 三峰口駅 】

    2024/05/19 秩父鉄道SLパレオエクスプレス牽引機C58363が門デフCH-2タイプを装着したので一寸見物してきました。三峰口駅には折り返しに備えて転車台があります。転車台の周りには見物人がたくさんいます。煙突から吐き出す煙が高く上がるようにドイツ国鉄のデフレクターを参考にした煙除板が取り付けられています。上り熊谷行きSLパレオがホームに据え付けられました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねが...

  • C58363 門デフ換装 【 三峰口 秩父鉄道 】

    2024/05/19 秩父鉄道 C58363門デフ覚え書き① C58363号機が令和6年で製造80周年(傘寿)を記念して,除煙板(デフレクター)を『 門鉄デフ 』へ換装。②『 門デフCH-2タイプ 』は,国鉄志布志機関区配属のC58 112号機装備変形タイプを再現。③2013(平成25)年以来の装備となる。装備期間 05/18〜06/30補遺再掲 2013/06/09 梅雨の合間に C58後藤デフ見物 https://kisyakenbutsu.blog.fc2.com/blog-entry-571.html2013年6月9日後...

  • SLばんえつ物語号-3 【 山都 ~ 喜多方 】

    2024/0/12五十島の汽車見物の後は喜多方に向いました。幸い汽車は山都に停車しているので早戸川橋梁で仕上げの汽車見物をしました。早戸川橋梁を渡るSLばんえつ物語号。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • C58363 門デフ換装 【 白久 ~ 三峰口 】

    2024/05/19 秩父鉄道SLパレオエクスプレス牽引機C58363が門デフCH-2タイプを装着したので一寸見物してきました。いつもと違う印象のC58363がやって来ました。白久のお立ち台には同好のおじさんたちが待ち受けていました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • SLばんえつ物語号 - 2 【 野沢 ~ 尾登 】

    2024/05/12五十島でのんびり汽車見物の後は2度目の汽車見物です。津川で大停車している汽車を追い抜き野沢なら間に合うだろうと云うことで移動しました。野沢の発車の汽笛が聞こえると、汽車のドラフトが段々と大きく増幅され近づいてきます。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • SLばんえつ物語号 - 1 【 五十島 ~ 三川 】

    2024/05/12前日 電気機関車が旧型客車牽引。した「新潟駅開業120 周年号」を見物したが何と無満足感が無い。たぶんモヤモヤは、「散々乗ったり、当たり前の光景だったし、早すぎる列車」などの思いが不完全燃焼の原因らしい。通過後、温泉に入りながらと友人と「明日の返しは止めよう」ならば「C57見物行こう」と謂うことにしました。さて、何処で汽車見物するか・・・・・水田風景、鉄橋、発車などのイメージが浮かび迷います。「...

  • 快速 新潟駅開業 120 周年号 - 2 【 越後湯沢~石打】

    40年来の友達から誘われて「快速 新潟駅開業120 周年号」なる列車を見物に出かけました。越後湯沢でイベント停車しているので石打方面に移動して見物しました。汽車と比べると当たり前だが早い。あっという間にやって来ます。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 快速 新潟駅開業120 周年号 - 1 【 9721レ 越後中里~岩原スキー場前 】

    40年来の友達から誘われて「快速 新潟駅開業120 周年号」なる列車を見物に出かけました。岩原スキー場前の大カーブに行ってみたら人人だらけでした。越後中里側に移動して件の列車を待っているといとも軽々と電気機関車に牽かれた快速新潟駅開業120 周年号がやって来ました。よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 2024GW 大師繋がり 2 【 大開帳奉修赤札授与 川崎大師平間寺 】

    2024GWを一寸振り返ってみました。先日 西新井で友人から聞いた「同じお大師様でも川崎は10年に一度のお祭りだよ」気になり出かけました。久しぶりに京浜急行大師線に乗りました。門前の表参道は「トントン トントン トントコトン」の飴切りの俎板をたたく音が響いています。『赤札』は貰えるかな?山門をくぐり境内にいざ入山です。大本堂前の供養塔には、ご本尊につながるお手綱が設けられています。先ずはお参りします。p...

  • 2024GW 大師繋がり 1 【 西新井ラーメンとお大師さん 】

    2024GWを一寸振り返ってみました。「孫のお祝いダルマを買いに行くので一緒に行かないか」と珍しく電話を友人がくれた。「藤が綺麗らしい」とも言うし、こちらは暇なので同行しました。てっきり亀戸の天神様に行くもんだと思ったら「西新井のお大師さんだ」と云う。待ち合わせの東武西新井駅で合流すると、友人が「アレ」と指をさす。さて、盲腸線に乗り換えてダルマを目指しました。一駅とコトコト走ると終点大師前です。無人...

  • 特急2レ「つばめ」 C6241 伊藤昭氏撮影

    常磐線電化記念写真展の際に水戸博物館で頒布された写真が出てきたので紹介します。特急2レ「つばめ」 C6241 伊藤昭氏撮影垂井~大垣 昭和27年8月26日70年余り前の東海道本線を現役バリバリで疾走しています。後年 【宮】→ 【広一】→ 【糸】に転属 最後は呉線で迎えました。 41号機は『缶』の調子がいいようで無煙運転です。関ケ原を越え濃尾平野平坦区間に入ると C62は高速運転の真骨頂です。よろしければ”ポチ“っと...

  • 蕎麦と汽車 【 大村本店 秩父 】

    2024/04/28一日中『夏』のようでした。今年も秩父羊山に芝桜を観に行ってきました。お花畑駅でSLパレオを見物した後はお昼にしました。よく行く蕎麦屋は連休メニューなので「天せいろ」をチョイスしました。蕎麦は美味いが、待つこと長しです。どうも此処も人で不足のようです。食後は、秩父駅寄りの踏切で汽車見物です。さて西武秩父駅に行くと吾野付近で線路内に人が入りしばらく不通でダイヤは大混乱のようです。原因が『撮り鉄...

  • GW小旅行 【 芝桜と汽車 】

    2024/04/28一日中『夏』のようでした。今年も秩父羊山に芝桜を観に行ってきました。横瀬から里山を歩き少し登ると件の芝桜が待っています。武甲山から涼しい風が吹いています。三峰口行の汽車は12時半頃来るのでのんびりと下山しました。お花畑駅を発車するSLパレオを見物しようとする人たちがたくさんいるので少し離れて汽車見物をしました。にほんブログ村にほんブログ村よろしければ”ポチ“っとおねがいします。...

  • 5月 ゴールデンウィーク

    GWが始まったが恒例の一億総移動のコロナ前とはやや異なるようだ。我が家はまだ予定は無し。こんなGWも珍しい。強いて言えば『毎日がGW』のようなもんだから仕方がない。新聞やテレビを見ると最近の『物価高騰』や『円安』でなかなか思う存分楽しんでGWを過ごせ無いようだ。GWに1人あたり平均2万7857円と聴いたがなかなか厳しく『自宅で過ごす』『外食に行く』が主流。海外旅行はコロナ禍前の2019年の6割程度のよう。ここでも『...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、C623さんをフォローしませんか?

ハンドル名
C623さん
ブログタイトル
おじさんの汽車見物エトセトラ
フォロー
おじさんの汽車見物エトセトラ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用