ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
一品料理並べて見ました
福岡県飯塚市にあるJA嘉穂の直売所カホテラスで買った惣菜物。手作りという言葉にひかれますし普段の料理ではピーマン焼きなど作りません。フライパンで焦げ目が着くまで焼いて裏返したら蓋をして少し火を弱めれば出来上がり!たまに食べるととても美味しか
2024/03/31 00:03
外食業界も競争が激しいです。
うどんの庄 住吉山口県山陽小野田市の人気のうどん店です。多い時には11時半には駐車場は満車状態ただ、うどんがいいのは回転が速い。平均すると20分〜30分間の滞在時間。ここの自慢は「出汁」と「天ぷら」伝統を守れぬくとお客さんも自然とついてきま
2024/03/30 00:03
焼きグルメならでの焼き方
きれいなうるめイワシの手に入ったので今夜のおつまみはこれに決定!もちろん、焼くのは「焼きグルメ」食卓の目の前で焼くのでとても奇麗に焼けます。さらに、香ばしい香りは食欲をそそります。私が食べると「頭」も「尻尾」も残りません。ぜん〜ぶ、食べて上
2024/03/29 00:03
2日間の展示会が終り帰路に
Acoopで買った朝食のパン。2個が一日分です。このホテルもコロナ前は朝食サービスでしたがコロナ後も廃止。宿泊料の値下げなし。午後の紅茶とでいただきます。パン食すると11時くらいにはすきっ腹その点はご飯が良いのですが。なんでも食べる。が、我
2024/03/28 00:03
二時半起き 流石に夜は疲れました
くすくす館クスクスの方かと思ったら楠の方でした。(;^_^A姶良市は平成の合併でできた町。観光ということでは欠かせませんし鹿児島市の隣ということで人口も多い都市です。くすくす館でみたのはお弁当。500円前後で美味しそうな(見た目)お弁当があ
2024/03/27 00:03
日本一の大楠 蒲生八幡宮
腹は一杯に。でも、現地に入るのはまだ早い。ラーメン店からだと薩摩川内市ラムサール条約で天然記念物の藺牟田池か日本一の大楠がある蒲生八幡宮かどちらかに行くことに(結果はどちらとも行けた)今回で確か三度目とお参りと思います。同名の神社があります
2024/03/26 00:03
行列のできる気になるラーメン店に
前回、この前を通った時にもこんな調子。車はざっと50台位で待っている方は100名以上。殆どの方は寒いのもあり車内で待っています。到着が11時半。早起きしたので腹減った〜直ぐに順番待ちの受け用紙に名前を記入。単純に50番目です(;^_^Aほぼ
2024/03/25 00:03
ようやく仕事に 鹿児島県姶良市に
記事は鹿児島県姶良市ですが、現在店長は薩摩川内市にいます。今日は帰宅しますがやはり、日付が変わる前後の時間です。ようやく現場に行くことができました。コロナ禍の影響で飲食禁止→実演販売不可→出展業者の整理とまさに弊社にとっては地獄久しぶりに仕
2024/03/24 00:03
お昼は麺類が多いです。
数時間の睡眠。途中、SAで仮眠し朝8時に現地入り。それから仕事して夕方にホテルに入れる予定です。豚バラに続き野菜を入れて炒めて見ずらいのですが焼きそば麺を2玉日本酒を入れて蓋をして蒸し焼き。麺が早く柔らかくなります。ソースを掛けたら火を弱火
2024/03/23 00:03
大根・カブ 圧力鍋を使ってます
東京の一番目の用事を済ませたら昼過ぎの新幹線で帰路に。数時間の仮眠後は鹿児島へ出発します。鹿児島は車で出かけます。JAの直売所で買う、何時もの農家さんの大根甘さも、舌触りも、美味しさも最高。圧力鍋を買って一番多く使うのが大根煮田楽味噌を付け
2024/03/22 00:03
パンとスープ
本日は早朝4時に起きてより東京へ行きます。途中はfacebookから近況お知らせ致します。我が家のカップスープの作り方。鍋に水を入れ、クルールカップスープを入れ弱火で混ぜます。カップラーメンと同じで沸騰した湯を入れるか沸騰を維持させるかで美
2024/03/21 00:03
お菓子の話題第二段
先日、お菓子の特集したら思わぬ反響。実はブログと同じ内容でFacebookにも投稿。あそこのお饅頭は美味しくて10個20個と食べちゃうし、包み紙までなめるように食べられますとか思わぬ反響。地図を見たら車で高速を使っても2時間福岡県嘉麻市とい
2024/03/20 00:03
美味しい外食。
長崎県佐世保市が出身の「庄屋グループ」和食レストランの庄屋・百菜。天ぷらの那かむらしゃぶしゃぶの店がありどこも人気。西日本でしたらイオンやイズミの大型ショッピングセンターに入ってるのでどこかに出えます。この日は「おじや定食」「からあげ定食」
2024/03/19 00:03
刺身の楽しみ方
家内の実家に帰省する時には少し大廻り国道3号線。広川町から八女市に入った所にある「山下精肉店」GWなどは店内に入り切れないほど来客が多い人気店。牛肉も美味しいのですがここで買うのは「馬」グラム800円(私的には700円でも充分)の赤身の馬刺
2024/03/18 00:03
焼きそばと焼きうどん
表の表紙は取り外して日清焼きそばです。キャベツと冷凍ミックスを先にフライパンで炒めお湯はカップでなく、フライパンに入れ沸騰させます。沸騰したところで麺を入れ湯がきます。こうすると時間的には1分間位で湯がけるし、余分な水分は蒸発できます。カッ
2024/03/17 00:03
明治維新発祥の地 長府を散策
数年前にもご紹介しました下関市長府町「維新発祥之地」として、数多くの歴史的な文化財がある地区です。長府は毛利長府藩のあった所。新しくは長府製作所の本社があり初代タイガーマスクの佐山悟歌手の森進一が一時期、長府中学校に在籍をしています。維新の
2024/03/16 00:03
熱々うどんが美味しいです
「かろのうどん」博多区櫛田神社の近くにあります。故小松方正さんが好まれたうどん店。2人分の濃縮液が入ってて500CCの水で薄めます。下関のうどんは写真の感じで細麺が主流です。別売り品の海老天を入れて鍋の材料もあったので春菊を入れて大人3人で
2024/03/15 00:03
鎧兜コレクション
鹿児島県薩摩川内市 丸武甲冑の売店で買いました。織田信長や豊臣秀吉・徳川家康など30種類ある中で買ったのは。「毛利元就」甲冑・刀・幟がセットになってます。店長が山口県にいるからではなく、先祖から言うと黒田か細川なんです。30種類集めるのは金
2024/03/14 00:03
USAより帰宅
コンマのないUSAを出発して帰路に大分県の「道の駅 中津」です。今の一万円札の福沢諭吉。不正で飛び火のダイハツ中津工場黒田孝高(如水)が築城し、細川忠興が完成させた中津城景勝地の青の洞門・羅漢寺があり中津唐揚げは全国区の人気大分県北部の中心
2024/03/13 00:03
店長はUSAへ早朝に出発
2/17 展示会情報を聞き大分県宇佐市に宇佐市は旧豊前国。神輿の発祥の地「宇佐神宮」は八幡総本宮1300年の歴史があります。アルファべドと書くとUSA。とある国の元皇太子は戦争で負けた日本が反映するU.S.A見習って地名を付けたと報道され外
2024/03/12 00:03
いげのやま美化クラブさんの料理から
いつもコメント下さる「いげのやま美化クラブ」さん。お好みサラダ・・・ヘルシー男のアレンジ&スギ花粉到来(スギ花粉はこんなもの)2024.2.14の記事からです。店長は料理を1から習った訳でなく独学で料理だから、魚の捌き方知らないし、正しい包
2024/03/11 00:03
「あまおう」美味しさの違い
普通ならとてもじゃない買えない。ましてや家内の実家は「あまおう農家」12月末からずっとイチゴの出荷で忙しいのです。この写真は同じ福岡県内ですがJAたがわの商品。たがわは田川市と周りの田川郡内。一市七町のJA福岡県産のいちごの品種は殆どが「あ
2024/03/10 00:03
テレビで放映するには焼きグルメが一番なのに
2Pで1980円しかも、1Pが1280円がでも、通常より薄く厚みは7か8ミリかなもう一枚は次男に食べさせようと買ってたステーキお正月間に料理できませんでした。厚い肉と、薄い肉。新しい肉と冷凍解凍肉入り混じったので、サイコロにして3人で食べま
2024/03/09 00:03
麺類を並べてみました
1月にセンザキッチンで買った「美東チャンポン」もちろん、中国道美東SAでも販売されています。年間20万杯。田舎としては驚異的数字。セットに入ってるのは麺とスープ3人前です。この量になると出番は鉄中華鍋。キャベツ・もやし・タマネギ人参と野菜類
2024/03/08 00:03
またも!三度目の火災に
2022.4.19と2022.8.10に火災にあった北九州市小倉北区「旦過市場」町の中心地。紫川の支流です。今は汚い川になりましたが昔は佐々木小次郎が燕返しの鍛錬をした川です。オシドリでしょうか気持ちよさそうに泳いでいます。川に潜っては餌を
2024/03/07 00:03
火災から乗り越えて
2022.4.19と2022.8.10に火災にあった北九州市小倉北区「旦過市場」故高倉健さんも訪問した昭和館二度目の火災で焼失。クラウドハンディグのおかげもあり復興の柱シンボルに。この日は2/23。天皇誕生日平日でないと開いてないので市場の
2024/03/06 00:03
餅とお米 八女の米
1月の写真ですが鍋をした時の写真です。お餅は「杵つき」お願いしてました。冷凍したままだと忘れて霜焼けになるだけだったら、鍋に入れ食べましたがご覧のように延び〜るまだ、まだ、延び〜る昔のお餅ってこんな感じでした。こちらは高橋英樹の宣伝のお鏡の
2024/03/05 00:03
九州道直方PA上り
福岡県直方(のうがた)市。かつての炭田地区です。明治屋産業(肉のびっくり市)仏壇のはせがわが発祥企業大相撲元大関 魁皇博之が出身者直方駅と博多駅を結ぶ特急かいおうの名前の由来です。博多寄りに九州道古賀SAがありますが施設が充実してる分来場客
2024/03/04 00:03
ひな人形勢揃い
2/29の読売新聞経済面を見てびっくり1位ウエルシアホールディングス(イオングループ)2位はツルハHD3位はマツキヨココカラ4位はコスモス薬局地元にはコスモスが多くててっきり上位と思ってました。ここは山陽小野田市。旧小野田セメントというと知
2024/03/03 00:03
外食あれこれ
徒歩圏内にあるハンバーグのお店「びっくりドンキー」今年は2度目ドンキーのモーニングを食べたくって早昼にミニマムディニッシュセット注文写真では分かりにくいのですが通常は一番小さいのは150gモーニングは全てが小さいから安い。ハンバーグは100
2024/03/02 00:03
鶏のコラーゲン
業務用の冷食でもここ「ファディ」の冷食はかなりのクオリティーと勝手に思っています。前回も紹介しましたが今回も「チキン南蛮」フライパンで揚げ焼きと書いてますがしっかり熱が通るのはもう一度天ぷら鍋で揚げること。家族3人ですが4人分あります。食べ
2024/03/01 00:03
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ユーアイネットショップ店長うちまるさんをフォローしませんか?