ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
茨戸川に落ちる夕陽
茨戸川に落ちる夕陽です.幻想的な雰囲気でした.茨戸川にて
2025/07/19 06:10
真夏の日暮れ
真夏の日暮れです.まだ空には青色が残っています.あいの里公園駅前にて
2025/07/18 04:38
茨戸川の釣り人
夕暮れ迫る茨戸川に釣り人がいました.ゆったりと釣り糸を垂れているのを見ていると心の時計が止まっている感じがします.茨戸川にて
2025/07/17 04:08
サイロと夕暮れ
陽がまもなく沈む時間とサイロです.雲の流れと一体となった写真でした.石狩市生振にて
2025/07/16 03:57
広がる不定形な雲
広がる不定形な雲です.夏の夕方の風景です.石狩市生振にて
2025/07/15 04:31
夕闇迫る
針葉樹の木の上に夕闇が迫ってきていました.迫力のある風景でした.あいの里にて
2025/07/14 04:14
残光
今まさに陽が沈まんとしている時です.沈みかかる太陽は1日の終わりを告げます.あいの里公園駅前にて
2025/07/13 05:50
散らばる雲達
天空に散らばる雲の群れがありました.短い盛夏の風景です.篠路町拓北にて
2025/07/12 05:06
真夏の凄い雲
石狩図書館前の真夏の凄い雲です.これ程凄い積乱雲は見た事がありません.石狩図書館前にて
2025/07/11 04:25
荘厳な雲の流れ
幾重にも重なった荘厳な雲の流れです.見事な夕方の風景でした.石狩市生振にて
2025/07/10 04:25
放射線状に伸びる雲
放射線状に伸びる雲です.筋状になった雲が太陽の方から東の方へ伸びていました.美しい空模様でした.あいの里にて
2025/07/09 03:58
眩い光
夕暮れ時の眩い光です.逆光で雲も黒く霞んでいました.あいの里公園駅前にて
2025/07/08 04:38
横に伸びる雲と農地
横に伸びる雲と農地です.手稲山連峰の上に横に伸びた雲があり手前の農地とのコントラストが良かったのです.石狩市生振にて
2025/07/07 04:32
何と心休まる風景なんだろう
折り重なる雲の群れ,そして川面に写る夕陽.何と心休まる風景なんだろう.暫く呆然と佇んでいました.茨戸川河畔にて
2025/07/06 04:14
まるでオーロラの様な夕空
まるでオーロラの様な夕空でした.何層にも分かれた雲が流れて見応えがあって迫力のある風景でした.あいの里公園駅前にて
2025/07/05 04:21
周りに自然溢れる風景に囲まれる英藍高校
周りに自然溢れる風景に囲まれる英藍高校です.グラスロールが周りの風景に溶け込んでいました.北区篠路町篠路にて
2025/07/04 04:11
心休まる風景
いつもこの時間帯に見る風景です.夕暮れ時の光景でこの様な風景を見ると心が休まります.あいの里公園駅前にて
2025/07/03 04:31
川面に写る天空の色
茨戸川に写る夕焼けの写真です.静寂の中にふんわりとした色が佇んでいました.茨戸川河畔にて
2025/07/02 04:28
光燿
太陽が雲間の隙間から照り輝いていました.まさに光燿でした.あいの里公園駅前にて
2025/07/01 04:35
朝の337号線
石狩と江別等を結ぶ337号線からの朝の写真です.無機物の道路標識が何か語り掛けている様に感じます.石狩市生振にて
2025/06/30 04:05
水の流の様な夕雲
夕雲が流れていました.まるで水の流れの様な雲の流れでした.生協あいの里店の前で
2025/06/29 04:28
帯状に染まった夕暮れ時
夕焼け雲が帯状に染まっていました.真夏の一コマです.あいの里公園駅前にて
2025/06/28 04:12
夕陽とグラスロールと
夕陽に染まった時刻に農地で出会った風景です.グラスロールがあり牧歌的雰囲気のある雄大な風景でした.北区東茨戸にて
2025/06/27 04:28
暮れゆく空と太陽
暮れゆく空と太陽です.茨戸川に落ちる陽と空模様が微妙に良い対比になっていました.茨戸川河畔にて
2025/06/26 04:14
サイロと飛行機雲と
サイロのある頭上に飛行機雲が伸びていました.夏空の一コマです.北区東茨戸にて
2025/06/25 04:14
手稲山連峰の上に巨大な朝雲がかかる
手稲山連峰の上に巨大な朝雲がかかっていました.自然現象は不思議なものです.石狩市生振にて
2025/06/24 04:26
日本画に出てくる様な風景.
日本画に出てくる様な風景でした.雲の流れといい太陽の位置といい何だか佇んで見ていました.あいの里公園駅前にて
2025/06/23 04:11
予兆
雲間の割れた所からの不定形な形状の夕陽の木漏れ陽,何かの予兆の様に見えました.あいの里公園駅前にて
2025/06/22 04:41
花畔大橋のから見る雄大な風景
花畔大橋のから見る雄大な風景です.左側に農地が広がり右手には茨戸川が流れています.遠方に手稲山連峰が見えています.花畔大橋より
2025/06/21 04:09
木々の間から強烈な夕陽
木々の間から強烈な夕陽が照っていました.真夏の夕方の一コマです.あいの里公園駅前にて
2025/06/20 04:09
壮大な雲が流れる
壮大な雲の塊が流れる空でした.毎日,見上げていると雲の表情が色々と変化するのが面白い毎日です.あいの里公園駅前にて
2025/06/19 05:10
何も見えない霧の日
霧の日の写真です.急激な温度変化によるものでこの日は朝が14度で昼は28度になりました.木の後ろは何も見えず帰ってスッキリして良い風景でした.石狩市生振にて
2025/06/18 04:11
輝く夕景
雲に隠れた陽が雲間を照らし出し輝いていました.素敵な夕景でした.あいの里公園駅前にて
2025/06/17 04:23
水田と鱗雲
水田と鱗雲です.広大な水田に鱗雲が写っていました.夏の風物詩です.篠路町拓北にて
2025/06/16 04:24
茨戸川夕景
茨戸川の夕景です.夕陽が雲間から射して来て感動しました.茨戸川河畔にて
2025/06/15 05:39
田んぼに反射する夕陽
田んぼに反射する夕陽です.この様な風景は苗が小さく田んぼに水がある様な時期でなければ写真が撮れないので時期を見て撮っています.北区東茨戸にて
2025/06/14 05:11
左右に横断する雲
手稲山連峰に左右に横断する雲です.巨大な雲が横に連なって流れていました.石狩市生振にて
2025/06/13 04:30
限りなくブルーの世界
限りなくブルーの世界でした.日暮れの風景ですが雲の抜けた所がほんのりと明るくこのコントラストが何とも面白かったのです.バラと川河畔にて
2025/06/12 04:29
朧げな夕景
朧げな太陽の夕景でした.今日は一日雨の見通しな様なので前日はこの様な風景でした.あいの里公園駅前にて
2025/06/11 04:18
静寂
静寂なる茨戸川です.丁度夕焼け時の風景ですが夕陽が川面に移り何とも言えない雰囲気でした.茨戸川河畔にて
2025/06/10 04:23
空を覆う巨大な雲
空を覆う巨大な雲です.この日は雨が降るという予報が出ていました.黒い雲が刻一刻と空を覆って行きました.石狩市生振にて
2025/06/09 04:27
夕陽,僅かな時間,茨戸川を照らす
雲間から顔を出した夕陽が僅かな時間,茨戸川を照らしていました.太古の世界から流れている川なので神秘性を感じました.茨戸川河畔にて
2025/06/08 06:15
夕方の逆光
陽が暮れる時の逆光の時です.雲の隙間から眩しい位の陽が出て空がドラマチックな雰囲気になっていました.あいの里公園駅前にて
2025/06/07 04:20
一部分だけに陽が当たる手稲山連峰
一部分だけに陽が当たる手稲山連峰です.雲に全体に覆われていましたが中腹の一部分だけ陽が当たっていました.中々,面白い風景でした.石狩市生振にて
2025/06/06 04:28
蒼風橋と夕焼け
茨戸川に架かる橋は幾つかありますが今日は東茨戸から石狩につながる蒼風橋と夕焼けです.ここも交通量の多い所ですが夕方の風景に風情を感じます.東茨戸より望む
2025/06/05 04:37
夕雲,天に立ち昇る
夕雲が空に向かって立ち昇っていました.雄大な夕景でした.あいの里公園駅前にて
2025/06/04 04:25
未だ稲が植えられていない水田畑
満水の水があたり一面に広がる未だ稲が植えられていない水田畑です.遠くの朝焼けの光が水面に反射していて気持ちの良い朝でした.石狩市生振にて
2025/06/03 04:27
樹林帯の中に落ちる夕陽
樹林帯の中に落ちる夕陽です.真っ赤な夕陽が眩しい程の光を放ち良い光景でした.篠路町拓北にて
2025/06/02 04:26
夕陽と揺らぐ雲
夕陽と揺らぐ雲です.雲の群れが不定形に群がっていました.日本画に出てくる様な情景でした.あいの里公園駅前にて
2025/06/01 05:12
苗が植えられた水田風景
苗が植えられた水田風景です.これから実りの秋に向かって稲も段々大きくなっていくことでしょう.篠路町拓北にて
2025/05/31 04:43
あっという間の夕暮れ
あっという間の夕暮れでした.この日は天気があまり良く無く一部分にだけ雲の切れ間から夕陽が差していました.あいの里公園駅前にて
2025/05/30 03:59
驚嘆した風景
手稲山連峰の山頂付近にだけ陽が射して後は天地が暗い風景に出会いました.色々観察してみると面白いのです.石狩市生振にて
2025/05/29 04:27
国道337号線の朝焼け
札幌から石狩に行く時に車を走らせる国道337号線の朝焼けです.送電線などが無数に立っています.国道337号線にて
2025/05/28 04:04
夕雲が横切る
夕雲が晴天の空に横に連なっていました.綺麗な夕景でした.あいの里公園駅前にて
2025/05/27 04:16
眼前に迫る夕雲
ふと見上げると眼前に迫る夕雲がありました.凄い迫力に呆気に囚われました.あいの里公園駅前にて
2025/05/26 04:16
一直線に伸びる雲
一直線にずっと伸びている雲がありました.力強く伸びていました.あいの里にて
2025/05/25 04:41
朝の目覚め
早朝の風景です.朝陽を受けて湧き上がる雲,そして上空から降り頻る光,まさに朝の目覚めです.石狩市生振にて
2025/05/24 04:15
凄い空模様です
凄い空模様でした.夕陽が落ちる時間の雲の変化が何分にも面白かったのです.あいの里公園駅前にて
2025/05/23 04:24
空高く立ち上がる夏雲
空高く立ち上がる夏雲です.不定形な雲がどんどんとあっという間に立ち上がって行きました.あいの里公園駅前にて
2025/05/22 04:17
住宅街に沈む真っ赤な夕陽
住宅街に沈んだ真っ赤な夕陽です.やはり朝日,夕陽は風情があります.あいの里公園駅前にて
2025/05/21 04:12
夕刻の静寂
夕方の茨戸川に風景です.静寂が辺りを包み込んで1日の終わりを告げようとしています.茨戸川河畔にて
2025/05/20 04:52
木々の間に沈む夕陽
木々の間に沈む夕陽です.いつもこの木をモチーフに撮影しています.色々な表情があるものです.あいの里公園駅前にて
2025/05/19 04:28
防風林に沈む夕陽
防風林に沈む真っ赤な夕陽を見ました.何故か富良野の田園地帯にいる様な錯覚に陥りました.篠路町拓北にて
2025/05/18 04:31
不思議な空間
ちょっと見ると不思議な空間でした.写真は撮り方によっては何げない写真でも何か不思議な感じがします.あいの里公園駅前にて
2025/05/17 04:42
素晴らしかった茨戸川の夕陽
丁度,夕刻時に出会した光景です.茨戸川に落ちる素晴らしい夕陽を見ました.いつ見ても何回見ても感動します.茨戸川河畔にて
2025/05/16 04:16
日没の頃
日没の時間の風景です.いつもと違う場所での撮影でしたのでとても新鮮でした.石狩市生振にて
2025/05/15 04:16
鱗状の夕雲
鱗状の夕雲が空一杯に広がっていました.季節を感じる雲の流れでした.あいの里公園駅前にて
2025/05/14 04:23
閉ざされた空
空全体が黒い雲に覆われ下部だけが夕陽に染まっていました.何か閉ざされた世界の様に感じました.あいの里公園駅前にて
2025/05/13 04:18
湧き上がる雲
右上に重くのしかかる雲です.雲の先端が乱舞しているのが良くわかると思います.あいの里公園駅前にて
2025/05/12 04:24
地平線の朝焼け
空全体が雲に覆われ地平線上だけが朝焼けになっていました.この頃この様な天気が何故か多いのです.石狩市生振にて
2025/05/11 05:53
怪しげな夕陽
夕陽が雲に隠れた怪しげな太陽を見ました.何だか眠そうな雰囲気でした.あいの里公園駅前にて
2025/05/10 04:24
木々の向こうの朝焼け
木々の向こうの朝焼けです.今は朝が明けるのが早いのですが一部分だけ朝焼けが残っています.篠路町拓北にて
2025/05/09 04:19
空と雲と川と
茨戸川の川畔の風景です.大空には雲がかかり程良い朝の風景が撮れました.茨戸川の川畔にて
2025/05/08 06:51
茨戸川に照り返す夕陽
茨戸川に照り返す夕陽です.天空からの陽が綺麗でした.篠路町拓北にて
2025/05/07 04:35
落ちる陽
夕闇迫る時刻に落ちる陽です.連休の終盤は天気が良いので抜けの良い夕陽が見られました.あいの里公園駅前にて
2025/05/06 06:07
5月5日は子供の日,端午の節句
5月5日は子供の日,端午の節句です.鯉のぼりが空高く昇り気持ち良さそうに泳いでいました.この様な光景を見るとほのぼのとします.石狩市花川北にて
2025/05/05 07:36
丁度,夕陽が沈む瞬間の写真です.この日は空に雲がひとつも無く良い写真が撮れました.あいの里公園駅前にて
2025/05/04 05:36
横一線だけに伸びた陽光
横一線だけに伸びた陽光です.手稲山連峰だけに陽が当たりまるで映画を見ている様でした.石狩市生振にて
2025/05/03 05:22
桜,満開
桜が綺麗に咲いています.ここは石狩の緑苑台という所です.この日は天気が良かったので素敵な写真が取れました.石狩市緑苑台にて
2025/05/02 04:20
風力発電と天光と
夕暮れ時の風力発電と空からの光です.凄いドラマチックな高系でした.石狩市生振にて
2025/05/01 04:26
手稲山連峰と雄大な雲の流れ
手稲山連峰と雄大な雲の流れです.花畔大橋の所からの風景ですが素晴らしい光景でした.石狩市花畔大橋にて
2025/04/30 04:15
昨日に続き流れる雲です.
昨日に続き流れる雲です.天気がイマイチはっきりしないせいか雲も不安定な形で流れています.あいの里にて
2025/04/29 06:42
何層にも重なった空模様
天高く何層にも重なった空模様です.春の季節の雄大な風景です.石狩市生振にて
2025/04/28 04:21
暮れゆく茨戸川と空の色
暮れゆく茨戸川と空の色です.間も無く暗闇迫る時刻の写真です.雲の隙間からオレンジ色の光が微かに漏れていました.茨戸川河畔にて
2025/04/27 07:00
エー石狩にエゾシカが出没するの?
いつも早朝に撮影している所でエゾシカ3頭に出会いました.親一頭,子二頭で親シカはこちらを警戒しながら草を食んでいました.始めてこの辺で目撃したのでビックリ...
2025/04/26 06:53
編み目模様の空
編み目模様になった空です.雲の切れたところから所々朝焼けが出ていました.不思議な感情が湧きました.東茨戸方面を見る
2025/04/25 04:20
大空に広がる茜色の空とまだらな雲
大空に広がる茜色の空とまだらな雲です.やはり朝日,夕陽は心の琴線に触れるものです.石狩市生振にて
2025/04/24 04:28
朝焼けと流れる雲と
朝焼けと流れる雲と太陽の出方がとても綺麗でした.まるで自分がフカフカと浮いている様な感じでした.篠路町拓北にて
2025/04/23 04:19
手稲山連峰の山並みを照らす
手稲山連峰の山並みだけをを照らす風景です.天高く雲に覆われている所に一部分だけに光が当たりドラマチックに感じました.石狩市生振にて
2025/04/22 04:21
月を見る
月を見るとほのぼのとした気持ちになります.月面探査などで月に探査機などが到着していますがやはり月を見ているとかぐや姫などのメルヘンな物語を思い出します.あ...
2025/04/21 04:10
朝焼けと水道橋
朝焼けと水道橋です.真っ赤な空と水道橋のコントラストが綺麗でした.東茨戸にて
2025/04/20 05:21
昇る朝日に織りなす雲
昇る朝日に織りなす雲です.流れ行く雲から丁度,太陽が顔を出しながら昇って行きました北区東茨戸にて
2025/04/19 04:18
素晴らしき朝日
素晴らしき朝日を見ました.この様な朝日を見られて本当に感動しました.あいの里にて
2025/04/18 04:16
ほのかに光る夕陽
ほのかに光る夕陽です.落日する夕陽に雲が重なりこの様な風景になりました.あいの里にて
2025/04/17 07:22
ムーディーな生振大橋
夜のムーディーな生振大橋です.茨戸川にかかるこの大橋は札幌と石狩を結ぶ大切な橋です.篠路町拓北にて
2025/04/16 04:21
夕方の月
夕方の月です.高い木々の間から綺麗な月が見えていました.篠路町拓北にて
2025/04/15 04:43
茨戸川,夕闇迫る中のボートと航跡
茨戸川,夕闇迫る中のボートと航跡です.夕方6時過ぎの風景ですが一生懸命に漕いでいる姿に胸を打たれました.篠路町拓北にて
2025/04/14 04:31
自然のデザイン
真っ白な空に未だ葉の付いていない枝.そこには自然に形付けられたデザインがありました.北区西茨戸にて
2025/04/13 06:33
霧のある風景
この頃は朝夕の寒暖の差が激しいのでこの様な霧が発生します.何日か続いている今日この頃です.石狩市生振にて
2025/04/12 04:34
日没した真っ赤な太陽
真っ赤な太陽が日没した瞬間です.見れば見る程感動した風景でした.石狩市花畔にて
2025/04/11 04:46
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、カメラさんをフォローしませんか?