ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
和裁塾だより 2/23 2/24 竺仙の男物浴衣完成!
2月も瞬く間に過ぎ去り、今月最後の和裁塾だよりとなりました。 23日 FMさんは、浴衣です。 衿裏絎けと衿先で、衿は終了しました。 次回は、袖付けです。 OKさんは、ウール小紋です。 お袖の縫いに進みました。 TNさんは、あわせです。 お袖の標付けをして、縫いに入りました。 袖口...
2022/02/26 17:23
和裁塾だより 2/19 2/20 オーガンジーに刺繍の薄物羽織完成!
19日はお二人、20日は臨時参加の方があって四名でした。 UHさんは、羽織です。 袖付けをして、振りを絎け、仕上げをしました。 薄物羽織の完成です。 オーガンジーに七宝模様の刺繍がしてあります。 グレーと薄いペパーミントグリーンの暈し染め縦縞です。 お疲れさまでした。 FMさん...
2022/02/21 16:54
和裁塾だより 2/16 2/17
梅撮りで忙しく更新遅れました。 コロナワクチン接種などでお休みが多く、16日3名、17日2名でした。 16日 MRさんは、男物浴衣です。 標付けが終了。袖の縫いに進みました。 IYさんは、大島紬の単衣です。 縫い直しなので、汚れなど確認して柄合わせ。 標付けをしました。 TNさ...
2022/02/21 11:26
和裁塾だより 2/12 2/13
今月はコロナその他で、お休みが相次ぎ、おふたり受講が続きましたが 12日はなんと1名様でした。 12日はTMさんおひとり、肌襦袢を縫います。 さらしを裁って、標付けをしました。 通常の肌襦袢は後幅を広くとって、前幅は布幅いっぱいに仕立てますが、 今回は、後幅を狭目に、前幅には衽...
2022/02/14 17:19
和裁塾だより 2/9
おひとりは受講日変更、おひとりはお休みで、 本日も、お二人の受講となりました。 OKさんは、ウールの長着です。 先日の続きで、柄合わせ裁ち、標付けと進みました。 高齢の愛犬がご心配で、早じまいされました。 MRさんは、男物浴衣です。 寸法の確認をして見積もり裁ち、標付けと進みま...
2022/02/10 14:30
和裁塾だより 2/5 2/6 抜染小紋の阿波しじら、優しい色合いの長襦袢完成!
5日と6日は変更があったり、入れ替わったり、 お休みの方があったりで、結局5日4人、6日2人となりました。 5日 UHさんは、羽織です。 衿先を作って、衿裏を絎けました。 背縫い近くの衿裏、幅中心に千鳥を入れました。 襟に飾り仕付を掛けて、衿終了です。 SHさんは、阿波しじらで...
2022/02/07 15:54
和裁塾だより 2/2 2/3 辛子色春秋柄長襦袢完成!
2日はお休みが相次ぎお二人でした。 MOさんは、男物長襦袢です。 衿付けを縫いきせを掛けて、三つ衿芯を入れました。 衿裏絎け迄進みました。 IYさんは、女物長襦袢です。 袖付け裏を絎けました。 次は半襟です。 バイヤス襟芯を衿に綴じ付け、半襟を縫い付けました。 長仕上げをして、...
2022/02/04 16:07
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、お針箱さんをフォローしませんか?