chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平凡なエンジニアの独り言 https://akasata.hatenablog.com/

ゲームを作れるウェブサービスRmakeの管理人のブログです。

ゲームを作れるウェブサービスRmakeの管理人をしています。 http://rmake.jp/

あかさた
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2009/08/07

arrow_drop_down
  • VMWare PlayerでホストOSとゲストOSのフォルダを共有しようとしたら認識できなかった

    Windows使いとしては、rubyのコードを書くにはもはやVMWare Playerは必須となっているわけですが、どうしたわけか、ホストOSとゲストOSのフォルダの共有がうまく動かなかったので、解決策をメモっておきます。 ホストOS: Windows7 ゲストOS: CentOS6 VMWare Toolsは最初にインストール済み 最初に実行したのは以下の手順です。 @IT:VMwareのフォルダ共有機能を使うには 上記の作業を行うと、ゲストOS上で「/mnt/hgfs」下に共有したフォルダが出てくるはずですが、出てきません。同じような現象に遭遇した人は他にもいるらしく、あれこれググったとこ…

  • mrubyにクラスとメソッドを組み込んでみた(Windows 7)

    mrubyを使うなら、Cで拡張も書いてみたいですよね。とりあえず、Cでクラスとメソッドを組み込む方法を以下の記事を参考にしながら書いてみました。 Big Sky :: mruby で自前の組み込み関数を呼び出してみた。 概要 上記の記事では、モジュールの登録になっているので、クラスの登録をmrubyのコードを読みながら実施してみることにしました。下記のHelloクラスと同等のクラスをCで書いて、mrubyに登録します。 class Hello def hello(num) (0...num).each do i p "Hello mruby World!" end end end Hell…

  • mrubyをNaCl(Native Client)でビルドしてみた(Windows 7)

    Ruby 2.0ではNaCl対応するらしいですが、もともとNaCl自体が実行ファイルのサイズが肥大化しやすいうえに、Rubyという巨大なコードを載せてしまっては、実用上厳しいのではと感じていました。実際、20MB位になるらしいです。そこで、組み込み用途として開発されたmrubyなら少しはましになるんじゃないかと思い、ビルドを試してみることにしました。そのまますんなりとはいかないのですが、とりあえずビルドは成功したので手順を掲載します。 前準備 mrubyとNaClのビルド環境を準備してください。 Windows 7 mrubyのビルド環境(MinGW, msys)*1 NaClのビルド環境を作…

  • mrubyをWindows 7(MinGW, msys)でビルドしてみた

    最近、mrubyをぽちぽちと触っています。手軽に言語をアプリに組み込めるってワクワクします・・・よね?さて、備忘録として、Windowsにおけるビルド手順を記録しておきます。私はWindowsでビルドすることがあまりないので、この辺の土地勘がいまいちなかったりするので、やや不安だったのですが・・・。 Windows 7 MinGWとmsysを入れる(環境変数のPATHにそれぞれのbinを追加します) mrubyのコードを取得して、makeする binの下にmruby.exe、mrbc.exe、mirb.exeができました。mirb.exeで対話的にRubyの実行を試せます。お手軽ですね!

  • はてなブログにお試しで書いてみます

    どうも、あかさたです。長年はてなダイアリーとはてなブックマークを愛用しているものとして、はてなブログもそれなりには使わないとなと思い、ためしに書いてみることにしました。 直感的にはtumblrでブログを開設したときのような手軽さを感じました。 tumblrはお手軽なブログサービスとしても有用なので、敷居が高いと思われがちなはてなにとってもお手軽なブログサービスとして定着していく可能性の素質はあるのかなと思います。(とっても回りくどいですね^^;) ※ 弊社の話をすれば、Crowsnestの情報発信を行っているCrowsnest 日本語ブログは、tumblrを使っています。独自ドメインも使えます…

  • RailsDevCon2010に行ってきた

    今日(というかもう昨日ですね)はRailsDevCon2010に行ってきました。場所はオラクル青山センターです。Rails系のイベントに行くのは久々だったので、いろいろと参考になる情報を得ることができました。 RailsDevCon2010 以下、このイベントに関する所感です。 RailsDevCon2010について RailsDevCon2010に行ってみて感じたことは、Railsを軸にしたカンファレンスはニーズが相当あったのだなということでした。RailsDevConは以下の問いに答えるために開催されました。 皆さんRailsを使っていますか? Railsを上手く活用していますか? (上記…

  • 共同購入サービス「group割」が始まりました!

    世間ではフラッシュマーケティングとかソーシャルコマースとかいう考え方を採用したいわゆるGroupon系サービスが流行っています。私が手伝っている株式会社spice lifeが運営しているブラウザ上でオリジナルTシャツが作れるウェブサービス「tmix」でも、流行りに合わせて共同購入サービスを開始することになりました。 オリジナルTシャツ共同購入のgroup割! どういうサービス? group割は、tmixでデザインしたオリジナルTシャツを、複数人(最低10枚以上)で共同購入することで、定価より安く購入することができるサービスです。(枚数が増えれば増えるほどドンドン安くなっていきます。)従来のtm…

  • メタルマックス3をクリアした

    17年ぶりにメタルマックスシリーズの新作が出たと言うことで、早速買ってプレーしました。買ったのは1,2のサントラ付きのLimited Edition*1。リターンズもサーガもやっていないので、本当に久しぶりにこのシリーズの雰囲気を楽しめました。とりあえず、2週目をクリアしたので、そろそろ感想をブログにアップしようかと思います。メタルマックス3(通常版)(特典なし)出版社/メーカー: 角川ゲームス発売日: 2010/07/29メディア: Video Game購入: 2人 クリック: 30回この商品を含むブログ (24件) を見る メタルマックスシリーズとは? メタルマックスシリーズは、高い自由度…

  • HTML5で動作するノベルゲームのエンジンを作ってみた

    ゲームを作成して共有するサイト - RmakeのゲームエンジンはFlashで作られているのですが、将来的なことを考えてHTML5 + JavaScriptで動作するエンジンを作ってみることにしました。スマートフォンやスレートPC(タブレット)などで動作することを踏まえて、まずはパフォーマンスをそれほど要求しないノベルゲームを移植してみました。現在は一つしかありませんが、HTML5で動作するテストゲームは以下に配置してあります。 RmakeのHTML5テストサイト サンプルゲームは以下です。 ゲーム「Rmake基本スクリプト講座(1)」 - HTML5 テスト - Rmake 現在の状況 一部の…

  • twitterのOAuth認証を実装するときに、AccessTokenからscreen_nameを取得する方法

    Rmake(Railsで実装)でtwitterのOAuth認証を実装していたときに、screen_nameの取得方法がわからなくてあたふたしたので自分用にメモっておきます。gemのoauthとtwitterを使いました。具体的には以下の一行が書きたかっただけなのですが。。。 screen_name = access_token.params[:screen_name] environment.rbに以下のように書いて、gemのoauthとtwitterを設定します。 config.gem 'oauth' config.gem 'twitter'次に、RequestTokenを取得してから、tw…

  • RmakeがWIRED VISIONにて取り上げられました

    ゲームを作成して共有するサイト - Rmakeが、WIRED VISIONにて取り上げられたようです。 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も WIRED VISION 去年の7月からひっそりと*1運営を続けてきたRmakeですが、ぼちぼちこういったサイトに補足されるようになってきたようです。来た人をがっかりさせないようなサービスの品質に早く高めていきたいものです。そういえば、ぼちぼち、絵描きさんやライターさんのような非エンジニアな方も開発に参加して欲しいところなのですが、まだまだ収益化が遠い状態で手弁当で参加してくれるような人ってなかなかいないだろうな・・・。…

  • 2009年のふりかえりと2010年の抱負

    新年あけましておめでとうございます! 一年の計は元旦にありといいますが、まぁ、去年のふりかえりと今年の抱負でも書いておこうかなと思います。去年の文は以下の通りです。年末に書いていたみたいです。 一年のまとめ - 平凡なエンジニアの独り言 2009年のふりかえり なんだか、2009年はたいしたことをしていないのに終わってしまった感じでした。まぁ、でも仕事的にはいろいろと成果が上がっていたみたいなので、やることはやっていたみたいです。 ブラウザ上でオリジナルTシャツを作成できるtmixというウェブサービスの開発に関わっていた ブラウザ上でTシャツをデザイン・注文できるウェブサービス「tmix」の開…

  • ブラウザ上でドット絵を作成/共有できるサービス「RmakeDot」を開始した

    というわけで、新サービスのお知らせです。ブラウザ上でドット絵を作成して共有できるサービス「RmakeDot」を開始しました。RmakeDotの特徴は、RmakeDotで描いたドット絵は、即時ゲーム作成時に使えることです。 ドット絵を作成して共有するサービス - RmakeDot RmakeDotとは? ゲームを作れるウェブサービス - Rmakeは、ブラウザ上でゲームを作成して共有するサービスです。Rmakeでは、自分の描いたドット絵をゲームに使うことができます。ただ、ゲーム用にエディタを描くのは、ドット絵編集用にエディタをダウンロードして、ドット絵を描いて、さらにアップロードして・・・と結構…

  • Rails/MongoRecordでwhere句を設定する場合はセキュリティに気をつける必要がある

    以下の記事でMongoDBとMongoRecordの紹介をしました。where句について、セキュリティの観点(スクリプトインジェクションができてしまう可能性がある)から念のため気にしておく必要があるかなと思ったことを書いておきます。 MongoDBにRubyからアクセスできるMongoRecordを使ってみている - 平凡なエンジニアの独り言 以下のようなコードがあるとしましょう。 _js = <<-EOS function() { return this.hogehoge == "#{params[:hogehoge]}"; } EOS @hoges = HogeModel.find(:al…

  • MongoDBにRubyからアクセスできるMongoRecordを使ってみている

    ゲームを作れるウェブサービス - Rmakeでは、MongoDB : C++ で書かれた高速なドキュメント指向DB (ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-07-02))にて紹介されているMongoDBとMongoDBにRubyからアクセスできるMongoRecordを使ってみています。使った感じが良かったので、簡単な使用例と適用方法を紹介します。元記事を読んでMongoDBとMongoRecordのセットアップが終わっている人向けです。ただ、MongoRecordのインストールは以下のInstallationを読んでおく方が良いかもしれません。 mongodb's mongo-activer…

  • ブラウザ上でゲームが作れるウェブサービスを調べてみた

    Rmakeを開発している関係で、そろそろ競合するウェブサービスにどのようなものがあるのか調べておく必要があるかなと感じたので、調べてみました。(とはいえ、なかなか検索エンジンから見つけるのが難しいので、定番サービスとか見落としているかもしれません。。。もしありましたら、教えてください。m(_~_)m) RPG系 RPGツクールがあるせいか、制作ツール系の開発が活発なジャンルです。ただ、ブラウザやFlashの性能の問題もあってなかなか開発ツールは無いようです。 タルク星の人々 - 自分のゲーム世界を作ろう 手軽さと敷居の低さに重点を置いたサービス エディタが丁寧に作られている ゲームを作れるウェ…

  • mitaka.rbに行ってきた

    昨日は超おいしいRubyコミュニティ「mitaka.rb」に行ってきました。mitaka.rbというのは、三鷹近郊のRuby関係者及びWebサービス関係者が集まる勉強会のような飲み会(食べるもの重視ですが)のような会です。 Mitaka.rb Google グループ 10/22(木)の20:00から開始、2時間雑談したあと、1時間ほど、時間制限のゆるめなLTという感じでした。場所は三鷹駅(三鷹産業プラザすぐ近く)のモダンタイムス*1でした。この日は直前までプログラマーズカフェが行われていたため、そこから流れてくる人も数人いたようです。 三鷹 モダンタイムス ミタカモダンタイムス - 洋食、…

  • クックパッドの商用サイト向け無断リンク禁止は法的根拠があるんだろうか

    recipe growlerに送られてきたというメールから、クックパッドのクックパッドのレシピへのリンクポリシーが話題になっているようです。 recipe growler から COOKPAD が消えます/楽 COOKPADさんの個別レシピへのリンクは禁止です : ロケスタ社長日記 COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正 - ITmedia News クックパッドへのリンクについて(レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド) クックパッドの意図は無断リンク禁止ではない - 最終防衛ライン2 ちょっと気になったのは、ウェブサービスが外部のサ…

  • Rmakeの歩き方(7) - サイドビュー型のターン制バトルをRmakeに実装しました

    「ゲームを作れるウェブサービス - Rmake」から新機能の紹介や近況をお知らせする「Rmakeの歩き方」です。今回は、10月に追加された新機能を中心に紹介します。 Rmakeの新機能の紹介 ゲームバランスの調整について 素材の追加について Rmakeの今後について Rmakeの新機能の紹介 - ターン制バトルを採用した2DRPG作成機能 RmakeのRPG作成機能はアクションRPGをベースに開発しています。アクションRPGならではの使い方をされているのですが、その一方でアクションがあまり得意でない人でも気楽にプレーできるゲームを作りたいという要望も強くありました。そこで、Rmakeにサイドビ…

  • Rmakeでノベルゲームを作って共有できるようになりました(Rmakeの歩き方(6) - ノベルゲーム作成機能を開始しました)

    Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第6回目です。今回は、8月に追加された新機能を中心に紹介します。 Rmakeの新機能のご紹介 新着素材の紹介 バックナンバー Rmakeの新機能のご紹介 ノベルゲーム作成機能 スクリプト入力支援機能(2DアクションRPG/ノベル) マップエディタの改善(2DアクションRPG) ノベルゲーム作成機能 これまで、Rmakeでは2DアクションRPGを作る機能を提供してきました。ブラウザで作れるゲームとしては珍しいタイプですが、アクションが苦手な人にも気楽にプレーしてもらえるゲームを作りたいという要望もありました。そこで、8/31にノベルゲームを作成す…

  • Rmakeの歩き方(5) - 掲示板を活用しよう!

    Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第5回目です。今回は、Rmakeでゲームを作る際の助けになる掲示板を紹介します。 掲示板を活用しよう! 新着ゲームの紹介 バックナンバー 掲示板を活用しよう! Rmakeのようなエディタがあっても、ゲームを作ることは中々大変ですし、難しいことでもあります。ツールに関するちょっとした疑問や、ゲーム作成に関する一般的な疑問を感じたら、掲示板で質問すると良いでしょう。 掲示板 - Rmake 掲示板は以下のように3つに分かれています。 雑談掲示板 - 掲示板 - Rmake 話題に縛られない掲示板です。自由に雑談して下さい まずは自己紹介がオススメで…

  • Rmakeの歩き方(4) - 8月末のリリース予告

    Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第4回目です。今回は、Rmakeが大幅にパワーアップする8月末のリリースについて紹介します! 8月末のリリース予告 大量のキャラクタ素材をアップしました! バックナンバー 8月末のリリース予告 Rmakeの開発チームでは、8月末に、大幅な機能アップを目論んでいます。8月末のリリースでは、以下のような改善を考えています。 ノベルゲーム作成機能 素材の充実(これは、8月末ではなく、可能になり次第、随時追加していく予定ですが。) エディタのユーザビリティ改善 詳細は、以下のノベルゲームにてお試しください。 大量のキャラクタ素材をアップしました! Fi…

  • フリーゲームには、作り手も遊び手も知っている発表の「場」が必要なんじゃないかな

    なんかちょっと間が空いちゃいましたが、10年遅れくらいの感想になっちゃうけど、Vector的フリーソフトの時代が終わって、ニコニコ動画的コンテンツ共有が始まっているんだなぁ - 平凡なエンジニアの独り言の続きです。 上記の記事では、特にRPGツクールによるゲーム制作を引っ張って来た場として、雑誌とコンテストの時代、ホームページとVectorの時代があったという話をしました。最後に少しふれましたが、現在では、アマチュアによるコンテンツ作成/発表の場は、ニコニコ動画を中心としたウェブサービスに移っています。そして、フリーゲームを作るよりも、動画作成に移りつつもあります。 そこにあるのはもしかしたら…

  • Rmakeの歩き方(3) - ゲームを作ってホームページ/ブログに貼り付けてみよう!

    Rmakeの中身を紹介する「Rmakeの歩き方」の第3回目です。今回はRmakeの新機能「埋め込み」を紹介しましょう。 Rmake講座「埋め込み機能を使って、ゲームをホームページ/ブログに貼り付けてみよう!」 「キャラクタとマップチップ」素材紹介 バックナンバー Rmake講座「埋め込み機能を使って、ゲームをホームページ/ブログに貼り付けてみよう!」 Rmakeに新機能です。作ったゲームをホームページ/ブログに貼り付けられるようになりました! 以下のゲームを例に紹介しましょう。以下のゲームプレーページの下の方に「このゲームをホームページ/ブログに張り付ける」という箇所があります。 2Dアクショ…

  • Rmakeの歩き方(2) - 新着ゲームや音楽素材を紹介します!

    まだまだ始まったばかりのRmakeですが、その中身は既にガイド無くしては歩けないくらい深いものになっています。いずれ、ガイド無しでさくさく歩けるようなシステムにしますが、当面はこのブログでガイドすることにします。前回のRmakeの歩き方では、音楽素材を中心に紹介してきました。今回は以下の内容をお伝えします。 ゲーム紹介 音楽紹介 Rmakeの改善と新機能 ※ Rmakeとは、ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービスです。詳細はブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始した - 平凡なエンジニアの独り言を参照してください。 ゲーム紹介 Rmakeのサンプルゲーム以外…

  • 10年遅れくらいの感想になっちゃうけど、Vector的フリーソフトの時代が終わって、ニコニコ動画的コンテンツ共有が始まっているんだなぁ

    フリーソフトRPGをふりかえる(前) - esu-kei_textを読んで、懐かしさと同時に、フリーゲームというなかなか楽しかった一ジャンルの中でも、一定の勢力を誇ったツクール系フリーゲームも総括が出されるようになったんだなと感じました。 私にとってツクールと言えばRPGツクールで、RPGツクールと言えば、1992年に発売されたDante98でした。名作もたくさんありましたが、マインドシェアの大半を占めている作品はダークフォースでした。 † F A N T A S Y L A N D †(ダークフォースをダウンロードできる場所) マイリスト ダークフォースシリーズ プレイ動画‐ニコニコ動画(β…

  • Rmakeの歩き方(1) - 今ある音楽素材を紹介します!

    Rmakeの中はまだまだ探索しやすいとは言えません。どんな素材/ゲームデータがあって、どんなゲームを作りやすいのか、見つけることは困難です。いずれはシステムを改善していくつもりですが、当面はこのブログでRmakeの中身を紹介することにしましょう。 Rmakeに投稿された素材・・・今回は音楽の紹介をします。音楽はゲーム中だけではなく、オープニング画面、エンディング画面、ゲームオーバーが綿とさまざまな場面を盛り上げてくれるとても重要なものです。まずは、goldencityさん(Golden City Factory)アップロードしてくださった音楽を3曲。こちらは、Rmakeのリリースお祝い的な感じ…

  • Rmake公開前後のドサクサと公開直後に見つかった不具合について

    昨日(2009/7/17)Rmakeを公開したわけですが、多くの人に見ていただいたようでうれしい限りです。ありがとうございます。完成度はまだまだなので随時改善していきます。ただ、公開直後にいろいろと問題が出て、もう少し準備時間を取るべきだったナーと反省しています。そんな中でもゲームを作ってくださった方/作り始めている方もいるようで、ありがたい限りです。さて、完成度云々以前に致命的な問題を一つ解決したので、報告しておきます。 Flash Player 9.0.28.0で、ゲームエンジンがオープニング画面出現後に動作しなくなる問題*1が発生 → 解決済み 上記と同じような問題が以下の環境で発生して…

  • ブラウザ上でゲームを作成して共有できるサービス「Rmake」を開始した

    ここ半年ほど開発してきたシステムがそれなりに形になってきたので紹介します。ブラウザ上でゲームを作成するサービス「Rmake」です。 ゲームを作成して共有するサイト - Rmake Rmakeって? Rmakeは、ブラウザ上でゲームを作成して共有するサービスです。今は、2DアクションRPGを作ることができます。どんな感じのゲームが作れるかは、以下を見て下さい。ブラウザ上で動作するので、以下のようにブログにも貼ることができます。(もっとも、今はブログに貼る機能は公開していません。あしからず)基本マウスで操作します。移動は移動先をマウスでクリックしてください(カーソルキーでも移動可能。)。攻撃/決定…

  • 音楽が聴けるTシャツ企画「ピアプロダクションTシャツ」・・・ピアプロとtmixのコラボ企画が始まった

    ピアプロとtmixのコラボ企画が始まりました。ピアプロ上で投稿された絵がTシャツになる!・・・というだけの企画ではなくて、TシャツにQRコードを埋め込んで、携帯電話を使ってアクセスすると音楽を聴くことができる・・・つまり、音楽が聴けるTシャツを作ってしまおうという企画です。 PIAPRO(ピアプロ) tmix×ピアプロ コラボ企画 ピアプロダクションTシャツ デザイン案&楽曲大募集! tmix×ピアプロコラボ企画! - ピアプロ開発者ブログ 企画の詳細を紹介すると、(1) Tシャツのデザインとなる絵、(2) 音楽、(3) Tシャツに掲載するキャッチコピーをコンテスト形式で募集します。募集期間は…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あかさたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あかさたさん
ブログタイトル
平凡なエンジニアの独り言
フォロー
平凡なエンジニアの独り言

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用