ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
庭の花だより 芍薬が雨に打たれて
芍薬が雨に打たれて倒れかかっていたので、生けてみました。 茎が細いのに花が大きくて、支柱を立ててあったのに、耐えられなかったようです。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを! にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)
2022/05/21 19:21
庭の花だより 梅花空木・バイカウツギが咲いています
バイカウツギが、可愛く白く咲いていたので、一枝生けてみました。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを! にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)
2022/05/20 16:35
和裁塾だより 5/19 飛び柄小紋の道中着完成!
今週は、本日1回だけの開講です。 MNさんは、浴衣です。 衽を絎けました。 反対側の前幅を標し、衽付け絎けと進みました。 褄下絎けは宿題です。 IMさんは、男物浴衣です。 前揚げを縫って絎け、後ろ幅を標しました。 脇縫いを縫って、袖付け回りの縫込みを整えました。 袖付け下の脇縫...
2022/05/20 16:26
和裁塾だより 5/14 5/15
14日 SHさんは、袷裄袖丈直しです。 お袖は出来上がって、身頃の肩幅を直します。 肩幅と後幅の差が1寸3分程なので、 身八ツ下5寸の脇縫いから肩に向かって斜めに結びます。 身八ツ下5寸迄、身八ツ口と脇縫いを解いて標付けをしました。 SMさんは、しばらくお休みされていましたが、...
2022/05/16 16:16
和裁塾だより 5/11 5/12
11日 MOさんは、男物長襦袢です。 標付けの続きから始めて、すべて終了。 身頃の縫いに進みました。 揚げを縫って絎け、後幅の標を付けました。 MRさんは、男物浴衣です。 後ろ幅を標して、脇縫いをしました。 TNさんは、あわせです。 お袖に仕付を掛けて、袖口に綴じを入れました。...
2022/05/14 02:13
庭の花だより エゴの花 定家葛 テイカカズラ
えごの花は盛りです。 テイカカズラも咲き始め、芳香を放っています。 にほんブログ村ランキング参加中です。 よろしかったらクリックを! にほんブログ村 お訪ね下さいませ(^u^)
2022/05/10 17:27
和裁塾だより 5/4 5/5 5/7 5/8
連休隙間の6日は、福島の観音沼森林公園へ行ってきました。 観音沼はまだ早春の風景、山には雪が残り、森は木々の芽吹きがきれいでした。 那須SAで面白いものを見つけてお土産に購入。なんと長さ36cmです。 お値段お手頃なのでお味はどうかな?でしたが、まあまあの評価でした。 さて、本題...
2022/05/09 07:25
2022年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?