ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
雪崩に注意。
令和5年(2023年)1月31日(火) 【今日の写真】今日の一枚は、我が家の裏の町道沿いにある竹藪です。大きく育った真竹に降り積もる雪で吹雪いている情…
2023/01/31 14:56
五輪談合
令和5年(2023年)1月30日(月) 【今日の写真】今日の一枚は、庭に植えている「杏」の樹です。裸木になっているので雪のデコレーションをした自然の芸術とでも…
2023/01/30 15:07
寒気は強い。
令和5年(2023年)1月29日(日) 【今日の写真】今日の一枚も、降りしきる雪に煙るリビングから見える光景です。日本の木は手前が夏椿と雪を被っているのが「シ…
2023/01/29 14:46
寒波は続く
令和5年(2023年)1月28日(土) 【今日の写真】今日の一枚は、降りしきる雪に煙るリビングから見える光景です。視界は狭く100メートルもありません。寒さも…
2023/01/28 15:19
岸田総理の長男
令和5年(2023年)1月27日(金) 【今日の写真】今日の一枚は「淡紅梅」の蕾です。早いところではすでに開花している梅たちですが、我が家の梅の蕾はまだか固く…
2023/01/27 14:19
まだ来る寒波。
令和5年(2023年)1月26日(木) 【今日の写真】今日は、24日の降雪の様子の画像です。パソコンを置いているアトリエの東の窓からの一枚です。手前の木は「ブ…
2023/01/26 15:59
ウクライナの戦況
令和5年(2023年)1月25日(水) 【今日の写真】今日は、テレビもFaceBookでも「雪」・「雪」・雪で埋もれています。もう見飽きられているようです。そ…
2023/01/25 15:26
予報通りの降雪
令和5年(2023年)1月24日(火) 【今日の写真】本日(24日午後2時25分)の画像です。予報通りの降雪です。午前8時15分過ぎから降り始めた雪はザラメの…
2023/01/24 14:59
今季最強の寒波襲来。
令和5年(2023年)1月23日(月) 【今日の写真】我が家の庭に植えている「五葉の松」です。松の緑としゃれてみました。撮影の方向がまずくてお粗末な画像になっ…
2023/01/23 14:13
寒波に備えて
令和5年(2023年)1月22日(日) 【今日の写真】我が家の玄関先に植えている「淡紅梅」の蕾です。雨後でしたので枝に「雨滴」が付いています。ここ久万高原に新…
2023/01/22 15:38
寒波対策。
令和5年(2023年)1月21日(土) 【今日の写真】我が家の西側に竹藪があります。その斜面に生えている「藪椿」の花です。花の期間がみじかいので、すぐに暗紫色…
2023/01/21 14:37
第一寒波襲来予報
令和5年(2023年)1月19日(木) 【今日の写真】我が家の狭い庭の片隅で生育している「万年青」の実が二粒付いていました。昨年は一粒でした。都さ名産の「珊瑚…
2023/01/19 15:28
今季最後の寒波となるか
令和5年(2023年)1月18日(水) 【今日の写真】昨年末の大雪の時の画像の一枚です。庭に植えている「紅枝垂れ桜」の枝に絡んだ雪の塊です。まさしく雪玉のよう…
2023/01/18 14:57
来週初めの寒波
令和5年(2023年)1月17日(火) 【今日の写真】雨滴と淡紅梅の蕾です。まだ開花には至っていません。各地から届く開花、砥部の七折もぼつぼつ咲いているのでは…
2023/01/17 14:10
元総理が現総理にチクリ
令和5年(2023年)1月16日(月) 【今日の写真】夜明け前の一景です。寒さを感じますね。老人施設のあかりは、夜通し灯っているのでしょう。厚い雲も太陽が出る…
2023/01/16 16:10
今月末はまた寒波。
令和5年(2023年)1月15日(日) 【今日の写真】もう半月前になりますが、2023年の元日の日の出です。雪に埋もれた元旦でした。やっとその積もった雪もほと…
2023/01/15 14:32
国内コロナ対策
令和5年(2023年)1月14日(土) 【今日の写真】庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。今朝は久しぶりの雨でした。「融雪雨」とでいえそうな暖かい雨です…
2023/01/14 15:15
淀川迷いクジラ
令和5年(2023年)1月13日(金) 【今日の写真】庭に植えている「淡紅梅」の蕾です。ピンボケになってしまいました。後日また撮り直してアップします。根本は…
2023/01/13 14:24
落雪に注意。
令和5年(2023年)1月12日(水) 【今日の写真】去る今年の元日に写した「初日の出」の一枚です。あけぼの時です。もう12日ですから2週間近く前になります…
2023/01/12 15:05
中国のコロナ対策。
令和5年(2023年)1月11日(水) 【今日の写真】我が家の庭の隅に生えている「ヤブコウジ」の実です。南天の実とほぼ同じ大きさですが、一茎にほぼ一個の実が…
2023/01/11 14:02
暖かくなりそう。
令和5年(2023年)1月10日(火) 【今日の写真】我が家の軒先の「つらら」です。もう一週間も前になりますが大雪の後の窓際の様子です。その雪も次第に解けて…
2023/01/10 14:36
成人の日雑感
令和5年(2023年)1月9日(月) 【今日の写真】我が家の狭い庭の様子ですかなり以前の「秋明菊」がおわるころです。経ったまま自分の足元を入れて撮影して見ま…
2023/01/09 15:27
旧統一教会
令和5年(2023年)1月8日(日) 【今日の写真】庭に鉢植えで育てている「ハツユキカズラ」です。今は初雪ならぬ紅葉の時期のようです。紅色から白色にかわるの…
2023/01/08 13:07
絵にかいた餅
令和5年(2023年)1月7日(土) 【今日の写真】昨年末の大雪に埋まった我が家の玄関前広場です。車が出し入れできるように除雪した跡です。今になって思うと良…
2023/01/07 14:28
本音と建前
令和5年(2023年)1月6日(金) 【今日の写真】我が家の庭にうえている「クリスマスフォーリー」(西洋柊)です。赤い実が雪の城郷マッチしてきれいでした。 …
2023/01/06 15:01
麻生派閥のピンチ
令和5年(2023年)1月5日(木) 【今日の写真】お隣の屋根の雪の向こうに見える「雲海」です。あの下に久万の町があります。こんなことはそうざらにはありませ…
2023/01/05 14:25
物価高の生活保護
令和5年(2023年)1月4日(火) 【今日の写真】この画像は、年末に降ったドカ雪の様子です。でも白一色で何が映っているのやら分かりませんね。写した私もなに…
2023/01/04 14:26
続くUターン
令和5年(2023年)1月3日(火) 【今日の写真】この画像は、元日の日の出を撮影しているその窓の先の庇に凍り付いていた「ツララ」です。初日の光の反射まで見…
2023/01/03 15:22
Uターンラッシュ
令和5年(2023年)1月2日(月) 【今日の写真】この画像は、元日の日の出の光景その2です。わが部屋の窓を開けて撮影しました。午前7時過ぎのものです。神々…
2023/01/02 14:30
謹賀新年
令和5年(2023年)1月1日(日) 【今日の写真】明けましておめでとうございます。この画像は、元日の日の出の光景です。わが部屋の窓を開けて撮影しました。午…
2023/01/01 15:26
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、久万の「ピエロ」さんをフォローしませんか?