今日は昼出勤の泊まり仕事。昨日ぐらいからなんとなく調子が良くなくて(風邪っぽい!?)、かといって今あんまり気軽には休めないのでなんとか仕事には行かないと…でも洗濯物も溜まってるので早めに起きて洗濯してと、なんか大変です(´・ω・`)といった感じなので、昔の写真で国鉄型特急シリーズ…今回は183系の特急です!!↑そよかぜなんて、懐かしいですね…軽井沢行きの季節臨でしたっけ!?↑ボンネットひたちとの並び↑あさまは189ですが...
鉄道、バス、写真、旅行、模型、ベイズターズ、猫など趣味のネタを中心に毎日更新中!!
身体の不自由な嫁さんと息子と娘のために日々頑張る父親の日記です。時々子供達のことをはさみつつ、自分の趣味関係の駄ネタでなんとか毎日更新を目標に頑張っております。 最近は撮り鉄が叩かれてるのであんまり撮影に出る気になれず、模型製作と昔の写真がメインな感じです(苦笑)
今日は仕事明け。終了間際に他所のトラブルのあおりを受けてる感じだったが、自分は幸いにもまったく影響なく無事終了…居残りも頼まれなかったので逃げるように撤収(笑)仕事に行く嫁さんと合流してそのまま送って、帰宅後また迎えに行って、我が家は5月生まれが多い(嫁さんと息子と母親)ので、合同誕生会ということで、ケーキなど買い物に行って、夕方からは実家で簡単なパーティー(^^ゞということでネタも無く1日終わってしまった...
昨日は29日でBO〇K〇FFでは300円クーポンが出る日。ということであまり時間も無かったが2店舗ほど行ってきた(笑)↑でも収穫はこれだけ…500円以上で300円引きだが350円だったので、娘のマンガと抱き合わせで結果的に200円ちょいで入手した計算になる!?(;・∀・)窓無しのマニ50なんてどうするの!?って感じだけど、昔荷物列車をそろえた時に、当時マニ50が手に入らず、モトトレイン塗装のマニ50を入手して上塗りしたのが...
今日は仕事明けでとりあえず帰宅。ゴミ捨てやら洗濯やら家事をこなし、午後は娘の送り迎えのため車出し(苦笑)待ってる間、ちょっと用事があり駅前に来たら、217系統のフルカラーがいて、しかも終車(;゚Д゚)↑とりあえず後ろからチェキ!!(笑)↑回り込んで側面…側面も赤枠で囲まれるんだね(・・;)↑そして出発してきたところを前から…フルカラーの終車表示は初めて見たよ(^^ゞんで娘の用事のあとは、29日ということでちょいとB〇〇KOFF行...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。ということで、昔の写真…SLすずらん号の続きですが、今回は明日萌駅の写真です。本来は留萌本線の恵比島駅なのですが、NHKの朝ドラのロケで「明日萌駅」と名付けられて使用されたのをそのまま観光地化した感じですね…SLすずらん号もこの絡みで走ったモノと思われます。↑完全に観光地ですね(苦笑)↑丸ポストもあえて置いてあるのかな!?↑駅前の商店とかもロケ当時のままのようです↑渋いっすね↑駅前には...
今日は久々にお休み。しかも今日は晴れるけど明日からしばらくイマイチな天気なようだったので、晴れたら撮影したいと思っていたトコロへ…(^^;前にも狙ったのだが、ランドマークとエアキャビンと市バスのコラボ写真を撮りたいと思っていて、しかし順光の午前中で青空バックという前提条件に予定が空いてるというタイミングもなかなか無く、今日も雲が微妙に出ている感じもあったがとりあえず行ってみようと出撃…もっとスカッと抜け...
連泊仕事もようやく無事終わりそうだ、、、というトコロでよそ様のトラブルの影響が出てなんと居残りに…(;´Д`)それでも昼頃には解放され、疲れ切った頭でいろいろ考えつつもまとまらないまま、何となく逆方向に乗りPPNDTへ…(苦笑)んで横浜に出てお昼を食べて、一応こっちでもPPNDTに寄り(笑)、それから帰宅…疲れてるのに結構歩いちまった(・。・;ピアラインが廃止になり、本来の仕業が無くなってしまった青水玉バスはどうなっちゃ...
今日は仕事明けからの24時間待機雑用仕事という展開で、つまるところ連泊仕事(苦笑)ということで帰らないので、昔の写真の予約投稿になりまっす(^^ゞSLすずらん号続きです。↑キハとSLが交換します↑ゲバに2台付けて、縦アンと横アンで撮ってますね(^^;↑出発!!…当然激吐きっすね(^^ゞ↑煙がまっすぐ上がってくれると俄然縦アンが良いですね↑この辺がベストショットになるのかな!?(・・;)↑横アンはこの引きのショットの方が正解かもで...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。天気も良くて、午前中撮影でもと思いたいところだが、さすがに泊まり前だししかも連泊仕事の予定だしというトコロで断念(-_-;)そして天気が良いので溜まっていた洗濯して、合間に模型の整理を少し…(苦笑)↑この前110円で買ってきたウレタン使って2軸貨車を整理します(笑)↑前にジャンクで買ってきたNAMELANDを使ってラベルを作って簡単に整理します…箱はボロボロだけどな(苦笑)たまに少しずつ整理しない...
今日は日勤。最近の傾向としては昔の写真に走るところなのだが、今日は何となく帰りまで様子を見ようという気になったので、更新せずに出勤。そして帰り、何となく調べてみたら、根岸にPF2101が来てるかも!?…ということで、これは朝になにか勘が働いたのかなと思いつつ、磯子行きに乗って根岸で下車(笑)↑2101どころかPFもいやしない(苦笑)…仕方ないので止まってたブルサンを撮ったがブレてるし(;´∀`)夜に2本PFが来てるっぽいのだ...
今日は近い方の職場で終わる仕事明け。嫁さんが朝に病院行ったあと暇なので迎えに行くよとのことだったので、駅前で待機…バスでもチェキってればヒマつぶしになるだろうと考えていたのだが、予定よりちょっと遅れたので、結局ずいぶん長い時間待つ羽目に(苦笑)なのでたくさんバスが撮れました(爆)…ということで、順次アップしまっす(^^ゞ↑先日撮ってないモノをメインに…前回撮り損ねた125系統大門通経由↑今回はSOバスも…浜45系統っ...
今日は午前中出勤の泊まり仕事…朝から忙しいし、特にネタも無さそう!?(・・;)というコトで、昔の写真、SLすずらん号の続きです(^^ゞ↑バック運転というコトで、ケツ撃ち狙いのようです…C11ならバック運転でも良さそうなもんですが、当時は自分の中でバック運転は認められなかったのかもですね!?(苦笑)↑もう1台のカメラではカマをメインにという感じでしょうか!?↑俯瞰ですが、キハ54の写真しか無いのでロケハンして俯瞰はやめたんだ...
大きなトラブルも無く、24時間待機雑用仕事も無事終了。土曜日なので、合流してそのまま出かけるかとなるのが所定(!?苦笑)の流れということで、遠い方の職場から1本で行けるようになったが開業後まだ降りてなかった新横浜で合流することに(^^;↑新横浜駅前だと、待ってる間にバスを眺めていられるのがいいですね(笑)…ここで見る96系統は、まだ違和感があるなぁ(・・;)↑新横浜駅前に乗り入れるバス各社局が揃いました!!…あとはリムジ...
今日は遠い方の職場の24時間待機雑用仕事(^^;朝も時間無くて忙しいので、昔の写真を…釜石関連が終わったので、今度はSLすずらん号のシリーズをしばらく続けます。フィルムに記録されている日付からすると、’99年10月30~31日に撮影した模様です。2本のリバーサルフィルムが残っていて、当初数日間にわたって同じ場所に繰り返し行って撮影したのかなと思ったら、どうやら2台のカメラに2種類のリバーサルフィルムを入れて、違うレン...
先日入手したEF6248を仕事明け帰宅後、ちょいと弄ってみた(^^;↑片方のカプラーをナックルにして、ステップとかパンタとか一部だけ色入れ…ナックルカプラー少し加工してるのですが、途中の写真とか撮らなかったので詳細は割愛(苦笑)ミューゼオ用にも写真撮ったので、これからうpしまつ(^^;...
昨夜帰ってから、先日落下させてしまい破損した部分等々接着補修して乾燥のため置いてあったロクヨンを組み立てようと、ちょいと作業…ところがまたその途中で落下させてしまい、別のヒサシが破損(;゚Д゚)ヘッドライトのヒサシも少し歪んじゃうし、なんかもうどうなってんの~~~って感じで最悪な展開(;´Д`)このロクヨンが病んでて(呪われてて)落下するようになってるのか、はたまた自分が病んでるのか…まぁ余裕ない時間で作業しよ...
今日は早朝から夜までの長い拘束の日勤。ネタの有る無しどころか、アップしてる暇も気力も無さそうなので、前日のネタを仕込んでおく試み(苦笑)昨日はバスまつりのあととりあえず帰宅。あとは毎度の如く洗濯とか送迎とかあって、なんだかんだ忙しく…合間にちょこっとだけ模型弄り(^^ゞ↑先日格安で買ったキハ22…マイクロのケースに入ってるけど、TOMIXのです(;´∀`)↑付属品とか無いけど、取り付けるものは付いてるし、キズや汚れも...
今日は近い方の職場で珍しく早く終わる明け仕事。写真でも撮りに行こうかなと思ったりしていたのだが、生憎の天気…この前もちょこっと触れたけど、駅前に来るバス路線がいろいろ変わったので適当に押さえてみるかとちょっとだけバスまつり(笑)最近の状況をイマイチ把握してないし、何の下調べもせず行き当たりばったりの撮影です(苦笑)↑横浜と反対側から来る想定しかせずに待っていたら、横浜方から125系統が現れた!?(;゚Д゚)…レア...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝から忙しいので昔の写真で…釜石線絡みで岩開シリーズを続けていましたが、それも終わって最後にオマケ程度ですがくりでんの写真もあるので、それをアップします(^^ゞ↑前にカラー写真をアップしたと思いますが、今回は白黒です…これぞまさに田園鉄道という景色ですね(^^;↑こういう地方鉄道はどんどん淘汰されてしまってさみしい限りです↑オーバーパスしている国道からだと思いますホントついでで寄...
今日は仕事明け。土曜日で学校も休みだし、嫁さんと娘のリクエストでリサイクルショップとゲーセンに行くかという話になり、近い方の職場に迎えに来てもらい、合流してそのままお出掛け(^^;↑そいやここの駅前に市バスがたくさん来るようになって、写真撮ろうと思いつつなかなか撮ってないなととりあえず1枚撮ってみる(苦笑)…そのうち写真撮ろうと思いつつ撮らなかった25系統の星川駅の行先表示が短命に終わってしまったので、押...
今日は昨日から泊まり明けを休んでいるので本来お休みなのだが、今人手不足ということで、用事があったのは昨日だし、明日は元々週休だしということで、休日出勤の泊まり仕事を入れた(苦笑)出勤は午後なので少しゆっくりはできるのだが、やはり仕事前となると何ができるわけでもなく…ということで、昔の写真です(^^ゞ岩開シリーズも、いよいよ最終回になります!↑最後はディーゼル特集!?(苦笑)↑1枚目と何が違うでしょう!?(笑)…後部...
今日は夕方に予定があったので泊まり仕事をお休み。嫁さんの送迎とかも無かったので、午前中(昼過ぎまで)は洗濯しつつ、合間に模型弄り(^^ゞ↑先日ジャンクでお安く買った、ロクヨンの1032号機を弄ります…バラすところから始まりますが、最近の模型は作りがしっかりしていてバラすのも大変ですね(苦笑)↑接着剤の跡が残っていた部分はヤスリかけて塗り直し…ヤスった跡とか塗りムラとかあるけど、まぁ、それなりには修正できた!?(・・...
今日は遠い方の職場で昼前に終わる明け仕事。ちょっと待てば隣の駅前にある美容室のタイムサービスにちょうど入れるなと時間調整して690円で散髪(^^ゞそして終わったらもうお昼なので、ちょっと歩いたところにある町中華で昼食。↑野菜炒め定食680円はそれなりとしても、餃子が250円(・∀・)!!去年まではラーメン300円、餃子200円で、ワンコインでラーメン餃子セットが食べれるというお店だったのですが、さすがに厳しくて値上げをし...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。というコトで、昔の写真は岩開です…もう通算10回目の投稿なんですね(^^ゞ’92年に行った時の写真のようです…’91年に続いて!?と思いましたが、この年に旅客営業を終了したようなので、最後にと思って行ったモノと思われます。↑『動車停止位置』って、気動車のことですかね!?…たぶん機関車のことではないと思うのですが、わかりません(・・;)↑リバーサルだと、カマの青さがキレイに出てて、鮮やかです...
帰省中、札幌にも出掛けたようで、娘からお土産と渡されたのが、コレ(^^;↑定番の白い恋人ですね↑フタを開けてみると…巨大な白い恋人!?Σ(゚ロ゚;)↑自作してきたんですね(^^)…美味しくいただきました!今日は休日出勤の日勤で1日終わってしまったので、こんなネタで失礼します(^^ゞ...
今日はお休み。とはいえ、昨夜は深夜に帰ってきたので、朝は遅めに起床して、洗濯して朝昼兼用飯を食べて、一息ついて午後には嫁さんと娘を迎えに羽田へ…↑出るついでに郵便とヤマトの発送をしたくて、途中で寄るかと検討の結果、ト〇ッサに行けば雨に濡れず両方まとめて済ませることができるなとトレッ〇経由で羽田に向かう途中、通りすがりつつ一瞬だけ車止めて撮ってみた(苦笑)…PPNDTも急ぎ足で覗いてみたが、特に収穫もネタも無...
今日は仕事明けでそのまま泊りのみの休日出勤というハードな1日(;゚Д゚)帰りは夜遅くになりそうなので、昨日に続いて岩開シリーズです!↑岩手石橋駅です…終点ですね↑出入りする貨物を適宜撮影↑最後スイッチバックで構内に入ってくるので、これは駅近くからの撮影です↑雰囲気いいっすね↑石灰(?)を積載中↑カラーは1枚だけ…花をメインに撮ってみたり(苦笑)’91年の撮影分はこれで終わりで、翌年(’92年)にリバーサルで撮ってるみた...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。朝から出なくちゃなので、もちろんネタを仕込む暇もなく、昔の写真で岩開の続きです。↑こちらは旅客営業していなかった区間ですね…長大貨物の俯瞰は良いですね(笑)↑絶景です(^^ゞ↑こっちにもディーゼル走ってたらよかったんですけどねぇ(・・;)↑う~ん…イイっすねぇ(^^;↑最後はオマケのネガカラー(苦笑)…全然場所違いますが、ディーゼルの写真を載せてみる(笑)といったところで、また続きます。...
今日は昼に終わる仕事明け。当初昼食でも食べて帰るか、どこか寄り道するか、それとも帰ってから出直すかとか、いろいろ考えていたのだが、結構疲れてしまいとりあえず帰ることに…(-_-;)帰宅後遅めの昼食を食べて、せっかく天気良いしそのまま家にいるのもなぁと思い、重い腰を上げ夕方の185だけ狙いに行くことに…(苦笑)独りなので車止める場所とかも考えないとだし、混みあいそうなところは避けたいなというのもあり、いろいろ検...
今日は昼出勤の泊まり仕事。出勤前に185でもと思っていたのに、昨夜にはすっかり忘れているという体たらく(苦笑)ということで、昔の写真、岩手開発鉄道シリーズです!↑恐らく有名撮影地と思われる橋です(笑)…これは逆から来たディーゼルを振り向き撃ち(^^ゞ↑そしてケツ撃ち…この構図の写真はよく出てくるんじゃなかろうか!?(・・;)↑貨物の長編成にはピッタリですねぇ…カッコイイっす(^^ゞ↑同じ場所で撮ったカラー写真…同じときかは...
今日はお休み。嫁さんと娘は帰省してるし、息子はバイトでいないし、まったく独りの休日。朝からどこか出かけるかなぁとかいろいろ画策したのだが、とりあえず目覚ましかけずに起きてから考えることにした…電気も点けたまま寝てしまって夜中に一度起きたのもあるが、朝目が覚めるともう10時Σ( ̄□ ̄ )やっぱり疲れ溜まってるんかなぁとそこからぼちぼち動き出し、ゴミ出ししてブランチを作って食べて、いっそ家で模型弄りでもして...
今日は仕事明けとはいえ昼過ぎまでの長い拘束…終わって社食で昼食食べてから帰宅。昼頃帰るとちょうど5692レの時間なんだよなと何となく思いつつ、根岸線乗り換えるときに確認したら関内で降りればちょうど来そうなタイミング(苦笑)…ホントは石川町の方が撮りやすいのだが間に合わない可能性があるので関内で降りた(^^ゞしかし、昨日のカマコレでもちょいと触れたが今まで5692レと言えば国鉄機の運用で、ロクヨンやロクゴが入ってい...
「ブログリーダー」を活用して、大ちゃんさんをフォローしませんか?
今日は昼出勤の泊まり仕事。昨日ぐらいからなんとなく調子が良くなくて(風邪っぽい!?)、かといって今あんまり気軽には休めないのでなんとか仕事には行かないと…でも洗濯物も溜まってるので早めに起きて洗濯してと、なんか大変です(´・ω・`)といった感じなので、昔の写真で国鉄型特急シリーズ…今回は183系の特急です!!↑そよかぜなんて、懐かしいですね…軽井沢行きの季節臨でしたっけ!?↑ボンネットひたちとの並び↑あさまは189ですが...
今日は日勤。朝から夜までで行き帰りも特にネタも無かったので、昨日作業した結果でも(苦笑)↑185用に作った方向幕でしたが、211にも貼ってみるかと試したらいい感じだったので、勢いで全車貼りました(笑)↑パーラー踊り子のHMもちょっと切り抜きが微妙でイマイチ納得いってなかったので、再度印刷して貼り直し(笑)…こういう時自作ステッカーだと何度でもやり直しがきくのはありがたい(^^ゞといったところで、大したネタでなくてスミ...
先日衝動ポチしたモノが届きました(^^ゞ↑キハ01レールバスですね(笑)…キユニに続いての衝動買いです(・・;)片方カバーのシートが包まったままで、外観含め状態未確認…出品者がリサイクル業者なので下手に触らない方がいいとの判断と思われますが、もう片方も動作などは未確認という状態だったので、かなり不明確で賭けだなという感じなので金額も上がらなかったかなと思われ(・。・;でもクーポンなども使って、送料含めても2Kちょ...
昨日は仕上がってた新作のステッカーの印刷をようやく行ったが、インク切れで半分は発色がイマイチでボツになるという冴えない展開…あとは使用例とかまとめて出品へと進めたいトコロだがそこまではできず(・・;)その隅っこに自分用のモノも印刷して、切って貼ってみる(^^ゞ↑185のLEDの列番表示も作ってみた…これはステッカーにも含まれていますがね↑国府津の行先は今回含まなかったので、自分専用です(笑)↑これでようやく化けサロ...
今日はお休みで、入社同期他数名で某所ケン〇の食べ放題に行こうという企画に参戦(苦笑)撮影禁止と書いてあったので写真は撮れなかったが、バイキングにケ〇タのモノが含まれてるといった感じで、チキンとか大量に食べれる人はお得かもしれないがオヂサンはもうそんなに食べられないので(それでも頑張って4個食べたけど、さすがにくどかった…爆)微妙かもね(苦笑)…まぁネタですな(^^ゞということでその帰り、根岸で未撮影の押桃居そ...
連泊明けさっさと帰りたかったが、トラブルがあって夕方まで居残り…帰りは息子を連れて横浜に出てきてるとのことで合流。その時にちょいとバスまつり(笑)↑コレと言ったネタがあるわけではないですが、連接バスとか…↑いまだに違和感を感じてしまう、鶴見(営)なのにUDな48系統…しかも東神奈川駅行きは少しレア!?(・・;)↑そして新しいFC標準塗装なんかいろいろな意味で疲れちゃってるので、こんなんで失礼します…(;´Д`)...
今日は仕事明けからの割当て増務からの続きでもう1泊なので、昔の写真を予約投稿…気分はイマイチだけどね(苦笑)昔の写真は、ボンネットひたちから、電気釜のひたちへ…(笑)↑電気釜とはよく言ったモノですね…現在は電子レンジなんてのもありますケドね(苦笑)↑側面幕…両端の行先を書いてるのは幕を回すのを省略するためですかね!?(・・;)↑415との並び↑そして485の各種特急に繋がっていきます…前にもアップしてますが、たざわ↑そして、...
だいぶ前にどこかの中古模型店で安かったのでお買い上げしたモノ…↑芝生調シート…なにかに使えるかなと買ったものの、ずっと放置されていた(苦笑)↑ふと思い立って、撮影用に使えるかなと、線路の下に引いてみたり…(・・;)↑とりあえずミューゼオ用に、キユニを乗せて撮ってみました…まぁ、グレーのボードよりはマシかなという程度で、どっちでもって感じかね!?(笑)今日は夕方出勤でゆっくりと思っていたのだが、いろいろあって、嫁さ...
昨夜は職場に前泊するため夜に再出動。駅前に夜ならではの表示のバスが居たのでとりあえずチェキる試み(苦笑)↑107系統さわの里小学校行き…循環しないで途中からそのまま車庫に向かうというモノですね(^^;↑一応レアかなということで後ろも…↑そしてフルカラー45系統の終バス…前からも撮ろうと思いつつ時計を見たら、もう電車の時間が迫ってたので慌てて改札に向かいました(苦笑)本日はいろいろとモヤモヤなので、以上!!(´-ω-`)...
テレッテッテッテッテテ~♪ テレッテッテッテッテテ~♪ テレテッテッテッテッテッテッテッテ テッテッテッテ♪(違)仕事明け帰り、根岸で一応桃とタキをチェキ(^^ゞただ横浜で5分差の大船行きが、根岸では3分差になる(なんでかと思ったら、最初の電車は桜木町であとから来るハマ線の桜木町止まりの接続を取るため2分停車するという…次がすぐ来るのにそんなパターンもあるんだと初めて知った(^^;)ので、その3分間だけで軽くチェキ...
昨日嫁さん待ちの間、1ヶ所B〇〇K〇FFにも行ってみたのだが、こんなのをお買い上げ(^^ゞ↑KATOのスハネ25-701…あんまりよく見ないで、クーポン使って安くなるし、せっかくここまで来たんだから買っちゃうかと、勢いでお買い上げ(笑)↑でもよく見たら帯が結構擦れてるし、結構微妙な感じ…!?(・・;)↑しかも床下見たら、ねじ止め床板にスナップ式を無理矢理押し込んでるという酷い状態…これは完全ジャンクですね( ˘•ω•˘ )こんなジャンク...
今日は特に用のないお休み。自分のやりたいことを堪能しようと画策しつつ、朝は寝坊気味に起床。朝食食べつつ見ようと思っていたアニメなど見つつ、あっという間にお昼(苦笑)午後からは模型弄りとかその他諸々やろうかなと思っていたのだが、嫁さんにちょっと送って欲しいと頼まれ出ることに…しかも予定より長引いて帰りは夕方過ぎと、結局午後が潰れてしまった(泣)↑嫁さんを待つ間、暇つぶしに貨物を狙ってみる…来たのは桃単機(元...
連泊仕事も無事終わり、そのままK病院行って、午後は内科、そのあと歯科と、今日は病院DAY(苦笑)そして母親も連れて買い物行ったり盛りだくさん(^▽^;)夜になって少しだけ模型弄り…この前からやってるマイクロ185のライト改良工事(・・;)↑光漏れ対策として、干渉しそうな部分に銀色を塗ってみる…あとヘッドライトにはクリヤーオレンジ、テールライトにはクリヤーレッドを塗った↑効果のほどは…テールの方は、少しは効果あった感じか...
昨日から連泊仕事で帰らないので昔の写真で…国鉄型特急シリーズということで、まずはボンネット485のひたちです。一部は前にも厳選してアップしてるかもですが、今回は厳選せず基本全部出しで…(笑)↑485系ボンネットのひたち…上野地上ホームですね↑縦アンで…おっと、鳩が被った(・・;)↑ということで、撮り直し(苦笑)↑ヘッドマークをアップで(^^;↑こちらはイラストヘッドマークになってからですね…しかも赤スカート↑そして583と並び...
今日は夕方出勤。このところ午前4時台起きが続いていたので久々にゆっくりな感じだが、それでもゴミ捨てのため朝に起きて、洗濯やななにやらで案外忙しい…昨日の続きをやろうと思っていたが、少しだけに留まる(-_-;)↑前後が逆だったので、逆にしてLEDの向きなども調整して、昨日より少し明るくなった気がします(そんなに変わってない!?苦笑)…でもその分光漏れも目立つようになった気が(;゚Д゚)↑テールなんて、テールなのかヘッドな...
今日は早朝から夕方過ぎまでの日勤。時間も無いのだが、ちょっと構想していた作業を進めてみた(^^ゞ↑マイクロエースの185(旧製品)です…ライトがかなり暗いので、これが明るくなるだけでも雰囲気変わるかなと画策(苦笑)↑テールライトなんぞ光漏れも酷い…(;´Д`)↑とりあえずライトユニットを取り出してみる…これの電球をLEDに取り替えても良いのだが………↑元に戻す可能性もあるので、ライトと抵抗だけで簡易ライトユニットを作ってみた...
日勤から約50時間拘束の仕事も無事終わり、帰りはちょいと横浜PPNDTに寄ってみるも目立った収穫は無く…その帰り、ちょっと前から撮りたいと思いつつなかなか遭遇しなかったバスが居たのでチェキ!!(^^ゞ↑2025年度導入分と思われますが、フルカラーで花ラッピング無しという仕様は逆に新鮮に見える!?(苦笑)↑そして、後方の肩のところに「Tranceportation Bureau,City of Yokohama」の文字が(゚Д゚;)…だいぶ前に見掛けて、写真撮ろうと...
昨日日勤からそのまま職場に泊まり、今日は明け仕事からの本番泊まり仕事…ということで家には帰らず(-_-;)なので昔の写真を予約投稿しておきますが、新シリーズ始まります(苦笑)…今回はその序章といった感じで、前に181の整備をした時にJNRマークのインレタを貼ったが、そんなJNRマークの写真を集めてみた(^^ゞ↑181のJNRマークの写真は無かったが、同じボンネットの485のモノを…↑こちらは電気釜の485↑奥に写ってた185-200番台のJNR...
先日勢いで入手したキユニ01ですが、バス窓のHゴムを補修したぐらいで完成にしました(^^ゞ↑ということでミューゼオにアップするかと写真を撮ったのですが、なんかイマイチ…!?↑ライト点灯するけど暗いんだよな…もうちょっと撮り方とか検討してみませう(・・;)少し調べてみたら、実車はキハ01から1両だけ改造されて、三江線をメインに山陰地方で使用されたらしいですが、基本大型のキハに繋げて無動力で使われてたみたいです。そして...
今日は仕事明けからそのまま居残りして昼過ぎまで…帰ったらもう夕方前だがとりあえず洗濯したり忙しい(;´Д`)でも明日からまた仕事続きなので、少しぐらいはと現在製作中のステッカーの試し貼りをしてみる。↑153や185の運行番号は前にも貼ってみたとアップしていますが、今回は内側から透明両面テープを使って貼ってみた…そして153の急行幕は、Hゴム表現も含めて切り取って貼ってみた例↑あとは大垣夜行関連…165はサボ貼るだけで雰...
仕事帰り、駅前で花博ラッピング来たのでとりあえずチェキ(笑)↑やっと前から撮れました(苦笑)↑後ろからもう1台来たのでダブルで撮れました(笑)…しかもフルカラーと従来のLEDの2種!!(^^ゞ↑いい感じのコラボを狙おうと思ったのだが、なんか普通車とかタクシーとかがちょいちょい間に来るのでうまく撮れず…後追いもタクシーに阻まれた感じ!?(・・;)遅い仕事明けで帰ったのが既に午後で、買い物行って実家行って、今日が誕生日の父親を...
今日は昼出勤の泊まり仕事…なのだが、人手不足のため泊まり前に少し代わりをするため朝から出勤(;´Д`)なのでネタも仕込めずという感じで、白黒旅行写真にします…琴電志度線に乗ります。↑乗るのは当然元京急230形…屋根の低さ、窓の大きさ、いいですね~(^^ゞ↑運転台…随所に京急らしさが残ってる!?(・・;)↑非貫通のまま残っている車両もありました↑琴電志度駅で下車↑行き去る電車を遠目に…雰囲気が昭和の景色ですねぇ(^^;次回は有名...
昨日の出勤時、花博ラッピングを見掛けたのでチェキ!!(苦笑)↑フルカラーではない車もラッピングされてますね…露出オーバーを補正したので、ちょっと色合いがおかしいかも!?(・・;)↑前に回り込んでと思ったら出発してしまったので、結局後ろから(笑)…横浜博の時のように、開催期間中は集結してシャトルバスとかになるんですかね!?(^^ゞ↑今日は母親の面会に行ったのだが、その病院から最近メディアに取り上げられて有名になってる貴...
昨夜早く寝なくちゃと思いつつも、思い立ってちょいと模型弄り…(苦笑)↑先日買ってきたクハ204の床板…110円のところ、100円クーポンと10ポイントで買ったので、実質タダみたいなモノ(^^;↑この集電板が使えるかなぁと思って買ってみたのです…(・・;)古いライトユニットを入手したので、キハ82のヘッドライトを点灯させようと画策したのだが、古い車両の集電板が手に入らないのでこれを流用してみようと…ところが思ったように簡単には...
今日は仕事明けでパートに行く嫁さんから車を引き継ぐため取り急ぎ帰路に…しかし根岸線微妙に遅れてた(・・;)↑来たのが磯子行きだったので、根岸で下車して大船行きを待つことにしたが、ちょうど入換えてた桃太郎をチェキ(笑)…側面フィルタが300番台仕様だけど、帯は繋がってないね(^^;↑タキコレはトマト番の232番ぐらい…今日はネタ番が少なかった(・・;)そしていったん帰って実家に行って、父親と昼食を食べて、嫁さんを迎えに行...
今日は午前中出勤の泊まり仕事。そしてその前に実家に寄ったりしないとなので、ちょっと忙しい(゚Д゚;)なので昔の写真…白黒旅行写真は琴電の続きですが、今日は元京急600特集!?(笑)↑顔が変わってもやっぱり(・∀・)イイ!!↑扇風機には「KHK」の文字が!!↑運転台も京急っぽさが溢れてます(笑)↑どんどん撮ります!!(笑)↑他の車両と一緒に撮ると、窓の大きさが際立ちますね(^^ゞ↑やっぱりいいですね~次は元230が出てくる…カナ!?(・・;)...
今日は仕事明けのあと割当で増務付きのため、終わるのは昼過ぎ(´-ω-`)日曜日ということもあり、遠い方の職場だったが嫁さんが迎えに来ると言うので合流してそのまま適宜お出掛け…まぁ、いつも通りご飯食べてリサイクルショップをハシゴしてって感じだけど(苦笑)↑藤沢市役所で車の充電しようと立ち寄ったら、2台待ちでかなりの待ち時間だったのでちょいと駅前を通り過ぎてリサイクルショップへ(笑)…その戻り、かなちうバス来たので...
今日は夕方出勤の泊まり仕事。とりあえず朝イチでゴミ捨て、そして洗濯してる間にちょいとだけ模型弄り(^^;↑ずっと放置されていた165系急行東海の整備をしようと少しずつ進めていたところ、今回のバタバタで頓挫していたが、スキを見て少しでも進めようと手を付けてみる…トイレ窓が白色なのが製品では再現されておらず、前は塗装したりしたのだが、面倒だから省略しようかなと考えていたが………↑自作ステッカーの半端で余っている余...
連泊仕事を避けるため、昨日今日の泊まり仕事を休ませてもらったので、今日はお休み。朝こそちょっとゆっくり寝坊できたが、嫁さんの用事に付き合ったり、母親の面会に行ったり、実家に行って父親の面倒みたり、まぁ忙しいったらありゃしない(;´Д`)↑そんな移動中に、たまたま見掛けたフルカラーの試運転表示…対向の車から慌てて撮ったので無理矢理写真ですが(苦笑)↑郵便局に寄ろうと横道入るときに向こうから64系統のフルカラー来...
昨日の出勤時、思い立って調べてみたら、横浜で約10分の乗り換えのタイミングでちょうど復刻ラッピングの38系統が到着するのがわかったので狙ってみることに(^^ゞ↑こんな感じで、試し撮りはOK!!(・∀・)↑そして本チャン来た~と、思ったら、なんとタクシーが並走(゚д゚)!…見事に被られました(+o+)↑一応後追いを撮って、横浜駅前での記録ということで…(苦笑)あの場所タクシーとか一般車が被ることあるのはわかっていたが、よりによっ...
今日は昼出勤の泊まり仕事。でも朝から送迎したり実家行ったり、大忙し(;゚Д゚)なので続いてしまいますが白黒旅行写真で…四国でのメイン、琴電に乗ります。元京急の電車に出会うのが一番の目的でした!!↑ということで、早速元旧600の1070形…確か朝のラッシュ時しか走ってないこれに乗るために、朝イチで琴電に乗りに来る予定を立てた気がする(^^ゞ↑顔こそ変わってしまいましたが、やはり京急600の面影が残っていて感動です!!(・∀・)↑...
本日も、白黒旅行写真…高松で夜を明かした翌朝は、琴平へ移動しています。↑全て国鉄型ですね(笑)↑琴平に到着!!…〇金が琴平の証し!?(苦笑)↑恐らく廃車疎開と思われる旧客達…61系ですね~(・・;)↑『逆光は勝利!!』って感じで真っ黒ですが、琴平駅舎ですそしてここから目的の電車に…確かそのために早朝に来る必要があったんだったような気がしますが、そのお話は次回(^^ゞ...
本日も忙しいので、白黒旅行写真です…岡山から高松に移動して、四国入りしました!!宇高連絡船の写真が1枚も無いというのが不思議!?…船に興味無かったというのもあるかもだけど、乗り換えがバタバタだったとか、すごく混みあってたとかで撮れなかったのかな!?(・・;)↑ということで、夜の高松駅です…キハ185がまだデビュー色ですね(^^ゞ↑車止め標識を避けて、撮り直し!?(苦笑)↑客レもあったんですよねぇ…↑いい感じでございます(笑)↑い...
今日は昼出勤の泊まり仕事。しかしながら朝イチから洗濯したり、とりあえず実家行ったり、やっぱりバタバタ…昔の写真ばかり続くのもアレなので、本日はカマコレで…PF1114からです!!↑1114号機…客車踊り子を牽引してますね↑1114号機…ブルトレ牽引の写真もありましたので、うpします↑1115号機…こちらは末期の姿↑1116号機…下田でサロン踊り子の入換をしてますね↑1116号機…こちらはブルトレ牽引時代↑1116号機…白黒写真でもありました同...
久々の仕事明けはとっても眠かったが、なんとか無事終了…そして1日忙しく(・・;)ということで、白黒旅行写真…岡山駅の続きです。↑ゆうサロ…前回の再掲ではなく、2枚撮ってました(^^ゞ↑カマとの連結部…カマの写真を撮ってないのは一般色だからか、撮れない位置に止まってたからか!?(・・;)↑115ばっかりでつまんね~なとか思ってたんだろうな…(-。-;)ボソッ↑たぶん夜景を撮っただけと思われます…暇だったのかね!?(苦笑)↑ロクロクのブル...
今日は久々に出勤…しかも午前中出勤の泊まり仕事(;´Д`)ということで白黒旅行写真…夜の岡山駅にて時間潰しがてら撮影大会してたようです(^^ゞ↑381やくも…まだ国鉄色が当たり前の時代ですね(JNRマークも残ってる)↑マリンライナーの普通運用↑クモハ115-1515(・・;)↑115を入れての駅の雰囲気…を撮りたかったのでしょうか!?↑何か来ました!!…けどなんだかわからん(-_-;)↑岡サロです…自分はゆうサロと呼んでましたがね(^^ゞ次回に続...
今朝は寝坊した娘をとりあえず学校近くまで送る…そのまま帰る予定が、嫁さんがパート先に届けるモノがあるとかで、そのまま向かうコトに(・_・;)しかしちょっと時間が早いとかで、ちょっとだけ時間潰し…なにかあるかしらと調べてみたら、HM付が来るようだったのでコンデジながらチェキ(笑)、↑引きで撮れば辛うじて10両入るなということで撮ってみたが、広角なのでシャッター1/640でも正面若干ブレてる…しかもHM飛び気味だし(;´Д`)...
今日もいろいろ忙しく…休んでても何もできません(;´Д`)ということで、白黒旅行写真…下津井電鉄のあとは、水島臨海鉄道に乗ったようです。↑キハ201…キハ20と同型ですね(^^;↑駅名板…工場の前というのがよくわかりますね(^^ゞ↑車内より、水島の駅名板水島臨海はこれしか写真が無いです…カラーで撮ってるかもですが、今回はこれにて(・・;)...
夕方、娘関係の用事で十日市場まで行き、ちょっと待ち時間があったので、駅前でぷちバスまつり(笑)↑フルカラーの65系統…しかも保育園前経由の方が確かレアだよね!?(・・;)↑23系統と65系統ばかりたくさん来る中、177系統は目先の変化アリでチェキ(苦笑)↑98系統とかいまだに違和感がある(苦笑)↑23系統三保中央行きは多少レアかなと、一応チェキってみる(^^ゞ↑青葉台駅行きと若葉台中央行きは見飽きるが、十日市場駅行きが来るとちょ...
実は、昨日母親が脳梗塞で入院になってしまい、昨日は途中で急遽帰らせてもらい、今日から数日休みにしてもらっていろいろ手続きやらなにやらバタバタ…そして父親は少し痴呆が始まっているのでずっと一人にはできず、ちょこちょこ実家に行って世話をしてと、嫁さんも一緒に手伝ってもらっているが二人でてんやわんやな感じ。なのでネタも何も無いのだが、バタバタの合間に拾ったモノを一応ネタにしてみる…(苦笑)↑昨夜息子がバイト...