chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまもとのんびり歳時記 https://blog.goo.ne.jp/kumamoto-tobu

熊本生まれ熊本育ち。熊本城やグルメ、温泉など働く主婦の故郷・熊本再発見雑記です。

熊本史文愛好家
フォロー
住所
熊本市
出身
未設定
ブログ村参加

2009/07/16

arrow_drop_down
  • 川尻に美味しいと評判の塩ラーメンを食べに行きました

    釣り三昧さんのブログで紹介されていて、ずっと行きたいと思っていた川尻のラーメン屋さんにやっと行ってきました!ここは元は老舗のお蕎麦屋さんだったところです。そのせいか、店構えもなかなかGoodですね♪川尻に行った本当の目的は、実はここのラーメンを食べることでしたwまーさーに、「花より団子」でございます(*^0^*)実は公園散策人さんもこのお店のファンだそうで、ラーメンだけでなく鳥の唐揚げも美味しいよ、とのことだったのでさっそく唐揚げも注文♪ちょっと焦げ気味ですが(笑)、お味は◎でございました~(^^)そしてお待ちかねの塩ラーメンです!う~~ん、スープが澄んでいてあっさりして美味しい!!熊本特有の豚骨ラーメンも美味しいですが、たまにはこういうラーメンもいいですねぇ♪うっすら塩味がついているゆで卵にも、この小技。この...川尻に美味しいと評判の塩ラーメンを食べに行きました

  • 肥後六花のモチーフ

    先日、川尻を散策していたら歩道にこんなモチーフを発見しました。排水用のフタ?と言ったらいいんでしょうか??肥後六花の一つ、肥後椿をモチーフにしたものです。丸い形のマンホールはよく見るのですが、このタイプは初めて見ました。そしてもう一つ発見♪こちらは、やはり肥後六花の一つ肥後菊のタイプですねぇ。川尻は歴史と文化が濃く残る街ですから、こういうところにも細かい配慮がされているんでしょうね^^肥後六花のモチーフ

  • 熊本城・石垣の楠

    宇土櫓前の通路から、頬当御門方面を撮ってみました。石垣の上に生えている、楠の緑が本当に綺麗だったので。芭蕉の「夏草やつわものどもが夢のあと」という句が自然に浮かんできます。この楠の樹齢はよくわかりませんが、清正公が熊本城を造った時代、西南戦争の時代、そして昭和の戦争の時、石垣や、その上に生きていた樹木はずっと時代を見つめてきたのかなぁ、などと思いを馳せてみました。熊本城・石垣の楠

  • 熊本市中心市街地・下通に「涼しい夏」がやって来ました!

    昨年様変わりした熊本市・下通に今年も夏がやってきました。アーケードの中に木も植えられて、ベンチまで出現して、見た目にも優しい雰囲気がありますね~^^そして熊本の暑い夏にピッタリの、嬉しい仕掛けが下通にはあるんです。それがこちら!わかりにくいですか?これは柱を下から撮ったところです。そう、ミストなんですね~~^^街を歩いているのに、なんだかマイナスイオンに包まれている気がします。これも昨年から始まったとのこと。ヒンヤリしてなかなか気持ちいいですよ♪この夏は、アーケードを歩くのが楽しくなりそうです!熊本市中心市街地・下通に「涼しい夏」がやって来ました!

  • 川尻は精霊流しの季節です

    くまもと工芸会館の近くに「ある目的」があって少しだけ散策しました。※「ある目的」についてはまた後日(^m^)すると、通りの店先でこんなものを見つけました。そう、精霊船なんですよ~。川尻は盛大な精霊流しで有名ですね。立派な船から小さな船まで、たくさんの灯りがついた船が川を流れる様子は幻想的で厳かな気分になります。精霊船が飾ってあったお店には、精霊流しを知らせるポスターも貼ってありました。こちらは坪井川の精霊流しのようですね。7月のお盆、15日に行われるみたいです。川尻の精霊流しは、8月15日。厳粛な中にもお祭りのような賑やかさがあって大好きです。打ち上げ花火もあったかな?歴史ある精霊流しなんでしょうね。一見の価値アリ!だと思いますよ♪通りを歩いていたら、歩道にこんな石版がはめ込まれているのを見つけました。精霊流し...川尻は精霊流しの季節です

  • 熊本城・宇土櫓前にある「首掛石」

    熊本城内、宇土櫓の前に奇妙な形をした石があります。石の横に、説明書きがありますのでちょっと読んでみましょう。「五郎の首掛石」勇将木山弾正の遺子と伝えられる横手五郎は、今の熊本市横手町に育ったので、その名がついたと言われる。父弾正は、天正十七年(一五八九年)の天草一揆のとき、志岐麟仙に味方して仏木坂で加藤清正に一騎打ちをいどみ武運つたなく戦死した。そこで、五郎は成人ののち清正を仇と狙い、築城人夫に身をやつして、いつかは父の恨みを晴らそうと考えていた。ところがその間に彼の素性は見破られ、井戸掘りをしているとき生埋めにされたという。この石の重さは一八○○キログラムであるが、築城当時に五郎が首にかけて運んだものと言い伝えられている。なるほど、横手五郎はたいそうな力持ちだったんですねぇ。熊本城の中には、こうしたちょっとし...熊本城・宇土櫓前にある「首掛石」

  • 熊本の「新」観光交流施設・桜の馬場にて工事中

    以前城内プールがあった桜の馬場では、現在、観光交流施設の建設が進んでいます。詳細は、電車娘さんの記事にも記載されていますよ^^施設側面にあたる行幸坂から工事の様子を撮影してみました。区割りされた土台がぎっしり並んでいます。一番奥の斜面側には、広いデッキのようなものが造られていました。あそこは何になるんだろう?こちらは、入り口の方にある建物です。まだ外側の枠だけって感じですけど、随分カタチになってきましたね~^^結構大きな建物になるんじゃないでしょうか。完成が楽しみです!熊本の「新」観光交流施設・桜の馬場にて工事中

  • 熊本城にも変化が ・・・ 気づくの遅いかも?(汗)

    久しぶりに熊本城に行ってみました。まだ朝だったので、天守閣が朝日を背負ってます。シルエットの熊本城もカッコイイですね^^すると、あ、、、あれ??前に見たときとなんか違う...なんで?あっそうか!天守閣の横にあった大きなスロープがなくなってるんだ~!天守閣前広場にまっすぐ登っていたスロープが外されていました。だから今は、以前と同じように天守閣の横をいったん右に行ってそれから天守閣前広場に登っていくことになりますね。攻めにくいように通路がうねうねと曲がりくねっているのが本来の熊本城だと思うので、少し遠回りになりますが、清正公の城造りの工夫を感じながら登るのも面白いんじゃないかと思います。・・・とか言ってますが、もしかしたらずっと前にスロープ外れてましたか!?すっかり出遅れてるんでしょうか...(ドキドキ熊本城にも変化が・・・気づくの遅いかも?(汗)

  • 熊本城を眺めながら太平燕ランチを食べました

    食べたのは熊本城のすぐ横にある、あのホテルのレストランです。熊本の中華料理の美味しさは多分有名でその主流は多分四川風で、そういうパンチの効いた中華も好きですが、ここの中華もあっさり味でなかなかナイスですよ♪ロケーションもバッチリだし、個人的に最近ハマっておりまする^^で、この日はミニ太平燕と蓮の葉で巻いたチマキのセットを頂きました。太平燕にもいろいろあって、スープが豚骨だったり鶏だったり魚介だったり具もお店によって様々なんですが、その辺りは太平燕娘さんのブログでご覧いただくとして。ここの太平燕はスープが澄んでいます。ダシはあっさりした塩味。(鶏ベースか魚介ベースかはわかりませんでした...)野菜も水菜のようなシャキシャキしたものが入っていて、他には帆立の貝柱やエビやイカなど。チマキは蓮の葉で包んであって開くとフ...熊本城を眺めながら太平燕ランチを食べました

  • 大型ショッピングモールであの有名店の熊本ラーメンを食べました

    嘉島町にあるショッピングモールに家族で行って買い物をした後、夕飯はパブリックスペースへ。私は無性にラーメンが食べたくなり、東京どころか世界にチェーン店を持つあの有名なお店のラーメンに決めました。頼んだのは、スタンダードなラーメンです。一口に熊本ラーメンと言っても今はいろんな味の豚骨ラーメンがありますが、やっぱりここのラーメンは美味しい!あんど懐かしい!昔ながらの熊本のラーメンの味のような気がします。ある意味、どのお店でもほぼ間違いない味が楽しめるって貴重かもしれませんね。どうです?この写真からだけでも、香りが漂ってきそうでしょ?麺や味のイメージが湧いてきませんか?^^大型ショッピングモールであの有名店の熊本ラーメンを食べました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、熊本史文愛好家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
熊本史文愛好家さん
ブログタイトル
くまもとのんびり歳時記
フォロー
くまもとのんびり歳時記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用