ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
アイナメ+メバル煮付け
早速、釣った魚を料理します。 釣り場で〆て血抜きして、ウロコと内臓も取ってるので、あまりやることないんですが。。。 まな板の上の彼ら。 夕飯まで冷蔵庫に入れてたのと、死後硬直?で釣った直後より少し縮んでます。 アイナメさんの顔アップ。唇が分厚いです。目が綺麗です。 メバル...
2009/11/28 21:21
若洲にて本ブログ初魚種!
今日は早朝に若洲へ出撃!若洲は6時に駐車場が開くので、その時間に合わせて出発。 と、その前に、前日の夜、モエビ仕掛け(お魚キラー)を某所へ仕込んでおいたのを回収。。。 こんな綺麗で幻想的で静寂な場所で、まさかモエビを採取している人がいるとは、誰も知らない。。。 がしかし、モエビ...
2009/11/28 12:38
静寂の中で。。。
夜の公園。 この静寂の中でモエビ採取しておりました(笑) ↓↓↓気に入っていただけたらクリックお願いします↓↓↓
2009/11/28 00:06
ソイ売ってた
地元のスーパーでソイが売ってました。 ソイなんて、スーパーに並んでるなんて珍しいですね。 煮付け刺身用と書いてました。 17~8センチのが2尾で350円ぐらいだったです。 もし今度釣れたら煮付けにして食べてみよ~っと。 ↓↓↓気に入っていただけたらクリックお願いします↓↓↓
2009/11/28 00:03
リール部品、到着~
太鼓リールのハンドル部分(写真の赤丸部分)を取り寄せしてたのですが、今日ショップから連絡があり届いたとのこと! 明日、受け取りにいってきま~す♪ ななひゃくごじゅうえんだそうな。 それにしてもこのリール、かっちょいいなぁ。。。 今はこんな↓無残な姿に。。。 ↓↓↓気に入ってい...
2009/11/27 00:30
ストリンガー
以前に買っておきながら、まだ使ったことがないストリンガー。 名前も見た目もカッコイイです。 メーカー名が、黒鯛工房…ぢゃなくて黒鯛倶楽部!商標大丈夫なのか!? ヒモ10m付きで、大抵の堤防なら大丈夫と思います。 キープできる魚が釣れたら、今度使ってみようかなぁ。。。 ↓↓↓気...
2009/11/20 23:25
チビッコシリーズ
ブログでは、やっぱり大きい魚が釣れるとその話中心になってしまうんですが、実はほとんどは小さい魚が釣れてるんです。 そんな小さい魚の中でもチビッコ級の彼らを紹介します。 タバコサイズのスズキ。こんなに小さくてもスズキ体型してますね。 こんな大きなエサに食い付く根性を見習いたいもの...
2009/11/18 23:04
リール壊れた。。。
大島製作所さんの落し駒80Ⅱ、木製のハンドルが1つ壊れて外れてしまってるのに気がつきました。。。 上の方のハンドルが金属むき出しになってます。たぶん何かにぶつけて割れて外れたのだと思います。 現在、大島製作所さんにこの部品だけ購入できないかを問い合わせ中。。。 気に入ってるので...
2009/11/17 20:51
若洲撃沈。。。
今日はあいにくの天気ですが、釣行決行です。 午前中の暴風雨の中(天気予報で台風並みと言ってましたが)、近所の某所へモエビ採取へ。。。 お魚キラーでは全然捕れず、網で掬うこと十数回、やっと釣行1回分のモエビを採取。 この時点で相当疲れたので、一度家に帰ってお昼寝zzZZ 夕方にな...
2009/11/15 00:01
カサゴの煮付け
何だか、釣果よりも煮付けの評判の方が良いのですが。。。(笑) とても簡単に出来るので、作り方でも。 ◆材料 ・カサゴとかメバル等の根魚 ・醤油、砂糖、酒、みりん、生姜 ・よく冷えたビール、または、お気に入りの焼酎 ①鱗と内臓を取ります。 ②熱湯をかけて臭みを取ります。 ③...
2009/11/11 22:41
くぁwせdrftgyふじこlp の釣り方
先日、若洲で食べ頃サイズのカサゴと65cmのフッコを釣った際の、タックルと釣り方を書いてみます。 先ずは道糸ですが、最近のお気に入りの赤白黒の見易い糸です。 黒鯛用の糸ですが、黒鯛釣ったことありません。 ハリスはJJが大好きな銀鱗の2号。安いです。 道糸の代名詞と書いてあるんです...
2009/11/11 00:08
若洲海浜公園にて。ちょ、おま、うお、くぁwせdrftgyふじこlp
今日は早速、昨日買った防寒スーツの威力を試すべく、もちろん釣りです。 その前に、午前中はエサのモエビ採取。 近所の某所は紅葉が綺麗です。 真っ赤っか。 緑と赤のグラデーション。 なぜか今日はモエビが渋かったです。あまり確保できませんでした。。。 渋渋。あ、もちろん↑これだけじ...
2009/11/07 23:08
2009年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JJさんをフォローしませんか?