chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 45年前に大ヒットしたあの超人気ドラマをオマージュ!~結成35周年の老舗劇団最新映像!

    先日こちらで予告編を紹介した動画。その本編がいよいよ公開されました。この動画プロジェクトは、激弾BKYUとTOKYO油田のコラボレーションです。「TOKYO油田」は、私達の生活環境の改善に貢献していくために新時代のリサイクルを提案している会社、株式会社ユーズ様の

  • 彼女への思いは追憶の彼方で

    ロケの途中で飛び込んで来た訃報。大好きな女優さんでした。一度、自分が担当していたバラエティ番組に出演してもらったことがあります。凛とした演技とはうらはらな、人当たりの良い優しい人柄にスタッフ全員が心を奪われました。その時以来ずっと私は彼女のファンでした。

  • マジックアワーを待ちながら

    今日で長期に渡った某所でのロケ、タレントがらみの部分が終了した。本日のラストカットは、マジックアワーを狙っての撮影だった。天気に恵まれないロケだったけど、最後は素晴らしいカットが撮れてご満悦だった(笑)。明日からは、風景を中心にした撮影をし、終了後東京に

  • 条件の中でベストを尽くし結果を出さなきゃ次はない

    エンタメ業界の仕事には、基本的に様々な条件がついてまわる。その条件が嫌ならその仕事を受けないという選択肢がある以上、結果を出すことが出来なければ、淘汰されるだけだ。例えば、番組ディレクターならば、指定されたタレントさんで、決められた番組フォーマットの中で

  • 未来は誰もわからない

    今日はとても強い雨が降っていて、ロケのスケジュールを大幅に変することになりました。雨が小降りになった瞬間を狙って、少しずつ撮影を進めていました。今日から合流したタレントさんも、とても急変するスケジュールに前向きに対応してくれて、いい撮影をすることになりま

  • 出張ロケの方がちゃんと寝られる件

    昨日から海沿いのある街でロケが始まりました。今回は基本的に太陽が出ている時間でのロケということと、このご時世、体調管理も含めた安全を心がけるという上層部からのお達しがあり、わりと緩やかなスケジュールのロケとなっています。私がADの頃のロケは、朝早くから夜遅

  • 久しぶりに飛行機に乗りました!

    今日は早朝に東京を離れて、久しぶりの地方ロケに出かけています!コロナのせいでなかなか東京を離れづらい空気感もあるのですが、万全の体制をとり新たな番組作りをスタートさせます!実は私は飛行機✈️が大好き。飛行機に乗れる仕事は、ギャラ的に厳しくても受けちゃいま

  • 今年35周年を迎えた老舗劇団が映像コンテンツの発信に挑戦!

    ずっと携わっている老舗劇団、激弾BKYUの映像制作に携わりました。今回の公開はその予告編!このブログでも何度かご紹介した例の(笑)案件です。◎重なるタイムラインとレンダリング時間は比例する!◎未だゴールは見えず~老舗劇団の挑戦◎映像に関することならお気

  • 運はガムシャラの味方!

    「何も言われてないので待ってました」ADのA君はこういった。普段から不平不満が多い彼は、自分がディレクターになれないのは、ADとしてつくディレクターや番組に恵まれないせいだ。ディレクターになったら、自分は面白くいい番組が作れるのに。こんなふうに思っている。

  • とんねるずの貴さんもオススメの中華屋さん!

    渋谷の井の頭通りをNHK方面に向かう途中、又割き交差点の交番の後ろにある中華屋さん『兆楽』。とんねるずの石橋貴明さんも絶賛する中華屋さん。あの伝説の番組の『きたなシュラン』のコーナーでも紹介されています。某公共放送(笑)のアナウンサーもよく利用していると

  • 重なるタイムラインとレンダリング時間は比例する!

    現在老舗劇団と組んで制作している動画コンテンツを絶賛編集中!テーマが“昭和”なので、編集もできるだけシンプルにと思っていたのだけれど、クライアントさまが動画で伝えたいことや、動画の長さなどいろいろ課題があって、一部シーンをマルチ画面でやることにしました

  • 女子高生とミック・ジャガー~永遠のロック少年誕生秘話(笑)

    同じバスに乗ってた女子高生が、私が大好きなバンド、ザ・ローリング・ストーンズのマーク(あのベロマーク!)のワッペンを縫い付けたリュックを背負っていました。嬉しくなったし、彼女がなぜストーズのマークをつけているかを知りたくて話しかけたくなったけど、自分の

  • 消せない夢も止れない今も

    スクランブル交差点を渡っているとき、突然友人から電話がかかってきた。いまどこ?って聞かれたから渋谷と答えたら、彼も渋谷にいるから飯でもという話になり、2時間後に公園通りのMODIあたりで待ち合わせという話になった。わざわざざっくりの待ち合わせ場所を指定する感

  • 行動力はやる気のカタチ!

    様々なジャンルのエンタメの現場を経験していることもあって、私はいろんなジャンルの相談を受けます。私に相談したことをきっかけに急成長した(笑)後輩たちには、一つの共通点があります。それは、アドバイスしたことをすぐに実行する行動力です。スマホにメモするの

  • コロナ禍で注目の手作り箸!

    コロナ禍で衛生面への配慮が一般化する中、注目されているのが“箸”。自分で使う箸を持ち歩く人が増えているそうです。いわゆる“マイ箸”です。本日(2020/9/14)の朝の情報番組、「あさイチ」でも箸の話題が取り上げられていました!そんな“箸”を手作りして販売し

  • 未だゴールは見えず~老舗劇団の挑戦

    今日は、およそ20年以上携わり続けている老舗劇団の動画コンテンツの撮影を行いました。まだ演劇業界全体が、テレビ関係者を全く信用せず嫌っていた時代(笑)からの付き合い。所属していた劇団員の方々や座長さんとは日々衝突してみたり、妙に息が合って暴走さながらの

  • 理想は空より高く!思いは海より深く!ますます楽しみな社畜るーず!

    今日は、私がプロデュースしている『社畜るーず』の新動画コンテンツのためのロケでした。あいにくの天気でしたが、なんとかよい感じの素材がとれたと思ってます。ちなみに『社畜るーず』は、文字通り社畜をコンセプトにしたアイドルグループ。社畜の皆さんに元気を与え

  • 映像に関することならお気軽にご相談を!

    なかなか信じてもらえないことが多いのですが(笑)、私はTV番組のディレクションだけでなく、企業サービスの紹介や、CM、イベント展示映像、ネット配信動画など、様々な映像ジャンルのディレクションが出来ます。コロナ禍のなか、ますます映像によるコミュニケーションが

  • 渋谷橋で生姜焼き!

    明治通りを広尾から渋谷に向かっていると、駒沢通りを超えた辺りで正面に“渋谷スクランブルスクエア”が見えてきます。私はなぜかこの風景が大好きで、通るたびに楽しみにしているのです。皆さんもなんとなく好きだという風景はあるのではないのではないのでしょうか。

  • 思い出を記憶に変えて~SHIBUYA Glad & VUENOS

    私がプロデュースしているユニット、Nyan7の歴史を語る上で外せないライブハウス、SHIBUYA GladとVUENOSがあったビルを訪ねました。2つのライブハウスは、コロナの影響で今年(2020年)5月末を持って閉店となったのです。多くのライブハウスの存続が難しくなってきてい

  • 求めるコミュニケーションのギャップは埋められない!

    Twitterでちょっぴり話題になっている撮影会に関するとあるTweet。参加するカメラマンに対してのモデル側からのお願いが記載されていた。リプ欄には安定の「どうしてそう解釈するのか」と思うような方々が一定数いらっしゃった。正直、小学校の国語からやり直した方がい

  • お客様との一体感はやっぱり素敵だ!

    昨日は久しぶりにライブハウスに足を運びました。私がプロデュースしている社畜るーずというグループが出演させていただく、ライブイベントが行われたからです。会場となったそのライブハウスは、新宿HEAD POWERというライブハウス。何度も足を運んだことがある思い出の

  • 譲れない思いは半熟玉子!~戸田久のもりおか冷麺

    岩手県盛岡市で高校生まで過ごした私にとって、誰がなんと言おうと「冷麺」と言えば「盛岡冷麺」のことです。これは譲れません!(笑)そして私の中で譲れないのが、トッピングのゆで玉子のゆで加減。これは断然、半熟が美味しい。トロトロの半熟の黄身がキムチの辛さ

  • そこはかとなくにじみ出るゆきりんの“母”感が素敵!

    去る8/26にフジテレビで放送された 「FNS歌謡祭2020」。その中で現役のAKB48メンバーの皆さんが、過去の名曲の衣装を着て歌う企画がありました。当時からのファンとしてはとてもうれしい企画で、本当に楽しい気分になりました。そして、その連動企画(?)として、柏木由

  • 累計1000万部を突破した東野圭吾異色の小説の映画化!「ナミヤ雑貨店の奇蹟」~media_macおすすめ映画!

    最近、コロナで仕事が激減し(本当にやばい。笑)かなり時間もあることで、AmazonPrimeでたくさん映画を見ています。ところで皆さんは、人気小説の映画化にはどんなイメージをお持ちですか?おそらく賛否両論あると思います。ちなみに私は、小説と映画は別のものだと思っ

  • あの日見た花のような人~あいみょん - 裸の心 /Tokjo feat. 齋藤亜里菜

    それは去年6月に埼玉・秩父で行われた野外ライブでのことでした。フリーライブ(観覧が無料のライブ)として行われたそのライブに、私がプロデュースしているNyan7が出演しました。とあるテレビ番組にNyan7をキャスティングしてくれたプロデューサーさんが主催するライブ

  • コーヒーブレイクを邪魔するな!

    初めて訪れた場所で偶然入った喫茶店。コーヒーがとても美味しく、直感でこの店をチョイスした自分を褒めたくなりました(笑)。仕事のことを忘れてゆっくりとした時間とコーヒーの香りと味を楽しんでいたら、隣のテーブルで見知らぬ同業者(笑)が打合せをはじめました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メディアマックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メディアマックさん
ブログタイトル
モノづくりっていいね!
フォロー
モノづくりっていいね!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用