chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
娃娃看日本郷里世界 http://blog.livedoor.jp/gatos/

香港永久居民ですが富士山の麓で猫と二胡の日々をおくっています。

香港で暮らしていました。日本に嫁いで来たわけですが、やっぱり懐かしい第2の故郷です。 すっかり広東語から離れてしまいましたが、忘れないように努力しています。

SALIE
フォロー
住所
富士宮市
出身
山梨県
ブログ村参加

2009/08/07

arrow_drop_down
  • 静岡から香港…

    ラーメンが食べたい、というダンナさんのリクエストで久々に「龍鳳」へ。季節がら「菜の花タンメン」があったので、それをいただきました。帰りに買い物をして行こうとイオンへ。ところが今日は日曜のうえに、30日であった。「20日、30日は5%オフ♬」の日です。駐車

  • コトの爪切り

    朝から雨が降っていますが、雨の合間を狙ってコトの爪切りをしてもらいに動物病院へ行きました。毎回、大人しく切らせてくれれば怖い思いしないのにねぇ、と言いながら猫キャリーバッグに入ってもらっています。先代のルナさんは爪切りは嫌がるけれど、覚悟を決めてくれま

  • 花粉と黄砂の日々

    桜の開花がニュースになっていますが、花粉の飛散状況も非常に高く、おまけに黄砂の到来も同時進行(´;ω;`)ウッ…世の中はもやがかかっています。晴れているのに、野焼きでもした?(町の中には野はないぞ)どこかで火を燃やしている?(消防に厳重注意されるよ)の煙のよ

  • こどもたちのコーラス

    ショッピングセンターでのコンサートを開催。今回の主役は子どもたちです。高校生たちは塾があるので欠席、中学生以下の子どもたちのコーラス。下は未就学児の子なので、兄弟やそのお友だちがめんどうを見ています。小さいながらも、歌に向かう姿勢は一人前。しっかりきち

  • 子どもたちのリハーサル

    4月に開催する子ども向けのイベントの舞台練習がありました。これだけの子どもたちをまとめるのは至難の業だよな…と内心思うのですが、まあそこはプロに任せればだいじょうぶなのかな。でも、自由な子どもたちを見ていると、こっちもハラハラ。本当に当日までに仕上がるの

  • 春の彼岸の休日

    いつもは彼岸の前にいくのですが、今年は彼岸の中日が過ぎてからのお墓参りとなりました。私の休みが土日祭日になっていることと、義母の予定を合わせると、今日になるということなのです。お盆や秋のお彼岸のお墓参りは、暑さを避けて早朝に行っています。お盆は4時起きで

  • 髪をスッキリ

    4か月ぶりに美容院へ行ってきました。本当は2月中に行きたかったのですが、のばしのばしに(´;ω;`)ウゥゥおかげでパーマはボサボサだし、髪が伸びた分白髪がピンピン出て来ているしで、後ろにまとめてしまう以外対処ができなかったなぁ。今回はパーマなし。パーマも飽き

  • 二胡Lesson

    いろいろな気持ちを抱えながらでしたが、二胡のレッスンに行ってきました。二胡に集中できるし、それだけを考えていればいいので、ちょうどいい一時を過ごせた感じです。メンバーが先月から1人増えました。総勢9人になった我らのクラス。音量もぐっと増えたような気がしま

  • Rちゃんとのお別れ

    先日急逝したRちゃんの葬儀に参列しました。結局原因は分からないけれど、心臓か脳かという見方です。メニューを書いていて、書きかけで逝ってしまった様子だということ。お通夜は前日だったのですが、大勢の人が来るだろうと思い、本葬に。そして出棺、火葬、納骨、初七

  • 二胡講座

    今年度最後の講座でした。Sさんとの個人レッスン。でも、Sさんのお友だちが二胡を始めたいけれど、どんな感じなのかを見たい、ということで見学者が二人参加しました。二胡という楽器の仕組みを実際に楽器を見て、触ってもらいました。そして弾いてみるという流れ。3オ

  • キャットタワーか階段全開放か

    猫たちの運動量についていけるキャットタワーを買ってあげたい、と義母がずっと言っていたので、今日こそかとカインズへ行きました。タンゴは6キロ越え、コトは5.8キロでふたりともダイエット中。運動量が増えれば、消費カロリーも増えるのではという考え。ホームセンター

  • 二胡講座

    この調子だと最後まで個人レッスンかもね~、と出席しているSさんと苦笑しあう。やり直したいから、と入門クラスから入ってくれたSさんですが、ここまで出席率が悪いクラスになるとは思わなかったでしょう。第2ポジションまで行けているので、D調の第1ポジションなんて簡単

  • 二胡お稽古 の後の訃報

    「病中吟」のお稽古が長引いています。曲としては弾けているけれど、表現方法。体の使い方をいろいろと説明を受けました。二胡って運動か?!体幹を鍛えた方が良いのか?といろいろ疑問も生じてきます。F先生はいろいろと新しいことを学んで、それを伝えてくださるので

  • 入籍日

    私が富士宮市民になった日です。ぶっちゃけ…入籍した日です。当時は香港に住んでいたのですが、その2年前に病院で治療が必要になり、帰国したことにして国民保険証を取っていたので、山梨県民でした。なので山梨県民から静岡県民になった、そんな日です。ややこしい?

  • 白いカレーうどん

    買物に行くついでに知人の家に本を置いてきたい、という義母と一緒に富士まで。先にお宅に寄り、置いてくるだけが、上がってお茶まで頂いてしまいました。猫たちに翻弄されている、という我々の話に爆笑。話題の中で「白いカレーうどんが美味しかった」いっていた人がいた

  • 3月はミュージカルでスタート&コトちゃん爪切り

    今日から3月。暖かい日になりました。2月は忙しい状況から始まって、駆け足のよう。師走よりもいろいろとやること、やったことが多いような気もする月でした。今月はというと、いきなり今日明日とこども向けのミュージカル講座で、お仕事です。こどもたちに舞台の面白さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SALIEさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SALIEさん
ブログタイトル
娃娃看日本郷里世界
フォロー
娃娃看日本郷里世界

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用