chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
MY FOOTBALL LIFE https://blog.goo.ne.jp/fc-polarstar/

ジュビロ磐田のホームタウン、磐田市でサッカーコーチをしています。

サッカー、フットサル、ラグビーなどなどスポーツの話題盛りだくさん紹介!!

nagadona
フォロー
住所
磐田市
出身
磐田市
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • 子どもの能力を引き出す大人の行動

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。先日は久々に親子deボルビメイン指導笑顔で身体を動かす家族の姿に私も楽しくなりました!参加された皆さんありがとうございました終了後に子どもの学習能力の高さに驚くエピソードがあったので、紹介します。小さな子どもとお母さん1〜2歳くらいの子でしょうか?ボールが大好きそうで常にボールが足下にある状態での移動している子でした。しばらくするとそのまま移動してジャングルジムへジャングルジムはちょうどその子の頭に当たるような高さその子はボールに意識し過ぎてジャングルジムの鉄棒には気づかずゴチン!?おでこをぶつけてしまいウェーンと大泣きお母さんがすぐに抱き抱え「痛かったね〜」と慰めるという微笑ましい光景その後その子はすぐに泣き止みまたもやジャングルジムへ向かいます。すると今...子どもの能力を引き出す大人の行動

  • ビジネス講座をスポーツ指導に活かす

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。先日は久々にビジネス講座へ参加しました。講師は日頃からお世話になっていろいろとご指導いただいている未来化プロジェクト川端務夢氏です。もはや肩書に何を使ったら良いかわからないほど様々な方面でご活躍のコンサルタントです。ソーシャルビジネスの入門講座何度も聞いていることも多いのですが改めて活動をふりかえることができました。このようなビジネス講座では教育やスポーツ指導に活かせることもあるんですよマズローの欲求階層説マネジメントやマーケティングに出てくる用語です。人間性心理学の生みの親アブラハム・マズローの唱えた説人間の欲求を階層に表したもので上の図の下から順に欲求が段階的に高まっていくというもの①生理的欲求本能的な欲求②安全の欲求危険を回避する欲求③社会的欲求集団に...ビジネス講座をスポーツ指導に活かす

  • 泣いてもいいんだよ

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。唐突ですが【泣く】ことを悪いことだと思っていませんか?子どもってちょっとしたことで泣いてしまうことありますよね私も子ども頃は泣き虫と呼ばれてましたwwよく泣いていた記憶はあります。通信簿にも「泣グセを直したい」と書かれてクセでもなければ直したいとも思っていないと一人憤慨していたのを覚えています。そんな泣き虫コーチのようによく泣くGKが昔いました。ある大会の予選リーグ何回も対戦していて勝負は五分五分の相手チームその試合も緊迫した展開で結果はドローでした。そんな試合でこのGKは自分がゴールされて悔しくて泣き仲間のゴールに感動して泣き3-3のドロー計6回も泣いていました。仲間を鼓舞する声掛け励ましの声掛けプレーへのコーチング熱い魂をもった素晴らしい選手でした。【泣...泣いてもいいんだよ

  • 水を注ぐより、器を大きく

    こんにちは抹茶コーチこと遊びの伝道師、永田です。涼しくなりだして体験の子も増えています。みんな仲間になってくれるといいな〜今年度入会した子たちも半年たってとっても成長してきました。そんな子ども達の成長を「スポンジのように吸収する」なんて表現しますよね?子ども達はまだまだ余白がいっぱいなので新しい事もどんどん吸収していきます。でも実はここに大人にとっての危険な落とし穴があるんです!小さな子は教えたらすぐに吸収する事が多くすぐに吸収していくから大人が楽しくなって…次から次へと教え込んでいくといつの間にかスポンジから水が溢れ出てきます。そりゃそうです。スポンジの大きさはそれぞれスポンジが小さかったら吸収する水は少ないスポンジが大きかったら吸収する水は多いこれ簡単な理屈でも大抵の大人がやってます。特に指導者の方に...水を注ぐより、器を大きく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nagadonaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nagadonaさん
ブログタイトル
MY FOOTBALL LIFE
フォロー
MY FOOTBALL LIFE

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用